文化


階級を問わず共通の慣習として、女性はスカート、男性はズボンが基本となる。
紡糸、機織り、縫製、刺繍など、仕立ては全て手作業で行われる。
特に刺繍は平民女性の美人の条件となり*1、貴族女性の嗜みとされる*2
古着屋も存在する*3が、新しい衣装を仕立てる場合は個別に採寸するオーダーメイド方式となる*4
服の清潔さ*5をはじめとし、継ぎ接ぎ*6も含めた布の質*7、布の量*8、袖の長さ*9やボタンの位置*10などのデザインに、身分や立場が顕著に表れる。

貧民は、晴れ着以外は、生地の厚さと丈夫さが最優先で*11、週一程度の洗濯*12と、おさがり、継ぎ接ぎ*13でしのぐ。
布の量の問題から、女の子の服はワンピースに限定される*14
富豪になると、布の質があがることは勿論、清潔さを重視した高頻度の着替え*15、布の多用したデザイン性重視*16へと移る。

貴族用の衣装は、基本的には側仕えが着せることを前提に作られており、一人で脱ぎ着ができない。*17
逆に、一人で脱ぎ着ができるようボタンが前についた衣装は、平民用の服と認識される。*18
自分で動かなくても、側仕えが動いてくれるので、服の汚れを気にしなくても良い立場だと示す場合は、邪魔なくらいに袖が長くなる*19
但し、貴族であっても、袖が長いのは自分が働く必要がない時に限定され、騎士や文官などの仕事服や神官の普段着は長くない。
儀式に臨む青色神官や、給仕の存在が前提となる食事時間の貴族は、袖の長い服を着る。
その為、汚さないように食べる練習が必須で、洗礼式を終え、見苦しくなく食べられるようになるまで親と食事ができない。*20
デザイン・流行
同一色、相似色、補色、中差色、彩度、明度などのカラーコーディネートの概念が存在し*21貴色を纏うことが決まっている儀式以外では、季節や髪や目の色等にあわせて、色の組み合わせを変える。
デザインを重視する一方で、富豪や貴族は流行を重視する。
領主一族や上級貴族は流行を発信する側である必要があり、下位の後追いは身分的に相応しくないと考えられている*22
その一方で、エーレンフェストでは下位の貴族は上位の貴族の流行を後追いしなくてはいけないという暗黙の前提があった*23
その前提の結果、体格に全く合わない服を着るという個人的な問題*24や、均一な染の布を貴ぶ大領地の流行が持ち込まれたことで、それまで存在した蝋結染めや絞り染めが廃れる*25という大きな問題なども生じていた。
ローゼマインが領主の養女となった以降は、ローゼマインの薫陶の結果、各々に似合った服を身にまとったり、技術が流行で廃れないよう記録に残したりするように変化している*26
地域差
国境門が開かなくなって十五年以上が経過している為、アーレンスバッハ以外では薄れているものの、国境門がある領地では、衣装等に、独自の異国風文化が存在する*27
その一例として、アーレンスバッハの女性は、公式の場において必ずヴェールを身に付けるというものが挙げられる*28
同様に、シャツやズボンの上から、マントではなく、薄くて大きな一枚布を体に巻き付けるようにまとうのが、アーレンスバッハ風の男性の装いとされている*29

年齢による変化

女性は、年齢に応じてスカート丈や髪の結い方を変える。
10歳までは膝まで、10~15歳は脛位の長さと決まっており、15歳で成人したら足首も見えない長さが推奨される*30
更に髪を完全に結い上げるのは成人女性の証とされ、成人前の女子は結い上げず*31、成人後は基本的に寝台の上以外では髪を解かない*32
髪型の基準は肩位置との関係であり、未成年の女性は肩より長くし、成人女性は肩より上げる*33
実際には、平民の労働階級の成人女性のスカート丈は足首あたりまでであり*34、女性の貴族が騎獣に乗ったり採集に赴いたりする場合は、見た目がスカート風のキュロット(騎獣服)を着用する*35
男性は、平民も貴族も10歳までは半ズボンもはくが、それ以降は大人と同じになる。
ただ、男性の服装などの変化は、女性ほど明確ではない。*36

晴れ着

洗礼式、成人式、星結びの儀式の衣装で、基本的には階級をまたいで共通となっている。
洗礼式は白の服を*37、成人式や星結びの儀式では生まれた季節の貴色の服を身につける*38
例外的に、農村では秋の収穫祭で一括して洗礼式・成人式・星結びの儀式を行うため、洗礼は白の服に秋の貴色の刺繍だが、成人や星結びは秋の貴色の服をまとう*39

下着・靴下

下町の人間にとって靴下は防寒具である。
その為、夏は履かないし、冬は毛糸で編んだ巾着のような袋状のものに足を突っ込んで、紐を縛る。
この袋は足首までなので、その上に毛糸で編んだレッグウォーマーを膝の辺りまでつける。
見栄えではなく防寒重視なので、ズボンを数枚重ねて履き、その上に装着する。*40

富豪・神殿関係者・貴族階級では、素足を見せるのは恥ずかしいことだとされているので、男も女も必ず靴下を着用する。
これは身嗜みとか礼儀のようなもので、靴下を履いていないのはとてもみっともないことだとされている。*41
薄い布製の、太股の半ばまであるような長い靴下を履く。
ゴムが無い為、靴下には長い紐がついており、靴下をはく前に腰にまいた布の帯に紐を結びつける。
靴下を着用した後、膝より長くて、薄くて余裕がたっぷりあるドロワーズを履く。
スカートが捲れた際にドロワーズしか見えないように、ドロワーズの長さは、スカート丈、ひいては年齢に応じて変わる。
お腹の辺りに紐が通されていて、結ぶようになっている。10代未満の子供用は膝の辺りにも紐があったが、それ以降も紐なのか、年齢に応じて変わるのかは不明。
靴下とドロワーズを身につけた後に、上のシャツを着る。*42
また、ボディスが存在し、身体の線を綺麗に見せる目的で、(裕福な)平民の女性は10歳から身につけるようになる。*43
その一方で、魔石による簡易鎧を衣装の下につける習慣があることから*44、貴族女性は、身体を締め付ける目的の補正衣服を身につける必要がない。

下町の靴は、動きやすさを重視した皮製のショートブーツと、フランスのSabotのような木靴の二種類が存在する。
貧乏人は素足であることも珍しくない。
下(貧民)から上(富豪)にいくにつれて、素足、ぼろ布を巻くだけ、木靴、革靴となっていく。*45

貴族階級は、足元の防寒対策を靴で行う。
冬は裏が起毛した膝くらいまでの深靴(ロングブーツ)を中心に*46、夏は短靴(ショートブーツ)を中心に履き分ける。
靴の生地も、用途や見た目で使い分けられており、外出には硬めの馬皮製や柔らかめの豚皮製を、屋内では布製を使用する*47
貴族院で、魔石を変形させて鎧の靴を作る練習をする為や、緊急時や魔力の伝達を重視する場合に、魔石の靴を作って履くことができる*48
また、貴族の使う魔石は魔力で温度調節が出来る。

装飾品

マント
富豪や貴族階級は、正装の一部としてマントを着用する*49。宴などでは季節の貴色を使用する事もある。
貴族院等の公の場や、領地内にいる騎士団は、領地の色をまとうが、私的な場では特に色の制約はない*50
王家の色(黒)をまとうと後ろ指をさされる為使用しないだけで、特に明文化された禁止事項はない*51
貴族院に入学する子供は、ブローチ領地の色のマントを領主から与えられる*52
このマントは成人まで使える事を前提とした大きさで用意され*53、新品には刺繍は入っていない。*54
守りの魔法陣の刺繍が施されると、防具またはお守り代わりになるので、騎士も全身鎧の上から身に着ける*55
貴族院の一年時は、もらったばかりなので刺繍がないことが多く、年を重ねるごとに増えていく。
男性は、母親がしてくれたり、姉の実験台になったりすれば刺繍があるが、女性は将来の練習として自分で刺繍をする。*56
母親や同母姉妹がいない貴族は、マントに刺繍がないことも珍しくないため、結婚前であれば、刺繍がないマントを見られても、刺繍をしてくれるものがいないのかと思われて終わり、特に不憫がられることもない。*57
マントへの刺繍の詳細に関しては男女交際の項を参照。
帯・ベルト
貴族階級の者は、魔術具などを普段から使用するためベルトや帯を使用し、ベルト周りに引っかけるなどして携帯している。
各種薬品魔石の入った金属の飾り、名捧げの石、各種魔術具などが腰周りに収納されている。*58

