ハイスヒッツェ

「ハイスヒッツェ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハイスヒッツェ」(2024/03/06 (水) 20:33:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

初出:SS第7話 エーレンフェストの本 声(ドラマCD第5弾/第7弾~第9弾):関 俊彦 **家族構成 妻:ダンケルフェルガー騎士団長の妻の妹 伯父:ダンケルフェルガーの騎士団長 伯母:騎士団長の妻(ハイスヒッツェの妻の姉)  甥(従弟):オルトゥング&footnote(コミカライズ第四部Ⅶ巻カバー裏)(騎士団長の末息子。11年冬、貴族院6年生の騎士見習い) **容姿 髪の色:焦げ茶&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) &color(#6B493D,#6B493D){000000000} 瞳の色:赤&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) &color(#ff0000,#ff0000){000000000} **地位 階級:上級貴族 職種:騎士・師長&footnote(書籍版第五部VIII 特典SS ダンケルフェルガーの会議室) **年齢関連 -ローゼマインとの学年差:+14&footnote(「エーレンフェストの奇策家(フェルディナンド)と同じ学年」SS第8話 ) -誕生季:夏&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) **ハイスヒッツェ視点の回 SS16話 ハイスヒッツェの反省会 書籍第四部VIII 書下ろしSS 十年前の無念を晴らせ 書籍第五部VIII 特典SS ダンケルフェルガーの会議室 **作中での活躍 [[フェルディナンド]]と[[貴族院]]で同学年だったため、[[ディッター]]で負け越した上級騎士。 「自称」フェルディナンドのライバル。強敵と書いて、親友と読むらしい。 フェルディナンドが持つ青いマントの本来の持ち主。敗北の証にダンケルフェルガーのマントを渡した上で、勝って奪い返すのだ、と何度もしつこく勝負を挑んだ。フェルディナンドからは、「[[ルーフェン]]の数倍面倒な男」と思われている。&footnote(第415話) 学生当時、フェルディナンドを[[マグダレーナ]]に婿入りさせようと当人達の意思を確認せず先代アウブ・ダンケルフェルガーに押した張本人。&footnote(書籍第四部VIII 書下ろしSS 十年前の無念を晴らせ) 12年冬には、フェルディナンドと[[本の販売権を賭けたディッター>ディッター#本の販売権の争奪戦]]をした。 フェルディナンドが攻撃を防ぐのに使ったマントに刺繍したのは妻で、破いてまで勝利に拘ることはできずに敗北した。 フェルディナンドの神殿生活を、エーレンフェストによる冷遇で、才能が潰されている状態であると思い込み、幾つかの領地に声をかけて、フェルディナンドのアーレンスバッハへの婿入りを王へ直談判した。&footnote(SS18話) フェルディナンドと[[ヴェローニカ]]の関係を知っていたことと、マントを返却されたことから、この婿入りがフェルディナンドにとって最悪な事態であることを理解し、深く後悔した。&footnote(第508-509話、第601話) 15年春、[[ローゼマイン]]からダンケルフェルガーに対するフェルディナンドの救助と[[アーレンスバッハの礎取りディッター>エーレンフェストとアーレンスバッハの礎争奪戦]]の誘いを受けて、指揮官の一人として参加した。 フェルディナンドを救い、返却された自身のマントを再度渡し、ディッターで真実の勝利を得た時に取り戻すと決意する。&footnote(第601話 出陣) 救出されたフェルディナンドに、早速マントを賭けたディッター勝負を申し込んだ。 すげなくあしらわれても「邪魔だ」と追い払われても、へこたれず諦めず全くめげない。ローゼマインからは「さすがダンケルフェルガーの男」と思われている。&footnote(第607話 新しいアウブ) ランツェナーヴェ掃討戦ではフェルディナンド立案の冬を呼ぶ儀式に度肝を抜かれたものの、他の三人のダンケルフェルガーの騎士達と共にシュタープでライデンシャフトの槍を出し、船に攻撃をした。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) なお、アーレンスバッハの城にて反省会を開いてしまったダンケルフェルガーの騎士達の中にいたかは不明。&footnote(第612話 遊び場) その後、エーレンフェスト領ゲルラッハにてフェルディナンドと共に旧ベルケシュトック騎士団を蹴散らしゲルラッハ騎士団に合流&footnote(第616話 ゲルラッハの戦い その2)、ダンケルフェルガー騎士団は一人の死者も出す事なく本ディッターの完全勝利を手にした。