エーレンフェストの領地

エーレンフェストとは、

  1. ユルゲンシュミットの中領地の名前
  2. 領主の城がある街の名前
  3. 領主の家名

である。本項では1.について記述する。


概要

円形のユルゲンシュミットの北東寄りの辺境にある、土地は広いものの貴族の人数や領地の力は小領地に限りなく近い少なさ/弱さな中領地*1で南北に長い形をしている*2
貴族の数は全員で800人くらい*3。貴族の人口比は全体の1割程度*4
南西にフロレンツィアの出身地でコンスタンツェが嫁いだフレーベルターク、南にガブリエーレの出身地でゲオルギーネが嫁いだアーレンスバッハ、北西に旧ザウスガースがある。
また、北にクラッセンブルクがあるが、境界門が閉鎖されているため直接の交流は途絶えている。
領主が直接治める城下街および直轄地と、領主に任じられた各ギーベが治める土地に分かれており、各ギーベ領には共通して夏の館が設置されている。
また、農業地域には農村がいくつか集まって冬を過ごすための冬の館も領内共通で設置されている。

土地柄

北東寄りの辺境にある200年以上の歴史を持つ、土地は広いものの貴族の人数や領地の力は小領地に近い少なさ/弱さな中領地で*5、南北に長い形をしている*6
全体的に寒さが厳しく、雪が深くて冬が長い土地。*7
冬に降水量(雪)が多く、春から秋にかけては晴れている日が多い。*8
冬の盛りには冬の主が現れ、吹雪を巻き起こす。
ギーベ騎士団を含めた騎士団総出で討伐にあたることになり、討伐後は吹雪が収まり季節が春に向かう。
エーレンフェストの貴族街では春を寿ぐ宴の後が春とされている。
下町では冬の成人式から後が春とされ、直轄地の農村やハルデンツェルでは雪が残っていても祈念式から後が春とされる。
土地は広くても人口は少ない方で、人数の不足を実力で補わなければならない。
これといった特産品もなく、主な産業は農業である。
他領の者が足を運ぼうとする魅力に乏しく、他領の貴族の出入りが少ない。
人材は、才能はあっても我が道を行く者ばかりで独身者が多い。貴族は平民の使い方がとんでもなく下手。
他の領地とは情報網が断絶しているため、秘密裏に動くのは得意*9な一方、他領に対して根回しを行ったり味方についてもらったりする外交は苦手*10
魔力的には、キルンベルガにある国境門に風の女神シュツェーリアの記号が刻まれている影響で、風の属性の影響が強い。*11

歴史

エーレンフェスト前史

かつてユルゲンシュミットの北東にアイゼンライヒという大領地があった。
アイゼンライヒは、キルンベルガにある国境門にある転移陣でボースガイツにつながっており、魔石や鉱石やその加工品の交易で栄えていた。
アウブ・アイゼンライヒがボースガイツに唆されてツェントの地位を狙ってクーデターを企てた。
アウブの娘が単身で騎獣を駆って中央へ向かい知らせたことで、クーデターは未遂で終わったものの、その罪によりアイゼンライヒは、分割され国境門は閉ざされた。
その結果、産業の中心であった鉱山はクラッセンブルクに割譲され、残りの地域はアイゼンライヒとフレーベルタークの二つの中領地に分割された。
クーデターを通報したアウブの娘は、王族との婚約を破棄され、別の領主候補生と結婚し、アウブ・アイゼンライヒを継承した。
しかし、鉱山を失ったことで中領地となったアイゼンライヒは衰退し、穀倉地帯のライゼガング系貴族が台頭した。
国境門を閉ざされたために帰国できなくなったボースガイツ系住民は望郷の念を募らせることになる。
月日は流れ、アウブ・アイゼンライヒの後継者争いに端を発した派閥争いは、衰退していく領地への不満から過去の栄光を取り戻したいと考える貴族と、このままの罰を受けるのが当然だとする貴族との間で領地を二分する内乱にまで発展した。
アウブ・アイゼンライヒは、長い内乱の末、子供たちの派閥争いすら抑えることができなかったことに絶望し、アウブの位をツェントに返上することを決意し、新たなアウブの派遣をツェントに依頼した。

初代-第三代アウブ・エーレンフェストの治世

本編より200年ほど昔に、当時のツェントと共にアイゼンライヒに攻め入り内乱を平定したのが、現在につながるアウブ・エーレンフェストの一族である。
当時のツェントが礎の場所を改め、領地の名もエーレンフェストとなった。
この時、グレッシェルにあった領主の居城を、現在のエーレンフェストに移すとともに、再開発を行った。
また、鉱山が割譲された頃~内乱の頃に起きた現地住民による騒動の始末として、クラッセンブルクとの境界門が閉ざされ、領地間の交流が無くなった。
この内乱により多くの貴族が失われたために中領地でありながら小領地並みに貴族の数が少なくなり、もとより主要産業を奪われた上に他の特産品もなかった辺境のエーレンフェストは経済的にも衰退し、以後領地の影響度による順位は万年底辺を彷徨うことになる。
残されたわずかな産業である農業を担うライゼガング系貴族は、新しい領主であるエーレンフェストの一族と姻戚関係を持つことで影響力を盤石のものとしていった。
何代にも渡って大人数の騎士団を派遣しなければならないような事変が起こらなかったため、ギーベの館に設置された転移陣の存在は忘れ去られる。

第四代-第六代アウブ・エーレンフェストの治世

第四代アウブ・エーレンフェストの時代
エーレンフェストに代わって四代目領主が治める時代、前ライゼガング伯爵の愛娘が次期領主と目されていた領主候補生に望まれて、第一夫人として嫁入りする。
だが、その領主候補生に惚れたガブリエーレが大領地アーレンスバッハの権力を用いて輿入れしたため、前ライゼガング伯爵の愛娘は第二夫人に落とされた。
アーレンスバッハの姫を娶ったことで領地内の波乱を生む事を懸念した四代目領主により、その領主候補生は次期領主から外され、直轄地から土地を得て初代ギーベ・グレッシェルを任じられた。
前ライゼガング伯爵の愛娘をもギーべ第二夫人に落としたことに対するライゼガング系の不満を抑えるため、四代目領主は五代目の息子の領主候補生であるボニファティウスに前ライゼガング伯爵の末娘を嫁がせた(だが、結局後にボニファティウスは地位に頓着せず、六代目領主の座を弟に譲ってしまう事となる)。
結局、五代目領主には初代ギーベ・グレッシェルの兄が就任した。
なお、この頃のエーレンフェストは、小領地と並んで最下位から五本の指に入るという状態であった*12
第五代アウブ・エーレンフェストの時代
初代ギーベ・グレッシェルと前ライゼガング伯爵の愛娘とその子供達がエーレンフェストの街から出ることになったため、領主一族の魔力量が一時的に一気に落ちた。中央から汚物を処理するネバネバの権利を買い取ったが魔力に余力がなく、見栄を張るために貴族院の寮、領主の城、貴族街を数年ごとに改造したが下町は放置された。
ガブリエーレはエーレンフェストになかった流行を発し、アーレンスバッハから連れてきた側近をエーレンフェストの貴族と婚姻させて派閥を作ろうとしたが、前ライゼガング伯爵をはじめ上級貴族達に冷遇されて容易ではなかった。その為、魔力が高めでライゼガングに反発心を抱く中級貴族を積極的に取り込み、勢力を築いていった。 また、自分の子供達を守るためエーレンフェストに名捧げの文化を持ち込み、自分の忠臣達とその子供達に強要した。
ガブリエーレは長男、ヴェローニカベーゼヴァンスを産むが、産後の肥立ちが悪く死亡する。長男は三人の子供たちの中で最も魔力が高くギーべ・グレッシェル後継の有力候補だったが早くに死亡してしまい、元第一夫人の息子がグレッシェルの後継者となった。
第六代アウブ・エーレンフェストの時代
ヴェローニカガブリエーレの築いたアーレンスバッハ系・中級貴族系を中心とした派閥をそのまま取り込み、その魔力の高さから領主夫人となるべく育てられた。六代目領主に嫁ぐと、長いものに巻かれる中立派を取り込み*13、領主の第一夫人として長く君臨し続ける。
ヴェローニカ派は上級貴族を抑える程の権勢を誇るようになり、ライゼガングは最大の土地を持つ上級貴族でありながら権力の中枢から少しずつ外されていく。元第一夫人の子孫たちであるグレッシェル系・ハルデンツェル系の上級貴族達もヴェローニカによる迫害を受け、ライゼガングと共に反発を強めていく。
そんな中、初代ギーベ・グレッシェルは娘のヴェローニカに疎まれていた孫娘のエルヴィーラを守るため、カルステッドと婚約させた。その事をきっかけに、エルヴィーラは同じ境遇の者たちを集め、後のフロレンツィア派を作り、迫害される者を擁護し庇おうと奮闘するようになった。
ヴェローニカの娘であるゲオルギーネは、次期領主として育てられ努力し、ゲルラッハ子爵らが心酔して名捧げをした。
妹のコンスタンツェはゲオルギーネより魔力が低く、姉の敵意が面倒で、後のアウブ・フレーベルタークに第一夫人として嫁ぎ、エーレンフェストから離れた。
次期領主はゲオルギーネと目されていたが、弟のジルヴェスターが生まれ、男で魔力が高かったことからジルヴェスターに決まった*14
ゲオルギーネはそれまでの努力を全否定されたこととその気性から、ジルヴェスターに嫌がらせをするようになり*15六代目領主の判断でアウブ・アーレンスバッハの第三夫人として嫁がされた*16
こうしてガブリエーレから連なるアーレンスバッハの血を引く領主候補生がジルヴェスターだけとなり、ヴェローニカ派はジルヴェスターの後援につく事となった。
その後、前6年の春にフェルディナンドが六代目領主の庶子として洗礼を受ける。
フェルディナンドが貴族院に在籍している間(前3~02年)は、領主候補生・文官・騎士コースの最優秀を取り続け、エーレンフェストの順位が浮上した。
ジルヴェスターを次期領主に推すヴェローニカ派にとってフェルディナンドは邪魔な存在であり、好成績を収めるたびにヴェローニカから危険視され、嫌がらせが激化していく。高学年の頃(01~02年)には六代目領主が病に臥せる事が多くなり、更にその傾向が強まっていった。
また、前1年頃ジルヴェスターにフロレンツィアが嫁いでくるが、ヴェローニカは第一子のヴィルフリートの養育権を奪って手元に抱え込む事で、次々期領主への擁立の意向を示し、今後も自派閥の権勢が維持されていくことを領内に示していた。
初代ギーベ・グレッシェルの婚姻から繋がる派閥と血縁関係
四代目アウブとの関係 派閥 夫人 子供 子供の配偶者
初代ギーベ・グレッシェル ライゼガング系

土着の上級貴族中心
元第一夫人 前ライゼガング伯爵の愛娘
恋愛結婚だった
ヴェローニカより年上だった為
迫害の手は緩かった
前ギーべ・ハルデンツェル クラウディオ ギーベ・ハルデンツェル
ヴェローニカに領地ごと迫害される
エルヴィーラ ヴェローニカに迫害される
カルステッドの第一夫人へ
長男 同上 不明 不明
次男 前ギーべ・グレッシェル(二代目)となる*17 第一夫人*18 息子 ギーベ・グレッシェル
後にベーゼヴァンスの遺品の受取拒否
*19
後の旧ヴェローニカ派

アーレンスバッハ系
中級貴族中心
ガブリエーレ アーレンスバッハの領主候補生
義務的な関係だった
長男 魔力が最も高く後継と目されたが早世
ヴェローニカ 魔力が高く従兄弟の六代目アウブの第一夫人となる 六代目アウブ ゲオルギーネ アウブ・アーレンスバッハの第三夫人となり領外へ
コンスタンツェ ゲオルギーネに敵視される
アウブ・フレーベルタークの第一夫人となり領外へ
ジルヴェスター ヴェローニカに溺愛され、洗礼式後はゲオルギーネに虐待される
アウブ・エーレンフェスト(七代目)
ベーゼヴァンス 魔力が低く神殿へ
五代目アウブ・エーレンフェスト 第一夫人 *20 ボニファティウス 四代目アウブの勧めで結婚するも
地位に興味が無く領主の座を弟に譲り、騎士団長へ
前ライゼガング伯爵の末娘 カルステッド ジルヴェスターが生まれるまで領主候補生*21
ジルヴェスターに仕え、騎士団長へ
第二夫人
(非ライゼガング系*22)
息子 カルステッドと比べられて育てられる
グードルーン(元ゲオルギーネの側仕え)と結婚
*23 領外へ降嫁、恐らく政変で処刑
フェルディナンドの卒業式のエスコート相手*24
ベルケシュトックの上級貴族 不明 恐らく連座処刑
アーデルベルト(六代目)
ヴェローニカの専横を許す
ヴェローニカ ゲオルギーネ アウブ・アーレンスバッハの第三夫人となり領外へ
コンスタンツェ ゲオルギーネに敵視される
アウブ・フレーベルタークの第一夫人となり領外へ
ジルヴェスター ヴェローニカに溺愛され、洗礼式後はゲオルギーネに虐待される
アウブ・エーレンフェスト(七代目)
(庶子) フェルディナンド ヴェローニカに迫害される
第二夫人 *25 イルムヒルデ*26 独身、フェルディナンドの洗礼式前に死去*27
四代目アウブの息子 派閥 夫人 子供 子供の配偶者

ジルヴェスターの第七代アウブ・エーレンフェスト就任

02年冬、フェルディナンド貴族院を卒業して騎士団長に就任する。同じ頃に六代目領主が死亡し、その後はあからさまに排斥され始める。フェルディナンドは命の危険と政治的な煩わしさを避ける為、ジルヴェスターの勧めもあって神殿入りした。
03年春の領主会議での承認をもってジルヴェスターが七代目領主に代替わりした。
この頃に終結した中央政変で見向きもされなかったエーレンフェストは、結果的に中立で乗り切り、巻き込まれた他の領地が沈んだため順位がやや浮上するが、フェルディナンドが貴族院を卒業した影響は大きく、その後は右肩下がりに落ちていった。
また、政変後の粛清の影響で優秀な騎士が中央に引き抜かれ、青色神官や青色巫女で一定以上の魔力を持つ者も引き抜かれた。青色見習いを対象とした特別措置が認められたこともあり、粛清の結果の貴族不足を補うべく、若い青色神官や青色巫女、青色見習い達の多くが貴族社会へと還俗した。魔力的にも人数的にも神殿の能力が激減したため、祈念式で土地を満たす際の魔力が減り、直轄地の収穫量が目に見えて減っていった。同時に、祈念式で渡される小聖杯の魔力も少なくなった*28為、土地の貴族達は自身の魔力も注いだ*29
ジルヴェスターが、ヴェローニカの意向に逆らいフロレンツィアを第一夫人としたことから、ジルヴェスターの領主就任後、ヴェローニカの権勢が弱まる可能性があると考え、領地内の中立派は中立のまま様子見をしていた。
ところが、フェルディナンドが神殿入りしたり、ライゼガング系の冷遇が強まったり、ヴィルフリートの洗礼式の準備をヴェローニカが行ったりと、ジルヴェスターがヴェローニカを抑制する気配が見られなかったことから、今後もヴェローニカの権勢が続くと判断され、中立派が次々とヴェローニカ派へと派閥替えを進めた。*30
最大派閥のヴェローニカ派はアーレンスバッハとの関係強化を推奨し、ヴィルフリートを次期領主として推戴した。肉親間の競争に辟易していたジルヴェスターもヴィルフリートを後継者として発表していた為、これが領内での既定路線となる。
ヴェローニカがますます権勢を振るう中、領地全体の税が引き上げられる事が決定した。ハルデンツェルは被害が大きく、民の生死が関わるようになってしまう。
ライゼガング系は影響力をどんどん失っていき、中立派やフロレンツィア派の中でも領主のジルヴェスターはヴェローニカの傀儡になる事を選択したと評されていた。*31ジルヴェスターの側近は母親が斡旋した者達であったので、この時点での貴族達の認識はヴェローニカ派=ジルヴェスター派となっていた*32
ライゼガング系の間では、フロレンツィアに教育されたシャルロッテを引き合いに出し、我儘放題で全く教育されていなかったヴィルフリートを糾弾する事で、ヴェローニカを権力の座から追い落とそうとする計画が立てられていた。*33
中央へ行ったエーレンフェスト貴族は故郷に帰りたがらず*34、ヴェローニカ失脚以前のライゼンガング系貴族は、中央へ出るのを想定して貴族院のコースを選ぶのが当然だった*35


本編第二部~第三部 アーレンスバッハとの関係変化

07年夏からマインが青色巫女見習いとして神殿に従事する。
07年秋には、神官長を務めるフェルディナンドの信頼を得、ジルヴェスターを上回る膨大な魔力量や商才、知識を有効活用するために上級貴族の養女とする方が良いと判断され、3年後の貴族院入学と同時にカルステッドとの養子縁組を結ぶ事が決定した。
冬の間、平民であるマインを貴族から守るため、フェルディナンドとカルステッドがジルヴェスターに働きかけ、領主の許可がない貴族はエーレンフェストの街へ入れないように規制をかけた。

08年春、ジルヴェスターは身分を偽り、マインが行う祈念式に同行した。その際何度かビンデバルト伯爵の私兵から襲撃を受けたが撃退。のちに神殿見学も行い、マインに養子縁組の契約用の黒いお守りの首飾りを渡す。領主でありながら貴族社会から何日も姿を消したため、その間の貴族街は騒然となった。
その後の領主会議の最中、神殿長のベーゼヴァンスアーレンスバッハビンデバルト伯爵を招き入れ、マインに従属契約を迫った。襲撃されたマインはお守りを使って知らぬ間に領主の養女となっており、逆に不敬として処断する大義名分を手に入れていた為、フェルディナンドがこれを退ける。
知らせを受けたジルヴェスターは領主会議の最中であるにも関わらずエーレンフェストへ戻り、神殿長とビンデバルト伯爵を捕らえ、公文書偽造と他領貴族を引き入れた罪でヴェローニカ白の塔に幽閉した。
権勢を誇っていたヴェローニカとその側近の突然の失脚、傀儡と思われていた領主による自らの支持基盤の切り捨てが何の根回しも無いまま断行されたこの事件で、領内の貴族はどの派閥の者も大いに混乱した。権力の中心を失った上、”ヴェローニカを罪に導いたアーレンスバッハ”と関係の深かった旧ヴェローニカ派は、年月と共に関係性が薄まるのを待つしかなくなった*36。祈念式の襲撃の件も含めてアウブ・アーレンスバッハへは宣戦布告の意図を問う事となり、首脳陣は距離感を持つ事となっていく。

08年夏、ローゼマイン洗礼式が行われ、領主の養女としてエーレンフェスト貴族に対するお披露目が行われた。ジルヴェスターはローゼマインを神殿長の後釜に就任させ、領地の事業として印刷業を広げていくことを宣言する。
派閥争いの中でも中立寄りだった者は、様々な流行の中心であるフロレンツィア派に次々と旗色を変えた。
エーレンフェスト神殿で平民にも本物の祝福を与えられるようになった事から、エーレンフェストの下町の平民は真剣に祈るようになった。
洗礼式を終えた貴族の子供達はローゼマインの教材と教育計画によって、子供部屋で派閥や身分に関係なく競い合い、学力が大幅に上がった。

09年夏、ヴェローニカの処分から既に1年経ったことから、フェルディナンドは貴族社会に還俗して、正式にローゼマインの後見人となる。
ライゼガング系はこの1年で大きな活躍を見せるローゼマインや還俗したフェルディナンドを取り込む為に動き始める。*37
このころ、アウブ・アーレンスバッハの第一夫人に繰り上がっていたゲオルギーネが叔父である前神殿長の死亡を知り、エーレンフェストに来訪した。旧ヴェローニカ派の者達はゲオルギーネに助力を求め、薄まっていたアーレンスバッハとの関係を強化し、ライゼガング系に対抗しようとする。*38
その中でもゲオルギーネに名を捧げた者達は、主がエーレンフェストの礎の場所を知った事を手紙で伝えられ、ジルヴェスターの治世に揺さぶりをかける計画を立てる。標的となったヴィルフリートは旧ヴェローニカ派の子供たちに誘導され、領主の許可なく白の塔に入るという大罪を犯してしまう。これにより、犯罪者として記憶を覗かれ、次期領主の内定から外されて、関わった者達は今後重用されないことが知らしめられた。
09年冬、旧ヴェローニカ派のゲルラッハ子爵が暗躍し、洗礼式の日に城内で襲撃事件が起こる。ローゼマインはジョイソターク子爵からシャルロッテを助け出すが、毒を受けて死の淵に立つ。毒の影響で固まった魔力を溶かすためにユレーヴェに浸かり、2年間の眠りについた。

領内で襲撃事件が起きた事で、対外的警戒措置として、エーレンフェスト貴族街への他領の貴族の立ち入りを禁じ*39アーレンスバッハとの縁談やゲオルギーネの再訪などは断る事となった。また、領主一族に危害を与えた旧ヴェローニカ派の子供達は居場所がなくなり、以前の子供部屋の雰囲気が失われた。
旧ヴェローニカ派に代わってライゼガング系が少しずつ重要なポストに就き、ヴィルフリートシャルロッテの二人で次期領主を競う空気が2年の間に作られていく。この時二人がローゼマインの仕事を引き継いだ事で、これ以降エーレンフェストでは領主候補生が率先して祈念式などの神事を行うようになった。ローゼマインが残したイルクナーの製紙業や、エルヴィーラがハルデンツェルで引き継いだ印刷業、ローゼマイン式魔力圧縮法などの影響力も大きく、フロレンツィア派も勢力を伸ばしていく。
ローゼマインの教材を使って学んだ世代が貴族院に通い始めたことで、座学の成績が急激に上がり、他の領地から探りを入れられるようになる。また、ローゼマインが眠る前に貴族院で情報収集をするように指示を出していたため、貴族院や各領地の情報が入ってくるようにもなった。

本編第四部 エーレンフェストの躍進

11年秋、ローゼマインが眠りから目覚める。
貴族院での情報収集はローゼマイン個人が指示していたものだったが、有益な情報に対してエーレンフェストの首脳陣などから報酬が渡されるようになり、恒例化された。
アーレンスバッハとの確執を考え、対抗できる力を持つためにエーレンフェストは他領への影響力を上げていくことが決まる。2年間停滞していた製紙業と印刷業とローゼマイン式魔力圧縮法を領内で広げていきながら、対応準備が整い次第、他領へも流行発信などを行っていく方針となった。
旧ヴェローニカ派の子供達は距離を置かれていたが、一番の被害者であるローゼマインが率先して公平に評価したり、成績向上委員会を設置して他領に対抗意識を向けさせたりした結果、貴族院にいる間は派閥に関係なく協力し合う空気が醸成された。この年からエーレンフェスト領の早期座学合格者が増え、1年生は全員が座学を初日合格した。
また、ダンケルフェルガーシュバルツとヴァイスの争奪戦を行い、奇策を用いて勝利する。それにより、シュバルツとヴァイスの管理についてアナスタージウス王子からお墨付きを頂く。
ダンケルフェルガーの騎士見習い達から再戦に誘われたり、エーレンフェストに関する情報を求める上位領地の文官見習い達から情報交換の場に招かれるようになり、それまで入手が難しかった上位領地の情報を収集できる機会が唐突に増えた。
一方、領内では、フロレンツィア派が最大派閥となりハルデンツェルが息を吹き返す中、ライゼガング伯爵を中心にローゼマインから小聖杯や印刷業で恩恵を受けたハルデンツェル伯爵グレッシェル伯爵イルクナー子爵らが、ガブリエーレの血筋ではないローゼマインを次期領主に推そうと動く。
しかし、11年冬の終わりの春を寿ぐ宴ヴィルフリートとローゼマインの婚約発表がなされる。この婚約は、ローゼマインを領主夫人とする事で事実上ヴィルフリートの次期領主内定を復活させ、二人の下で派閥の融和を目指す領主方針を示すものであり、二人をそれぞれ推して反目しあう両派閥へ波紋を投げかける結果となった。派閥バランスや次期領主、領地間問題を考えると、ローゼマインとフェルディナンドとするのは大変よろしくない状況だった。*40

12年春、ローゼマイン祈念式でハルデンツェルを訪れた際、春を呼ぶ儀式が復活した。この事をきっかけに、じわじわと神事への意識改革がされるようになり、神殿も貴族街の一部として扱われる事となった。
また、領地対抗戦で王族や大領地からの取引の打診があった為、春以降の商人受け入れの為にエントヴィッケルンを行ってネバネバの導入をし、下町を整備した。この際、これまでは命令するだけだった平民と連絡を密にする伝達ルートの雛形が作られた。
この年の領主会議ではエーレンフェストは影響力を伸ばして13位から10位に上がり、中央クラッセンブルクとの取引も正式決定され、印刷事業の予算が増加された。
ローゼマインとヴィルフリートの婚約を王が承認したことで、他領からのローゼマインへの縁談を跳ね除け、それぞれの派閥は表立って文句を言えなくなった。
しかし交流を持たないように徹底していたアーレンスバッハには圧力をかけられ、アウレーリアベティーナをエーレンフェストに迎え入れさせられてしまった。
この強引な介入に対してエーレンフェスト首脳陣が警戒心を強める中、旧ヴェローニカ派は星結びの儀式の為に境界門へ向かう神殿関係者への襲撃を計画していた。だが、馬車を使わずに移動したこと、旧ヴェローニカ派の子供達からの密告により、未然に防がれた。旧ヴェローニカ派の子供達は功績が考慮され、領主一族の誰かへの名捧げという厳しい条件ながらローゼマイン式魔力圧縮法を教わる権利を得た。

13年春の領主会議では順位が8位になり、ダンケルフェルガーとの取引も決定した。
また、様々な思惑が絡んだ王命により、フェルディナンドが領主一族の数が少ないアーレンスバッハを支えるために婿入りする事も決まった。
フェルディナンドがエーレンフェストから離れることでローゼマイン式魔力圧縮法を公開する条件が満たせなくなり、以降教えられる者はいなくなった。
婿入りが決まったことでゲオルギーネディートリンデが来訪し、歓迎の宴にて婚約式が行われた。この来訪でゲオルギーネは旧ヴェローニカ派の者に接触し、ゲルラッハの館で行われた集会では自らに名捧げした者達へアウブ・アーレンスバッハの死後に、エーレンフェストの礎を奪う計画を実行に移すことを伝えた。
旧ヴェローニカ派の貴族達は暗躍し、エーレンフェスト神殿の聖典その鍵を入れ替え、同時にローゼマインの毒殺を謀った。ローゼマインが神殿の異常を察知したことで、毒は除去、聖典は奪還された。
13年秋の終わり、フェルディナンドはアーレンスバッハに移動した。同じ頃、アウブ・アーレンスバッハが死亡する。