制服・専用服

見習い服
仕事着。基本的に洗礼式を終えた子供に親が新しいものを準備する。*59
商会の見習い服は商会ごとに違うため所属を表す制服のような意味合いもあり、小銀貨10枚弱で一式が揃う。*60
下働きのお仕着せ
アーレンスバッハの城では揃いの制服として下働きにまで支給されている。*61
神殿の衣装(神官服、儀式服)
神殿では、灰色神官/巫女・見習いは灰色の衣、青色神官/巫女・見習いは青の衣、神殿長は白の衣をまとう。*62
神官/巫女服の袖はあまり長くなく、調合の際などにもそのまま着用できる。
普通の衣装の上から被って着る形であり、衣の下は各自で適当に変えられる。*63
青色神官/巫女は、最高神への信仰とこれから常に成長し続けることを誓う立場であることから、成長を促し助ける火の神の貴色であり、最高神の司る高く亭亭たる大空の色である青をまとう。*64
青色神官/巫女の儀式服は、晴れ着に相当し、縁取りの刺繍や家の紋章の刺繍のある特別仕立てのものを用意する必要がある。*65
帯は白地で、見習いは銀糸、成人は金糸で聖典の祈り文句が刺繍された物を用い*66、季節の貴色の飾りを身につける。*67
神殿長は、メスティオノーラの書を賜った初代ツェントやツェント候補達がメスティオノーラと間違われてエーヴィリーベに襲われないように、エーヴィリーベの貴色である白をまとう。*68
神殿長の儀式服は、裾が足元まである長さの白の衣に金のタスキ、帯、季節の貴色の小物(飾り紐などの帯飾り、髪飾り、タスキを留めるブローチなど)となっている。*69
ただし星結びの儀式では、黒と金の生地のタスキ、帯飾りなども黒と金となる。*70
ローゼマインが仕立てた儀式服の帯は銀色で*71、エーレンフェストの領主の子を示す、神官長とお揃いの紋章が前身頃に入っている。*72
貴族院の衣装
貴族院では、黒を基調とした衣装に領地の色マントと専用のブローチをまとうことが規定で決まっている。*73
全てを吸収する闇の神に敬意を示し、貴族院での教えを貪欲に吸収する姿勢を見せることから黒の衣装を*74、所属する領地を示した上で、領地別の寮の入室選別を行う目的でマントとブローチを身につける。*75
びっしりと色鮮やかな刺繍をしている者や、袖のぴったりとした服の上からボレロのような感じで袖のひらひらした上着を着て、講義内容によって袖の長さを調節している者もいる。ただし、このボレロ着脱式は領主候補生は不可とされた。*76
貴族院の先生のマントの裏やスカーフは、出身領地の色になっている。*77
奉納舞の衣装
神殿の儀式服に似たデザインで、振袖のような長い袖となっている。
奉納舞の動きに合わせて翻るように透けるような薄い素材で作られ、腰から裾にかけていくつか切れ込みが入っている。
稽古時は銀色の帯、本番は成人を祝うので金色の帯となる。
また、役柄に合わせた神々の貴色の薄い布を頭からかぶる。*78
調合服
調合する時は袖が邪魔にならない調合服に着替える。文官のお仕着せに少し似ている。
あまり袖がひらひらしておらず、作業の邪魔になりそうなレースやひだの装飾は極力排することと決められている。
調合服にはマントを付けず、マントと同色のスカーフのような布をブローチで留めることになっている。*79
騎獣服
女性が騎乗型の騎獣を使う場合に着用する。裾がひらひらとしたスカートの外見をしているが、キュロットになっている。*80
騎士の衣装
騎士は、いつでも戦えるように、魔石で作る鎧の基本となるものを衣装の下に着込む。
防弾チョッキのような役目を果たし、荒れている領地では、突然の攻撃を防ぐために、文官や側仕えさえ身に付けておくのが常識になっている。*81
その上で、護衛任務に付く際などは身軽な簡易鎧を身に着け、討伐や採集目的の遠征などの際は全身鎧を身に着ける。
執務服
ひらひらした部分が少なくて格段に動きやすい貴族の仕事服。
とは言え平民の衣装とは全然違うので、貴族である事は一目瞭然。*82
文官のお仕着せ
それほど袖がひらひらとしていない。*83
側仕えのお仕着せ
あまりひらひらとしていない。*84

お酒、チーズ*85(ワインビネガー)が存在し*86、貧民でも手に入れられることから、発酵技術は普及している。
ローゼマインのスープが広まるまで、平民・貴族問わず、スープは一度完全に茹でて茹で汁を捨てる調理法が定着していた。*87
小さいゴミや砂などが入っていることがあるというのも茹で汁を捨てていた理由の一つだが、平民の料理人内で、良い子が恵まれなくなるとか、子供が生まれなくなるとか言われていることが大きい。*88
貧民は非常に固い雑穀パン*89、富豪は小麦だけで作られている白パン*90という差異はあるが、天然酵母の発見はなされておらず、ローゼマインが天然酵母パンを導入するまで、パンは固いものというのが基本概念だった。
アーレンスバッハ経由で、ランツェナーヴェより砂糖が輸入され始めているが*91、普及率は依然低く、レシピは確立されていない。*92
中央の砂糖菓子も見た目は素晴らしいが、味は完全に砂糖の塊となっている。*93
その為、ローゼマインが導入したお菓子の数々は、富豪は勿論、貴族社会にも非常に高く受け入れられている。

食に関する特殊事例として、アウブの命令によって騎士団が遠征する際は、転移陣で城から食事を送る慣習もある。*94
また、騎士団の遠征先では、作法も何もなく水を飲みながら携帯食料をかじるだけという簡易さとなる場合がある。*95

食事内容

平民の富裕層でも、食事の量が多くなるだけで、それ以外の平民層と料理自体には大差ない。
貴族の食事は腕の良い料理人が、平民が使わない食材や調味料と、貴族の家でしか作らないレシピを用いて調理する為、味も品数も完全に違う。*96
品数の違いを反映し、貴族社会では、コース料理によく似た順番で料理が出される。
飲み物が注がれて、前菜の次にスープで、メイン料理が続き、果物やデザート、食後のお茶へと続く*97
更に料理の飾り切りや盛り付けも工夫がなされており、レベルが高い*98

平民と貴族の差は大きいが、貴族院や領主会議で毎年お茶会交流をしている影響か、中央と各領地間での、料理の種類やレベルの差は比較的小さい。*99また、中央のお菓子は特に甘 く砂糖をそのまま固めたようなものであり、ローゼマインもお茶を飲みながらその甘さに耐えていた。それが故にエーレンフェストの素朴なお菓子がとてもウケた理由でもある。お菓子がとてつもなく甘い分、お茶はちょっと苦め。
その一方で、アーレンスバッハの料理はランツェナーヴェから入ってくる調味料や香辛料の影響で、酸味が強く、辛みの強い物が多い。*100

新しい料理や珍しい味は社交の会食において大きな役割を果たしているが、珍しいだけではなく、他領の者に受け入れられる味であることも重要となっている。
アーレンスバッハ特有の酸味や辛みの強い料理は、他領に受け入れられないことがある為、アーレンスバッハでは、アーレンスバッハの者ではなく他領からきた配偶者が社交の会食の料理において采配を振るう。*101

飲料

水分補給の際は、水は勿論、ハーブティ*102をはじめとした様々なお茶*103濃い茶色の何か*104、果汁水(コルデ水)*105なども飲まれている。また、パルゥなどの木の実の果汁をそのまま飲むこともある。
食事の意味合いが強いが、母乳の代用で山羊の乳*106、パン食補助で牛乳*107やスープが飲食されている。
なお、ミルクはお茶に入れる形でも飲まれている。*108
お酒は平民から貴族まで愛飲している。
発泡酒(べレア)*109、果実酒(ダンケルフェルガーヴィゼ他)*110蜂蜜酒*111、蒸留酒(クラッセンブルクや、エーレンフェストの北方産)*112など種類も豊富に存在する。
なお、飲酒に年齢制限はない*113

作法

平民と貴族では食事の作法も異なる。
食前の挨拶は、平民はいただきますと告げるだけだが、神殿や貴族階級は、両手を胸の前で交差して、食前の祈りを捧げる*114
食べ方も、階級が高くなるほど、優雅な仕草が要求される。
貴族社会では、長い袖を汚さず食べられるようになるまで親とすら同席しないし*115、中級貴族と上級貴族ですら仕草や作法にレベル差が存在する*116

貴族社会では、毒殺の危険回避を重視した習慣や礼儀が多い。
まず、食器やカトラリーは、招待された客が持参する上、壊したり、盗まれたりする危険がある食器は自分の従者が扱い、他のものには触らせない。*117
更に、客が持参した物はその場で客の手で開封されて、毒見のために客自身が食べて見せることが礼儀となっている。同様に、招待主がお茶に口をつけ、毒が入っていないことを示してから、客側もお茶に口を付ける。*118
また、食事中に給仕を受けることが当たり前である為、身分差や職分・階級差に応じて食事の時間がずれる。
身分の高い者から順に食事をとると共に、先に食事をする者から後に食事をする者達へと下げ渡す習慣がある。*119
その一方で、上位者が下位者の料理に興味を示した場合、自分の皿を差し出し、相手が下げ渡すのを待たないといけない。*120

食堂に求める清潔さも、貴族と(エーレンフェストの)平民では大きく異なる。
エーレンフェストの平民は、街の汚れ度合の影響を受けて、ごみのポイ捨てが当たり前となっていた。
その結果、カチカチの固いパンを皿代わりにして、いらなくなった食べ物は床に落として、犬に食べさせることで片付けとする文化を持っている。*121
更に、大量の料理を運ぶせいで、平民の給仕は、乱暴だろうが、零れようが気にしない。*122
その一方で、貴族は教育の行き届いた側仕えによって給仕されることが前提であり、更に衛生面の向上から、貴族の間ではテーブルクロスではなく、ナプキンを使うようになっている。*123

保存技術

神殿や貴族社会には貯蔵用氷室(冷蔵庫)や*124時を止める魔術具が存在する為*125、そこで食材や料理を保管することは可能だが、魔力が必要になることから、平民も貴族も、秋に収穫したものを保存食に加工した上で、暗室に保管することが冬支度の基本となっている。
魔力節約目的で使用は控えられているものの、他領へ嫁ぐ際に、懐かしくなった時に食べられるようにと、故郷の料理を時を止める魔術具に保管して持参したりすることもある。*126
保存食の一種として、騎士の遠征用に保存性と栄養価が追及された携帯食料が存在する。
粉末状にした雑穀や野菜などを酒と塩に漬け、水分を飛ばしてピンポン玉くらいの大きさに丸めて固めた茶色い塊で、余裕があれば沸かした湯でふやかして食べるが、余裕が無い時はそのままかじるだけで食事を済ませる為、保存性と味を多少犠牲にしているとしても薄めの塩味に調整してある。*127

住居

貧民街は隙間の多い木肌そのものが露出した木造建屋だが、富豪が住む建屋は色とりどりに塗装されている。*128
エーレンフェストの下町では2階程度までの白の建物の上に、自前で木造の建物を建造している。*129
かなり高層で、7階建てが存在している。*130
水の入手が通りの井戸に限定されることもあり、下町では、1階は店舗で、その上の2階は大体店の持ち主の家族が住んでいる。3~6階が貸し出され、7階は店の住み込みの見習いや従業員の部屋になっていることが多い。通りに近く、井戸に近い階ほど家賃が高くなる。*131
基本的に最上階は屋根裏部屋であり、夏は暑くて、冬は寒い。雨漏りをすることも、鳥を飼っていることも珍しくない。*132

エーレンフェストの貴族街は下町側の門から遠いほど高級住宅地になる。
一軒一軒が公園のような規模を持つが、冬のみ貴族街で暮らすギーベ達の冬の館の庭のサイズは、一年中貴族街で暮らす者の家では庭のサイズより小さい。
騎獣か馬車が基本なので、道を歩いている者はいない。*133
領主の城の敷地内には、三階建てや四階建ての建物と庭園、農園、果樹園、騎士団の訓練場が存在している。
点在する建物は、城の本館、離れ、騎士団の寮、庭師の住まいや森の管理人の住まいなどである。
城の入口は、仕事用と領主の家族やごくプライベートな客人用に分かれており、エーレンフェストでは仕事用が南、家族用が北となっている。*134

城や貴族院の寮や神殿は、性別によって使う階が分けられており、女の子は上の階を割り振られている(男性は2階、女性は3階)。*135
貴族の館でも、女主人の部屋は上の階に存在することから*136、貴族社会一般的な慣習である可能性が高い。

トイレ

八十年程前に、ドレヴァンヒェルがネバネバの有効活用として下水道の作成や利用方法を領地対抗戦で発表するまでは、周囲に汚物を捨てるのが常だった。*137
ドレヴァンヒェルの発表の後、領主会議で申請→権利を金銭で買い取り→許可取得→魔術改造実施という流れで上位領地から順に、下水処理とトイレの改造が進んだ。*138
新式のトイレは深い穴が開いた落下式で、穴の底には、排泄物を分解するネバネバしたものがうごめいている。*139
アーレンスバッハからの嫁入り騒動の波紋で、エントヴィッケルンによる下水施設の整備が行きわたらなかった結果、エーレンフェストにおけるトイレと下水の整備は、貴族社会と神殿の集合捨て場のみに限定され、下町では、貧民から富豪まで、汚物を窓から道へポイ捨てすることが当たり前の習慣として続いていた。*140

風呂

水場事情もあり、平民には風呂の習慣はないが、貴族社会では大理石の風呂が流行している。*141
外国から入ってきたもので、貴族の間で美容と健康に良いと貴族社会では評判になっている。*142
湯船につかる形式で、側仕えに手伝ってもらって入る。*143
水瓶と水差しを繋ぐ魔術具である緑の魔石の存在が*144、貴族社会で普及した要因と考えられる。
領主一族、上級貴族の一部、騎士寮は、個人部屋に風呂があるが、貴族の邸宅では共同で使用することが多い。
城に住み込みの貴族でも、側仕えは共同の風呂となっている。*145

平民は一部例外を除き風呂を持っていないが、水浴びの習慣(冬はお湯浴び)はある。
商人は清潔さを重視する為、高頻度で水浴びをする。
工房も、指名されていない限り、お客に面接するものは、身体が清潔なものを優先する。*146
髪は水につけて汚れを落としているが、身体は、マイン達がしているように、水で濡らした布で体を拭いているのか、水を張った盥に完全につかっているのかは不明。

照明

窓や隙間からの外光*147、暖炉*148、蝋燭(キャンドル)*149、オイルランプ*150魔術具の明かり*151が、照明として用いられている。

下町や神殿では、魔術具は使わず蝋燭を使用しているが、城や上級貴族の館では、魔術具の明かりが使われることが多く、あまり蝋燭が使われることはない。*152
下町でも、貧富の差によって冬場に用いられるランプの数が異なり、貧民は一つしかない上に油を節約して、ぎりぎりまでランプを使用しない。*153

冬前の蝋燭の確保は、下町における冬支度の一つであり、店や富豪一家は蝋工房から購入し、それ以外の大多数は自前で製作する。
貧民以外の下町の平民は、金属製のキャンドルの型を持っており、型に芯と溶かした蝋を入れ固まるまで放置することで製作している。
なかでも職人は、職場にある型を借りることもできるが、型の数に限りがあることからダルアは借りれないことも多い。
自前の型を持たず、職場から借りることもできなかった家では、油に紐を付けて乾かす作業を繰り返すことで、手間暇をかけて製作している。*154

白の建物

領主一族が貴族院で習う創造の魔術で作られる白い建材の物。
領主の城、貴族街の住居、神殿、ギーベ領の夏の館を始め、貴族院の施設境界門など、様々な物がこれにあたる。
貴族街や下町は白の石畳に覆われているが、農村は土がむき出しになっている。*155
魔力では傷が入らないが*156、魔力の維持が絶たれると崩壊する上*157、セキュリティの設定が製作者単位なので、守りの強さの異なる建屋を製作する場合は、領主以外の領主一族が担う必要がある。*158
領主一族の魔力で製作されることから、領主の財産の扱いとなる為、建物を攻撃するだけでも反逆罪と見なされる。*159
なお、領主が製作した場合の建造物の守りの強さは、親子喧嘩や夫婦喧嘩をしたものが入れなくなるのを避ける為に、魔力攻撃に特化している。*160
その為、物理攻撃で壊すことは可能。*161