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) [[ハンネローレ]]の側近を除く多くのダンケルフェルガー騎士達がアーレンスバッハの[[ビンデバルト>アーレンスバッハの領地#ビンデバルト伯爵領]]に戻って勝利の宴やディッターに興じていた一日ほどの間、ハイスヒッツェはハンネローレと共にエーレンフェストの城に招かれ祝勝会に参加し、[[ジルヴェスター]]などエーレンフェスト首脳陣に対してローゼマインをアウブ・アーレンスバッハと認め、その王命の婚約者としてフェルディナンドをアーレンスバッハに居続けさせるよう圧力をかけた&footnote(第619話 勝利と帰還-第620話 それぞれの武勇伝 その1、第626話 仮縫い、第628話 昼食と中央、第630話 西門の兵士と根回し-第631話 アーレンスバッハへ)。 [[貴族院防衛戦]]にも[[アウブ・ダンケルフェルガー]]指揮下の騎士として参加し&footnote(第637話 アダルジーザの離宮)、ダンケルフェルガーの主戦力が王宮制圧に向かって以降は一班九名の騎士を率いてフェルディナンドと行動を共にした&footnote(第639話 協力者)。ツェントレース中にフェルディナンドが[[中央神殿]]に向かい[[ジェルヴァージオ]]の登録メダルを探して破棄させるのにも同行した&footnote(書籍版第五部X「フェルディナンド 負けられない戦い」)。同行中のフェルディナンドの動きや得た情報を戦中・戦後にアウブ夫妻へと報告した&footnote(書籍版第五部X エピローグ)。 **作者コメント 【[[2022年 10月11日 Twitter>https://twitter.com/miyakazuki01/status/1579813312468246530?s=46&t=UZ07KSBIFT5t2ekqMCjk8g]]】 &b(){>ウィンク考察第2弾} ハイスヒッツェ:ディッターしようぜ!ってノリでする。 **コメント #blockquote{&b(){このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。} 編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。 &color(red,){表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。}} #pcomment(noname,reply,size=100,new,ハイスヒッツェ/コメント)
初出:SS第7話 エーレンフェストの本 声(ドラマCD第5弾/第7弾~第9弾):関 俊彦 **家族構成 妻:ダンケルフェルガー騎士団長の妻の妹 伯父:ダンケルフェルガーの騎士団長 伯母:騎士団長の妻(ハイスヒッツェの妻の姉)  甥(従弟):オルトゥング&footnote(コミカライズ第四部Ⅶ巻カバー裏)(騎士団長の末息子。11年冬、貴族院6年生の騎士見習い) **容姿 髪の色:焦げ茶&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) &color(#6B493D,#6B493D){000000000} 瞳の色:赤&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) &color(#ff0000,#ff0000){000000000} **地位 階級:上級貴族 職種:騎士・師長&footnote(書籍版第五部VIII 特典SS ダンケルフェルガーの会議室) **年齢関連 -ローゼマインとの学年差:+14&footnote(「エーレンフェストの奇策家(フェルディナンド)と同じ学年」SS第8話 ) -誕生季:夏&footnote(ふぁんぶっく4 キャラクター設計資料) **ハイスヒッツェ視点の回 SS16話 ハイスヒッツェの反省会 書籍第四部VIII 書下ろしSS 十年前の無念を晴らせ 書籍第五部VIII 特典SS ダンケルフェルガーの会議室 **作中での活躍 [[フェルディナンド]]と[[貴族院]]で同学年だったため、[[ディッター]]で負け越した上級騎士。 「自称」フェルディナンドのライバル。強敵と書いて、親友と読むらしい。 フェルディナンドが持つ青いマントの本来の持ち主。敗北の証にダンケルフェルガーのマントを渡した上で、勝って奪い返すのだ、と何度もしつこく勝負を挑んだ。フェルディナンドからは、「[[ルーフェン]]の数倍面倒な男」と思われている。&footnote(第415話) 学生当時、フェルディナンドを[[マグダレーナ]]に婿入りさせようと当人達の意思を確認せず先代アウブ・ダンケルフェルガーに押した張本人。&footnote(書籍第四部VIII 書下ろしSS 十年前の無念を晴らせ) 12年冬には、フェルディナンドと[[本の販売権を賭けたディッター>ディッター#本の販売権の争奪戦]]をした。 フェルディナンドが攻撃を防ぐのに使ったマントに刺繍したのは妻で、破いてまで勝利に拘ることはできずに敗北した。 フェルディナンドの神殿生活を、エーレンフェストによる冷遇で、才能が潰されている状態であると思い込み、幾つかの領地に声をかけて、フェルディナンドのアーレンスバッハへの婿入りを王へ直談判した。&footnote(SS18話) フェルディナンドと[[ヴェローニカ]]の関係を知っていたことと、マントを返却されたことから、この婿入りがフェルディナンドにとって最悪な事態であることを理解し、深く後悔した&footnote(第508-509話、第601話)。なお奥方への詫び代わりに、魔法陣はそのまま譲渡されている&footnote(ふぁんぶっく5Q&A)。 15年春、[[ローゼマイン]]からダンケルフェルガーに対するフェルディナンドの救助と[[アーレンスバッハの礎取りディッター>エーレンフェストとアーレンスバッハの礎争奪戦]]の誘いを受けて、指揮官の一人として参加した。 フェルディナンドを救い、返却された自身のマントを再度渡し、ディッターで真実の勝利を得た時に取り戻すと決意する。&footnote(第601話 出陣) 救出されたフェルディナンドに、早速マントを賭けたディッター勝負を申し込んだ。 すげなくあしらわれても「邪魔だ」と追い払われても、へこたれず諦めず全くめげない。ローゼマインからは「さすがダンケルフェルガーの男」と思われている。&footnote(第607話 新しいアウブ) ランツェナーヴェ掃討戦ではフェルディナンド立案の冬を呼ぶ儀式に度肝を抜かれたものの、他の三人のダンケルフェルガーの騎士達と共にシュタープでライデンシャフトの槍を出し、船に攻撃をした。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) なお、アーレンスバッハの城にて反省会を開いてしまったダンケルフェルガーの騎士達の中にいたかは不明。&footnote(第612話 遊び場) その後、エーレンフェスト領ゲルラッハにてフェルディナンドと共に旧ベルケシュトック騎士団を蹴散らしゲルラッハ騎士団に合流&footnote(第616話 ゲルラッハの戦い その2)、ダンケルフェルガー騎士団は一人の死者も出す事なく本ディッターの完全勝利を手にした。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) [[ハンネローレ]]の側近を除く多くのダンケルフェルガー騎士達がアーレンスバッハの[[ビンデバルト>アーレンスバッハの領地#ビンデバルト伯爵領]]に戻って勝利の宴やディッターに興じていた一日ほどの間、ハイスヒッツェはハンネローレと共にエーレンフェストの城に招かれ祝勝会に参加し、[[ジルヴェスター]]などエーレンフェスト首脳陣に対してローゼマインをアウブ・アーレンスバッハと認め、その王命の婚約者としてフェルディナンドをアーレンスバッハに居続けさせるよう圧力をかけた&footnote(第619話 勝利と帰還-第620話 それぞれの武勇伝 その1、第626話 仮縫い、第628話 昼食と中央、第630話 西門の兵士と根回し-第631話 アーレンスバッハへ)。 [[貴族院防衛戦]]にも[[アウブ・ダンケルフェルガー]]指揮下の騎士として参加し&footnote(第637話 アダルジーザの離宮)、ダンケルフェルガーの主戦力が王宮制圧に向かって以降は一班九名の騎士を率いてフェルディナンドと行動を共にした&footnote(第639話 協力者)。ツェントレース中にフェルディナンドが[[中央神殿]]に向かい[[ジェルヴァージオ]]の登録メダルを探して破棄させるのにも同行した&footnote(書籍版第五部X「フェルディナンド 負けられない戦い」)。同行中のフェルディナンドの動きや得た情報を戦中・戦後にアウブ夫妻へと報告した&footnote(書籍版第五部X エピローグ)。 **作者コメント 【[[2022年 10月11日 Twitter>https://twitter.com/miyakazuki01/status/1579813312468246530?s=46&t=UZ07KSBIFT5t2ekqMCjk8g]]】 &b(){>ウィンク考察第2弾} ハイスヒッツェ:ディッターしようぜ!ってノリでする。 **コメント #blockquote{&b(){このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。} 編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。 &color(red,){表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。}} #pcomment(noname,reply,size=100,new,ハイスヒッツェ/コメント)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: