368karasu @Wiki

ににぎのみこと

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

ニニギノミコト

ニニギ(アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギ)は、日本神話に登場する神。古事記では天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命、天邇岐志、国 邇岐志、天日高日子、日本書紀では彦火瓊瓊杵、火瓊瓊杵などと表記され、一般には瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と書かれる。
天照大神の子である天忍穂耳尊と、高木神の娘である萬幡豊秋津師比売命(他にタクチハタチヂ姫など数々の名前が伝わっている)の子。兄にアメノホアカリがいる(日本書記の一書ではアメノホアカリの子とする)。
天照大神の命により、葦原中国を統治するため高天原から日向国の高千穂峰に降る(天孫降臨)。大山祇神の娘である木花之開耶姫を娶り、ホデリ(海幸)・ホスセリ・ホホデミ(山幸)を生んだ。
名前の「アメニギシクニニギシ」(天にぎし国にぎし)は「天地が豊かに賑う」の意。「アマツヒコ」(天津日高)は天津神のことで、「ヒコ」(日子)は男性のこと。「ホノニニギ」は稲穂が豊かに実ることの意味である。
農業の神として信仰されており、霧島神宮(鹿児島県姶良郡霧島町)、高千穂神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)、新田神社(鹿児島県薩摩川内市)、築土神社(東京都千代田区)などに祀られている。
記事メニュー
目安箱バナー