本編第五部 旧ヴェローニカ派粛清とそれ以降の動き

旧ヴェローニカ派粛清
13年冬、犯罪の証拠が固まったことと、マティアスからもたらされた情報で、旧ヴェローニカ派に対する粛清が行われた。予定が早まってしまい、エルヴィーラが任されていたライゼガング系を抑える根回しが終わってない状態で粛清が開始した。*41
ヴェローニカに名捧げしていた者や便宜を図るために罪を犯していた者は次々と罰せられ、他領の貴族であるゲオルギーネ名捧げをしていた者は一斉に処刑され、旧ヴェローニカ派は一掃された。
ヴェローニカの幽閉以降、特にゲオルギーネに名捧げしていた者達の起こした数々の事件に対しての軽処分やポストの入れ替えは行われていたものの、実務を行う城の者の大部分を占めていた者たちを急激に切り捨てる事はできず、ジルヴェスターの周辺の半数はまだ旧ヴェローニカ派だった。側近でありながら処罰された者が何人もおり、フロレンツィアと側近を共有せざるを得ない程、体制を切り崩す結果となった。ゲオルギーネに名捧げしていた者達の中には粛清の際に自爆した者もおり、ギーベだけでも3人(ギーベ・ゲルラッハギーベ・ヴィルトルギーベ・ベッセル)が失われた。また、青色神官も捕縛された事でさらに数を減らし、エーレンフェストを支える魔力が足りなくなってしまった。
元々エーレンフェストは貴族の数が少ないこともあり、連座対象であっても自身が罪を犯しておらず、かつ、ゲオルギーネに名捧げをしていない者には生きるための道が与えられた。親族が処刑対象で連座が及ぶ成人及び学生は領主一族へ名捧げを行い、入学前の子供は城の寮で預かり、洗礼前の子供は神殿の孤児院で預かった。
貴族院での貢献
一方、貴族院の学生達は、ダンケルフェルガードレヴァンヒェルアーレンスバッハとの共同研究を行った。エーレンフェストが失伝していた地下書庫の存在を王族に知らせたことで、ローゼマインは王命を受け、現代語への翻訳作業に従事するようになる。ダンケルフェルガーとの共同研究では、ダンケルフェルガーの古の儀式を復活させ、神の加護の取得方法の再発見に成功する。更に貴族院奉納式を実演し、大半の学生やツェントを含む王族が参加した。
ローゼマインの様々な実績を評価したダンケルフェルガーはローゼマイン獲得に動く。領主候補生であるレスティラウトがローゼマインに求婚し、ヴィルフリートとの婚約解消を迫った。大領地の圧力で嫁取りディッターの勝負を断れないよう脅され、戦った結果、エーレンフェストが勝利した。その後の領地対抗戦でダンケルフェルガーと交渉し、ローゼマインへの求婚を諦めさせ、エーレンフェストへディッター勝負を持ち掛けることを禁止させた。
ライゼガング系の暗躍
その頃の領地内では、粛清により空いた地位の後釜を狙ったライゼガング系の暗躍が始まっていた。
ローゼマインの活躍が群を抜いて領地内や貴族院で目立ち、不安だった健康面でも順調に成長していることや旧ヴェローニカ派が粛清されたことなどにより、ローゼマインこそ領主となるべきだという声が大きくなる。ライゼガング系も一枚岩ではなかったものの、ローゼマインを次期アウブに望む一点は共通していた。その気がないローゼマインを担ぎ上げるため、領主一族に亀裂を入れさせ、立ち上がらせようとの根回しが行われた。
長く下位領地だった上に領内の派閥争いに明け暮れ、他領との外交を重要視しないライゼガング系の大人世代の貴族達は、”ライゼガングの総意”として、領地の順位を維持もしくは十位くらいに下げるようにジルヴェスターヴィルフリートに要求した。
ジルヴェスターはライゼガングの支持を餌に出され、フロレンツィアの懐妊という弱みも重なり、ローゼマインとの間に亀裂を入れるであろうこの工作を受け入れた。ボニファティウスはその動きの監視と、直接ローゼマインの意思確認を行うようライゼガングから依頼され動き、確執を生む。
ローゼマインの婚約者である事で次期領主と見なされていたヴィルフリートは、その立場の弱さに付け込まれ課題と偽って罠を張られ、過激な貴族からは命を狙われた。名捧げした側近のバルトルトさえもこの工作に加担していた。
しかしフェルディナンドと在学を共にした世代や、下位領地として扱われたことがない若手世代は完全に意見を異にし、”総意”などではないとローゼマインに報告する。結局、ローゼマインや側近達はライゼガングの大人達の後ろ盾など必要ないと判断、直接ボニファティウスやジルヴェスターと情報共有する事で個別に摩擦を解消した。
ジルヴェスターは春を寿ぐ宴でグレッシェル出身のブリュンヒルデを第二夫人に娶り、ギーベの後釜にはライゼガングの貴族を3年の猶予付きで任命する事で、ライゼガング系からの賛同を得る。こうしてライゼガングを盛り立てる形を取る事で時間を稼ぎながら、若手中心の派閥を作って世代交代を密かに推し進めつつ、旧ヴェローニカ派の中で無実や軽微罰だった者も取り立てていく事が今後の方針となった。
メルヒオールはローゼマインが成人した後に神殿長に就く事が決まり、引き継ぎのため側近と共に神殿へ出入りするようになる。また、城の寮預かりになって放置されていた旧ヴェローニカ派の子供達4名を、青色神官見習いとして遇する事とした。一方、祈念式ではヴィルフリートが全く根回しができてないライゼガングへ向かい、返り咲いたことで興奮していたライゼガングの古老達を更に焚きつけてしまう事となった。
アーレンスバッハへの警戒の継続
同時期、粛清されたギーベの館の血族しか開けられない扉を開ける為、貴族院から帰還した名捧げ済みの学生達が騎士団の調査に協力した。ゲルラッハの館の調査でグラオザムが粛清から逃れた可能性が発覚し、魔力を通さない銀の布も発見された。魔力を受け付けない銀の布は、ボニファティウスやジルヴェスター、文官、騎士団によって研究が行われ、その性質による危険性が発覚する。銀の布に対応する訓練が行われるようになり、騎士達はシュタープ以外の普通の武器を携帯するように命じられた。
ローゼマインの中央への移動決定とその影響
14年春の領主会議では、通常は中央神殿が行う星結びの儀式をエーレンフェスト神殿が担当した。中央神殿の文献から古の方法を再現してジギスヴァルトアドルフィーネを祝福した。
中央神殿が神殿長としてローゼマインを欲しがり、ゲオルギーネを始めとした他の領地が賛同する。エーレンフェストは反論するが、旗色が悪くなる。
この情勢を知ったフェルディナンドは、ローゼマインの中央行きを阻止する為、魔術具のグルトリスハイト作成を計画する。
同時期、ローゼマインによって過去の王族が使っていた魔術具のグルトリスハイトの入手方法が発見される。ローゼマインが最もグルトリスハイトに近い事も判明したためエーレンフェストは守りきれなくなり、王族と内密に交渉して、1年後に王族へ養子縁組されることが決まった。
養子縁組に伴い、エーレンフェストの者との婚姻は五年の間婿入り嫁入りだけに限定され、子供が生まれた時に与えられる魔術具四十個を中央から受け取り、エーレンフェスト出身の中央貴族に一度里帰り命令が出された。エーレンフェストは順位を変えない代わりに、勝ち組領地として扱われるようになった。それにより、負け組領地から妬まれる事となった。
また、未成年でもローゼマインに名捧げした側近は中央へ同行することが許可された。更に、王族に不敬を働いたディートリンデを処罰しても婚約者であるフェルディナンドは連座を回避されることが確約され、王命で隠し部屋を与えられることになった。
領主会議の最終日、王族主催でアーレンスバッハ以外の全領地が参加した奉納式が行われた。その際に、エーレンフェストは採集地を回復させるための祝詞を参加した領地に知らせた。今後この奉納式は、貴族院での学生参加の奉納式と同じく、恒例化する事が決定された。
1年後にローゼマインが婚約解消してエーレンフェストを離れる事になったため、ヴィルフリートの次期アウブへの内定が消えた。
シャルロッテは中継ぎ的な役目をこなすためアウブを目指し、体制の維持と貴族の意識を変化させ、ライゼガングを抑える土壌を作ろうとする。
メルヒオールは神殿の引き継ぎに専念し、ローゼマインは自身がいなくなってもエーレンフェストの運営が回るように体制を整えていく。
14年夏、「ローゼマインが中央神殿に送られる」との噂を聞いたライゼガングの古老達が城を訪れて、フロレンツィアへ不敬を働いた。ただしこれはフロレンツィアとレーベレヒトの計画であり、不敬罪によるライゼガングの勢力の削ぎ落としとバルトルトへの牽制が目的だった。
この計画はハルトムートから報告を受けた領主候補生達の動きにより破綻するが、結果的に呼び出しを受けたギーベ・ライゼガングが謝罪して、ジルヴェスターへ寄り添うことが約束された。
残留するローゼマインの側近を取り込もうと、領主一族が水面下で動くが、ローゼマインは側近や専属とその家族に紋章付きの魔石を渡して、引き抜きを防ぐための身分保障にした。
14年秋、グレッシェルにてエントヴィッケルンが実施された。領主一族の側近の上級貴族全員が訪れて広域ヴァッシェンで洗浄した事から、主導したジルヴェスターギーベ・グレッシェルから好感を寄せられた。
春を呼ぶ儀式の舞台を来年以降にエントヴィッケルンで作り直すことで、シャルロッテは冬が長い北部の貴族達を取り込むことを画策する。
14年冬の貴族院ではクラッセンブルクフレーベルターク神事に関する共同研究が行われた。
クラッセンブルクとの共同研究で奉納式を行った後、ローゼマインは失踪した。エーレンフェストではハルトムートにより英知の女神メスティオノーラによって神々の世界に招かれて神々の祝福を受けて成長していると伝えられ、領地外へは体調を崩して臥せていると周知される。
冬の社交界で、翌春にローゼマインが王族の養女となり、次期ツェントとされていたジギスヴァルト王子に嫁ぐことが貴族達に伝えられた。
アーレンスバッハとの戦準備
14年冬の終わり、春を寿ぐ宴の翌日、ローゼマインメスティオノーラの書を得て帰還した。
ローゼマインによって、ジルヴェスターは失伝していた礎の魔術転移陣についての情報をもたらされる。また、礎の鍵でもあるエーレンフェストの聖典の鍵が、アーレンスバッハのものと入れ替えられてたことも判明した。
ゲオルギーネがエーレンフェストへ侵攻する際の経路と時期がほぼ特定され、エーレンフェストの防衛計画が練り直された。貴族院シュバルツとヴァイスを参考に資料検索特化のシュミル戦闘特化のシュミルが作成されて、戦闘特化のシュミルは神殿の門に配置された。防衛のため、若い騎士達が宝盗りディッターを経験している世代に色々と尋ねたことで、地域によっては世代間の溝が多少埋まった。領地外の共通の敵を見据える事で、ライゼガング系と旧ヴェローニカ派が協力し合う姿勢が生まれた地域もあった。*42

15年春の洗礼式の日に、ディートリンデ達の策略で、アーレンスバッハの供給の間でフェルディナンドは毒を受けて倒れた。同時にローゼマインへ情報が伝わり、ディートリンデやゲオルギーネ達が中央やエーレンフェストへ侵攻し始めたことが判明する。
ローゼマインはダンケルフェルガーに協力を取り付け、最速でアーレンスバッハのを狙うため、約二百年ぶりにキルンベルガの国境門を動かした。

他の領地が持つ情報と認識

エーレンフェストに関する情報は非常に少ない。
貴族院でエーレンフェストの学生に尋ねても聖女伝説ばかり語られて、他の領地の者はそれを受け流していた。
政変を中立で乗り切ったことで順位を急浮上させたため、魔力が温存されていると認識されている。領地の生産量が上がり、安定していることが土地を満たす魔力が豊富という認識の根拠になっている。
片田舎で見るべきところがない領地だと思われていた。
貴族院においては低学年から座学の順位が上がって嘲笑されていた。が、実技でも成績を上げる生徒が出始め、中領地とは思えない魔力量で実技を終える学生が現れる。半数以上の学生の成績が上がっていたことから、魔力圧縮の良い方法を思いついたのだろうと噂される。
ローゼマインが入学してからは座学の初日全員合格で周囲の注目を集め、数々の新しい物を披露し、後に王族と繋がりができていたことに多くの領地が驚愕する。*43
中央や王に対する忠誠は低いのに、影響力だけは上げてきている危険領地と考えられていた。*44
ローゼマイン3年生の頃には、学生達の間では貴族院での初日合格は当たり前の反応になっていたし、先生達(中央貴族)の間では継続できている点で評価がさらに上がった。
ダンケルフェルガーとの共同研究の成果で、神の加護を得る方法やその効果が知られた影響で、他領では上級貴族から領主一族への養子縁組が増えた。
急速に順位を伸ばしているが上位領地としての振る舞いができず、自領地の産業に詳しくない者が多いため、ローゼマインによって順位を持ち上げられたという認識が強い。
中央ではアーレンスバッハに向かったフェルディナンドが裏で糸を引いていたと主張する者もいた。*45
エーレンフェストの領主一族は、洗礼式を終えると、魔石を使って魔力供給をしたり、神事の手伝いをしたりすると王族には知られている。
一方、政変で負けた方に与して苦境に立たされている領地や、勝った方に与したものの魔力不足に陥っている領地からは妬まれ、成績の上昇と比例して領主のジルヴェスターには「実子以外の領主候補生を神殿に押し込めて魔力を奪っている」などの悪い噂が急激に増えた。*46
エーレンフェスト出身の中央貴族は非常に少なく、独身者が多くて帰郷したがらないため、急成長するエーレンフェストの内部情報を王族が集めようとしても集まらない。*47
貴族の常識に則って動くと迷惑がられるため、王族に常識が噛み合わなくて何を考えてるかよくわからない未知の存在と評される。
14年春には勝ち組領地への仲間入りを果たしたため、負け組領地に更に妬まれることとなる。
採集地を回復させるための祝詞を知らせたことで、いくつかの領地からはお礼を述べられるようになる。
15年春のグルトリスハイトの継承式では、メルヒオールが神殿長の服を纏って参加したため、ダンケルフェルガーの領主候補生からはメルヒオールが次期アウブになるのではないかと目された。

エーレンフェスト

領主の城がある街で、領主の家名が名前になっている。
直轄地の中でもかなり西寄りに位置する。
全体を外壁で囲まれており、北から領主のいる城、貴族街、神殿、下町がある。
貴族街と下町の境界線も壁で区切られ、神殿はその境界の中央に建てられている。
08年夏の時点で、貴族街に住んでいる洗礼式を終えた貴族は300人程となっている*48
北から南へ行く程に住民の階級が低くなり、貴族街の南部には下級貴族、下町の南部には貧民が住む。
外壁の外側の南には農村と森、小さな街がある。西は大きな川があり、隣の領地の街と比較的近く、行き来が盛ん。東は街道があり、旅人が一番多い。
西を流れる太い川はかなり汚れているが、森を回って合流する細い支流は綺麗になっている。
この川は、イルクナー子爵領及びライゼガング伯爵領が上流であり、領地の北の境界を越えクラッセンブルクの海に流れ込んでおり*49、客船や商船の航行に利用されている。*50
詳細は個別ページ参照。

エーレンフェストの直轄地

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき2220。面積量は1/29位。
グレッシェル、ロウィンワルト、クレマー、ランセル、バウアー、フーバー、ブロン、グラーツ、ヒルシュ、キルンベルガ、ダールドルフ、ジョイソターク、ライゼガング、ハーゼナイ、カルクに加えて、フレーベルターク境界線と隣接する。
領主が直接治めている土地で、農村などがあり、畑が多い。
エーレンフェスト近隣の農民が、農作物を売りに向かうことがある。
政変の影響で青色神官・青色巫女が減って、祈念式の祝福も激減して、直轄地の収穫量が目に見えて減っていた。
マインから直接祝福を行うようになってからは安定して、収穫量が周辺貴族の土地を越えるほどになった。*51
神殿長になったローゼマインが直轄地を回ると熱狂的に歓迎されるようになる。*52

エーレンフェストに一番近い農村

エーレンフェスト南門を出て15分の所にあり、下町の住人冬支度に食肉加工をしに行ったりしている。
冬支度での豚肉加工の日には、下町の住人のご近所さんで集まってを買って、手分けして作って分け合う。
塩漬け燻製ポットミートベーコンソーセージなどが作られる。*53
冬の館
昔の小学校のような木製の大きくて広い建物。
冬の間、周辺の農村から人が集まって暮らす。
広場
運動場のような広場。
冬支度の豚肉加工の日に、の解体をした。
祈念式では千人くらいの人が集まっていた。
広場の前方に作られている小さな舞台のような場所で、祈念式の儀式を行う。
燻製小屋
燻製作りに使う小屋。
たくさんの煙が出るため、エーレンフェストに燻製小屋はない。
冬支度では、下町の住人は一番近い農村に小屋を借りる。*54

ハッセ

エーレンフェストの東側にある。*55騎獣で移動した場合、農地を越えて小さな森を越えたところにある町。エーレンフェストから馬車で移動した場合は半日かかる。*56
街道に面した部分が町長の館で、鍛冶工房、木工工房などの職人の店が同じ建物に並ぶ。その奥に、冬にしか使われない冬の館がある。
木造の大きな建物がコの字型に並び、中央は広場になっていて収穫祭の会場に使われる。*57
ハッセの町は特殊で、町長の権力が非常に強かった。
貴族の宿泊地はハッセからさらに進んだディンケルの町になるため、よほどの用事がないかぎり、祈念式収穫祭以外で貴族が立ち寄ることがない。
エーレンフェストの商人にとっての価値も余所と比べて低く、地方から向かってくる商人が品物を買い取っている。
冬の館があり周辺の農村から人が集まってくるため、采配を配る町長の影響力が大きい。*58
領主一族が建てた小神殿へ攻撃したことから反逆罪に問われることになり、ハッセの町長とそのシンパが処刑され、次の祈念式青色神官が派遣されず、十年増税された。*59*60
その後ローゼマインは世話を焼き、リヒトの教育に灰色神官の派遣、手押しポンプの融通、自粛していたボルフェの許可を与えたりと支援している。
住民は数百人いる。*61
住人
ハッセの町長リヒト
町長の館
鍛冶工房
木工工房と同じ建物に並んでいる。
木工工房
鍛冶工房と同じ建物に並んでいる。
マルクの顔なじみがいる。
冬の館
冬の間、周辺の農村から人が集まって、ハッセの住人を含め千人ほどが暮らす。
孤児院
町で管理され、孤児は共同体の財産の一部として利用されている。
水車小屋
小神殿と距離を取った対岸にある

小神殿

領主がローゼマインの要望を聞き入れて、創造の魔法によって一瞬で建てられた、工房と孤児院と礼拝室のある建物。
実際はイタリアンレストランで満足したジルヴェスターの気が大きくなり、ローゼマインが自分の有利な立場で要求を通そうとしてると勘違いしたフェルディナンドが内心喜んで、その場の勢いで建てられたもの。*62
ハッセの近くの森と川に挟まれた場所にあるのに、不自然なほどに美しく真っ白で、シュール。
工房の広さはエーレンフェスト神殿と同じで、孤児院の広さと部屋の数は半分になっている。
建造で時間を稼ぐつもりだったが、一瞬で建てられて、ベンノ達が急いで専属の工房を回し、家具や道具を搬入していくことになった。
守りの魔力を込めるのはローゼマインが担当している。*63
小神殿の周囲の土地は、ハッセよりも魔力に満ちて肥えている。*64
住人
組織参照

男子棟

礼拝室
1階にあり、彫刻のある立派な両開きの扉が付き、それほど広くはないが礼拝室らしい威厳が出ている。
祭壇に神の像が飾られ、エーレンフェスト神殿から持ち込まれたカーペットが敷かれている。
一番奥の壁に魔石のようなものが埋め込まれており、込めた魔力は神殿の守りに使われる。*65
ローゼマインの部屋
礼拝室から出入りできるようになっている。魔力登録がされていて、普段は閉ざされいる。
ローゼマインの魔力で作られて、エーレンフェスト神殿のローゼマインの部屋と同じくらいの広さがある。
地階
工房で、主に植物紙の生産やガリ版印刷を行う。

女子棟

食堂
男女共用の部屋で、1階にある。
地階
厨房になっている。

ディンケル

ハッセから更に半日進んだところにある町。
エーレンフェストを出発した貴族の宿泊地になっている。*66

ドールヴァン

南にある小さな町。冬の館がある。*67
周辺にある農村の外れにはリュエルがあり、エーレンフェストの秋の素材で最も品質が高いものが採れる。*68
シュツェーリアの夜にはリュエルの実を求めてザンツェフェルツェアイフィントが大量に集う。

フォンテドルフ

女神の水浴場に一番近い村。
周辺の小型の魔獣は基本的に食料豊富な森にいるが、畑を始める頃になると農村にやって来る。
害獣退治は農作業と平行して行うため、骨の折れる仕事になる。*69
冬の館
冬の間、周辺の農村から人が集まって暮らす。

女神の水浴場

春の女神たちが集う泉だと言われている*70、パワースポット的な場所*71
フォンテドルフから人里を離れた小高い山となっている森の奥にあり、馬で向かっても数日必要になる。
フリュートレーネの夜に近い日に上空から探しても、不自然なほど水の流れや木々の切れ目もなく隠されて、到着できない。
森の入口に女神の像があり、甘い物を捧げると、木々が動いて道ができて迷うことなく泉に到着できる。
森に雪が積もっていても女神の水浴場は完全に春で、さんさんと眩しい光が降り注ぎ、冷たくない澄み切った水が湧き出る泉があり、レンフールが咲き乱れている。
その更に奥に女神の愛した花と言われるライレーネがあり、エーレンフェストの春の素材で最も品質が高いものが採れる。*72
フリュートレーネの夜では女性は招かれて、男性はフェルディナンドでも魔力の壁に阻まれ近寄ることができない。
森にはザンツェアイフィントが出没し、泉にはタルクロッシュが現れる。

穀倉地帯

直轄地内で一番大きな農村が集まる地域。
祈念式の際、1日がかりで5カ所の冬の館を巡った。*73

北西の領地

ハルデンツェル伯爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき1128。面積量は2/29位。
アスマン、キューネ、ヘルツフェルトに加えて、クラッセンブルク境界線、旧ザウスガース境界線と隣接する。*74
ハルデンツェル伯爵が治める土地で、エーレンフェストの最北にある。
エーレンフェストから馬車で数日かかるが、騎獣で駆ければ半日もかからない。*75
川が凍るほどの極寒の土地で、人々は身を寄せ合って暮らしている。南の方に人口が集中していて、北の方はほとんど人がいない。*76
余所者に厳しい。身内同士はとても結束が固く、一度受け入れたものは大事に守っていく土地柄。*77
南側には森があるが、北側は雪解けが遅く低木の方が多い。
広く開けた土地に白い石造りの大きな城がある。夏はギーベの夏の館になり、冬は民が過ごす冬の館になる。
冬の主が現れる確率が高い。
魔獣が力を求めて食らい合い、最終的に一番強い魔獣が冬の主になるため、少しでも抑えるために魔獣狩りを行っている。
昔から最も騎士が多い土地で、平民でもある程度の魔獣が倒す必要があるため、強い者が多い。
ハルデンツェルの南側の住人は、エーレンフェスト周辺の農民達と同じような生活をしている。
北側の住民はいくつもの狩猟部族に分かれ、夏の間は駆け回って過ごし、冬は城で暮らす。*78
六代目領主が亡くなってからはヴェローニカによって対応が厳しくなり、冬の厳しい土地のため他の土地より被害が大きく、民の生死にかかわった。
ローゼマインが神事に携わってから魔力の満ちた小聖杯が届くようになり、ヴェローニカが退けられたことで息を吹き返した。*79
11年春から秋と12年春にグーテンベルクが派遣された結果、印刷協会と印刷工房が立ち上がっている。*80
ローゼマインユレーヴェで眠っている間にエルヴィーラが印刷業を引き継ぎ、実家のハルデンツェルで大々的に事業を行った*81
予想以上に売れたため、印刷業を推し進めていく。*82冬が長い土地柄で、植物紙の工房は見送られている。
祈念式ローゼマインが訪れた際に春を呼ぶ儀式が復活し、一晩で雪解けして、例年での初夏の光景が広がった。*83
春の暖かい気候が長く続いて、収穫量が倍近くになった。
代わりに気候が大幅に変わったせいか、魔木が妙な成長を見せたり、魔獣が出てくる時期が違ったりと大変なことも多かった。*84
住人
組織参照
ハルデンツェルの城
白い石造りの大きな城。
上は仕事場とギーベ達の居住区。
地下は住民たちの冬の住居区。真っ白の廊下に等間隔で扉が並んで、貴族院の寮のように見える。
中心部は大きな広場があり、その中心部で祈念式を行う。
まるで小さな町。
印刷工房
エルヴィーラが実家に頼んで作った工房。
初めに作った印刷機の金属関連の部品は、エーレンフェストから持ち込まれた。
インゴが組み立てた物と、教わりながら作った物、ハルデンツェルの者達で作ってみた物の三つが置かれている。
文字を読める平民が全くと言っていいほどいなかったため、活字の校正には文官がついている。
夏は畑仕事や狩猟で人がいなくなるため、ハルデンツェルでは長い冬の間の仕事。
恋物語専門の印刷所と化している。
鍛冶工房
印刷機の作り方を教えたが、精密さを求められ技術が足りず、金属活字や部品の数々でヨハンの合格が出なかった。
グーテンベルクが二度目に訪れた際、説明不足のヨハンに反発するが、ローゼマインが仲裁して和解する。
ヨハンザックと職人達で祈念式をほっぽり出して、真剣に金属活字を作り、最終的には晴れがましい笑顔と握手で別れを惜しんでいた。
木工工房
印刷機の木の部分の作り方を教えられた。
インク工房
印刷のために建てたお抱えの工房。
印刷協会
平民と取引する上で必要になる書類の数々がある。
商業ギルドとアウブ・エーレンフェストギーベ・ハルデンツェルから許可を得て作られている。
植物紙協会
11年春に立ち上がった。*85

クラッセンブルクへの境界門

クラッセンブルクとの境界門(閉鎖中)。
クラッセンブルク側も春を呼ぶ儀式を失伝しているため、春が来るのが非常に遅い。
さらに鉱山やそこの住人の騒動によって、昔のアウブ同士が境界門を封鎖した。
これまでは全く困らなかったが、取引を多めにしたいアウブ・クラッセンブルクは封鎖を解きたいと考えている。
しかし、道を作るところから始めなければならない状態である。*86

アスマン領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき177。面積量は17/29位。
ハルデンツェル、キューネ、ロウィンワルトに加えて、旧ザウスガース境界線と隣接する。*87

クレマー領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき158。面積量は21/29位。
直轄地、ヘルツフェルト、キューネ、ランセル、ロウィンワルトと隣接する。*88

キューネ領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき151。面積量は22/29位。
ハルデンツェル、ヘルツフェルト、アスマン、クレマー、ロウィンワルトと隣接する。*89

北東の領地

ヘルツフェルト領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき381。面積量は7/29位。
ハルデンツェル、キューネ、クレマー、ランセル、レーデに加えて、国境線、クラッセンブルク境界線と隣接する。*90

バウアー領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき184。面積量は16/29位。
直轄地、ランセル、レーデ、フーバーに加えて、国境線と隣接する。*91

ランセル領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき163。面積量は19/29位。
直轄地、ヘルツフェルト、クレマー、レーデ、バウアーと隣接する。*92

レーデ領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき106。面積量は27/29位。
ヘルツフェルト、ランセル、バウアーに加えて、国境線と隣接する。*93

西の領地

グレッシェル伯爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき407。面積量は6/29位。
直轄地、ロウィンワルトに加えて、フレーベルターク境界線と隣接する。また、フレーベルタークとの境界門を有する。*94
グレッシェル伯爵の治める土地で、エーレンフェレストの西の川を越えてしばらく騎獣でかけたところにある。
元々アイゼンライヒ時代の古都で直轄地だったが、領主候補生だった初代ギーベ・グレッシェルガブリエーレが嫁いだことで次期領主から外されて土地を与えられたのが始まり。*95
アーレンスバッハの姫君に配慮して、直轄地の中でも人口が多い、街道沿いの土地が与えられていた。
第二のエーレンフェストで、貴族達が過ごす小さな貴族街と平民達が過ごす下町がくっきりと分かれている。
直轄地と違って冬の館は見当たらず、ギーベの城のすぐ近くで儀式を行うわけでもない。
収穫祭では農村のような収穫はない。エーレンフェストの下町と同じで、ご近所で祝いの宴がある。
12年夏から秋にグーテンベルクが派遣された結果、植物紙協会、印刷協会、製紙工房、印刷工房が立ち上がっている。*96
エーレンフェストの順位が上がって他領の商人が増えているため、街道沿いにあるグレッシェルを交易都市に発展させる計画が挙がる。*97
下町や川が汚いことが*98、製紙業と交易都市化に悪影響を及ぼす為、エントヴィッケルンを申請し14年秋に実現した。*99
ローゼマインの助言とブリュンヒルデの努力の結果、グレッシェルの下町の住人や兵士、グレッシェル周辺の木工工房、エーレンフェストの下町の木工工房や商人達とも連携をとり、他領の商人に期待されるレベルの仕上がりになった。*100
住人
組織参照
グレッシェルの城
第二の貴族街のような印象。城の内部と外の下町で隔絶されている。
離れ
祈念式収穫祭に訪れた青色神官の宿泊場所として準備されている。
グーテンベルクの滞在場所になったが、印刷工房と遠いため、グーテンベルクは下町に居を移した。
下町
14年秋までは、不衛生な環境が全く整備されないまま放置されていた。
広場
収穫祭の儀式を行う場所。
余所の土地と比べて人口は多いが、お祝いの当人達と身内だけで集まる人は少なかった。
ローゼマインに本物の祝福を与えられて、かなりの人が集まる。
製紙工房
小さな川のすぐ近くに作られている。
川が汚いため、エーレンフェストで作られている紙と比べると品質が良くなく、藁半紙のように見える。
そのことを逆手にとって、色のついた紙を製作することにした。
印刷工房
平民の居住区に造られている。
鍛冶工房
金属活字でヨハンの合格をもらえなかった。
ハルデンツェルを教訓に、ヨハンが会話を増やすように頑張ってザックが上手く間を取り持ち、職人達と信頼関係を築いた。
冬の間はエーレンフェストの鍛冶工房で二人の職人を預かって、鍛えられた。
木工工房
鍛冶工房と共同作業で印刷機の作り方を教えられた。
グーテンベルクの滞在中に印刷機は二台作られた。
インク工房
色インクの材料が周辺で取れないものがあったため、周辺の素材で試して研究が始まった。
植物紙協会
12年夏~秋に立ち上がった。
印刷協会
12年夏~秋に立ち上がった。
プランタン商会
14年秋のエントヴィッケルン実施後に、二号店として開店した。*101

フレーベルタークへの境界門

フレーベルタークへの境界門
14年春にクラリッサがフレーベルターク側から入り込み、エーレンフェストの西門まで到達した。*102

ロウィンワルト伯爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき481。面積量は4/29位。
直轄地、グレッシェル、アスマン、キューネ、クレマーに加えて、フレーベルターク境界線、旧ザウスガース境界線と隣接する。また、旧ザウスガースとの境界門を有する。*103
12年秋に製紙工房が完成。紙作成の教師役として灰色神官を、植物紙協会設立のためプランタン商会の人員を受け入れた。*104*105
製紙工房
イルクナーに派遣された灰色神官と、ハッセの滞在経験のある灰色神官が派遣された。
植物紙協会
プランタン商会ダプラが派遣された。

旧ザウスガースへの境界門

ザウスガースへの境界門
15年春以降は旧ザウスガース側が正式にクラッセンブルクとなったため、この境界門の有無や扱いは不明(詳細は地理>境界門の項の注釈を参照)。

東の領地

キルンベルガ伯爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき430。面積量は5/29位。
直轄地、フーバー、ブロン、グラーツ、ヒルシュ、ダールドルフに加えて、国境線と隣接する。また、境界門と国境門を有する。*106
キルンベルガ伯爵の治める土地で、エーレンフェストの領地の中では東にある。
約200年前に国境門が閉められるまでは、人の行き来が多く賑わっていた為、下町の規模は大きい。現在は、人口が少なく空き家が多い。*107
国境門から入ってくる他国の者が多かったため、国境門から見て奥にギーベの館が作られた。西からギーべの館、貴族街、下町と続き、白い外壁に囲まれ、境界門があり、東端は国境に接していて、国境門がある。*108
昔は国境門の開閉にツェントが訪れていたため、歓迎していた春と秋の祭の話がいくつも残っている。*109
14年春から秋にかけてグーテンベルクが派遣された結果、植物紙協会、印刷協会、製紙工房、印刷工房が立ち上がっている。*110
住人
組織参照
夏の館
昔のボースガイツの商人の動きに関する定量的な報告書が残されている。
フェルディナンドを救出に行く際、国境門に向かうため、エーレンフェスト城からこの館の転移陣に転移した。
離れ
祈念式収穫祭に訪れた青色神官の宿泊場所として準備されている。
下町
白の建物の上に木造部分が増築されている。空き家が多い。
鍛冶工房
ヨハンダニロセアドが派遣された。
木工工房
ディモが派遣された。
インク工房
ホレスが派遣された。
製紙工房
事前の情報収集とユーディットテオドールの連携の元準備された。
印刷工房
同上。
植物紙協会
14年春~秋に立ち上がった。
印刷協会
14年春~秋に立ち上がった。

国境門への境界門

国境門への境界門(常時は閉鎖)。
国境門見学の際と*111礎争奪戦の際に*112、アウブの許可で開門された。

国境門

境界門の外側にある。
200年以上前のアイゼンライヒ大領地だった頃に閉められ、それ以降は開けられていない。*113
国境門が開かれると、そこには巨大な魔法陣が浮かび上がっていて、ツェントの許可がない者は魔力の有無に関係なく通れないと伝わっている。
昔は国境門の開閉にツェントが訪れ、春から秋の間に開かれて、冬の間は閉ざされていた。
国境門を通り、さらに境界門を通ってキルンベルガへ入るため、通行にはツェントとアウブの両方の許可が必要となる。*114
国境線
アウブの作る境界線は肉眼では見えないが、ツェントの作った国境線は国境門と同じように淡く虹色に光る壁となっている。
国境の壁はキルンベルガの外にも長く続いていて、万里の長城を思い出させる。
地形に合わせて曲がりくねっているのではなく、誰かが線を引いたように真っ直ぐにずっと続いている。*115
国境の外
国境門の向こうに広がるのは砂の海で、さらさらとした魔力の全くない砂の状態が見渡す限り広がっている。

ヒルシュ領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき130。面積量は25/29位。
直轄地、グラーツ、キルンベルガと隣接する。*116
元々はアウブ・エーレンフェストの直轄地であり、分割されてギーベ領として与えられた。*117

フーバー領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき123。面積量は26/29位。
直轄地、バウアー、ブロン、キルンベルガに加えて、国境線と隣接する。*118

グラーツ男爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき87。面積量は28/29位。
直轄地、ブロン、ヒルシュ、キルンベルガと隣接する。*119
13年冬の旧ヴェローニカ派の粛清まではグラーツ男爵の治める土地だったが、その後は不明。
元々はアウブ・エーレンフェストの直轄地であり、分割されてギーベ領として与えられた。*120
住人
組織参照
夏の館
グラオザム夫妻、グローリエなどが神殿長とアーレンスバッハのビンデバルト伯爵ザイツェン子爵を招いた会合の場として提供された。*121

ブロン男爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき82。面積量は29/29位。
直轄地、フーバー、グラーツ、キルンベルガと隣接する。*122
ブロン男爵の治める土地。
元々はアウブ・エーレンフェストの直轄地であり、分割されてギーベ領として与えられた。*123

農村

住人
組織参照
夏の館
カルステッド達が剣舞ができるような、大きな食堂がある。
離れ
祈念式収穫祭に訪れた青色神官の宿泊場所として準備されている。
神官は大体二人で移動するので、神官のための豪華な部屋は三部屋しか準備されていない。
従者の部屋はマインの家より広い。

南西の領地

イルクナー子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき188。面積量は15/29位。
フォルスト、ビュルス、グリーベルに加えて、フレーベルターク境界線、アーレンスバッハ境界線と隣接する。*124
イルクナー子爵の治める土地で、エーレンフェストの領地の中では南西にある。
森や山が多い土地で、山から湖へ川があり、川に沿うようにして数件ずつ家が建つ。冬になっても川は凍らない。
一番大きな集落の中に、白くて広い屋敷があり、ギーベの夏の館になっている。
イルクナー子爵領では民と貴族の関係が随分と近く、食事を共にして、他の土地と比べて馴れ馴れしい。物々交換でのやり取りが主。*125
水がとても綺麗。汚物を農地に使っていたため、臭いはそれほど気にならない。*126
広さはあるが、田舎で人口は少なく、特筆するほどの特産物もなかった。木材を特産としているが、それは周囲の領地も同じ。
家具や建材として使われる丈夫で硬い木はイルクナー辺りの林業が盛んな土地で切られ、ライゼガングを経由して流れていく川を使ってエーレンフェストに運ばれている。*127
ローゼマインの後ろ盾を得て9年夏から秋にグーテンベルクが派遣された結果、植物紙協会と製紙工房が立ち上がっている。*128
他の土地に先行して植物紙の研究と生産を行うと同時に、他の貴族が視察に訪れるようになるため、灰色神官達から礼儀作法も学んだ。*129
エルヴィーラプランタン商会から次々と商品の催促が来て、嬉しい悲鳴があがるようになる。*130
近くのギーベのところへ紙の作り方を教えた。
新しい紙の作成に奮闘している。*131
植物紙に適する魔木はナンセーブエイフォンが生息している。*132
15年春に、旧ベルケシュトック貴族からの侵攻を受けた。
住人
組織参照
夏の館
調度品は芸術的なものではなく、素朴な物が多くて、手作りの温もりを感じる。
貴族が訪れるようになるため、そしてフォルクのために、神殿のやり方を取り入れた。
離れ
祈念式収穫祭に訪れた青色神官の宿泊場所として準備されている。
植物紙の研究に訪れたプランタン商会灰色神官の滞在場所に使った。
製紙工房
リンファイ紙、ナンセーブ紙、エイフォン紙が生産される。
植物紙協会
形式上作られている。
紙の値段が取り決められていて、商人からの交渉なく簡単に売買が終わる。

フォルスト領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき281。面積量は10/29位。
ライゼガング、ハーゼナイ、ビュルス、イルクナーに加えて、フレーベルターク境界線と隣接する。*133

ハーゼナイ領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき193。面積量は14/29位。
直轄地、カルク、フォルスト、ライゼガングに加えて、フレーベルターク境界線と隣接する。*134

カルク領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき147。面積量は23/29位。
直轄地、ハーゼナイに加えて、フレーベルターク境界線と隣接する。*135

南の領地

ライゼガング伯爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき921。面積量は3/29位。
直轄地、ハーゼナイ、フォルスト、ビュルス、ガルドゥーン、ヴィルトル、ゲルラッハ、ベッセル、ジョイソタークと隣接する。*136
ライゼガング伯爵が治める土地で、ギーベの中では最大の土地を持つ。
(面積自体はハルデンツェル伯爵領のほうが大きいため、この「最大の土地」とはギーベが管理している耕作可能な土地を意味していると思われる)
アウブ・エーレンフェストの一族が領主になる前から存在する。
農地を整備し、どんどんと広げていく過程で利便性が良いように本拠地を次々と変えていった。*137
エーレンフェストの南側にあるため、雪解けが早い。イルクナー同様に山や森がある。
イルクナーから流れライゼガングを経由してエーレンフェストの西側を通る川が客船や商船の航行に利用されている。*138
農地の面積が広く、「エーレンフェストの食糧庫」と言われるほど農業が盛ん。
森に囲まれた農地に、青々とした葉が茂る長閑な田園風景。
冬明けはあちらこちらに雪が残った黒っぽい土ばかりが広がり、緑が少なくて寂しい景色に見えて、季節が違うと雰囲気も違う。
農業を中心にしているため、人口密度は低い。
ライゼガングの収穫量は冬の社交界の食糧に直結する。*139
穀倉地帯で、皆が農業に全力を尽くし、商売っ気が少ない分、非常にのんびりとした雰囲気の土地。
富に執着するのではなく、己の役目を全うすることに全力を尽くす。*140
南側は旧ヴェローニカ派が多いため、南側で領主一族を迎え入れることができる少ない場所。*141
13年春から秋にグーテンベルクが派遣された結果、植物紙協会、印刷協会、製紙工房、印刷工房が立ち上がっている。*142
住人
組織参照
夏の館
小高い丘の上にあり、森に囲まれている。
壁が取り巻いているだけで、下町はなく、すぐに農地が広がっている。
離れ
祈念式収穫祭に訪れた青色神官の宿泊場所として準備されている。
マインの頃の祈念式で宿泊した。
あまり大きくない。
製紙業
林業に携わる者がかかわることになっている。
孤児院の子供でも手伝えることで、女子供や老人の仕事。
新しい紙ができそうな木がみつかって、イルクナーに売って研究してもらう。
印刷協会
プランタン商会と契約を結ぶ。
植物紙協会
プランタン商会と契約を結ぶ。

フルース

ライゼガングの夏の館に最も近い平民の町。
どことなくハッセに似た雰囲気で、平民たちの仕事は農業が中心。
冬の館付近には、農業以外の仕事をする者が集まっている。
冬の館
冬の間、周辺から人が集まって暮らす。
冬を越えると農民達は自分達の土地へ戻っていく。
グーテンベルクの滞在場所に使った。
鍛冶工房
印刷業に必要な細かい作業は無理だと早々に諦めた。
木工工房
印刷工房
冬の館の隣にある。冬の手仕事の一環として行う。あくまで副業で、本業にはしない。
平民達にとっては、印刷業はちょっと小金を設けることができる娯楽のような位置づけになっている。
金属活字は他の土地から買い取り、植物紙で足りない分はイルクナーから取り寄せている。
稼働時間が短く、住民総出で取り組むわけでもないため、利益は少ない。

ガルドゥーン子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき218。面積量は12/29位。
ライゼガング、ビュルス、グリーベル、ヴィルトルに加えて、アーレンスバッハのザイツェン、ビンデバルトと隣接する。また、アーレンスバッハとの境界門を有する。*143
08年春、ビンデバルト伯爵領との境界線付近で、祈念式一行への襲撃事件が発生した。
ガルドゥーン子爵ライゼガング伯爵と仲が良い。*144

アーレンスバッハへの境界門

アーレンスバッハ(15年春以降はアレキサンドリア)への境界門
アーレンスバッハのザイツェン子爵領へと繋がっている。
街道はあるものの、森の中にある白い巨大な建造物の為、上空から見ても非常に目立つ。
12年夏、簡易祭壇を内部の部屋に設置して、ランプレヒトアウレーリアフロイデンベティーナの星結びの儀式が行われた。*145

グリーベル領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき205。面積量は13/29位。
イルクナー、ビュルス、ガルドゥーンに加えて、アーレンスバッハのザイツェン子爵領と隣接する。*146
エーレンフェストでは最も南に位置する。領内にローエンベルクの山が存在する。
15年春に、旧ベルケシュトック貴族からの侵攻を受けた。

ローエンベルク

エーレンフェストから南へ、直轄地を飛び越えて、森や丘が多いところの先にある。
いくつかの連なる山の中でもひときわ高い火山。近くに村はない。
麓には背の高い樹林が広がり、中腹から上は丈の短い木や草が目立つ。山頂付近に植物はなく、岩肌だけが見える。
中腹に裂け目のような洞窟の入口がある。中には泉ができていて、硫黄臭がひどい。
最奥の泉で、エーレンフェストの夏の素材で最も品質が高いリーズファルケの卵が採れる。
周囲の魔力が流れ込みやすい、パワースポット的な土地である為*147、ローエンベルクの魔力が余りすぎると、ライデンシャフトが怒り、噴火する*148
そのため魔力を消費する魔獣は極力殺さないようにして、素材の採集には細心の注意を払う必要がある。*149
ローエンベルクがある山岳地帯は南のアーレンスバッハ領内にも延びており、ザイツェンの西からヴルカタークの辺りと繋がっている。*150

バルシュミーデ

夏の素材が採れる山。
ローエンベルクの素材よりは品質が落ちる。*151

一番南に位置する貴族の館

境界の結界が近い。*152
離れ
マイン祈念式の際に宿泊した。

ビュルス領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき145。面積量は24/29位。
ライゼガング、フォルスト、イルクナー、グリーベル、ガルドゥーンと隣接する。*153

南東の領地

ゲルラッハ子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき365。面積量は8/29位。
ライゼガング、ヴィルトル、ベッセル、ジョイソタークに加えて、アーレンスバッハのビンデバルト伯爵領および国境線と隣接する。*154
13年冬の旧ヴェローニカ派の粛清まではグラオザムが治めていた土地。
粛清後、調査に赴いた騎士団が、領地内にいくつか魔術具を隠してある小屋を発見した。開けたらわかるようにボニファティウスが罠を仕掛けた。*155
粛清後に3年の監視期間付きでライゼガング系のギーベが任命されたが、15年春の侵攻時に殺害される。
ヴィルフリートが成人後にゲルラッハとその周囲をまとめた土地のギーベに就任予定。*156
住人
組織参照
夏の館
13年冬の旧ヴェローニカ派の粛清後、銀の布が発見された。
15年春の旧ベルケシュトック貴族による侵攻の際にグラオザムの拠点となり、ローゼマインによって破壊された。
その修理もヴィルフリートに任されている模様。*157

ダールドルフ子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき334。面積量は9/29位。
直轄地、キルンベルガ、ジョイソタークに加えて、国境線と隣接する。*158
ヴェローニカに名捧げしているダールドルフ子爵の治める土地。
住人
組織参照

ジョイソターク子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき269。面積量は11/29位。
直轄地、ライゼガング、ダールドルフ、ベッセル、ゲルラッハに加えて、国境線と隣接する。*159
09年冬に誘拐事件を起こしたジョイソターク子爵の治める土地だったが処刑された為、中立から旧ヴェローニカ派寄りの貴族がギーベに任命された。
住人
組織参照

ヴィルトル子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき165。面積量は18/29位。
ゲルラッハ、ライゼガング、ガルドゥーンに加えて、アーレンスバッハのビンデバルト伯爵領と隣接する。*160
13年冬の旧ヴェローニカ派の粛清まではヴィルトル子爵の治める土地だったが処刑された為、その後は3年の監視期間付きでライゼガング系のギーベが任命された。
ヴィルフリートが成人後にギーベ就任予定のゲルラッハとその周囲をまとめた土地の「その周囲」に入る可能性がある。*161
住人
組織参照

ベッセル子爵領

エーレンフェストに占める割合は、エーレンフェスト全体を10000としたとき161。面積量は20/29位。
ゲルラッハ、ライゼガング、ジョイソタークと隣接する。*162
13年冬の旧ヴェローニカ派の粛清まではベッセル子爵の治める土地だったが処刑された為、その後は3年の監視期間付きでライゼガング系のギーベが任命された。
ヴィルフリートが成人後にギーベ就任予定のゲルラッハとその周囲をまとめた土地の「その周囲」に入る可能性がある。*163
住人
組織参照

地図

  • 面積や輪郭線は参照レベル


コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • 新しいツェントが立ったけどエーレンも国境門開いて外国と貿易したりするんだろうか? アイゼンライヒの頃の因縁があるから国境門開くべきか悩ましいところだけど、他領がどんどん貿易はじめるとなるとエーレンもバスに乗り遅れるわけには行かないところある (2021-04-08 10:41:30)
    • 内政優先じゃないかな、開けなくとも商売のタネはあるんだし。エーレン的には閉じてるのが普通だしね。 ハルデンツェルにあるクラッセンブルクとの境界門を開けるのが先じゃないかな。 (2021-04-08 10:57:07)
      • 新規事業があるのに貴族人数が減って、国境門貿易には手がまわらないだろう。エグランティーヌ女王に貢献を言い立てられるうちに、無理してでも国境門貿易をはじめておく選択もあり得るけど、その場合も人員的にほそぼそと実績をと切らせない程度の貿易量となるだろうよ。 (2021-04-08 15:50:50)
    • 隣の大領地アウブから「ぜひ外国書籍を輸入して下さい!」ってせっつかれて、早めに国境門を開けそう。ギーベキルンベルガ有能そうだから、外交も輸出入も大丈夫でしょ。 (2021-04-08 22:20:57)
      • いやそれは先に自分のところ開けなさいよw (2021-04-08 23:54:32)
        • 国境門をボースガイツ以外やランツェナーヴェ以外へ繋ぎ直すのは膨大な情報収集と手間がかかりそう。宇宙空間やマントル内へ繋いでしまったらユルゲンの危機だし、アレキの場合は相手側に海が必須で海面合わせも必要、エーレンの場合は同じ高さの陸地必須。繋ぎ直すのが面倒くさいから200年後のボースガイツがまともな国になってることを期待して、エーレンの国境門を先に開けそう。 (2021-04-09 12:29:28)
          • エーレンは国境門より先に領地内でやらなきゃいけない事が多過ぎる。クラッセンとの境界門とか上位領地としての在り方とかヴィルの事とかライゼガングとの関係とか。 (2021-04-09 12:53:21)
          • 国境門とか外国については謎だらけなので言及するべきではない。ここは二次創作する場ではない。 (2021-04-09 14:22:13)
  • エーレンフェストの獅子の紋章ってよく服とかで見る気がするんだが、アレってなんか元ネタあるのかな? (2021-09-10 21:27:15)
    • 元ネタと言われて具体的なものは出てこないけど、よくあるタイプの紋章だから、リアリティーを追求した結果なのかなと思った。「紋章」「昔」「イギリス」とか調べるとたくさん出てくるよね。エンブレムの両脇に二頭の動物がポーズ取ってるタイプのやつ。あれを獅子にして、若干ユルゲン風に整えただけに思える。製本の時に形にしたなら、デザイナーさんが一から考えたみたいなお金の掛け方はしてないと思うし。
    • 紋章に描かれる動物には本来意味があり、姿勢や顔の向きなんかにも意味があるのね。獅子はイギリス国の紋章にも使われていて、王権の象徴を意味する事が多い。まぁ、ユルゲンだから違うのかもだが、エーレンの紋章は盾の上に王冠が描かれているし、明らかに王家の紋章なんだよね。 (2021-09-11 04:18:36)
  • 旧ヴェロ派の粛正ってどの段階で計画されたんだっけ? (2021-10-06 05:36:05)
    • 本格的に決まったのは、フェルのアーレン行きが決まった後~餞別の食事会 の間かと。フェルがジルの傍にいるのであれば、犯罪や陰謀をフェルの策略で抑制できるから完全に黒な存在(証拠あり)以外は泳がし続けたけど、フェルがいなくなることでそうもいかなくなったから、フェルの移動前に一掃する予定で計画を立てた……という流れと思われる。(ジルの側近は旧ヴェロ派がメインなのでグレーレベルには手を出さなかった(作者コメント)+第433話でダームエルが見つけた横領を理由に、フェルがいなくなる前に排除する(第445話)という線引きで計画) (2021-10-06 07:02:17)
      • ありがとうございます。するとロゼマのとこで議論されてる前神殿長とが伯爵の記憶捜査で出てきた旧ヴェロ派の悪事の証拠は粛正の時までフェルが何かにつけて上手く使っていたと考えるべきかな。多分粛正でこの時の証拠を理由に罰せられた旧ヴェロ派もいるだろう。 (2021-10-06 09:02:49)
        • そこは不明。この時まで何もしておらず、この時に初めて使った可能性もあれば、この時までもこの時も使わなかった可能性もあるので。ただ証拠は使わなかったとしても、重点調査対象として、目をつけるか否かの篩には使った可能性が高いとは思う。 (2021-10-06 21:42:37)
  • 雪が多いのに何故犬橇とかトナカイみたいなのが引っ張るソリは普及してないのだろう (2021-12-21 14:14:15)
    • まあ雪道を走れる飼育動物がいなかったってのはありそう。でかいシュミルとかいたとしても、雪を後ろへ蹴るから乗り心地悪そうだし。 (2021-12-22 19:47:38)
      • ソリを引くための犬を飼うのが大変だ。人間用の肉が不足してるのに、冬にわざわざ生肉を準備できまい(肉食だとして)。牛豚さえエーレンフェスト街で飼えず農村で飼育してて、住居が確保できず街中に住めない人がいるのに、街にソリ用の犬を飼う施設はないだろう。馬車用の馬は、餌が確保しやすい農村で飼育してるのかな? (2021-12-22 20:58:13)
        • 食糧一式貯め込んで、周辺の村人込みで同じ冬の館で集団生活をしている時点で、犬ぞりが活躍するシーンがない気がする。エーレンの下町~貴族街は雪かいて馬車で移動できるようにしているから、こちらもいらないだろうし。<平民 / 貴族は城下町&城に集まってるし、個人は騎獣で移動しているから、これまた活躍するシーンがなさそう。 (2021-12-22 22:09:33)
        • 南極物語のおかげで日本ではメジャーだけど犬ぞりって世界的にはノルウェーとかの一部でしか使われてないマイナーだぞ。調教大変だしコストもかかるしで気軽に使えるもんじゃない。 (2021-12-23 09:17:30)
    • 貴族には「騎獣」という雪を飛び越せる万能輸送機がある。ソリは平民用であってよほど特殊な場合以外、貴族は使わないだろう。雪の場合の外出がめったになかったマインには、ソリは無縁だろうからその描写がないのでは。 (2021-12-21 17:14:11)
    • 普通にあるよ? <貴族達の騎獣の発着場の辺りは、集めて固めた雪山があり、そりのような物で滑り降りる遊びができる状態になっている。わたしはそり遊びと雪合戦に参加するつもりだった。(第228話) (2021-12-21 22:08:22)
    • 農村部では冬の館にこもるので、雪中に出かける用事がない。 街中では兵士による除雪体制が整っているし、街の外との物流が無いのでべつにいらない。 (2021-12-22 00:15:14)
      • そりに荷物のっけて引いてる人もいるんだろうが、基本冬は引きこもってるマイン又はロゼマが見たことないから言及されないんだろう (2021-12-22 09:48:14)
        • 第58話、第122話、第458話にあるように、エーレンの下町だと、そりはパルゥ採取専用なのかもしれないね。 (2021-12-22 22:19:33)
  • 領主がエントヴィッケルンで作った2階までの白の建物に、3階以上は平民が建て増しいてるのは驚異的な建築技術だと思うが、3階に上がる階段はどうしてるんだろう? 白の建物の屋根をぶち抜くのはアウブに対する反逆行為だけど、全部外階段なんだろうか? アニメでは外階段らしきものがなかったし、マイン達も普通の入り口から出入りしてたような。。 (2021-12-24 08:45:12)
    • お貴族様は騎獣で移動するので、屋上とそこへ出られる階段は白の建物にデフォルトで付いていそう。ダームエルは部屋のベランダから騎獣で飛び出したからベランダもある。後付けで屋上階段やベランダから建て増し部へ行けるようにすればいい。 (2021-12-24 11:23:09)
      • 2階が切妻屋根だったとしたら、その上への増築は難しい。またアニメでは2階と3階の間に極端な高さの差がない。ゆえに①平民街の白の建物の屋根は平らだったので、雪下ろししなくても良いように切妻で増築した②切妻だったが、屋根を取っ払って増築した、のどちらかでは? ①の可能性が高いと思うけど。 (2021-12-25 07:56:37)
    • 基本的にどれも屋上に上がれるように作られるのではないか? (2021-12-24 11:51:07)
    • 白の建物に更に増築なんかするときは申請&許可制なので普通に許可貰ってぶち抜いたのでは? (2021-12-24 21:05:07)
      • 350話「下町は白の建物だけではなく、勝手に増築していますから。」 (2021-12-24 21:27:40)
        • ロゼマがその辺知らないだけでは?それに許可も白の建物を弄る3階部分を作る時だけでいいからそれ以降は勝手に増築できるし。 (2021-12-24 21:49:38)
          • 「養父様が文官の言葉に目を細めた。」文官のセリフです。 (2021-12-24 22:42:55)
        • 「下町は白の建物だけ(が存在する訳)ではなく(木造建造箇所が存在していて)、(白の建物ではない木造建造物箇所を)勝手に増築していますから」 の()内部分省略発言な気がする。なので、一番最初の白の建屋の上に、木造建造物を建てる時だけは許可を得ていたのだけど、昔の話なのでジルは知らないという可能性はあるかもね。<トイレの改革以前の貴族街と平民街の隔意がそこまで悪化していなかった頃に、最初の繋ぎの穴あけだけお願い。後は自分だちで何とかして人口増に自力対処するから的な内容で契約成立していたとか。 (2021-12-25 09:00:53)
      • 白の建物は物理的手段では改変不可能じゃないっけ。 木造部分は文言通りの意味で無許可の後乗せじゃ。 領主側としてもそれで家賃(税金)が増えるので黙認とか。 (2021-12-25 12:07:09)
        • 白の建物に効かないのは魔法、オルドナンツは壁ではなく窓や扉を通り抜ける(騎獣によって物理的に破壊された建物もある)。よって蝶番などを物理的追加工で取り付けられるが、その程度の加工は「建築作業(内装)に含まれる」として大丈夫なのだろう。 (2021-12-25 13:34:54)
          • 白の建物は設定によって弾くものや強度が違う(エーレンフェストの街の守りは魔力からの攻撃が主>201話)から、必要な期間だけ設定を弱めればいいのかもしれない。レッサーくんが某夏の館を破壊できたのは、物理ではなく魔力のせいではと思うが。 (2021-12-25 19:37:11)
            • それは建物そのものではなく結界。 (2021-12-25 21:06:14)
              • ハッセの神殿はロゼマとフェルの魔力の守りで守られてた。同様にエーレンの街全体を一つの物と考えると、アウブの魔力で守られてて傷つけようとするとアウブが感知し反逆行為と取られるってことだと思ってた。 (2021-12-25 21:37:47)
                • 扉や窓は後付けじゃろ。建物そのものにだけ守りが働くとしたら、後付け部分を破壊してもお咎めなしで侵入可能になる。建物そのものじゃなくて空間的に区切ってるんだろう。マインとしての洗礼式の後に神殿図書室に突撃したけど入れなかったように (2021-12-26 02:01:18)
                  • 神殿図書館はアウブの許可じゃなくて神殿長の許可があればOKなんだから、アウブ管轄の魔力とは限らない。孤児院庭の石畳がトロンベで損傷したときにはアウブが直接察知できるんだから、魔力範囲の定義は難しい…。 (2021-12-26 09:59:44)
                  • コミック三-Ⅱによれば小神殿の中の扉はないけど、外へ繋がる扉も窓もエントヴィッケルンで完成している。 (2021-12-26 10:11:52)
                    • とにかく白い部分を攻撃したらジルがぞわってするんだろう。領主に感知されるほど騒いだとなるとフェルがキレて反省室ブチこむのも納得。なお。 (2021-12-27 10:54:47)
                      • 石畳が動いただけで感知しちゃうんだから、ぶち抜く許可なんて出ないだろうな。考えられるとしたら、階段だけ一階から増設しているとか。 (2021-12-30 08:47:29)
                      • 「攻撃」認定には風の結界と同じで敵意の有無が重要なんじゃない?単純に物理的な衝撃で反応してしまうんだと街中で何かがぶつかる度に反応してしまう。 (2021-12-30 10:21:25)
                        • トロンベに意思もクソもあんめえ。意思はともかく (2021-12-30 10:57:04)
                          • トロンベに含まれる魔力に反応したのかもよ (2022-01-12 14:55:38)
                            • 領主が製作した場合の建造物の守りの強さは、親子喧嘩や夫婦喧嘩をしたものが入れなくなるのを避ける為に、魔力攻撃に特化している為、物理攻撃で壊すことは可能(第201話、第618話)。 神殿は(本来)超重要建物の上、ツェント製だから、異変感度が高めに設定されていてもおかしくない。<トロンベ芽吹きによる石畳浮きキャッチ  ハッセの小神殿はフェル&ロゼマ製なので守りをかなり強化している(第201話)ので小神殿の扉を突破できなかった。 この辺りは、文化>白の建物 を参照。  (2022-06-01 17:35:04)
  • ヒルシュールに「他領に妬まれてるから、心証良くするために加護を多く得る研究発表をしたほうがいい」って言われてたけど、エーレンの政治力が伴ってないから利用しやすいと思われただけで大して意味無かった? (2022-09-19 08:40:39)
    • 短期的に効果はなかったけど、おかげでダンケルとの絆を強めることができ礎ディッターへの有志派遣に繋がったと思えば十分意味があった。ドレヴァンとの共同研究のおかげでエーレン紙の売り上げが増えたはず。アドルフィーネがロゼマに離婚のお願いをしやすくなったのかもしれないし、アーレンとの共同研究が表彰されたことでユストクス達がエーレンに脱出できる道筋が作れた。エーレンには政治力がなかったからアレだけど、その気になれば生かせるチャンスがあったのでは。 (2022-09-19 09:02:05)
    • 直接王族にお目通り、加護の再取得などで効果ありましたが? (2022-09-19 09:38:19)
      • あとは貢献が認められて、周囲からは政変は中立だったくせに子供が貴族院に入学した途端尻尾振ってきて、その上負け組領地出身の第一夫人しか頑なに娶らなかったようにしか見えなかったエーレンフェストが勝ち組に遇すると判断されて、決断の遅いクラッセンブルクが王族への貢献にすぐに誘うくらい大袈裟なことでした。 (2022-09-19 10:12:05)
  • ハルデンツェル伯爵領に餓死者がでるほど収穫量が減ったのはヴェローニカのせいだろうけど、6代目の7代目に領主が交代しために礎の魔力が領地全体から少なくなった事も関係していないのかな? (2023-03-31 12:29:12)
    • ヴェロが神殿長に嫌がらせを命じ、祈念式の度に空の小聖杯を送り付けたんだろう。それに込められた魔力の重要性を知らないまま……せめてギーベ一族が小聖杯への魔力の込め方を知ってればねえ。 (2023-03-31 17:50:07)
      • 旧ベルケギーベは黒の武器を使い土地から魔力を奪って小聖杯へ込めていたが、そのやり方もゲオから教わったんだろうな……黒の武器の扱いは自分の護衛騎士から、小聖杯の扱いは神殿長から聞き出したのか。それを組み合わせる知恵がありながらあのザマだよ…… (2023-03-31 17:57:55)
        • そりゃ側近が佞臣ばかりですから。 (2023-03-31 18:45:38)
      • あと重税もある。 (2023-03-31 18:18:35)
      • 「小聖杯に加えて、貴族達は自分の治める土地が豊かであるように、自分の魔力を注ぐらしい。」(226話)聖杯経由とどちらが効率いいかはわからんにせよ青色が減って直轄地の方がより収穫量落ちてましたよって話なんで、どの道魔力不足ってだけ (2023-03-31 20:57:20)
        • 聖杯経由だと全部ゲドゥルリーヒの土属性に変換されて効率良く大地を満たせるんだろうな。冬生まれの土属性持ち貴族なら効率良く魔力を注げるかもしれないけど、それでも二属性持ちで半分、三属性持ちで三分の一だ。魔力の多い上級貴族なのに三分の一になっちゃ結局効率が悪いとなる。 (2023-03-31 21:12:08)
          • 祝詞無しで聖杯へ神々の魔力を込めた時は土の赤ではなく全属性の虹色のままだったから、魔力の属性変換に祝詞は必要そうだ。虹色魔力のままでも土地が癒せたのはそれだけ神々の魔力が凄かったからか…… (2023-03-31 21:24:11)
          • いや、冬の儀式で土属性に変換ではなく赤く見えるだけか赤が強く出てるだけだと思うよ。聖杯の魔力も春には緑になるから。ローゼマインやヴィルフリートの魔力の色が薄い黄色や少し薄い緑なのと一緒でしょうね。 (2023-04-01 11:16:52)
  • フェルの時の上級嫁+中級嫁で領主候補生寄越せって領地間バランス調整がまあまあある話だったら、エーレンの5年入るのみが解禁された後に優秀シュタープ第一世代を取られるかもしれないのって領内貴族増やすの急務だったとはいえ割に合わなくない? (2023-04-18 15:46:31)
    • 互いに合意の上ならバランス調整って事になるけど、エーレンが断ってアーレンがゴリ押ししてきたんだから王族の横槍さえ無ければ「は?そっちが強引に嫁入りさせたんやろが」と言ってアーレンドナドナは普通に拒絶出来た。 (2023-04-18 16:09:26)
      • あれはまったくバランス悪くてのお断り案件だけど、5年間に劣化シュタープ世代を寄越した相手領地のアウブたちに上級や中級の数のみで要求されたりするのかなーと? (2023-04-18 16:34:35)
        • 槍鍋戦の報酬で王の認可あるんだから「あの時何もしなかった領地ですよねー」って言ってれば断れる。断る姿勢が保てるアウブかはわからない。 (2023-04-18 17:07:16)
        • 男の婿入りなら15歳の女相手に20~25歳くらいの者を出荷すれば劣化シュタープ世代同士の交換になるんじゃね。 (2023-04-19 09:39:42)
    • 割に合わないかは判断できないけれど、エーレンには留まっても結婚できる見込みがない子供たちがそこそこ居るので、他領に出すならそちらからかもしれませんね (2023-04-18 18:20:40)
      • すべてをバカ正直に話す必要はないと思うけど、異例の連座回避している派閥の子どもたちだって後からバレたらまたジルの悪評にならない? (2023-04-18 18:44:40)
        • 何の対策も利もなく出したら悪評真っしぐらでしょうね。貴族院で優秀さを示したり、加護数で抜きん出たり、分かりやすく建前を用意できるかなどでしょうかね。エーレンの産業と絡めると釣りやすいでしょうけど、その辺はジルの手腕ですかね。 (2023-04-18 19:03:31)
        • 誰が連座回避している派閥の子どもだってばらすの? 当人が自分の身内は犯罪者ですって公言したら婚家で肩身の狭い思いをすることになるから黙っていると思うよ。仮に一緒に他領に出た人がいたとしても同類と思われたくなかったら口を噤むんじゃない。 (2023-04-18 21:38:31)
          • 推測できるケースとしては、エーレンより下位の領地がエーレンに嫁いだ縁者(エーレン順位上げについていけない世代とか)からや、アレキの元ゲオ派残党がロゼマの側近を貶める一環など…やはり、槍鍋の時に割りを食った領地が弱味を探る中で漏れる可能性が高そうに思えますね (2023-04-18 22:01:42)
          • 悪意で言ったら粛清前に他領に嫁いだエーレン貴族は派閥関係なく心配するふりして「ほらーいろいろとあなたのご実家や派閥の関係で大変だったと思って心配していたのですがいいお相手で見つかったようでw」爆弾投下する可能性はある。 (2023-04-18 22:12:19)
            • それは単なる悪口や嫌味レベルで悪評ってほどことはないでしょう。それくらいどこの領地にでもあるのでは。しかも、5年後なら他に悪評を立てやすい領地があるでしょう。 (2023-04-18 23:14:51)
              • 『まあ!』さんと同じ感覚ですか? (2023-04-18 23:22:19)
        • ユルゲン貴族の婚姻って仮に恋愛結婚でも最終的に家同士で顔合わせから条件すり合わせはするものだから、前々から事情全部把握してて問題がない相手でもなければ、領地対抗戦に親を連れてこない他領な相手との婚姻は成立しないでしょ (2023-04-18 22:09:44)
          • つまり、仮に貴族院で良い相手を見つけてもジルは後見人としての役目を果たさないだろう?という主張でしょうかね (2023-04-18 22:54:54)
            • 中級なのにアウブが後見という異常事態で納得するほどのいい相手ならばある程度ちゃんとやるでしょ。でも実親いなくてアウブが後見で…って語る中級を「相手の親」がどう見るか。身分的にもきついしほんとにうまくいく可能性は低いでしょ。 (2023-04-18 23:03:16)
            • 無能?孤児院で後見人として洗礼させたくらいに外野からしたら犯罪者の身内としてみられるが役目は果たしている。名捧げや処罰されていなくても汚名を引きずる貴族でありながらバレなきゃ他領に嫁いでって話じゃないだろう。どこでだれが綻びかわからないのに… (2023-04-18 23:17:43)
      • そんなに結婚できない子っている? (2023-04-19 09:03:53)
        • 女のミュリエラですら愛妾にはなれても結婚は非常に難しいと言われてる。男は元々余ってる上に犯罪者の縁者となると更に厳しくなる。 (2023-04-19 09:30:55)
          • 男が余ってるのって、エーレンフェストだけじゃないよね? 他領でも同じ状況なら婿に迎えようって領地自体が少ないと思うけど。 (2023-04-19 10:12:35)
            • エーレン内での公式名捧げ組を縁談でまとめるのは不味いだろうし、旧ヴェロ派でも優秀人材ならエーレンで登用したくてそれ以外となると…ヴェロに迫害されて中央行って解き放たれたひとよりも結婚で他領地逃れできた旧ヴェロ派の方が悪評悪意のスピーカーにしかならない (2023-04-19 12:45:07)
        • 名捧げ組でなくとも親が軽犯罪で引き取られた子たちへの目がどうなるか。旧ヴェロ派同士で結びつくのは領主一族への心象悪そうだし、かといって他派閥だと相手方の家が難色を示すだろうし。そこそこ詰んでる子どもは居るような… (2023-04-19 13:24:53)
          • 唯一の希望がフェル婿入りでアーレン影響力の復活だったと思うんだけど、ゲオ高みでアレキ誕生なら他派閥に受け入れられないから存続せざるをえない集団で…白の塔からの救済を待つとか? (2023-04-19 13:42:50)
            • 前々からヴィルの将来を語る際にヴィルラッハが最後の希望として吹き溜まりになるのではないかと懸念されてる (2023-04-21 09:01:48)
  • エーレン内での狩猟大会はそれぞれの階級に応じて決められた範囲の点数を取るように獲物を取らないといけなくてただのご機嫌取り大会になってたけど、あれってヴェローニカの意向か? (2023-04-20 21:34:10)
    • ローゼマイン登場以前の子供部屋に現れていた、下位者が自主的に忖度する雰囲気がエーレンフェストの貴族風土だったわけで、ヴェローニカはその風土を利用して権力固めをしたんだろうと思われるから、ヴェローニカの明示の指示では無いだろう。明示の指示ではないから、エックハルト家毒殺事件が事件でなく不幸な事故扱いにされたのだろう。 (2023-04-20 21:54:21)
      • +5世代以降は貴族院で皆で本気出して勉強する癖がついてたから、狩猟大会でいきなり本気出して中級貴族が上級貴族より高いスコア出して周囲に「お前、空気読めよ...」と言われたりしてそうw (2023-04-20 22:32:37)
        • その辺を上手く拾えるかがアウブの手腕よな。逆に粛清後はそういった風土を強めていくことにしたから取り立てやすそう (2023-04-21 08:41:27)
          • ジル自身も接待狩猟はつまらんと思ってたから、損得関係無しでも自由に力を発揮してくれって方針にはなりそう (2023-04-22 23:10:40)
  • はみ出しQ&Aで、イルクナーはエーレンフェストより上流という回答があった。なんとなく川って海に流れ込むものと思ってたからエーレンフェスト付近の川ってアーレンスバッハに流れ込むものと思ってたけど逆なんだね。ひょっとしてキルンベルガあたりから国境の外に流れ出して消えていくのかな?うっかり流されたら怖いな (2024-01-25 22:16:16)
    • エーレンフェストの川は遠くクラッセンブルクの海まで流れて行く。だからイルクナーあたりが一番標高が高く、源流となるので水が綺麗。分水嶺の先アレキサンドリア側は海が近く、短い川しかないものと考えられる。 (2024-01-25 23:28:38)
      • oh,クラッセンブルクとの境は山があるからそっちには行かないものと思ってた。どこに書かれてました? (2024-01-26 19:23:44)
        • ページ内を「川」で検索 脚注もついてる (2024-01-26 19:31:49)
          • ありがとうございます。確かに書かれてますね。ということはハルデンツェルとクラッセンブルクのあいだに渓谷でもあるんですかねえ (2024-01-26 19:42:34)
            • アイゼンライヒ時代は、今はクラッセンブルクのアイゼン地域もハルデンツェルと同じ領地だったので、地理的な境界はなさげ。つーか渓谷あったら川がクラッセンの海までいけないじゃん (2024-01-26 21:53:53)
              • 領地の分割をギーべ単位でしたのなら、地理的な境界はあり得ることだと思います。渓谷に関しては想像してる向きが90度違うんだと思います。 (2024-01-27 11:45:31)
                • 貴族院1年が終わった直後にハルデンツェルに行った際の書籍版書下ろし「ハルデンツェルの奇跡」に境界らへんの描写がある。渓谷があるようには読み取れぬ。 (2024-01-28 19:06:14)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月26日 13:17

*1 第329話 領地対抗戦の話し合いとユストクスの女装

*2 第146話 祈念式

*3 第220話

*4 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出

*5 第329話 領地対抗戦の話し合いとユストクスの女装

*6 第146話 祈念式

*7 第355話 エントヴィッケルン

*8 ふぁんぶっく・Q&A

*9 第555話 得られた条件

*10 第514話 初めての表彰式

*11 第585話 メスティオノーラの書

*12 第345話

*13 ふぁんぶっく3 Q&A

*14 第191話

*15 第253話

*16 第272話

*17 ヴェローニカの異母弟/公式設定等まとめ 人物設定 第四部

*18 ふぁんぶっく2 家系図

*19 ふぁんぶっく2 家系図

*20 ふぁんぶっく2 家系図

*21 ふぁんぶっく2 Q&A

*22 書籍版第四部II 主が不在の間に

*23 ふぁんぶっく2 家系図

*24 ふぁんぶっく3 Q&A、2018年11月10日活動報告 11/12感想返し https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/

*25 ふぁんぶっく2 家系図

*26 ふぁんぶっく2 家系図

*27 お茶会セット特典SS 「フェルディナンド視点 神殿用の食器」

*28 第326話。魔力がたっぷりと詰まった小聖杯とあるので、それ以前は魔力量が少なかった

*29 第226話

*30 ふぁんぶっく2「お姉様とのお茶会」

*31 第562話

*32 ふぁんぶっく3 Q&A

*33 SS31話 ハルトムート視点 クラリッサとの出会い

*34 554話

*35 ふぁんぶっく8 SS。次期ギーベ教育を受ける立場でありながらブリュンヒルデが文官ではなく側仕えを選んだのも、中央への出やすさから選択した結果

*36 書籍版第四部III 特典SS 私の心を救うもの

*37 第349話 消えるインクと城への帰還

*38 第253話 閑話 お茶会

*39 書籍第四部III特典SS 私の心を救うもの

*40 書籍第四部IV プロローグ、原作者Twitter

*41 第562話 カルステッド宅でのお話 後編

*42 第594話 防衛についての話し合い

*43 第493話 閑話 聖女の儀式 前編

*44 第435話 私的な報告会(二年)

*45 第468話 ヒルシュールと加護のお話

*46 第468話 ヒルシュールと加護のお話

*47 SS.23 アナスタージウス視点 奉納式の準備

*48 第193話

*49 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*50 第621話 それぞれの武勇伝 その2、書籍第五部VIII エピローグ(ゲオルギーネ視点)&エーレンフェスト防衛戦(前半) ギュンター 誓いを果たす日

*51 第226話 冬の終わりへ

*52 第259話 リュエルに再挑戦

*53 第11話 石板GET!

*54 第11話 石板GET!

*55 第342話 春を寿ぐ宴

*56 第186話 小神殿

*57 第212話 ハッセの収穫祭

*58 第200話 孤児の扱いと町の調査

*59 第230話 ハッセへの罰

*60 第231話 選別の扉

*61 第202話 新しい課題と冬支度の手配

*62 第230話 ハッセへの罰

*63 第186話 小神殿

*64 第371話 収穫祭とグレッシェル

*65 第198話 ハッセの孤児院

*66 第200話 孤児の扱いと町の調査

*67 261話でイルクナーに比較的近いとの表記はあるが、371話によるとギーべの土地で祝福を与えるのはグレッシェルが初めてなので直轄地

*68 第209話 収穫祭の準備

*69 第234話 女神の水浴場

*70 第234話 女神の水浴場

*71 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*72 第234話 女神の水浴場

*73 第147話 襲撃

*74 書籍第六および七巻掲載地図

*75 第352話 ハルデンツェル 前編

*76 第326話 ギーベ・ハルデンツェルとの面会

*77 第326話 ギーベ・ハルデンツェルとの面会

*78 第352話 ハルデンツェル 前編

*79 第322話 お母様とハルデンツェルの印刷業

*80 第275話 閑話 オレ達に休息はない、第277話  閑話 神殿の二年間 後編 、第353話 ハルデンツェル 中編

*81 第275話 閑話 オレ達に休息はない

*82 第322話 お母様とハルデンツェルの印刷業

*83 第354話 ハルデンツェル 後編

*84 第374話 冬の社交界の始まり(二年生)

*85 第279話 浦島太郎なわたし

*86 2016年 03月22日活動報告 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1375867/index.php?p=6

*87 書籍第六および七巻掲載地図

*88 書籍第六および七巻掲載地図

*89 書籍第六および七巻掲載地図

*90 書籍第六および七巻掲載地図

*91 書籍第六および七巻掲載地図

*92 書籍第六および七巻掲載地図

*93 書籍第六および七巻掲載地図

*94 書籍第六および七巻掲載地図

*95 第364話 グレッシェルへの来訪と星結びの儀式

*96 第364話 グレッシェルへの来訪と星結びの儀式、第372話 グレッシェルの貴族と印刷業

*97 第372話 グレッシェルの貴族と印刷業

*98 第371話 収穫祭とグレッシェル

*99 第576話 アウブの面接とエントヴィッケルン

*100 第524話 領主一族の会議 後編、第528話 ブリュンヒルデの提案、第535話 クラリッサの来襲、第576話 アウブの面接とエントヴィッケルン、第577話 収穫祭とグーテンベルクの選択

*101 第565話 魔紙の準備

*102 第536話 クラリッサの取り扱い

*103 書籍第六および七巻掲載地図

*104 書籍版第四部V染色コンペの後と収穫祭

*105 Web版では第370話 染色コンペの後と収穫、ただしWeb版ではロウィンワルトの地名は出て来ない

*106 書籍第六および七巻掲載地図

*107 第538話 グーテンベルクの弟子達

*108 第473話 領主候補生の講義終了

*109 第539話 キルンベルガの国境門

*110 第538話 グーテンベルクの弟子達、第577話  収穫祭とグーテンベルクの選択

*111 第539話

*112 第600話

*113 第538話 グーテンベルクの弟子達

*114 第539話 キルンベルガの国境門

*115 第539話 キルンベルガの国境門

*116 書籍第六および七巻掲載地図

*117 ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*118 書籍第六および七巻掲載地図

*119 書籍第六および七巻掲載地図

*120 ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*121 本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習いIV プロローグ

*122 書籍第六および七巻掲載地図

*123 ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*124 書籍第六および七巻掲載地図

*125 第248話 イルクナーへ行く

*126 第371話 収穫祭とグレッシェル

*127 第222話 お茶会、第621話 それぞれの武勇伝 その2

*128 第248話 イルクナーへ行く、第262話 イルクナーの収穫祭

*129 第257話 灰色神官の移動

*130 第323話 冬の社交

*131 第375話 貴族院へ出発

*132 第205話 イルクナーのブリギッテ

*133 書籍第六および七巻掲載地図

*134 書籍第六および七巻掲載地図

*135 書籍第六および七巻掲載地図

*136 書籍第六および七巻掲載地図

*137 第431話 曾祖父様

*138 第621話 それぞれの武勇伝 その2、書籍第五部VIII エピローグ(ゲオルギーネ視点)&エーレンフェスト防衛戦(前半) ギュンター 誓いを果たす日

*139 第430話 ギーベ・ライゼガング

*140 第443話 準備と共に過ぎる秋

*141 第365話 ランプレヒト兄様の結婚

*142 第430話 ギーベ・ライゼガング、第443話 準備と共に過ぎる秋

*143 書籍第六および七巻掲載地図、活動報告の感想返信 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1432721/

*144 本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習いIV プロローグ

*145 第366話 境界線上の結婚式

*146 書籍第六および七巻掲載地図、活動報告の感想返信 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1432721/

*147 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*148 第250話 ローエンベルクの山

*149 第250話 ローエンベルクの山

*150 第667話 魔力散布祈念式 中編

*151 書籍十巻 エピローグ

*152 第148話 撃退

*153 書籍第六および七巻掲載地図

*154 書籍第六および七巻掲載地図、活動報告の感想返信 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1432721/

*155 第589話 聖典の鍵

*156 ハンネローレの貴族院五年生 第12話

*157 ハンネローレの貴族院五年生 第12話

*158 書籍第六および七巻掲載地図

*159 書籍第六および七巻掲載地図

*160 書籍第六および七巻掲載地図、活動報告の感想返信 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1432721/

*161 ハンネローレの貴族院五年生 第12話

*162 書籍第六および七巻掲載地図

*163 ハンネローレの貴族院五年生 第12話