銀製品

「銀製品」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

銀製品」(2023/03/05 (日) 18:35:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[エーレンフェスト>エーレンフェストの領地]]での反逆者であり[[ゲオルギーネ]]に[[名捧げ]]を行っている[[ゲルラッハ子爵>グラオザム]]の夏の館で、初めて特殊な銀を利用した布が見つかる。 [[ボースガイツ>地理#ボースガイツ]]が交易を打ち切られて200年経っているため、その情報が他国に流れ、他の国が交易を打ち切られる危険性を考えて対策を練って作られたものである可能性を作中で挙げられた。&footnote(第541話 養父様とおじい様の再取得 前編) 特殊な銀は布だけでなく武器や船にも使われているため、元々は塗料ではないかと作中で推測されている。&footnote(第609話 ランツェナーヴェの船 中編) [[ディートリンデ]]らが[[ランツェナーヴェ>地理#ランツェナーヴェ]]と結託して外患誘致を行った際に、戦いの道具として利用される。 この特殊な銀に共通するのは、[[魔力]]を全く受け付けないこと。 魔力でできた[[シュタープ>魔力#シュタープ]]を変形させた武器や防具などでは攻撃も防御もできず、魔法での攻撃も受け付けないため、戦闘に利用された場合はこれらの存在を知らない貴族では太刀打ちできなかった。 例外的に物理攻撃を反射するお守りは反応して、攻撃を反射できた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) 魔力に対して強大だが物理法則を無視できない。銀の布はシュタープ製ではない刃物で貫くことができ、銀の船の金属のタイルは冬を呼ぶ儀式の冷気やライデンシャフトの熱の影響を受けた。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) また、粉末を飛び散らせる魔術具などの魔力で直接的に攻撃するものでないものは防げない模様。&footnote(第645話 始まりの庭から戻った者) *&aname(銀の布,option=nolink){銀の布} エーレンフェストでの粛清の後、[[マティアス]]の協力のもと[[ゲルラッハの夏の館>エーレンフェストの領地#ゲルラッハ子爵領]]が調べられ、[[ボニファティウス]]が力任せに引きちぎられていた物を発見した。 騎士団や文官と[[ジルヴェスター]]が協力して研究が進められた。 数枚の板を重ねた上に銀の布を置いてボニファティウスがシュタープのナイフで布を刺した場合は、下に重ねた板は割れても、銀の布は貫くことすらできなかった。 この布をまとった場合、境界の結界に感知されることなく通過することができてしまう。 ギーベ・ゲルラッハは逃亡した際、領地の境界を越えるために銀の布を使ったと作中で推測される。 また、魔力を全く含まない為、転移陣が存在を感知できず、転送させることができない。 ユルゲンシュミットの素材は多かれ少なかれ魔力を含んでいるため魔力を全く持たない銀の布は不自然な存在で、[[アーレンスバッハ>アーレンスバッハの領地]]を通じて他国から持ち込まれたものだと推測される。&footnote(第541話 養父様とおじい様の再取得 前編) 後に[[ランツェナーヴェ>地理#ランツェナーヴェ]]の使者が纏っていた事が判明する。 **&aname(銀の衣,option=nolink){銀の衣} ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲った際、魔力から身を守るために着ていた。 [[アンゲリカ]]と[[エックハルト]]がランツェナーヴェの兵を倒して手に入れるが、魔力を全く受け付けないため、ヴァッシェンなどの魔力を用いた洗浄すらも行うことができないことが判明する。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **&aname(銀色のマント,option=nolink){銀色のマント} ゲオルギーネや[[ラオブルート]]に与して従っている者が纏っていたマント。 裏面は銀色ではなく、マントが翻っている時は魔力での攻撃が通じる。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) マントに包まれた部分はローゼマインの[[シュツェーリアの盾>魔術具と神具#シュツェーリアの盾]]にも一切感知されず、弾かれることなく盾内部へ侵入できる。 [[ハルトムート]]の赤い粉末を飛び散らせる魔術具は防ぐことができなかった。&footnote(第645話 始まりの庭から戻った者) **&aname(銀色の手袋,option=nolink){銀色の手袋} ゲオルギーネの影武者が着用していた。 罠としてかなり強力な粘着性の物質が塗られたところに張り付いてしまい、脱いだ。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **&aname(銀色の靴,option=nolink){銀色の靴} ゲオルギーネの影武者が履いていた。 罠としてかなり強力な粘着性の物質が塗られたところに張り付いてしまい、脱いだ。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **&aname(銀色の衣装,option=nolink){銀色の衣装} ゲオルギーネの影武者が着ていた。 転移陣では転移させることができないため、転移陣の罠に引っかかった後はこの衣装は取り残された。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **&aname(フード付きマント,option=nolink){フード付きマント} 鹵獲した銀の布を[[リーゼレータ]]達がマント状に整えたもの。 [[ローゼマイン]]から放たれている[[女神の御力>魔力#女神の御力]]を抑えるために使われた。 *&aname(銀の武具,option=nolink){銀の武具} **&aname(銀の剣,option=nolink){銀の剣} ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **&aname(銀のナイフ,option=nolink){銀のナイフ} ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。 兵がアンゲリカに対して投擲するが、手の甲で払い落とされ、物理攻撃を反射するお守りによって攻撃を反射された。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **&aname(銀の盾,option=nolink){銀の盾} ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) *&aname(銀の船,option=nolink){銀の船} ランツェナーヴェの使者がユルゲンシュミットを訪れた際に使っていた船。13年春から使うようになった。&footnote(第568話 閑話 ランツェナーヴェの使者 前編) できるだけ荷物を積めるように船体が長くなっていて、見た目は細長い潜水艦。 [[国境門の転移陣>魔術具と神具#国と国を繋ぐ転移陣]]で転移する際は、タイルがひっくり返るように魔力を弾く銀色から魔力を吸収する黒に変わり、[[アーレンスバッハの国境門>アーレンスバッハの領地#国境門]]の魔力を吸い取って転移できる状態にしていた。 15年春にアーレンスバッハへ侵攻した際は、殺害した貴族の魔石や魔術具、捕縛した貴族を本国へ輸送するために収容した。 戦闘を行う際は上部甲板の一部が開いて、騎獣も鎧も貫く銀色の針を射出する武器が内部から持ち上がる。&footnote(第609話 ランツェナーヴェの船 中編) 最終的に、アーレンスバッハを襲撃した船はすべて無力化もしくは撃沈される。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) *その他の銀製品 **&aname(銀の筒,option=nolink){銀の筒} クラッカーのような物で、紐を引くとキラキラとした綺麗な物や花弁が飛び出す。&footnote(第581話 初週の講義 前編、SS36話 レティーツィア視点 平穏の終わり 前編) 15年春に[[レオンツィオ]]が中身を[[即死毒>薬と毒#即死毒]]と入れ替えたものを[[レティーツィア]]に渡し、[[フェルディナンド]]を暗殺させようとした。&footnote(SS37話 レティーツィア視点 平穏の終わり 後編) *コメント #blockquote{&b(){このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。} 編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。 &color(red,){表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。}} #pcomment(noname,reply,size=100,new,銀製品/コメント)
[[エーレンフェスト>エーレンフェストの領地]]での反逆者であり[[ゲオルギーネ]]に[[名捧げ]]を行っている[[ゲルラッハ子爵>グラオザム]]の夏の館で、初めて特殊な銀を利用した布が見つかる。 [[ボースガイツ>地理#ボースガイツ]]が交易を打ち切られて200年経っているため、その情報が他国に流れ、他の国が交易を打ち切られる危険性を考えて対策を練って作られたものである可能性を作中で挙げられた。&footnote(第541話 養父様とおじい様の再取得 前編) 特殊な銀は布だけでなく武器や船にも使われているため、元々は塗料ではないかと作中で推測されている。&footnote(第609話 ランツェナーヴェの船 中編) [[ディートリンデ]]らが[[ランツェナーヴェ>地理#ランツェナーヴェ]]と結託して外患誘致を行った際に、戦いの道具として利用される。 この特殊な銀に共通するのは、[[魔力]]を全く受け付けないこと。 魔力でできた[[シュタープ>魔力#シュタープ]]を変形させた武器や防具などでは攻撃も防御もできず、魔法での攻撃も受け付けないため、戦闘に利用された場合はこれらの存在を知らない貴族では太刀打ちできなかった。 例外的に物理攻撃を反射するお守りは反応して、攻撃を反射できた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) 魔力に対して強大だが物理法則を無視できない。銀の布はシュタープ製ではない刃物で貫くことができ、銀の船の金属のタイルは冬を呼ぶ儀式の冷気やライデンシャフトの熱の影響を受けた。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) また、粉末を飛び散らせる魔術具などの魔力で直接的に攻撃するものでないものは防げない模様。&footnote(第645話 始まりの庭から戻った者) *銀の布 エーレンフェストでの粛清の後、[[マティアス]]の協力のもと[[ゲルラッハの夏の館>エーレンフェストの領地#ゲルラッハ子爵領]]が調べられ、[[ボニファティウス]]が力任せに引きちぎられていた物を発見した。 騎士団や文官と[[ジルヴェスター]]が協力して研究が進められた。 数枚の板を重ねた上に銀の布を置いてボニファティウスがシュタープのナイフで布を刺した場合は、下に重ねた板は割れても、銀の布は貫くことすらできなかった。 この布をまとった場合、境界の結界に感知されることなく通過することができてしまう。 ギーベ・ゲルラッハは逃亡した際、領地の境界を越えるために銀の布を使ったと作中で推測される。 また、魔力を全く含まない為、転移陣が存在を感知できず、転送させることができない。 ユルゲンシュミットの素材は多かれ少なかれ魔力を含んでいるため魔力を全く持たない銀の布は不自然な存在で、[[アーレンスバッハ>アーレンスバッハの領地]]を通じて他国から持ち込まれたものだと推測される。&footnote(第541話 養父様とおじい様の再取得 前編) 後に[[ランツェナーヴェ>地理#ランツェナーヴェ]]の使者が纏っていた事が判明する。 **銀の衣 ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲った際、魔力から身を守るために着ていた。 [[アンゲリカ]]と[[エックハルト]]がランツェナーヴェの兵を倒して手に入れるが、魔力を全く受け付けないため、ヴァッシェンなどの魔力を用いた洗浄すらも行うことができないことが判明する。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **銀色のマント ゲオルギーネや[[ラオブルート]]に与して従っている者が纏っていたマント。 裏面は銀色ではなく、マントが翻っている時は魔力での攻撃が通じる。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) マントに包まれた部分はローゼマインの[[シュツェーリアの盾>魔術具と神具#シュツェーリアの盾]]にも一切感知されず、弾かれることなく盾内部へ侵入できる。 [[ハルトムート]]の赤い粉末を飛び散らせる魔術具は防ぐことができなかった。&footnote(第645話 始まりの庭から戻った者) **銀色の手袋 ゲオルギーネの影武者が着用していた。 罠としてかなり強力な粘着性の物質が塗られたところに張り付いてしまい、脱いだ。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **銀色の靴 ゲオルギーネの影武者が履いていた。 罠としてかなり強力な粘着性の物質が塗られたところに張り付いてしまい、脱いだ。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **&aname(銀色の衣装,option=nolink){銀色の衣装} ゲオルギーネの影武者が着ていた。 転移陣では転移させることができないため、転移陣の罠に引っかかった後はこの衣装は取り残された。&footnote(第622話 それぞれの武勇伝 その3) **フード付きマント 鹵獲した銀の布を[[リーゼレータ]]達がマント状に整えたもの。 [[ローゼマイン]]から放たれている[[女神の御力>魔力#女神の御力]]を抑えるために使われた。 *銀の武具 **銀の剣 ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **銀のナイフ ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。 兵がアンゲリカに対して投擲するが、手の甲で払い落とされ、物理攻撃を反射するお守りによって攻撃を反射された。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) **銀の盾 ランツェナーヴェの兵がアーレンスバッハの貴族を襲うのに利用していた。&footnote(第602話 アーレンスバッハの神殿) *銀の船 ランツェナーヴェの使者がユルゲンシュミットを訪れた際に使っていた船。13年春から使うようになった。&footnote(第568話 閑話 ランツェナーヴェの使者 前編) できるだけ荷物を積めるように船体が長くなっていて、見た目は細長い潜水艦。 [[国境門の転移陣>魔術具と神具#国と国を繋ぐ転移陣]]で転移する際は、タイルがひっくり返るように魔力を弾く銀色から魔力を吸収する黒に変わり、[[アーレンスバッハの国境門>アーレンスバッハの領地#国境門]]の魔力を吸い取って転移できる状態にしていた。 15年春にアーレンスバッハへ侵攻した際は、殺害した貴族の魔石や魔術具、捕縛した貴族を本国へ輸送するために収容した。 戦闘を行う際は上部甲板の一部が開いて、騎獣も鎧も貫く銀色の針を射出する武器が内部から持ち上がる。&footnote(第609話 ランツェナーヴェの船 中編) 最終的に、アーレンスバッハを襲撃した船はすべて無力化もしくは撃沈される。&footnote(第610話 ランツェナーヴェの船 後編) *その他の銀製品 **銀の筒 クラッカーのような物で、紐を引くとキラキラとした綺麗な物や花弁が飛び出す。&footnote(第581話 初週の講義 前編、SS36話 レティーツィア視点 平穏の終わり 前編) 15年春に[[レオンツィオ]]が中身に[[即死毒>薬と毒#即死毒]]を入れたものを[[レティーツィア]]に渡し、[[フェルディナンド]]を暗殺させようとした。&footnote(SS37話 レティーツィア視点 平穏の終わり 後編) *コメント #blockquote{&b(){このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。} 編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。 &color(red,){表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。}} #pcomment(noname,reply,size=100,new,銀製品/コメント)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: