地理 > コメント

  • エーレンフェスト領は南北に長い形をしている。エーレンフェストを中心にして、北の端にハルデンツェル領、西にグレッシェル領、東に半日ほどでハッセ、南にブロン男爵の夏の館、ライゼガング領。 - 2015-06-08 10:00:09
    • 追加しました。 - 2015-06-08 21:08:16
  •  グレッシェルはエーレンフェストの西の川を越えて、しばらく騎獣で駆けたところにある。 - 2015-10-17 16:08:07
  • ゲルラッハ領はライゼガング伯爵領と隣り合ったところに領地がある。 - 2015-10-17 16:11:45
  • ヨースブレンナーの三年目の順位が11位になっていて間違っていたので10位に直しました。 - 2015-12-09 02:10:42
    • 490話では11位で511話は10位。同じ年なのでどちらかが誤字の可能性もあります - 2015-12-09 02:18:23
      • 本編で修正あったので適応 - 2015-12-09 14:33:54
  • 領地の住民自体が(平民、貴族含む)身内には甘く外野からのものには排他的。 *2  というのはまったく根拠となる記述がないのですが。ジルヴェスターの例はどちらかというとアーレンスバッハの血筋では? 前神殿長を庇っていたヴェローニカとの比較の描写でしょうこの例は。 - 2015-12-13 20:00:39
  • エーレンフェストに関する説明は、個別ページに統合しました - 2016-03-12 19:13:40
  • キルンベルガ国境門が閉まったのは200以上前ですが、すぐにエーレンフェストに変わったわけではないので、表現を変えました - 2016-03-20 00:36:06
  • クラッセンブルクのカーリンが帰る方法として船でフレーベルタークに行くって言ってたけどクラッセンブルクとエーレンフェスト北部は繋がってる。クラッセンブルク北部はエーレンフェストより北にあることからさらに冬が厳しくて廃坑が残ってるだけの不毛の地? - 2016-03-24 19:27:04
    • 3/11活動報告に対する3/24作者様返信に、そのあたりの詳細が書かれています。もしかしたら今後、クラッセンとの交渉ででてくるかもしれませんね - 2016-03-25 01:45:14
      • ×3/11 ○3/22 書籍感想受付 - 2016-03-25 01:45:55
  • 国境門についてこのページにおける各領地(中央)の説明と食い違い、585話では国境門と土地の属性の関係についての流れでは中央と他の領地とが同列に書かれており中央にも国境門があると推測できるためユルゲンシュミットの項を修正 - 2016-08-19 22:40:56
  • 国境門が虹色であることを記載すべき。 - 2016-09-23 00:48:22
  • 色的に時計回りで、北がクラッセンブルク、北東がエーレンフェスト、南東がアーレンスバッハ、南がダンケルフェルガーとフレーベルターク(内側)、南西南がインメルディンク、南西がドレヴァンヒェル、西南西がハウフレッツェ、北西がギレッセンマイアー、だと思うんだけどどうかな? - 2016-10-04 00:06:27
    • テーブル使って更新してみたけど、ハウフレッツェが紫なのが気になる。水の国境門があるのに緑じゃないなんて。 - 2016-10-05 23:32:49
      • 同じ事を考えた、一応仮説を立ててみたけど、記述しても良いのかな? - 2016-10-05 23:54:16
      • 闇なのに黒じゃなくて藤色のアーレンスバッハとか、命なのに白じゃなくて黒の中央とかもあるんですがそれは。 - 2016-10-06 01:26:20
        • 命の白は封印だから使ったら駄目だと思う。光は金色だと一番豪華だし、黄色だとエーレンフェストと間違えるから使えなくて、釣り合いを考えて闇も使えなくなったんじゃないかな? - 2016-10-06 05:53:08
  • 境界門に関する記載と書籍の地図から推測される領地の位置と、本ページの大まかな配置(推測)のずれとして以降があります。明確な差として[1]ダンケルフェルガーとアーレンスバッハは接する(ダンケル騎士団有志を返すのに境界門を使用)、[2]フレーベルタークとベルケシュトックは接する(クラリッサがエーレンを襲撃した際に境界門を使用)、「大まかな」の範疇内かもレベルで、[1]エーレンフェストとクラッセンベルクは接する(活動報告コメントおよび書籍地図)、[2]フレーベルタークとアーレンスバッハは接する(書籍地図)。 - 2017-02-01 23:32:31
  • 盗難争議が隣接領地だと仮定するとドレヴァンヒェルの北がガウスビュッテル、南がキルシュネライトに - 2017-02-08 04:51:06
  • 七×七マスのテーブル用にwikiを取り入れた自作の予想地図を落とし込んでみたので少し連投させてもらいます - 2017-02-08 05:58:21
    • 空白(丸いので角が無い)・小領地・クラッセンブルク×3・ザウスガース・旧アイゼンライヒ鉱山 - 2017-02-08 06:01:48
    • ギレッセンマイヤー・ガウスビュッテル・ヨースプレンナー・トロストヴェーク・中領地9・フレーベルターク・エーレンフェスト - 2017-02-08 06:04:05
    • ギレッセンマイヤー・ドレヴァンヒェル・小領地2・中央・シャルファー・ベルケシュトック・アーレンスバッハ - 2017-02-08 06:06:36
    • 小領地5・ドレヴァンヒェル・中央×3・ベルケシュトック・アーレンスバッハ - 2017-02-08 06:09:03
    • ハウフレッツェ・ドレヴァンヒェル・小領地3・中央・ベルケシュトック×2・アーレンスバッハ - 2017-02-08 06:11:19
    • ハウフレッツェ・キルシュネライト・インメルディンク・小領地4・ベルケシュトック・アーレンスバッハ×2 - 2017-02-08 06:13:25
    • 空白・小領地6・ダンケルフェルガー×3・小領地7・空白(海)以上、問題なければ反映していただけると幸いです - 2017-02-08 06:18:57
    • スプレッドシートを埋め込んでみたので違和感あるところは直してください。国境の外は白い砂らしいから海はアーレンの中に配置しといた。 - 2017-02-08 21:41:23
      • 未登場領地の場所は何を出典にああ言う配置にしてるの? - 2017-02-09 21:47:58
        • 領地の規模とマントの色彩? あと小領地234と旧シャルファー旧トラストヴェーク(アーレンスバッハ管理なので隣接)は全部中央に隣接してると推測 - 2017-02-10 02:32:37
  • ハウフレッツェは旧トラストヴェークから遠いとの事で南西(8時)確定でいいのかな? - 2017-02-11 04:48:44
  • リンデンタールがダンケルフェルガー北の中央隣接の場合、トラストヴェークとドレヴァンヒェルで中央を分けられる様に編集 - 2017-02-17 08:22:10
    • アーレンスバッハにダンケルフェルガーとの境界門がある(631話)とかんがえられるので隣接するように修正。ダンケルに囲われる半端な小領地は適当に移動 - 2017-02-17 10:45:47
  • ランツェ説明の「魔力を通さない特殊な銀製品」に違和感。素材が銀か不明なので銀色の製品くらいの表現でどうか? - 2017-02-23 04:43:30
    • 作中で銀製品と表現された事もありますし個人的にそのままでもいいかなと思ってます。正式な名称が出たら改稿は必要でしょうけど - 2017-02-23 06:02:02
  • レームブルックとノイエハウゼンが中領地の為、ガウスかキルシュネのどちらかが小領地に転落。とりあえず下位のキルシュネを小領地に - 2017-05-25 17:43:41
    • ドレヴァンヒェルに中央と分断された中領地をノイエハウゼン小領地は当然リンデンタールに設定 - 2017-05-25 17:48:04
    • ブルーメフェルトに中央から分断された中領地を北東レームブルックに、リンデンタールと中央を挟んで反対の北小領地をベルシュマンに設定 - 2017-05-25 17:51:00
      • 南のノイエハウゼンが分断されてるので北のレームブルック同様に分断された中領地があればそれが北西(現ヨースブレンナー)の領地で確定するかも - 2017-05-25 20:45:03
        • 「中央は貴族院だけ」とハンネローレ第4話で書いてあるので、もっと中央小さいと思う。とりあえず、塗ってみるので、適時修正お願いします - 2017-05-27 17:02:51
  • 試行錯誤の末、なんとか地図2枚とも表示出来るように!でも編集画面の時と枠線表示が違うのはなんでだろ? - 2017-05-27 03:15:58
    • セルの結合が関係しているっぽいですね、あと「魔力散布祈念式 後編」によるとアレキの境界門はダンケル・旧ベルケ、フレーベル、エーレンの4箇所しかないみたいなので小領地7の位置は移動させたほうがいいんではないでしょうか? - 2017-05-27 18:51:16
      • 以前にリンデンタールよりになってたのはそれか!小領地7を移動させときます。あと中央と取引ってレベルじゃねぇ!感じだったので中央を小領地くらいのサイズにしてみます - 2017-05-28 06:52:14
  • ハンネ5年生8話から、ギレッセンマイアーの北とクラッセンブルクが近いっぽいので国境門の領地の位置は確定ですかね。 - 2017-07-14 00:13:05
    • ですね、これで外縁部の配置は完了。あとは小領地3個の名前と配置にいくつかの中領地の配置で地図は完成かな? - 2017-07-14 04:21:44
  • シャルファーは中央直轄地だったのでは?「アーレンスバッハが管理していた旧ベルケシュトックと(、)旧シャルファー領」と解釈すべきでは。 - 2017-08-31 09:51:18
  • 四-Iの巻末地図で、驚愕の事実判明。アーレンスバッハ以外にも水辺(海、湖、河?)に接続している。 - 2017-12-08 15:58:46
  • 今買って書店前で地図だけ確認。配置が思った以上にごちゃっとしててこれは手直し大変だわ。クラッセンとかアーレンみたく国境門との間に隙間あるけど水辺?なのか? - 2017-12-08 18:44:11
    • 水と土の国境門は海の上にあるっぽいね、大きさ的にキルシュネライトが小領地確定、旧ザウスガースと旧トロストヴェークは中領地だったっぽいな - 2017-12-08 22:05:26
    • もう画像をコピーシテペッタンしたら良いんじゃないかな? - 2017-12-08 22:12:11
      • それは著作権的に完全にアウトだろ。 - 2017-12-10 01:40:07
        • それは言われると思ってたけど、画像取り込むんじゃなくて、誰かが描いたヤツな。推測じゃなくなったんだし、マス目で表現する必要は無いだろ。 - 2017-12-10 16:13:47
          • 誰かが描いたとしても、まるきり同じに描けば複製権の侵害。概略図みたいに細かいところを省略すれば問題ないだろうけれど。 - 2017-12-11 23:02:29
  • 15年春以降の領地の説明項に国境門の属性の影響内容が書き加えられているけど(エアストエーデの「物や人に執心し~」の行とか)、これってどこ情報ですか? - 2018-02-22 00:33:03
    • そんな記述があった記憶がないので多分独自研究。まあ穴王子、昼王子とエーヴィリーベの性格の共通点で、あってるんじゃないかと言う気はするけど。 (2018-06-10 05:43:44)
    • 公式の設定まとめと独自研究っぽいものが混ざってたので、整理して領地の説明項から国境門の表に記述を移しました。プラス、「魔力」のページの属性の項目にもうちょっと詳しく説明した一覧表を追加しておきました(国境門の表内の属性名からもリンクで飛べるようになっています)。 (2018-06-24 01:06:10)
  • ~15年春の地図の色がごちゃごちゃですごくわかりにくい。あと、ピンクでフレーベルタークって書いてある中央に接してる所はフレーベルタークではなく旧トロストヴェークでは? (2018-04-11 03:39:38)
    • ずっとエラーで上手く表示されていなかったようなので修正に挑戦してみました。多分きちんと表示されていると思うのですが。【編集される方へ】私も初めてやったので詳しくないのですが、どうも「地図」というシートに修正をしないと反映されないようです。ですので、最新の「書籍版」シートの内容を「地図」に全コピーして修正しました。今後の修正は領地の色が判明するくらいなので、旧版を「書籍版」として、 (2018-04-12 18:14:10)
    • (続き)旧版を「書籍版」として履歴を残して、「地図」のシートに最新情報を直接修正してもらう形でたぶん大丈夫だと思います。シートの順番を変えたりしてもダメだったので…原因はよく分かりませんが宜しくお願いします (2018-04-12 18:19:39)
    • ちなみに、ピンクの表示や色のはみ出しなどは元データに存在しなかった為、全てエラーによるバグ表示だったと思われます。 (2018-04-12 18:26:18)
  • 概略図見てて思ったんだけど、北西と南西の海の境界線は不明なの?領界線は海上にも及んでるはずだけど元地図だとどうなってんだろ (2018-07-05 14:37:12)
    • 元地図も海には線が書かれてなくて不明だよ (2018-07-05 15:59:57)
  • 本編終了後の境界門ロウィンワルトの扱いが不明なら、ハルデンツェルも不明なのでは?クラッセンブルクとの境界門をどちらか一つに絞るのならば、閉門したままのハルデンツェルよりも開いていたロウィンワルトをそのままにする方が合理的だと思うし。 (2018-09-18 01:53:48)
    • どちらかというと、境界線を引きなおした際に一回門が消えたかも?という意味合いで、不明と書いたのでは? その一方で、境界線を引きなおす前は開いていたことは、書籍版第四部IV「ハルデンツェルの奇跡」で明らかになったねから、開門?の?は取れるね。 (2018-09-18 06:28:06)
      • ハルデンツェルの境界門はクラッセン-エーレン境界のまま変わらないけど、ロウィンワルトの境界門は(魔力管理的に)ザウスガース-エーレン境界だったからね。ロウィンワルトの方のみ境界線の引き直しで、(魔力管理的に)一回リセットされる。 (2018-09-18 06:33:04)
      • アーレン-旧ベルケ境界門が残っている(第668話)あたり、エーレン-旧サウス境界門自体は消えていない可能性が高いけど、礎からの魔力管理的に開閉し直す必要があるかもしれないし、そのままで良いかもしれない。よく分からなので「不明」ということかな。 (2018-09-18 06:45:10)
  • 書籍版地図では「ギレッセンマイヤー」、ファンブック3では「ギレッセンマイアー」。どっちになるんだろう? (2018-12-16 08:02:07)
    • 本当だ、書籍地図が「ヤー」なことに初めて気付いた…wちなみにWEB本編を全文検索すると「アー」が13件、「ヤー」が3件ヒットする。「アー」が正しいとすると、今までも今後も、地図が載る書籍全巻が誤植ということになってしまう…?これは公式に報告案件では… (2018-12-22 13:33:33)
      • 最新刊4-Ⅵから、地図が「ギレッセンマイアー」表記に変わってましたね! (2019-05-02 14:25:50)
  • ロスレンゲルやオースヴァル・クヴァントレープの海がハウフレッツェの海と分かれているのは元からなのか、それとも海が干上がってきてるからなのか?ヨースブレナーの海もクレッセンと分かれてるから国境門の権利的なものなのかなとも思ったけど、海水は門の外からきてるみたいだからどうなんだろう (2018-12-20 22:05:23)
    • 実際の地図ではどちらも分かれてないけど(すごく幅は狭いけど繋がっている)、国境門が閉ざされたままだったら、もっと海が縮小していつか分かれるかもしれないね。 (2018-12-22 13:57:45)
  • 礎の魔術の魔石って何の魔石なんだろう。誰か知ってる人いる? (2019-02-02 23:12:50)
    • 魔獣すら存在しなかった最初のユルゲン礎と同じく、魔力のみで創り出された魔石と思われます (2019-02-03 11:13:53)
      • 女神の化身化したローゼマインが、あっさり全属性の魔石同士をくっつけて巨大化させていたところを見ると、その昔、そういう方法で作っていたかもしれない。 (2019-02-03 13:43:09)
    • 「エアヴェルミーンの魔石を起点として」と書いてあるから、エアヴェルミーン様が自ら創り出した魔石でしょうね。さすが樹木型元神様、自身の身体の一部(枝?)から魔石が創れるようです (2019-02-05 20:42:39)
    • ツェントが新たに境界線を引きなおして新領地を作った場合、礎も同時に作るのだろうから、ツェントのエンドヴィッケルンで礎の魔術の魔石も作られるのではないでしょうか?疑問に思ったのは、アレキサンドリアのエンドヴィッケルンの際、神殿の位置も変えていますが、その際に礎の間も設計図に入れなければならないのか?また礎は移動したのか、作り直されたのか、どうなのでしょう。 (2019-02-06 12:38:54)
      • ローゼマイン様が礎の間にこもったままエントヴィッケルンが進行したから、作り直されたのではなく場所が移動したということかと。供給の間や礎の間やそこへの転移システムは、ブラックボックスとして設計図には記入されないままデフォルトで作られたり移転されたりするのでしょう。 (2019-02-06 20:57:03)
        • どうだろう? 本来、礎の位置を改めるのはツェント(グルトリスハイトを持つ者)の仕事(第539話)で、神殿の地下に礎を置くのもグルトリスハイトに記された内容(第588話)だから、グルトリを持つロゼマ(+フェル?)が、通常のエントヴィッケルンの実施と並行して、領主の使うエントヴィッケルンとは異なる方法で、神殿の位置移動&礎の位置移動を実施したと考える方が妥当かなと思うけど<ブラックボックスで自動転移? (2019-07-27 07:46:59)
  • ユルゲンシュミットってエントヴィッケルンで国境門を作り替えることで拡大(結界の向こう側の白い砂漠地帯の国土化って可能なんだろうか? 魔力持ちを外部から受け入れてたり人口が増えたらいずれ必要だと思うんだけど (2019-09-11 23:40:19)
    • 人口密度がまだまだ全然低そうなので、国土拡張が必要になる程の人口爆発はあったとしても相当未来ではないかな(医療の発達を待つとか、同時に人権意識が変わるとか)。かつ、国境門単体の話ではなく、国の結界領域を拡げる話になるから、まず神々の協力を得て莫大な魔力で国の礎をいじって拡張地への魔力供給システムを構築し直して…うーん難しそう。単なる付け足しじゃなくて国そのものの再構築、つまりエントヴィッケルンみたいに一旦全部白い砂にしないと駄目だったりするかもね。 (2019-09-19 13:09:22)
    • (続)国境門で繋がる先の土地を大規模エントヴィッケルンでユルゲンコロニー化してしまう方がまだ楽なのかも。ランツェナーヴェのような場所をユルゲン公認の飛び領地扱いで新しく作るイメージで。 (2019-09-19 13:13:14)
      • 下手に広げると、他国との実距離が近づいて、防衛上危険そう。むしろ魔力が普通ではないユルゲン外の方が、産業革命による人口増加発生の可能性が高くて、それによって白い大地を自力で超えて、国境門を介さず侵入・植民地化される方が早いかも。<ユルゲンの人口増加による土地不足問題発生云々 (2019-09-20 06:28:45)
  • ハンネを始めとしてシュミル型の乗り込み騎獣を作ってた生徒は他領(アレキ)の紋章を勝手に使うことになっちゃうんだろうけどそこんとこどうなるんだろう。 (2019-11-01 06:55:02)
    • リンデンタールの紋章が馬、クラッセンブルクの紋章は白狼と杯、レームブルックの紋章は虎、キルシュネライトの紋章は豹、ロルツィングの紋章は猫という状況下で、エーレンフェストの騎士団の騎獣は、天馬が一番多く、狼、虎、兎で、マティアスの騎獣は豹のような細身の猫。 ……シュミルかぶりでも全く問題ないのでは? <加えてシュミルではなくシュミル型魔術具想定なので、完全だぶりはシャルロッテ位だろうし。 (2019-11-01 07:26:23)
      • 元々騎”獣”である以上モチーフにできる動物はある程度限られてくるわけで、そこを制限しちゃったらどうしようもなくなるって事か、なるほど納得。 (2019-11-01 09:47:22)
  • ツェント領地は貴族院だけになったのかな。平民いないけど商業どうなるんだろ。食料などは全部輸入?税金収入は他領地から徴集してるんだろうか (2020-02-18 15:54:19)
    • 下働きがいるから平民が皆無というわけではないが、料理人などわずかな専属以外は貴族院へ連れて来てないでしょうね。そして耕作地はないから食料などは全て転移による輸入頼り。各領地からの税金も一部食料で献上させてるでしょう。エグはアレキの魚料理を気に入ったみたいだから、料理自体を時止め魔術具で献上させてるかも。 (2020-02-18 17:48:48)
      • 砂糖の流通ルートが遠回りなのにアーレン→中央→エーレンだったから中継貿易で結構もうけてたのがなくなるのか。まあ今後は国境門の開閉料として貿易税(関税)を取れば儲かるな。 (2020-02-18 17:58:55)
    • 本編で描写がないだけで、実は国税的なものが存在していて、その税収を用いて、春秋の国境門開閉時や、領主会議や、冬の帰省時に、文官達が色々購入するというのが本来の姿だったのかもしれない。<中央の収入&買い物 (2020-02-29 00:00:15)
  • 3方向に海があるってことは海に囲まれた地形なのかな。ユルゲンシュミットは島か半島にあるんだろうか? (2020-02-19 06:24:53)
    • と思ったら国境門で海水を引いてるだけで実際に海に繋がってるとは限らないのか。 (2020-02-19 06:30:48)
    • 気候は別として、中東とか東欧をイメージすると上下に海があっても違和感があまりない、と思っちゃう (2020-08-04 10:13:57)
  • 本編ラストの境界線引き直しで中央に隣接しなくなったリンデンタールとベルシュマンが不満を抱いているという記述が番外編の方でありました。一方で中央って転移陣でしか入れないという説明があったような気もするのですが、そうなら隣接するかどうかって関係あるのかな。 (2020-03-01 08:29:09)
    • 「中央へは転移陣でしか入れない」という記述はあるが、どのような転移陣かは不明。旧中央の廃領地や中央直轄地への物資輸送が奨励され、そこにあった「転移陣で繋がっている」王族離宮へ運び込まれていたのかもしれない。そうであれば隣接していることで、リンデン他は今まで交易で利潤を上げていただろう。今後は金回りがいまいちで順位を下げそうなコリンツやブルーメへ商取引に行こう、と考える商人が少なくなるのは当然。領地に落ちる関税や宿泊費は減るだろうな。 (2020-03-01 09:10:26)
      • 正しくは「貴族院は転移陣以外では行けない場所」で、平民にとっては貴族院が僻地への出張扱い。(ふぁんぶっく3)つまり、貴族院以外は普通の領地。 (2020-03-01 14:11:54)
        • 境界線引き直し後は中央は貴族院だけになったのでは? (2020-03-01 22:28:20)
          • だから隣接しなくなって不満を抱いてるんでしょ。歩いていけるところが転移しか駄目になって、平民である商人が行けなくなった。 (2020-03-01 23:07:11)
  • 土地の大きさがイマイチ分からない。祈念式での馬車移動の感覚から中領地=小さめの県で想像してるけどどんなもんだろ? (2020-05-31 11:10:04)
    • 589話と668話でのボニファティウスの移動時間からの推測で、騎獣の全速力を仮に時速100キロとするとエーレンフェストの南北は1000km~1500km、ユルゲンシュミットの直径は4000~5000km程かと。 (2020-05-31 14:08:46)
      • 補足。ただ、太陽と月の巡りからこの惑星が地球に近い大きさと環境と推察し、気候を鑑みるとユルゲンシュミットの直径は7000~10000kmになるかも。 (2020-05-31 14:22:46)
        • 147話のゲルラッハ・ライゼンガング間の馬車移動をそれぞれの中心地間とし午前中出発夕方到着を休憩抜きの6時間、速度を地球並みの5キロ毎時で計算するとエーレンフェスト全体図の南北間で400キロ程度に見える。 (2020-05-31 14:53:30)
  • 本編のどこかで、ユルゲンシュミットは大陸を丸く切り抜いたような形で存在してる、みたいな記述があったと思うんだけど何話ぐらいの話だったか分かる? (2020-06-01 08:55:04)
    • ”539話 キルンベルガの国境門”参照。←メニューにある「俺Tueee.Net!_作品全文検索_」もご活用頂けると幸いです (2020-06-01 10:51:21)
  • 15年春以前、エアスト(貴族院)を除く中央直轄地を治めるための礎(各アウブ領の礎と同格)があったのだろう (2020-07-31 09:51:03)
    • 中央神殿のページにも考察があるけど、あったと考えるのが自然とは言え、いくつか疑問点はあるね (2020-07-31 16:29:26)
  • 境界線て海上は無いのかな?クラッセンやハウフに面した海だとあるのか? (2020-08-27 12:05:34)
    • 領地と領地の境界は海上にも当然あるはず、ただし目に見える形では存在しない。テンタクルス級の強大な魔魚が誕生し境界線上を行ったり来たりすると双方の領主一族が感知してしまい寝不足になるので、共同して討伐するような事態はあるかも。 (2020-08-27 13:15:00)
    • 位置関係からしてダンケルフェルガーから海沿い領地をもらって独立したと思われるロスレンゲルにも海の女神の杖が伝わってそう。海で使えば津波すら起こせたり。この辺は四領地が入り乱れてて漁師さんたち大変だ。 (2020-08-27 13:28:28)
  • 地図2のアレキサンドリアの色が紺色#223a70ではなく、より明かるめの青#1c4587に設定されています。編集をお願い致します。 (2020-10-09 21:01:04)
    • ダンケルとの境界線がとても見づらくなるので、視認性を優先してこの地図だけあえて明るめにしています (2020-10-13 19:05:39)
  • 15年以前の領地の面積を現してる数字って、廃領地も含めた面積なのかあくまで正式に線引きされてる分だけの面積なのかどっち? (2020-10-09 21:07:33)
    • 廃領地の面積比が載せられていることからお察しください (2020-10-10 01:57:10)
  • ふとおもったけど、ドレヴァンヒェルの領主候補生の側近って中級貴族が多そう (2021-01-07 02:41:16)
    • トラオク王時代に上級が中央に多く派遣されていたが、彼らはエグラン女王になるとドレヴァンに帰ったので、ドレヴァンの領主候補生の側近に上級が少ないのはトラオク王時代限定と思うよ。 (2021-01-07 10:53:41)
      • ドレヴァンの領主候補生と上級貴族の人数比率を仮定計算してみた。ドレヴァンのギーべは全員上級つまり伯爵なので、エーレンの伯爵5領の平均土地面積を下賜されているならば、エーレン全体の6.7%になる。ドレヴァンとエーレンのギーべ領の合算が同じ78%ならば、ドレヴァン面積はエーレンの2.48倍なので、ギーべの数は29名となる。エーレン200年でジルが7代目なので、アウブとギーべの平均在任期間が30年とすると、ドレヴァンでは 年平均1名がアウブまたはギーべに着任する。領主候補生と上級貴族が貴族全体に占める割合は8分の1であり、ドレヴァンは1学年30名余りなので、1学年あたりの上級と領主候補生の合計は平均4名。 (2021-01-07 13:26:28)
        • よって、ドレヴァンの1学年平均領主候補生1名、上級3名となる。エグラン女王になってから領主候補生が増員された後では、1学年平均2名2名になったかもしれない。 (2021-01-07 13:32:07)
          • 作品中でドレヴァンヒェルの領主候補生が平均して1学年に1名という公式数字と、仮定計算のギーべの人数が揃って居る。作者は地図を適当に描いたそうだが、恐ろしいほど作品の設定に整合性ある地図と言うことになる。作者スゲー。 (2021-01-08 11:54:15)
      • 上記仮定計算だと、ドレヴァンのアウブになる競争倍率は30〜60倍か。実力主義ならば普通の倍率なのかもしれない。 (2021-01-07 14:10:05)
  • ベルケシュトックの神殿ってダンケル側アーレン側どっちにあったんだろう。廃領地になったのはグリトリ失伝したツェントになってからだから、神殿そのまま残ってるよね。神具を見てないし神殿業務を把握してない王族が、わざわざ神具を回収するだろうか。もしかしたらそのまま放置されてて、それ使えばベルケの民は餓死してなかったという可能性ありますかね (2021-01-09 22:16:03)
    • (旧ベルケの)礎に至る鍵・神殿長の聖典と聖典の鍵は旧アーレンスバッハ貴族が持っていた(のを15年春にエグランティーヌが回収した)。(書籍版第五部Ⅻ特典SSツェントからアウブへ)(2024-02-21 21:15:03)
  • アレキサンドリアの紋章が「シュミル」とありますが、「魔術具シュミル」なのでは (2021-02-05 02:03:22)
    • 厳密にはその通りだが、あの表は比較上どの動物かというのが重要かと思われるので客観的に「シュミル」表記で構わないのでは? それよりも、666話にある「本」を追加しませんか? (2021-02-05 05:44:41)
      • せっかくなのでどちらとも反映して、脚注を加えました。 (2021-11-18 02:05:13)
  • 聖地(貴族院)の外縁についての言及ってありますか?ユルゲンの外周みたく壁があるとか、魔力障壁があるとか。聖地側から及び中央領地側から見た様子など。 (2021-07-30 21:25:03)
    • 今のところ無かったと思う。ふぁんぶっく3のQ &Aでは「転移陣でしか行けない場所」としか明記されていない。それがラピュタみたいな空中都市なのか、特殊なバリアで閉ざされているのか、はたまた異次元にある別空間なのかは不明。 (2021-07-30 21:40:52)
    • 貴族院側から見ると外周は雲海に囲まれているってくらいの描写くらいかと。貴族院の施設ページの一番上あたり。 (2021-07-31 03:57:54)
  • 周囲は砂漠で国が無いみたいだし国境広げてユルゲンシュミット自体をでかくすることはできないのかな (2021-08-21 02:00:36)
    • 出来なくは無いだろうけど、ユルゲン創ったの神だからな。人間の魔力では無理だろう。 (2021-08-21 04:54:12)
  • 領地の大中小ってサイズだけの問題よね?大領地アーレンスバッハ(面積794)から旧ベルケシュトック領北部(面積290)が抜けたアレクサンドリアは中領地ギレッセンマイアー(面積502)とほぼ同サイズなんで一連の騒ぎが落ち着いたら中領地になるのかな? (2021-08-30 12:34:51)
    • アーレンの陸地のみの面積(794)に旧ベルケ領の面積(分割後北部290)は含まれていない。 ダンケルの面積(887)も同様に旧ベルケ領の面積(分割後南部377)を含んでいない。 特にアーレンの面積(794)は海を含めていないので、東海(180)が (2021-08-31 21:23:23)
      • (途中送信失礼) 丸々アーレン管轄の場合、アーレンの領地面積はベルケ含めないで、974なので立派に大領地かと。……旧ベルケ南部を統合したランツェ変事後のダンケル(1264)よりは狭いけど。 (2021-08-31 21:28:41)
  • フレーベルタークの成立について。「大領地アイゼンライヒはツェントによってフレーベルタークと分割されて中領地となり」(第539話 キルンベルガの国境門)から、アイゼンライヒから分割して成立した領地だと私は考えていました。ここの説明は「領地の大半が元アイゼンライヒ領で、約200年前に割譲された土地」となっていますが、割譲ですと、もともとフレーベルタークという領地(面積が100~150くらい?)があって、アイゼンライヒの一部(150~200くらいの面積?)が組み込まれた、というニュアンスが強いと思います。アイゼンライヒの処分の時に新たにできたのか、それ以前から存在したのかどちらなのでしょう。 (2022-01-22 10:07:05)
    • 「分轄」(分けて管理すること)と「割譲」(領土の一部を他国に譲り渡すこと)では印象がずいぶんと違うと思いますので、ここの説明を原文に合わせて「分轄」で説明するように修正した方が良いのかも知れません。 (2022-01-25 01:56:33)
      • 修正しました。 (2022-01-29 14:25:17)
    • アイゼンライヒから分割して成立した領地で正解みたいですね(ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン) (2022-10-02 22:30:28)
  • ベルケシュトック他、廃領地のかつての色や紋章って設定されてるんだろうか? (2022-02-26 19:57:27)
    • 中央管理の土地が廃領地の時のままの色らしいから、他もそうじゃないかね。管理領地が引き抜き自由なだけで… (2022-02-27 20:20:59)
  • アレキサンドリアの海は、国境門を閉めたことにより徐々に縮小していくのでしょうか? (2022-09-18 10:14:43)
    • 北部のクラッセンブルク・ヨースブレンナーの海が縮小って書かれてないけど、南部のハウフレッツェ・オースヴァルト・クヴァントレープは縮小してるから多分縮小するんじゃないかな。ただ10年以上かかって縮小っぽいから、魚介類大好きなアウブアレキがそのうちランツェ以外の国に転移門を繫げば解決じゃないかな。 (2022-09-18 12:44:24)
    • 2018年11月10日の割烹のコメント欄に関連Q&Aがあるよ 以下抜粋→ >領地一覧とQ&Aより国境門が開いているアーレンスバッハ以外の海は縮小しているようだけど、単に領地の魔力不足が原因なのか、または国境門が開いてることにより海水や魔力の供与が門からあるのか新たなる謎も出てきましたね >海が縮小中なのはユルゲンシュミット全体の魔力が少ないせいでしょうか。本編終了後は海が豊かになってローゼマインさん大喜びでしょうね。 国境門が開いてることにより海水や魔力の供与が門からある、が正しいです。 本編終了後、アーレンスバッハの海の面積が減ってきたらローゼマインが率先して国境門を開こうとするのではないでしょうか? (2022-09-18 15:23:41)
      • ローゼマインはアウブだけど、国境門自分で開くのかな? それともエグランティーヌにおねだりするのかな? (2022-10-25 18:33:49)
        • 名目上グルトリスハイトを預かりツェントに渡したことになってるので、緊急事態でもなければ自分からは開けないと思われる。自分で閉じることが出来ないので……将来的にはメスティオノーラの書を得る人は複数となるようだけど、その頃はどうするのだろうね。 (2022-10-25 18:55:31)
  • フレーベルタークってエーレンフェスト防衛戦(後編)の「フロレンツィア 白の塔で」で、「神事を頑張って収穫量を増やしたから順位が上がることが予想されてる」みたいなこと言ってたけど、結局どうなったんだろうね? (2022-11-25 18:00:45)
    • 上がるとしても本編終了の1年後じゃない?勝ち組・負け組がリセットされた暫定順位だし、旧勝ち組でもそれに胡坐をかいた領地は落ちるし、旧負け組でも神事を頑張って収穫量を増やした領地はその分だけ順位が上がると思う (2022-11-25 18:17:01)
    • どの道上がりはしたと思うよ。上位以外は収穫量をかんがみてるから。ただその上がったって言うのは今まで上位だった領地をひとつは抜いたと思うよって意味で、領地が増えたことを思えば順位自体は下がってそうなんだよね。 (2022-11-25 19:26:33)
  • 海は増やせるんだろうか?クラッセン・アレキ・ハウフレは海上に国境門がある。エーレンやギレッセン・ダンケルの国境門を開けたら、wikiの地図の円から凹んでるカクカクしてる部分に海を呼び込めたりするんだろうか? (2022-12-05 03:05:32)
    • キルンベルガが水没したら困るから、国境門によって「陸地にしか繋がらない」「海にしか繋がらない」という制限があると思う。キルンベルガ側の標高が高かったりすると転移したらいきなり海に落ちるとかありそうだし、接続先の標高も制限されそう。 (2022-12-05 09:36:06)
      • 海が縮小してから閉じっぱなしだった国境門を開けると大量の海水が転移して来るんだよな……段差数メートルの滝じゃ船が登れない、しばらくは騎獣でしか行き来できないということになりそう。 (2022-12-05 09:53:51)
        • 外国が平面世界ならともかく、惑星ならば自転公転に自動アジャストする機能ありだろうから、海面差も自動調整して接続するぐらいの機能が国境門に備えられているだろう。 (2022-12-05 15:12:35)
          • 海面の高さが合うように調節されてしまうと、国境門閉鎖中に縮小した海が縮小しっぱなしとなってしまう。故に一度繋いだ海とは海面の高さに差ができてもそのまま接続するはず。高さ調節されてしまっても、魔力のある海と魔力のない海が接続されると浸透圧的な力が働き一方的に魔力のある海側へ水が流れ込むなら大丈夫なんだけど。 (2022-12-05 20:13:30)
            • ユルゲンシュミットの考察のとこにあるけど、魔力十分な「国境門から海水や魔力が供与される」だから、外国から水が転移してきてるわけじゃないと思うよ。白の砂から草が生えるのと同じ存在自体魔術的な水で、水位とか関係ないかと。 (2022-12-05 20:28:20)
  • ブルーメフェルトとコリンツダウムの貴族達は元は中央所属で各領地の優秀な奴の集まりだから他領地よりも層が分厚かったりするのだあろうか (2022-12-14 16:40:14)
    • 貴族院に「中央寮」が存在せず中央貴族の子は両親どちらかの出身領で貴族となるようだから、質は高くとも人数が極端に少ないんじゃないかな?ギーベのような土着貴族もいないから、出身領地へ戻る貴族も多く貴族人口が極端に少ないかも。元王族の威光だけじゃ居残る貴族少ないわな…… (2022-12-14 17:25:30)
    • トラ元王やジギ元王子の側近の「優秀さ」はさておき、王領ではなくなる領地に好んで移動する中央貴族がどれほどいるか。土着貴族の詳細は不明だし、移動した先でチームプレイする大変さもあるだろう(特にブルーメ)。アレキの方がずっとやりやすいだろうね。 (2022-12-14 17:25:52)
    • 「ツェントの貴族院移動や王族のアウブ就任に伴って、王族の側近達以外の中央貴族は一旦それぞれの領地に戻す予定です。」(657話)とあるので側近+土着貴族と見てよいのではないでしょうか?土着の方は政変で廃領地アウブ周辺がかけているはずなのでむしろ層は薄いかもしれません (2022-12-14 19:00:59)
    • 中央には下級貴族がほとんどいないという話だったし、特にブルーメフェルトなんか中下級貴族のほとんどが旧ベルケ貴族と思われ、人数的には九割方旧ベルケ貴族かも。反乱とかクーデターとか起こされたら総合魔力量的には対抗できても人数的には多勢に無勢、統治には細心の注意が必要そう。 (2022-12-14 22:08:35)
      • 統治というか、旧ベルケシュトック貴族の心境は次代とスペアがいればいいというヴェローニカ健在時代のライゼガング貴族みたいなものかと。というのも、荒れ果てていく一方の領地で待望の領主が現れたわけで、心境的にはどうにkしt (2022-12-14 22:27:25)
        • ヒルデブラントを使った政略結婚でベルケシュトックの血を取り込む事も出来ないな。レティーツィアの第二夫にベルケシュトックの男を迎えてその子供を次期アウブにするといきなり初代アウブの血筋が断絶する。これは中央組は面白くないだろう。 (2022-12-15 02:29:14)
          • そもそもヒルデブラントはアウブアーレンスバッハの婿だから、そっちの王命がどうにかならないと、ブルーメフェルトは継げないので、アナスタージウスの娘が領主になるんじゃないかね。 (2022-12-15 14:38:45)
  • エーレンフェストのフロレンツィアの第4子はヘンリエッテにしないのですか?洗礼式前だからかな? (2023-01-22 08:41:49)
    • 編集者のチェックから漏れれば直しようがありませんからね、個人ページ作成済の3名をリンク更新。 (2023-01-22 11:10:21)
  • ブルーメフェルトは花畑って意味だけど、コリンツダウムって何か意味のある言葉? (2023-02-15 05:15:13)
    • 「名前の起源」のページ428を見よ。 (2023-02-15 08:54:57)
  • ブルーメフェルトとコリンツダウムの領主は領主会議で任命されるけど、会議の終わりとともに領地に移動だと、内定の時点でどこまですると思う? アレキサンドリアでフェルディナンドがしていたこと以外に何かあると思う? (2023-04-07 13:07:42)
    • 流石に自分の離宮がある周辺を領地としてもらっており離宮のある場所が事実上の領都となるだろうから、引っ越し準備も最低限じゃないかな?コリンツからドレヴァンへ割譲する都合上領都を移転する必要があった場合は引っ越し準備が大変だったかもだが。その場合もアナ元王子の離宮とか元王宮とかが自領内にあればそこへ引越せばいいし。引っ越しが終わるまで離宮王宮貴族院間の転移扉を使わせてもらえば楽だ、馬車移動は大変。 (2023-04-07 19:24:40)
      • ジギスヴァルトの離宮はアーレンスバッハ側(5-10中央の戦いマグダレーナ視点より)。なので移転領地とは離れてるよ。 (2023-04-07 19:35:03)
    • 新設する魔力の余裕ないだろうから領都と領主の城は以下の三択だろう、王宮、離宮、廃領地の城の再利用。 (2023-04-07 20:29:19)
      • この三択では廃領地の城の再利用が有力と思う。城と神殿と礎の3点セットがあるからね。魔力不足で崩壊する前であればだが。 (2023-04-07 21:46:28)
        • 廃領地の城の再利用なら貴族院の寮も使えるから四点セットだ。 (2023-04-07 21:50:12)
      • 少なくとも礎は新設か廃領地から移転設置するから、それに伴い神殿と城はエントヴィッケルンが必要。領主候補生が少ないから魔力を溜めるのに年単位の時間がかかりそう。それまで領主候補生の箱庭教材同様剥き出しであろう礎を必死に守る必要もあるな。あ、誰でも礎に触れるということは全貴族で魔力供給もできるから意外と早いか? (2023-04-07 21:54:48)
      • 廃領地の礎を染め直し、礎を満たすのは当然として、城は外見はともかく中身(隠し通路とか)は作り直さないと、怖くて使えないよね。 (2023-04-09 12:34:03)
      • 貴族街は後回しで、中央から連れてきた貴族は城の寮住まいとかかな? (2023-04-09 12:36:55)
      • ない袖は振れぬが、ジギスヴァルトが廃領地(負け組領地)の城で納得するのか。 (2023-04-09 12:40:47)
        • するしない以前の問題じゃない? そも領地のエントヴィッケンは領地の問題だし。まあごねるかもしれんがツェント自身がアダ宮住みなの考慮すれば流石のアナも断るでしょ (2023-04-10 06:36:13)
          • 領地の城や白の建物の建設責任は領主(アウブ)だから、つまりジギスヴァルトが魔力なり材料なり用意する責任者で、アナは関係ないじゃろ それらを弟にタカろうとして成功するか断られるかって低レベルな話?うーーーんジギならないとも言えないのが…(汗) (2023-04-10 09:36:29)
  • ブルーメorコリンツの片方の領都と領都の城は王宮だと思う。アットwikiの中央神殿のページで考察されているように、貴族院以外の中央領地を担当する礎(ツェントが国の礎を染めた時に従属して染められる特殊な礎かもしれないが)があるし、王宮に物理的に接続して中央神殿もある。礎を普通の領地の礎にグルトリ権限で改変すれば、他に必要なのは貴族院の寮であるが、書籍5-Xの貴族院地図にグルトリが無いので使用できない離宮というのがあるのでこれを新設領地の寮にすれば良い。 (2023-04-10 10:40:10)
    • アナスタージウスはアダルジーザの離宮にエグランティーヌを住まわせることに嫌悪感を示していた。貴族院のグルトリが無いと使用出来ない離宮にアダルジーザの家具を移動させて、ハンネ5年生で登場した王宮として利用しているのではないだろうか。 (2023-04-10 11:02:38)
      • 家具ならばアナスタージウスの離宮から持って行けば良いだけだろう。 (2023-04-10 11:06:35)
        • コリンツダウム中領地の貴族院の寮がアダルジーザの離宮になるというなら、フェルディナンドの意趣返しになるよね。 (2023-04-10 11:09:58)
      • アダルジーザの離宮って他の寮と違う造りをしてたような・・・。おまけにダンケルフェルガーによって窓が割られて荒らされたけどね。 (2023-04-10 11:27:09)
        • アダ宮にアーレン直通の転移魔法陣があったのだから、忘れられてるだけで他の離宮にも原初領地への転移魔法陣がある(あった)のじゃなかろうか。 (2023-04-11 08:31:47)
          • アダ離宮の特殊な機能故の特例でしょ。 ランツェ以外にも同様な従属外国があるかもしれないけどね (2023-04-11 21:47:24)
            • 離宮には使われるとツェントの安全が脅かされる機能が標準装備だから、鍵だけでなくグル典がなければ開けない厳重仕様にしてるのかと思って。 (2023-04-12 07:58:13)
    • ハンネ5年生の描写でジギスヴァルトはアウブになったのに王族気分が抜けていない。もしかして、コリンツダウムの領都が王宮の再利用だとしたら、意識変革してないことも、コリンツの上級貴族が変に威張っているようだったことも納得がいく。 (2023-04-10 11:50:21)
      • コリンツダウムの上級貴族は親が元中央の上級貴族で両親の領地のどちらかに所属していたと思うんだけど、その領地の地位が低かったのかなって思ってる。それで急に三位になったせいで舞い上がっているんじゃないかな。 (2023-04-10 15:05:42)
    • コリンツが王宮を再利用していたら中領地のアウブとして分不相応で不敬にはならないのかな?ただでさえ金粉のせいでエグにアダ離宮暮らしさせなきゃいけないアナは気分悪いだろう。旧トロストヴェークの城と神殿を使わせたほうがいいんだろうが金粉さんならありえそう
      • 王宮の再利用と言われるが、どうやってするかによるのでは。曳家をするわけにいかないだろうから、旧トロストヴェークの城を利用して、小規模なエントヴィッケルンで中身の変更。気候も大して変わらないだろうから、家具を離宮からが妥当だと思う。 (2023-04-10 15:16:31)
      • 自分の格に合った家具や服を使わなきゃいけない風習なら元王族時代の物をアウブとなってもどこまで使っていいんだろう?
        • 中央が貴族院だけになったから、余分な家具を置いとく場所がないし、面倒だけど一度ツェントを挟めば払下げの形がとれるのでは。一応、元王族から三位なら、中領地とはいえ逸脱することもないんじゃない。 (2023-04-10 15:46:35)
        • 凄い雑な括りになるけど王族も領主候補生も立場的には一緒だから家具や服を使い回すこと自体は問題ないと思う。ただ新しく仕立てる服がそれまでと同じような格で仕立てると流石に目に付くだろうが二・三年は問題ないでしょ。というか翌年以降は仕立て直しになる文化だし。その後は単純に中領地のアウブやアウブ夫人の衣装代にそこまで予算が回せるかって話になるだろうから。家具はそうそう新しく仕立てるものでもないし実質過去の王族からの下げ渡し品って形になるから問題ないのでは? 新しく仕立てるとしても以下同文 (2023-04-12 12:45:20)
      • 廃領地の学生が離宮を寮に使ってるならさして問題ないでしょう。 (2023-04-11 06:24:04)
      • 王宮の再利用自体はその王宮がどこにあるかによるかな。単純に貴族院にあるならその内明け渡せって話になるし城としてなら領地内であれば別に領地の話なのでツェント側には関係ないしな (2023-04-12 12:48:49)
        • 前の王族が使ってた王宮は貴族院にはないと原作ではっきりしてるよ。貴族院じゃない中央領地のどこかにあったのは決まっていて、それがコリンツ側だったのかブルーメ側だったのかわからないが、ってのは大前提だよ。 (2023-04-12 14:15:43)
          • 王宮は貴族院から転移した中央で、そのあと中央の土地が増えて行ったから普通に真ん中の丸いところだね。貴族院じゃない方に円。 (2023-04-15 10:47:36)
            • ユルゲン全図における中央の円=聖地で、別称またはそこにある施設名及び教育機関名として貴族院では? んで、「中央」と書かれた円の一つ外側のわしゃわしゃっとした線で囲まれた領域が聖地外の中央統治領域で、王宮はそこにあるのでは? んで、ランツェ事変後の改革で聖地外中央統治領域は廃領と統合整理されコリンツ及びブルーメとして再編(一部ドレヴァンに割譲)。なので聖地外中央領域にあったはずの王宮はコリンツがブルーメの統治領域内にあるはず。ということでは。 その成り立ちから王宮と各離宮の物理的位置は意図的に不明瞭にされてるんじゃないかな。 (2023-04-16 00:27:09)
              • ふぁんぶっくの1〜4のどれかかな?貴族院は同じ地平になく、実際には真ん中の円も含めて中央ですと回答されているよ。罪人も中央の牢へ移動だし。で、状況見ると、王族を作ったラオヘルシュトラが今の王宮に移り住んだ。長い歴史で中央の離宮で過ごすために拡大していったのが周囲の部分。状況見ると、各領地と同じ地平の円の部分に王宮があって、境界門がないため転移陣でしか出入りできない感じ。 (2023-04-16 02:40:44)
                • いや、各領地と同じ地平の円の部分は貴族院の円でしょう。各領地から貴族院へ到達できないのは魔力での区切り(高い山かな?)であって、次元が違うような事じゃないはず。ユルゲン創設からしてじじ様が白い砂の大地に魔力を注いで逃げ込めるようにしたのだから、命の属性を封じる要として中央にあるのは聖地=貴族院でしょう。だから王宮は円周外部にあたる分割された元中央領の何処かだろうかと (2023-04-16 05:48:32)
                  • 自分も聖地は高い山にあると思ってる。魔力の区切りってのは聖地の丸い境界に国境門と同じ通過制限があるんじゃないかな。①開けた者の騎獣に同乗、②人力で登る、が必要だから険しい高山にあれば別次元とか要らないし、一応同じ地平じゃないとも強弁できる。大分大きいけど聖地も国境門の一つだしね。 王宮もコリンツかブルーメのどこかにあったと思うんだけど、ラオヘは聖地から逃げたかっただけで隣接領地からの侵入は許容してたのかね。 (2023-04-17 21:46:37)
                    • ふぁんぶっくによると、聖地にはユルゲンの他の部分から直接行けないようになっているそうな。それが同じ地平面上にあるけどなんらかの障壁によって区切られているのか、別次元なのかは不明。詳細は「ユルゲンシュミットに関する考察」のページを見よ (2023-04-18 00:38:52)
                • 少なくともこのページと君の解釈が違うね。「中央」が示すのが文脈により王族による政体だったり、その政体が治める(聖地を含めた)領域だったり、聖地外の中央統治領域だったりするのでわかりにくくはあるけど。 (2023-04-16 14:47:36)
                • 神々の手法を見れば、白い砂の大地の中にユルゲンシュミットを作ったのと同様のものを、貴族院の位置にもう一つ作ったのでは。その場合アウブ領からすると、越えられない壁の向こうに見えるのは白い砂又は貴族院の風景となる。「命の神の記号を中心に置き、命の神の力を封じるような形の魔法陣で形成されている」というユルゲン成立事情から考えてユルゲン中央には貴族院があるべきで、別の中央部分が重ねて存在するとは考えにくい。 (2023-04-17 08:00:31)
    • 貴族院寮の配置は、ユルゲン領地の配置に準じている模様。離宮の位置はどれも貴族院端の方で、新領地の配置とは異なる。古の統治の形に戻すと宣言したツェントエグが、安易な変更を許すとは考えにくい。他に使える廃領地の寮があるのだから。 (2023-04-11 07:46:00)
      • 古の統治には戻すって言ってたけど、配置も制約あるならアナエグ住まいはアダ離宮を潰して建て替えじゃなく中央棟周辺に建てることになる? (2023-04-12 13:08:17)
        • エグが誓約したのは次の代からはメスティオノーラの書を得たものをツェントにする事や神事を頑張る事であって、それ以外は人の世の理で治めるんじゃね。何もかも古代と同じとか領地を6つに戻さなきゃいけないし無理だろ。 (2023-04-12 13:22:18)
    • アドル領の可能性が抜けてる。そもそもの所で所属する礎が変わる土地の白の建物は魔力切れで崩壊するのではないだろうか (2023-04-16 02:47:31)
      • 白の建物が崩壊するのは流石にないのでは……? 一々コストがかかりすぎる気がする (2023-04-16 13:25:30)
      • 先に新しい礎を仮設置して、残したい白の建物の接続先を変更してとか、差し替えとかできるんでないのかな (2023-04-16 14:51:16)
        • アイゼンライヒの礎はグレッシェル付近であったがエーレンフェストに移された。キルンベルガの家々はアイゼンライヒ時代の物件が残っている。つまり、ツェント権限で領都の礎を移転させる時には、前領地時代の建物を保存出来る。 (2023-04-16 20:00:41)
  • 地図のスプレッドシートが見えないけど、これどうやって直せばいいんだろ。外部サービス(Googleスプレッドシート)を使ってるっぽいが (2023-09-22 13:42:18)
    • メンバー登録してない人かな?自分も見れないけど、ログインしたら見れたよ。解決策調べとくけど、どちらか教えてくれると嬉しい。 (2023-09-22 21:12:51)
      • 地図(~15年春・デフォルメ)は見えるけど、地図2は見えない感じですね。Googleもwikiもアカウント持ってないので今度登録してみます。 (2023-09-22 23:51:51)
        • とりあえず管理人にアクセス権の許可をコメントしといた。一応ブラウザによる一時的なものの可能性もある。 (2023-09-23 00:12:00)
          • 地図のデータは管理人様の権限ではないらしいです。現状も地図が見れないか、メンバーではない方はどうでしょうか。 (2023-10-02 07:20:31)
            • 地図1は見れますが地図2は見れません、編集をクリックすると1の方はログイン画面が出ますけど2の方は削除されていると表示されます。 (2023-10-02 09:12:00)
              • 同じく、地図1は見れますが地図2は見れません。docs.google.com de (2023-10-02 10:56:06)
            • 編集登録済者ですが、私も地図2は見えない(docs.google.com により、接続が拒否されました)し、配置図を編集→「リクエストしたファイルは削除されています」になりますね。作り直すしかなさそうな感じですねこれは。 (2023-10-02 11:28:19)
              • 情報ありがとうございます。……と言ってもスプレッドシートは専門外ですが、画像でも大丈夫でしょうか? 画像なら時間かければ作れそうですが。 (2023-10-02 13:53:45)
                • 画像で良ければインターネットアーカイブ(//archive.org/)から旧ページを表示させて、プリントスクリーン(コピーシテペッタン)しトリミングすればいいと思う。元々書籍より低解像度の地図ですし。 (2023-10-02 18:10:21)
                  • おっけい。とりあえず、地図2を画像にしてコピーしてぺったんしてみました。見えますか? 1も変更した方がよいでしょうか。 (2023-10-02 18:43:45)
                    • 一般ユーザーとして地図2の画像確認出来てます。念のため地図1やエーレンフェストの地図(他にもあるならそれも)辺りも画像版に差し替えておいた方がいいかもしれませんね。追加作業でお手数ですが、お願い出来ますでしょうか? (2023-10-02 19:34:57)
                      • 変更しました。 (2023-10-02 19:58:25)
  • 領地の色は最初のアウブの髪の色なのか?アレキだけで決めるのはダメやけど  エーレンはもう失われてるのか?コンスさんが目水色ってことがわかっててヴェロがディートリンデと似ているという発言からすると5代目アウブの目が水色、6代目アウブが兄弟でボニは目水色だから少なくともコンスさんまでは目水色は続いてたのかな? (2023-02-23 20:10:25)
    • (エーレンフェストの色は)国境門の貴色に合わせて、黄色系から選ばれた(ふぁんぶっく8) (2023-11-14 23:47:55)
      • クラッセンブルクとダンケルフェルガーは建国当時からある領地なので国境門の神の貴色が領地カラーになっている。エーレンフェストとキルシュネライトは領地名は変わったけど色のテーマは続いている。ギレッセンマイアーとアーレンスバッハは領地名も色も消えたのかもしれないです。(ベルケシュトックの紫紺が闇の神の黒に似ているかも 完全に僕の予想です) (2023-12-21 16:58:21)
  • 書籍五-XII 特典SSではブリューメフェルト。ハンネ五年生WEBのブルーメフェルトとどっちが正しいかな? 書籍準拠が正解だろうけど、一箇所だけだから書籍側が誤植の可能性もあるよね。 (2023-12-11 15:40:44)
    • 書籍版第五部Ⅻ本編(就任式)だとブルーメフェルトになってるので特典SSだけ誤植(なのか作者と編集のミスなのか)の可能性が高いと思われる(最終的には作者にお尋ね案件) (2023-12-11 18:02:29)
  • 書籍Ⅻで、供給の間から礎の間に入るための鍵はメス書があれば作成できることがわかった。どのタイミングかわからないが当然中央の貴族院の供給の間から、国の礎の間への鍵もエグは作成するであろう。貴族院図書館のメス像ルートは、図書館利用できる人は誰でもメス像のところに行けるし。また、過去に他領地の礎を奪うときに礎を探すという描写があったが、鍵を作り直すことはなかったようなので、メス書がないと作れないことを補完していると言えるのでは? (2023-12-13 16:17:59)
    • 供給の間から礎の間へは行けないですよ。そういう描写もない。鍵をメス書で作り出してる描写もないです。礎の間へ至るための部屋はアウブだけが知る場所で、領主一族が入る供給の間とは全く別の場所です。エントヴィッケルン後に作ってたのは、鍵でなく、鍵を開けてから礎の間へ至るまでのあいだにある小部屋に、正しく継承されたものしか礎に入れないようにする仕掛けです。 (2023-12-13 20:17:41)
      • すまん、もう一度読み返してみる。ありがとう。 (2023-12-13 23:39:36)
  • ふぁんぶっく8の記述から貴族院周辺の元中央領地には、ユルゲンシュミットの礎とは別に中央領地の礎があったことが判明。 貴族院を除く中央領は単に王族が治めているというだけで他のアウヴ領と同じっぽい。 (2023-12-15 12:35:16)
    • ユルゲンシュミットの礎と、各領地の礎を同一人物が同時に染めることはできない……なるほど、貴族院を離れ中央領へ移動したツェントは誰一人としてユルゲンの礎を染めていないわけだ。何百年も遠隔で魔力供給するだけで誰もユルゲンの礎を染めてないんじゃ、いくら気の長いエアヴェルミーン様でもキレるわなあ。神々的には「何百年もツェントが不在だった」ということなるし。 (2023-12-15 15:24:48)
      • 礎染めなきゃツェントの権能を発揮できないんじゃないの?国境門の開け閉めは勝手に出来ても、領境線の引き直しが礎を染めなくても出来たら、皆好き勝手出来てとんでもない事になりそうなんだけど。 (2023-12-15 15:29:07)
        • ナイングンハイトのとき鍵を紛失するまでは、貴族院の中央棟から国の礎を染めに行ってるよ。完全に国の礎染めてないのが確定したのは魔術具グル典ツェント8代と、中央の王宮の礎さえ継承できず入れなかったトラオだけで、この間にやる必要がなければやらなくていい。 (2023-12-15 16:41:00)
          • てことは、ナイグンハイトはエーレンフェスト建領よりも後の時代の人間ってことか? (2023-12-15 16:43:54)
          • 八代の自称ツェント達は中央の礎を染めた=国の礎を染めたって認識だったんだろうね。アルプゼンティまでは次期ツェントにでも染めさせてたとか? トラ王は引継に失敗した次期アウヴと同じく中央の礎すら染めてないから、なおさらツェントって意識は薄かったろうと思う。 (2023-12-15 17:17:32)
  • 表内の改行を減らしているが、適度な改行が無いと読みにくいです。 (2023-12-18 01:10:09)
  • クラッセンブルクがギレッセンマイアーと隣接してるってなっていたので、消しておきました。地図を見るとヨースブレンナーが間にあります。 (2023-12-21 17:03:19)
  • 建国以来の領地って今はもうクラッセンブルクとダンケルフェルガーしか残ってないわけだけど、クラッセンが現在まで維持できた要因って何だろう? ダンケルは武力という分かり易く強固な力と、王の剣を自認してたとえ元外患だろうと承認されたなら時のツェントに従う絶対正義の立場でいたお陰だと納得できる。 対してクラッセンブルクはどうかというとダンケルほど記述が多くないからよく分からない。前第三王子夫人、エグランティーヌなど血縁を重視する性質(これはどこもそうだが)、政変の大粛正、領地の色などから実は血の領地なんじゃないかと疑ってるけど。 何か説得力のある記述がどこかにないだろうか。 (2023-12-28 16:33:26)
    • クラッセンは政治的手腕じゃないだろうか。どこと仲良くしていけば領地の利になるか、逆に干渉しない方が良い領地を見極めたり。領地の利になるならば平民を他領に送り込むこともする。けど平民を無下にするというわけじゃない。政変時は他領にはっぱをかけて先導。まあ単に情報収集能力が高いらしい (2023-12-28 16:57:22)
      • 政治に強そうだというのは自分も思うけど、それで1万年維持できるかと言われると本編の終盤見る限りどこかで破綻したり負けたりしてたようにも思うんだよね。 腰が重いという点が決定的な敗北を避けて来られた要因だったりするのかな。いやでも前政変とか負けてたら廃領だったろうし…… (2023-12-29 14:54:23)
    • 「血の領地ではないだろうか」という前提を以て情報を集めるのは如何なものか。 (2023-12-28 23:56:05)
      • すまん、途中で適当な感想入れたせいで分かり難くなったが、最後の一文は直前のではなく最初の一文に掛かってるんだ。 人に尋ねるなら雑でも一応自分の考え入れておくべきかなと思って。読み直すと確かに自説の補強求めてるようにも見えるから、枝元でやらない方がよかったな。 (2023-12-29 15:05:29)
    • 領地の赤は冬の炉の色なので、気質が血になったからと言って国境門の色は別に関係ない。ただの偶然。 (2023-12-29 17:23:45)
    • 土は、どの属性とも相性がいいから、敵を作りにくい→攻め込まれないから生き残っているのでは? (2023-12-29 22:40:39)
    • クソ寒くて地下街が発展しているそうな。 つまり冬将軍付きの地下要塞領地。これだけで軍事的には無敵と言っていい。 (2023-12-29 23:12:06)
      • 地下街で貴族も平民も暮らすということは、団結心が強くないとできない。空気や水の汚染などを協力して防いでいく必要がある。だから平民の意見も聞くし、情報の重要性を知っているのだろう。結果、政治的感覚に優れた気質が育って、領地で内乱を起こしにくかったと思われ、北の領地が残り続けたのでは。 (2023-12-31 08:11:35)
    • おそらくダンケルフェルガーと同じく、ツェントへの恭順を示し続けた領地。神事を軽んじる社会でありながら決断の遅い傾向のあるクラッセンブルクが、神事を執り行う等王族への貢献に関してはかなり貪欲。地下故の娯楽の少なさなのか芸術を重んじる風土は、娯楽を提供することができる。おそらく長い歴史の中で、ツェントに貢献し続けることを裁量とした領地なのだと思われる。 (2023-12-30 23:03:02)
  • フレーベルターク(中領地)15位※中領地最下位、ノイエハウゼン(中領地)17位 ←?? (2024-03-29 19:12:03)
最終更新:2024年03月29日 19:12