日常生活

時間と暦は、平民から貴族まで広く共有されている。
長さの単位としては、鐘(一日内の時間の区切り)*162、日*163、週*164、月*165、季節*166、年が存在する。
概念としての年は存在するが、〇〇王歴X年というような年号は使用されていない*167
  • 詳細は、を参照。

言語

貴族院や領主会議で一同に会する機会をもつ影響か、ユルゲンシュミット国内では言語が統一されている。
その一方で、貴族社会は婉曲表現を用いる習慣がある為、言葉は通じているが意味が通じていない場面が発生する。
特に貴族と平民の間では、その差が顕著に存在する。
建国期から現代までの間に言い回しや*168文字*169が変遷している。
一人称は、平民内では多少の多様性が存在するが、貴族内では、男性が「私」、女性が「わたくし」で統一されている。*170
話し言葉
「丁寧な表現」・「普通の表現」・「くだけた表現」が存在し、生活階層や話す相手によって使い分けられている。
平民の間では訛りが存在し、領地によって差異が生まれている。
貴族の女性は、基本的には親しい者や下位の者に対しても丁寧な表現を使用し、敬称や態度で差異をつけている。
同じ主に仕える貴族の側近同士は、階級に関わらず呼び捨てで名を呼ぶ*171
特に男性側近は、側近同士間での敬語の不使用も許される*172
文字
必要性と教育費の問題から、門番(兵士階級)、平民富裕層、貴族や貴族の側仕えは読み書きができるが、それ以外の平民は文字が読めない。
その一方で、市場で値段が木札表示されていることから、数字は読める。*173
なお、基本文字は全部で35種類ある。*174
貴族でも古い書物を読める者は限定されている。
特に政変による粛清や中央への召し上げによって古い文字を読める者が急激に少なくなった。*175
  • 詳細は、文字を参照。

挨拶

階級や場面に応じて様々な所作がある。
特に対人の挨拶は多岐に渡る。
兵士・騎士階級は、姿勢を正して右手の拳で二回左の胸を叩く。*176
平民同士で、丁寧に挨拶をする場合は、軽く膝を曲げて腰を少し落とす。*177
商人同士が春になって初めて会った場合は、胸の前で右手を拳にして、指を揃えた左手の手の平に付けながら、軽く目を伏せて春を寿ぐ挨拶を告げる。*178
商人が貴族に、あるいは、下位の貴族が上位の貴族に挨拶する際には、左の膝を立てて跪き、軽く首を垂れた状態で挨拶の言葉を告げる。*179
貴族同士で初めて会った場合は、上記の挨拶を行い、相手の許可を得た上で、指輪に魔力を込めて祝福の魔力を贈る。*180
貴族が最大の感謝の意を示す際には、相手の前に跪き、相手の手を取り、手の甲に自分の額を押し付けた状態で礼の言葉を述べる。*181
食前の挨拶は、平民はいただきますと告げるだけだが、神殿や貴族階級は、両手を胸の前で交差して、食前の祈りを捧げる。*182
神事では儀式毎に様々な所作があるが、神に祈りを捧げたり、神に感謝を捧げたりする動作は、(神殿内または神殿関係者内では)儀式に関わりのない日常習慣と化している。*183
なお、ユルゲンシュミットでは、挨拶をする際に頭を下げたり腰を折ったりする習慣はない。*184

貨幣

身分階層や領地を問わない、ユルゲンシュミット国内で共通の貨幣制度が存在する。
貨幣単位はリオンだが、実際には7種類存在する硬貨の種類と枚数で金額を示す場合が多い*185
預金の概念と機構が存在し、ギルドカードのような個人認証機能と決済機能を持つカードも存在する*186
少額の場合や、商業ギルドに所属していない平民の場合は現金(硬貨)で取引が行われている。
その一方で、金額が大きい場合はカード決済が多い。
  • 詳細は、通貨を参照。

家族

基本的には核家族で生活しているが、平民、貴族、領主一族で家族のあり方や距離間が異なる。

領主一族や王族以外は、養子にでる、住み込みで仕事を始める、結婚する等までは、親と共に暮らす。
領主一族や王族は、洗礼式前は、同じく洗礼式前の同母兄弟姉妹と同室で暮らしている*187が、洗礼式をもって親と別の館(北の離れ)に、それぞれの部屋を与えられて生活するようになる*188
但し、洗礼式前においても、親と接する時間は、朝食後の短時間や夕食後の挨拶と休日にのみ*189と非常に短い。

一般的な貴族は、第一夫人とその子は、父親と同じ館で生活するが、第二夫人以降は敷地内に別の館を与えられ、夫人とその子供で生活する。*190
子供の育児権*191や、魔力的な繋がり*192が、母親に付属していることもあり、同じ敷地内に暮らしている父を同じくする兄弟姉妹であっても、異母兄弟姉妹は別の家庭に近い扱いをされる。*193

貴族の親子は洗礼式で決まることから、洗礼式で親子と公表すれば、以降は血がつながらなくても実の親子の扱いをされる。*194
生さぬ仲なので、洗礼上の親兄弟とうまく行かない場合が多いが、母親次第では仲の良い関係となることもある。*195

貴族の階級が魔力で決まることと、貴族として生活するには魔力を溜めこむ魔術具が必要で、かつ、該当魔術具が素材的にも製作的にも新規入手が難しい*196ことから、貴族の家で生まれた子供は、生家で貴族になれるとは限らない。
魔力量が家格に合わない場合は、生家の家格や財政に応じて、格下の家に養子に出したり、神殿に預けたり、平民に落とし家の下働きにしたりする。 *197
その為、出来ない者は切り捨てて一族を盛り立てようとする、個より血族重視の基盤がある。*198

家族の距離感の差は、感情表現にも表れている。
平民は基本的に家族間で感情を隠すことはなく、感情が表情に現れる*199
一方貴族は、魔力制御的にも身分社会的にも、感情を抑えることが重要であることから、幼い頃から感情制御の訓練がされ、隠し部屋の中以外では、家族に対しても感情を見せるべきではないとされる。*200

両親を失い、孤児となった場合は、親族が面倒を見たり、見習い仕事先が面倒を見たり、孤児院に入ったりと様々であるが、自然環境が厳しい影響もあり路頭で浮浪児になる例は見受けられない。

仕事・教育

交代勤務である兵士や騎士を除き、基本的には土の日が休みとなっている。*201
貴族階級は思い思いの休暇を過ごすが、平民の、特に下働きなどいない貧民階層は、一週間分の家事に励む。*202

洗礼式前の子供に仕事をさせることは禁じられている。*203
その為、洗礼式前の平民の子供は、手伝いと言う名目で、平民用の森での食べ物採取や、教育を兼ねた家業手伝いをしている。
また、「本来なら登録も仕事もできないはずの洗礼前の子供に、商人が家業を手伝わせるために編み出した法の抜け道のようなもの」として、商業ギルドへの「仮登録」もある。露店の主が店番をさせるため我が子を登録する等で、血族でもない子供が仮登録される前例はエーレンフェストではなかった*204
一方、神殿や貴族社会では、洗礼式前の子供は人間として認められていない。*205
その為、基本的には家の外にでず、母親の友人が連れてきた子供と遊んだり*206、教育を受けたりして過ごす。

洗礼式を受けることで、社会の一員として認められる。*207
洗礼式を受けた平民の子供は、親から与えられた見習い服と仕事道具を使って見習いの仕事を行う。これには各職種に必要な教育も含まれる。洗礼式直後は教育の割合が多く、雇用側の負荷が大きいこともあり、見習いの就労時間は週に半分程度である*208
エーレンフェストの下町の子供は、基本的に親や親戚の紹介で、見習い仕事を始める。その為、大体は親の仕事に関連した職種につくが、甘えが出やすいので、同じ職種でも親の仕事場に行くことは少ない。*209
貴族の子は、洗礼式の後、社会に関わり始める。城でのお披露目をした後、冬の社交期間は、城の一角に7~10歳の子供達が集められ、集団生活を送る*210。冬以外は、騎士希望の子が騎士の訓練を受けたり*211、側仕え希望の子が親戚の上で実地演習をしたりする場合もあるが*212、各家庭内の教育が中心となっていると思われる。*213

商人向の文字や計算の教育費は、週に三日、鐘一つ分だけの授業で、月に最低大銀貨一枚、10万リオン必要となる*214
その為、教育費が不足する下級貴族と、教育にお金をかけられる上級貴族で、教育のレベル格差が存在する*215
自領の歴史に至っては、領主一族や領主一族の傍系レベルしか詳しく知らない*216

商人や職人の見習いは、店長との雇用契約のダルアと、将来的に店や業務を任せるための徒弟契約のダプラの二種類が存在する*217
将来独立して工房や店を構えたい者や、終身雇用を望まない者、能力的にタプラ契約の打診を受けられなかった者は、ダルア契約でつなぐが、そうでない者は、大体が洗礼時のダルア契約が切れる10~11才時点で、実家や将来働きたいと思う工房や店とタプラ契約を結ぶ*218
タプラの見習い期間は8年で、見習い期間が終了すると給料があがる*219
貴族は、10~15才の間が見習い期間となる。該当する年齢の冬は全領地の学生が集う貴族院に通い、国内の地理や国の歴史、一般教養的な共通知識および技能と、文官・側仕え・騎士・領主候補生という職種に応じた専門知識と技能を学ぶ。
それ以外の期間は、各領地で見習いとして訓練を受けたり実務を行ったりする。

成人後は、基本的に週休一日体制であり、土の日以外はフルで働く。
平民の職種は、農民、商人、側仕え、下働き、職人、門番(兵士)に大別され、貴族の職種は、領主、領主候補生、文官、騎士、側仕えに大別される。

娯楽

平民、貴族問わず、遊びや娯楽の概念が存在する。*220
平民は、あまり余裕のない生活をしていることから*221、お手伝い中のおしゃべりや競争*222、大人の真似事や悪戯*223等が中心となるが、おもちゃ*224や人形*225も存在する。

貴族の場合は、女性のお茶会や*226、男性の狩猟やゲヴィンネン大会*227が娯楽的要素を持つが、情報交換を兼ねた社交の意味合いが強い。
貴族も階級によっては裕福とは言えないが、雪に閉ざされる冬は、暇が潰れて、目先が変わる娯楽用品を購入する。*228
貴族社会にもぬいぐるみは存在するが*229、娯楽専用のカードもなく*230、魔力を用いて駒を動かす三次元チェスのようなゲヴィンネン*231程度しか登場していない。
例外的に、ラオブルートヒルデブラントに渡す玩具は、箱を開けると何やら飛び出してきたり、正しい手順通りに動かさなければ開かなかったりと種類が多い。*232
その一方で、レティーツィアレオンツィオから受け取った花弁が飛び出して室内を舞うクラッカーのような玩具の存在や*233ラオブルートとランツェナーヴェの関係、他国は魔石が少ない為*234、魔石を用いない道具や文化が発展する素地があることから、これらの玩具はランツェナーヴェ製品の可能性も高い。

娯楽用品が少ないという背景と、子供の教育に大きく役立つことから、ローゼマインがもたらした、トランプカルタ各種出版物はエーレンフェストにおいて広く受け入れられた。
特に本は、貴族院内での流行を介してユルゲンシュミットにも広まりつつある。
同様に世に出された、チェスリバーシは、平民の間ではそこそこ売れているが、貴族内での売れ行きは、本や知育玩具の購入に押されて芳しくない。*235

また、領地によって、娯楽の重みづけが異なる。
ダンケルフェルガーでは、貴族同士で行う競技であるディッターが盛んであり、何かにつけてディッターを行う。
クラッセンブルクでは、神話を元にした演劇が領地内のエンターテインメントとなっており、青色神官や青色巫女が演じている。*236

イベント行事
日常的な遊びとは別に、イベント的な娯楽も存在する。
エーレンフェスト以外の町や村では、収穫祭で行われるボルフェ*237、エーレンフェストの下町では、星祭りで行われるタウの実のぶつけあい*238が相当する。
ボルフェは、秋と冬の戦いを模して行われる、魔獣ボルフェをボールとした村対抗球技で、ゴール枠外はサッカー、ゴール枠内はラグビーやハンドボールのような形式で進む。*239
一方、タウの実のぶつけあいは、拳大の水風船状態となったタウの実を、未婚者が、中央広場に揃った新郎新婦にぶつけることから開始し、新郎は新婦を守りつつ新居に走り込む。最終的には、街中を走り回りながらの相手を問わないぶつけあいが、広場に祝いの食事が並べられるまで続く。*240
貴族の娯楽行事としては、貴族の森で開催される大規模な狩猟大会が挙げられる。*241

医療

平民社会における医者の存在は明確にされていないが、および薬を売買するものは存在する*242
貴族社会における医者は、人の体内に流れる魔力を調べる魔法陣を用いて健康診断をしたり*243、状態を診て適切な投薬をしたり*244、戦闘等で精神的に不安定になったものに向き合って心のケアをしたりしている*245
中には研究好きな変わり者もいて、珍しい事例を聞きつけると飛びついたりもする*246
病院の存在が示されていない一方で、主治医の概念はあり、少なくとも領主一族の階級には専属医が存在する*247

医者が存在する一方で、常時は医者にかかることなく、自作または側近に作らせた薬で対処している。
魔力や体力を回復させる薬(回復薬)や、解毒薬、体内での魔力凝固の抑制と溶解を行う薬(ユレーヴェ*248)が存在し、素材の収集から薬の製作までを、自前または側近や同僚に依頼して行っている。
ユルゲンシュミットの貴族は全員が、回復薬やユレーヴェの作り方を貴族院で学ぶが、個人研究や一族の秘法により、より回復力の強い回復薬のレシピを使用している者もいる。

魔力を多く消費する為、使用場面や使用者は限定されるが、必要に応じて癒しの呪文が使用される。
傷を清めたり、魔力を満たしたりする場合は、フリュートレーネの癒しが使用され*249
体力的な疲労を回復させたり*250、傷を塞いだり、炎症を治めたりする*251場合はルングシュメールの癒しが用いられる。
ただし、癒しでは流れた血は戻らない*252為、多くの血が流れた場合は、十分な休養を必要とする。

近視や老眼は存在するが、近代的な眼鏡は普及していない。
貴族は訓練すれば視力強化の魔術が使用できるようになるが、魔力の消費が大きいことから、モノクルのような形状をした魔術具を使用している。*253

契約

羊皮紙での文書契約を基本とする。
ダルア契約(徒弟契約)*254・タブラ契約(雇用契約)*255・売買契約等、各種契約を基本とした社会形式になっている。
ユルゲンシュミットが魔力を基幹とした国であることから、魔力関係の特殊な契約が存在する。
従属契約*256、街限定の契約魔術*257、領地全体の契約魔術*258、領地をまたがる契約魔術*259名捧げ等、魔力的な行動の縛りが存在する。

宗教

七つの大神とその眷属神を信じる多神教。*260
暦や節目の行事に密接に紐づいている為、平民から貴族まで同じ神々を信仰対象としているが、信仰レベルは各階層および生活場所によって異なる。

下町の平民は、日常生活において貴族や神々の恩恵を身近に感じていないことから、信仰心が薄く*261挨拶や決まり文句で口にする程度である。
農村の平民は、収穫が祈念式の魔力奉納に直結していることから、信仰心が篤い。*262
貴族は、効率を優先して神々への祝詞を省略した呪文を作って使用したり*263、神事や神殿の本来機能が忘れられて変質したりした結果(詳細は個別ページ参照)*264、神々は、神の加護を得る儀式の為に貴族院の講義で名前を覚え*265、その後は忘れていく程度の認識に落ちていた。*266

ローゼマインが、孤児院を改革し*267孤児達を神殿の外の平民達と交流させたり*268、神殿の儀式で新成人達に祈りによる加護を示したり*269、祈りの重要性*270や祝詞を用いた儀式の効果*271を示したりした結果、平民達や貴族達も神殿を見直し真摯に祈るように変わりつつある。
  • 神々や神話に関する詳細は、神々を参照。

独自常識

階級毎に独特の言い回しがある。商人が価格を口にすることなく指のサインで示したり*272、貴族が非常に分かりにくい婉曲表現を用いたりと、相手の常識を知らないと会話が成立していない場合も存在する。
面会予約
貴族社会で正式に面会を求める場合は、例えお互いに他の用事がなくても、本人が目の前にいたとしても、数日前に書面でお願いしなければならない。*273
特に下級貴族は、この数日間の猶予を用いて貴族としての体面を整えている。*274
上級以上の貴族の面会やお茶会の調整は、基本的に側仕え同士で実施する。
急な事でも主が決定せず、側仕えに任せることが正しいとされている。*275
その一方で、緊急時には、オルドナンツを用いて直接伝言することもできる。
また、貴族が平民に面会を要求する場合は、相手の都合を確認することなく、一方的に召喚状を送り付ける。
訪問方法
貴族の場合、騎獣での移動の方が容易だが、よほど訪問を知られたくないような間柄や気安くて仲の良い者でなければ、貴族の館を訪問する時は馬車を使用する。*276
恭順の姿勢
身分が下の者が上の者に対して敬意や恭順の意を示す場合は、両腕を胸の前で交差させる。*277
敬意や恭順の度合いに応じて、軽く首を項垂れたり、軽く腰を落としたり、跪いたりという動作が加わる。

男女交際

貴族社会において男女間に求められる節度は、実年齢ではなく外見で変わる。
身体的な成長に伴い、周りの反応が完全に変わり、今まで許されていた関係や距離感を見直すように求められる。*278
少なくとも片方が未婚の場合は、外聞への影響が大きくなり、隠し部屋の扱いなども変わってくる。*279
恋人同士や婚約者でもない異性との相乗りは、騎獣を持っていない年齢、つまり貴族院入学前の子供を除くと、問題視をされる。*280
他領からきた女性が、独身の下級騎士を故郷から連れてきて重用すると、変な噂を招きかねないし*281、側近や親戚であったとしても、未婚の女性が仮縫いを行う時に同じ館の中にいるのは外聞が良くないとされる。*282

その一方で、娼婦に相当する者も存在し、下町では酒場の女給が*283、貴族社会では神殿の灰色巫女が*284該当する役割を負っている。
特に貴族社会では、花捧げという呼び名で隠喩されている。*285

貴族やエーレンフェストの下町の平民の未婚の成人は、星結びの儀式(星祭り)の夜に結婚相手を探す場を与えられる。*286
但し貴族の場合は、貴族院に通っている間が一番相手に恵まれる為*287、その間に相手を探す場合も多い。

求愛行動

貴族社会における一般的な求愛は、求婚の決まり文句と共に、求婚用の魔石を相手に捧げるというものである。*288
求婚の前段階として、求婚用の魔石からは少し質が落ちる求愛の魔石と自分の魔力で鎖部分を作成した求愛のネックレス(求愛の魔術具)を贈る場合もある。
貴族の男性は、女性が父親以外の男の魔力をまとうことに嫌悪感を抱き、女性は、父親に贈られたお守りを少しずつ男性から貰う魔石に変えていくことに喜びを覚える。*289
そのような事情から、相手の魔力で鎖部分を作ったネックレスは婚約指輪と同じ扱いとなる。
求愛の魔術具が金粉化するような事態は、魔力量を感じられないにも関わらず求愛する身の程知らずということが公になってしまう大変な事態である。*290
貴族の女性の場合は、ハンカチのような布に刺繍をして好きな人に渡したり、「貴方のマントに刺繍をしたい」と告げたりすることも、女性から男性への告白と見なされる*291
これは、身につける布に魔法陣を固定するには、魔力を持つ者が、自身の魔力で染めた糸を用いて刺繍することが一番確実であること*292、糸にこもった魔力の持ち主が、自身で刺繍した方が魔法陣の効力が高いこと*293、魔法陣の使用者と魔法陣の作成者の魔力が同じである方が魔法陣の効力が高いこと*294、親子や夫婦は魔力が近いことや、それに伴う魔力をまとう物を身につけることに関する男女の感覚等から、マントに刺繍ができるのは、自分自身、親子、夫婦に限定されていることに由来する。*295
これらの魔力重視の一端として、貴族院の東屋で、男性がてのひらに集めた魔力を、女性がてのひらを重ねて受け入れる行為が、恋人たちの睦み合いと見なされている。*296

特殊例として、ダンケルフェルガーでは、意中の男性の身体を押さえつけて課題を要求することが、(親の意に背く相手に対する)求婚行為と見なされている*297
更に、ダンケルフェルガーでは、嫁取りディッターが存在し、負けた場合、男側はきっぱり求婚を諦めることが慣例となっている。*298

婚約

平民の婚約は、両親が認めれば整う。
儀式的には、女性の父親と男性の間に一つだけ杯を置き、約束の印としての酒をお互いが注いだ後に、順番に飲み干す事で成立する。*299
具体的な段取りとしては、まず、婚約する女性が、女性の父親の隣に座り、その対面に、婚約する男性と男性の父親が隣に並んで座る。
テーブルの中央に木製の杯を一つ置いた後、婚約する男性の母親が酒の瓶を、婚約する男性の父親に渡す。
婚約する男性の父親が、杯に少しだけ酒を注ぎ、続けて、婚約する女性の父親が酒を継ぎ足し、最後に婚約する男性が、満杯近くなるまで酒を継ぎ足す。
そうして満ちた杯の酒を、まず女性の父親が大きく一口のみ、「娘を頼む」という類の言葉と共に杯を婚約する男性に渡す。
続けて、婚約する男性が了承の旨の言葉を返し、受け取った杯の酒を飲み干すという流れになっており、飲み干した時点でて婚約が成立する。*300
なお、婚約する男性の親が死別等で同席できない場合は、婚約する男性の親の役割を、婚約する女性の親が担う。*301

貴族は、正式に婚約または求婚する前に、自力で準備可能な範囲内で最も品質の高い魔石を準備し、自分の魔力で染め、その上で、相手の属性の魔力を込め、最後の仕上げとして、求愛の文字を入れるという手順で、求婚用の魔石を製作する。*302
求婚をする側であっても、求婚を受ける側であっても、貴族が婚約をする場合は、互いに求婚用の魔石を準備し、交換し合う。*303
その上で、受け取った求婚用の魔石を身につけて肌に馴染ませることで、これから自分はこの魔力を受け入れるのだ、と心の準備をする*304
親から婚約が認められ、色合わせを経ると正式に婚約成立となる。通常、婚約期間は1年間とされる。*305
貴族院に通っている間に相手を見出し、婚約が成立した場合は、卒業式のエスコートの相手となることで公に披露する。*306
婚約披露の場として求婚の魔石を交換する婚約式を行う場合もある。
領主一族上級貴族が第二夫人を娶るのは、派閥のバランスを考えた結果だったり、第一夫人に子ができないことが理由だったり、子を増やすことが目的だったりする。
外交を担当する第一夫人は他領から迎えた妻の実家の援助やそれに付随する関係を上手く利用するために迎える存在。自領の妻は第二夫人として領地内の貴族を取りまとめるために迎える存在。という形を取るのが、大領地においては半ば常識となっている。*307

求婚の魔石を身に着ける際は、相手の魔力で作った鎖で加工され、女性はネックレスの形にする。
男性は第二夫人や第三夫人への配慮もあるため、あまり見えない形で腕輪やネックレスなど様々な形にする。
その後、星結びの儀式を経て、婚姻が成立する(以降は結婚の項を参照)。
なお、求愛と婚約で贈るネックレスは形状は異なるが、婚約から結婚へ移行することでネックレスを新調するケースは少なく、そのまま婚約ネックレスを使用し続ける。
ただし幼少期に婚約が成立し、成長によって魔力量が大きく増えて金粉化の危険性がある場合は、結婚のネックレスとして新調する。*308

通過儀礼

年齢は季節区切りの満年齢で数える。

出産・生誕

新生児誕生時の対応は、平民と貴族で大きく異なる。
平民のお産は男子禁制で、産婆と近所のご婦人方の手伝いの元、専用の椅子に座って行う。
更に、誕生後すぐに、出産を手伝ってくれた人々を労い、赤子と赤子の名を披露する「命名会」を行う。
記録に残す文化がない為、多くの人に披露し覚えてもらって、記憶に残すことを目的としている。
同じ理由で、職場も含めなるべく多くの人に報告し、一人でも多くの人におぼえてもらうよう心がける。
お祝いのお返しは、お祝いをくれた人に子供ができた時に返せばよいという考えであり、貰う都度にお返しをしたりはしない。*309

貴族はお産の際に、魔力を与えることがある。夫や実子といった血族でないと魔力の反発が大きい為、血族が立ち合って行う。*310
生まれた子供には魔術具を与え、貴族院に入学するまでの10年間で溢れる魔力を魔石に溜めさせる。
貴族社会では魔力を重視し、魔力量が家格に合わない場合は、格下の家に養子に出したり、神殿に預けたり、家の下働きにしたりする。
その関係上、正妻の子供ならば生まれた時に祝いをするが、第二夫人や第三夫人の子になると、生まれた知らせをわざわざしないことも珍しくはない。貴族社会にその家の子供としてお披露目されるのは洗礼式の時である為、それまでは、子供がどれだけいるのか、よほど仲の良い友人でもなければ、知られることは少ない。*311

生まれたばかりの貴族の赤子は、他人の魔力をうまく取り込むことができなくて体調を崩しやすいことから*312、産まれてから季節2つ分は母親の母乳を与える習慣がある*313
平民の母親は魔力量の問題で基本的に問題ないものの、身分的に平民女性が乳母に召し上げられることはない為、生まれてすぐに母親を失った子供は、母親の魔石や父親の魔力から作り出された液状魔力を与えられる*314

洗礼

7歳は階級共通の節目年齢となっている。
どの階級でも7才時点で洗礼式を行い、子供達は白を基調とした晴れ着を身につける。
「洗礼式前の子供は人として数えられていない」*315――とは言うが、洗礼式前に養子に出されることがある*316(例、レティーツィア)のでその場合は養家で家族の数に入れられるわけだから、基準が曖昧である。
平民の子供は洗礼式を終えた後に見習いとして仕事を始める。
エーレンフェスト神殿孤児院では、成人式に準じ*317、朝早くに孤児院地階から出されて清めが行われ、新しく支給された服を着た後、礼拝室で祈りと感謝を捧げるものと推定される。その後側仕えに召し出される場合もあるが、大抵はそのまま孤児院に戻り*318灰色神官見習い・灰色巫女見習いになる。
貴族の場合は、洗礼式を迎えた年の冬の社交が開始する始まりの宴で、王族の場合は、洗礼式以降初めて行われる春の領主会議時にお披露目がなされ、貴族社会の一員と認められる。

貴族社会では洗礼式の際に正式に対応した親兄弟を、実の親兄弟と見なす。
生さぬ仲なので良好な関係を結べることは珍しいが、愛人の子が優秀なため、第一夫人の子として洗礼式を受けるということも珍しくはない。*319
その一方で、血のつながりがあっても、孤児院に入ったり、兄弟として洗礼をしなかったりすると、以降、実の兄弟として接することが難しくなる*320

青色神官や青色巫女は貴族出身であり、神殿へ入る前に洗礼式をして家とのつながりを明らかにする。洗礼式で魔力を量る魔術具を光らせることができれば貴族で、家格に見合う魔力がない場合は平民扱いになる。後に貴族社会に戻る可能性のある者は必ず洗礼式を行うが、家の下働きになる血縁者の中には洗礼式をしていない無戸籍の者もいる*321

洗礼式の際に、各個人の魔力が領地に登録される。
平民は血をメダルに押し付けることで、血中に含まれる魔力を登録する*322
その後は神話を聞き、祈りのポーズを取って神に祈ると終了する。通常、青色神官による魔力での祝福は行われない。
エーレンフェスト街の洗礼式は神殿で季節毎に年4回、直轄地の農村では秋の収穫祭で一括して行われる。街の平民のメダルは神殿で、それ以外の直轄地(ハッセなど)の平民の分は城で文官が管理している*323。ギーベ領の平民については、儀式の場で神官によって登録されたメダルを徴税官がギーベの館で受け取るので*324、メダル保管場所については明言されていないがギーベの館か領都の城と推定される。

貴族は魔術具の棒に魔力を注いだものを神官に渡し、神官が棒に注がれた魔力をメダルに登録する。
メダルに魔力を移す際に、何に適性があるのかが示されるため、通常はその際に適性を知らされる*325
魔術具の棒を光らせられない貴族の子は、貴族として認められない*326
無事に登録を終えた子供は、親から貴族の子の証として魔力を放出する為の指輪を渡され、以後は挨拶の際に魔力を使った祝福を与える事ができるようになる。
その後、神具を使った青色神官に祝福を与えられ*327、指輪を使って祝福を返す。この時にやり取りされる祝福の魔力は普通の挨拶程度。
基本的に季節ごとに各家庭に神官を招いて行うが、冬生まれの子や遠隔地で神官を呼べなかった家庭の分は始まりの宴の際のお披露目と同時に城で行われる。
貴族のメダルは城や王宮で管理されるが、アダルジーザ出身の傍系王族のメダルは中央神殿で管理されている*328。 

洗礼式の前は、好きに改名できるが、洗礼式でメダルを登録した後は、改名に領主の許可が必要となる。*329

10歳の節目

7歳の次の節目年齢は10歳となる。
平民の10歳は、見習いとしての三年間の契約が切れる年で、別の工房と契約するのか、契約を更新するのか、はたまた、才能を見出されてダプラ契約を行うのかを決める、ある意味区切りの年となる*330
貴族の10歳は、貴族院に入学する年である。始まりの宴の際に領主からマントとブローチを手渡される。
貴族院は冬限定の教育機関である為、春から冬までを同じ年と見なし、春になった段階で年が切り替わる。
なお、貴族院の学年設定における、春の開始時期の基準は不明である。

貴族院へ入学すると、中央に名前が登録される為、改名に王の許可が必要となる。*331

魔力感知の発現

貴族の子の第二次性徴の一つで、10~15才位の間に起こる変化。
魔力感知が発現している人間の内、魔力量の近い者を感じ取れるようになる。
魔力量の差が大きいと子供ができにくいことから、魔力感知が発現することは、結婚の適齢期に入ったことを周囲に知らせることになる。
その為、貴族の女性が魔力感知を発現させ、かつ、その女性を正式に結婚させる予定がある場合、その親は親族や知人に声をかけ、結婚相手の候補となる未婚の男性とその保護者を集めてお祝いをする。
声のかけやすさから、祝いの会合は、魔力感知を発現した後、最初に訪れる、星結びの時期か冬の社交時期に開かれる。*332

成人

ユルゲンシュミットにおける成人年齢は階級共通で15歳である。
成人式が行われ、子供達は生まれ季節の貴色を基調とした晴れ着を身につける。
平民の場合、エーレンフェスト街の成人式は神殿で季節毎に年4回、直轄地の農村では秋の収穫祭で一括して行われる(その為、農村の成人は秋の貴色の晴れ着を着る)。
灰色神官、灰色巫女の成人式は、朝早くに清めを行い、新しく支給された服を着て、礼拝室で祈りと感謝を捧げる事で成立し、この儀式は下町の成人式が始まる3の鐘までには終えられる。側仕えとして召し出されている者は、この際に主から贈り物をされる事もある。*333
貴族社会では、貴族院の卒業式の日の午前中に行われる。入場にはエスコートが必須とされ、エスコートの相手は婚約者もしくは一目で対象外と分かる親族が務める*334
なお、貴族の二次性徴には魔力の感知が含まれるため、妊娠は二次性徴後に可能となる。*335
一般的に成人より前には年頃となり、同程度の魔力量の相手の魔力が感じられるようになる。属性は感じられないので色合わせで確認する事になる。

結婚

平民の女性と貴族は二十歳まで、平民の男性は二十歳前半が適齢期となる*336
平民の男性のみ遅いのは、家族を養っていける頃合いを加味するとその頃が妥当という判断による*337
平民も貴族も、親が結婚相手を選ぶ事は普通であり、貴族社会ではしばしば政略結婚が行われる。
家長は3人まで結婚相手を持つことができる。一夫多妻が多いが、一妻多夫も許容されている*338

婚約期間を経て、星結びの儀式(結婚式)を受けると正式に婚姻成立となる。
星結びの儀式は各階級別に一年に一度のみ執り行われる。
下町の平民は夏に神殿で、農民は秋に収穫祭で、貴族は夏に城で、領主候補生や王族は春に領主会議の場で行う。
貴族は、通常一年間の婚約期間を設けるため、星結びの儀式は卒業後最短で二年後となる。*339
ただし、状況次第では、卒業の翌年に星結びの儀式を行う場合もある。*340

貴族街では、上級貴族でも建物を勝手に増やせないことから、領主が白の魔術で製作した敷地内の離れの数が妻と愛妾を足した人数の上限値(=3)となる。
ギーベの土地など、貴族街以外の土地であれば、自己裁量で建物を増やせるため、三人の妻以外に、平民の愛妾をもつことが可能となる。
なお貴族の愛妾は、星結びの儀式をしなかった存在を指し、身食いや、下働きとして育てられた貴族の子等の貴族院を卒業していない者や、血筋が良くても正式に嫁入りができない女性や、子も実家もない未亡人等の身寄りを失って持参金や後ろ盾のない貴族女性がなることが多い。*341

平民(特に貧民)と貴族では、結婚相手に求める基準が異なる。
貧民街における良い嫁とは、まず、健康で丈夫であること第一条件で、次いで気立てが良くて働き者であることが続く。美人の条件に裁縫の腕ややりくり上手などが加わる*342
一方、貴族は魔力的な釣り合いが取れないと子供ができない為*343、魔力の釣り合いが第一で、次いで身分や派閥関係の調整が挙げられる。
相手に合わせて魔力濃度を薄める事で釣り合わせれば子供はできるが、濃度調節は身体に負担をかける上、薄めた魔力で生まれる子は家の魔力基準に満たず、神殿行きか下働きになる可能性が高い。

子供の魔力量は妊娠中の母親が注ぐ魔力量に左右されるので*344、妊婦はなるべく多く魔力を与えられるように、他への魔力の使用を控える。かといって、期待をかけすぎて初期に大量に注ぎすぎると流産しやすく、母体にも良くないため*345、適切に行う必要がある。
この為、一般の貴族女性は妊娠、出産、子育て期間は丸々職から離れることになり*346、女性領主もに魔力を注げなくなる。この制約から、女性が領主となる場合は、必ず夫も領主候補生でなくてはならない。*347
なお、妊娠期間はほぼ9か月であり、多少の個人差はあるものの魔力による変化はない。*348

子供は母親とほぼ同じ魔力だが、夫婦関係が良好な場合は、互いに染まり合い、夫婦の魔力が近い状態になる。*349
子供を父親の魔力に近付けるには、妊娠期間中もなるべく頻繁に夫から妻へ魔力を流すようにした方が良い。この辺りの事情もあって、妻が妊娠中に他の妻を娶らない方が良いとされている。*350
一般的に1ヶ月程度で染め合った魔力は元に戻るため、離れると互いの影響が薄れることになる。*351
夫の影響が薄くなった母親は本来の自分の色に戻り、子供の魔力は生まれた時が基準になるので、成長すれば親子でも差が出てくる。

子供の魔力に大きな影響を与えるのが母親である為、貴族の結婚の血統禁忌は、同じ母親につながるか否かで異なる。
同母の場合、兄妹(第二親等)での結婚は許されないが、異母の場合は許される。なお養女は異母妹と同じ扱いになる。
血筋を遡った際に、同一の女性に至る場合、従兄妹(第四親等)から結婚を許可される。*352
同母の年の離れた妹を養女にした場合の息子と養女の結婚可否や、父娘間の可否、洗礼式で戸籍変更した場合の血筋上のみ兄妹間の結婚可否等は不明。

通常の貴族で、他領からの輿入れがある場合、それぞれの領主の許可を得た後、親族だけで領地の境界にある門へと迎えに行き、お互いに挨拶をして、花嫁や花婿を連れて帰ってくる。この時点ではまだ儀式を終えていない婚約者の状態で、正式な婚姻は夏の星結びの儀式を待つことになる。*353
王族や領主候補生の婚姻は、領主だけでなく、王の許可が必要になるため、領主会議の時に中央神殿から神殿長がやってきて、星結びの儀式を行う。貴族院の祭壇のある礼拝室で星結びの儀式を執り行い、その後、領地ではお披露目のみが行われる。*354
いずれにせよ、他領に輿入れする場合は、洗礼式の際に登録したメダルを持参する。*355

離婚

所定の手続きを踏むことで、離婚することができる。
ただし、星結びの儀式で最高神の祝福を得たのにも関わらず離婚した場合、それから先は最高神の祝福を得にくくなり、普通にお祈りしても半分くらいしか祝福を得られなくなる。*356

死亡

平均寿命は栄養状態で決まり、貴族が六十三歳くらいで、平民は五十歳位*357。ただし魔力持ちは、魔力を適切に抜くことができなければ、長生きができない*358

魔力を持つもの(魔獣を含む)は、死ぬと魔力を溜める器官へと魔力が流れ込んで固まり、血液凝固のように固まって魔石が形成される。*359
戦闘で死ぬ、即死毒で死ぬなどの特殊な例を除くと、死んですぐさま魔石になるということはない。*360
死後どのような形態になるのかは、肉体の部位(魔獣で言うと素材)が身体から切り離される際に、魔石になる部位がどういう状態だったかで変わる。
死ぬ前かつ魔石を傷つけられる前に剥ぎとられたものは生前の状態で、死後や魔石を傷つけられた後は、魔石以外の部位はどろりと溶けてなくなる。*361

遺言
今際の台詞が話題にあがることはあるが*362、故人の財産の処分等、遺された生者の行為に効力を持つ遺言の存在は明示されていない。
その一方で魔力による遺言が存在する。魔力を持つ者が、自身の魔力を振り絞って助けを求めた場合、助けを求めた相手に声と映像が飛ぶ現象が生じることと、その性質上、該当現象が戦死や処刑などの際に起こりやすいことから、貴族はこの現象を死の間際の遺言的に扱っている*363。現象自体は命の危機に陥ったものが自分の状況を伝えるもので、ほとんどが意図せず無意識に行われる*364*365


葬式

平民は、死後すぐに葬儀を執り行う。
家族とその近所の住民は、黒い布を腕に巻くことで、葬儀に関係していることを示す。
死者の国の扉が開くのは、闇の神と光の女神が出会う夜明けであり、無事に朝日が昇る時、夫婦神の導きで死者の国へと迎え入れられると考えられている。
その為、井戸の広場に黒の布を腕に巻いて結んだ近所の人達が集まり、故人が無事に死者の国に迎え入れられるまで、故人の思い出を語りながら夜を明かす。
葬式が終わるまで、肉の類は口にしてはならず、2の鐘が鳴り響く頃に婦人方が配るパンとお茶で朝食とする。
朝食後に、近所の皆で板を担いで、神殿へと向かい、死亡したという届出をして、埋葬に必要なメダルを受け取る。
洗礼時に登録したメダルが埋葬の許可証となる。金をかけて墓石や墓碑を準備できない者は墓石代わりに使う。
神殿でメダルを受け取ったら、街の外にある墓地へと向かい、木箱を埋葬し、板を土に差し込む。
板に墓石代わりのメダルを押し付けるとピタリとくっついて離れなくなる為、この板を墓標として、葬式は終了になる。
死んだのが一家の主であれば、遺産相続についての話し合いやこれから先の一家を支える跡継ぎの決意表明のようなものがある。*366

神殿が近隣にないことから、エーレンフェスト以外の平民の登録証(メダル)の受け渡しは直ぐにできない。
その為、死者を神殿に運ぶ代わりに、葬式時に死者の血を木札に取っておき、秋の収穫祭時に文官(徴税官)に報告して木札(血)を渡す*367
文官は徴税の品物と一緒に、木札(血)を発送専用の転移陣*368、登録証が保管されている城に送る。
死者の登録証は、血にこもった魔力*369を目印とした魔術で取り出され、木札に貼り付けられた状態で送り返される。*370
従って、遺族が受け取った登録証付きの木札を墓標につけるのは、送り返された木札を受け取った後となり、葬式から相当日数が経過する。*371

貴族は時を止める魔術具を持つため、死亡時期と葬式の時期が乖離することが多い。
領主が死亡した場合は、領主会議で次期領主が承認された後、周辺の領地を招いて葬式を執り行う。
葬式は青色神官を呼び、遺体から命の神の神具を使って魔石を取り出し継承を行う。
魔石を取り出すと遺体が消える為、遺体の埋葬はしない。
魔石は日用品と共に各家の館の当主しか入れない地下室に保管される。*372
魔石は先祖代々受け継ぐが、保管し続けるか使用するかは継承者次第である。*373
血族の魔石は、その属性や品質から子供が生まれた時に与える魔術具を調合するのに向いているため、各家庭の財政状況にもよるが、その為に使用されることが多いと推測される。*374

青色神官は魔力を持つので、遺体の性質的には貴族に近いが、墓参り対象となることから、儀式で魔石を取り出すことなく墓に埋葬されると推測される。*375

反逆者は葬式がなされず墓標も存在しない。
領主と領主候補生のみ使用できる闇の神の魔術で、メダルを破棄して処刑を行う。*376
処刑されたものは灰すら残らない。

芸術

文芸

文芸(言語芸術) は、親から子や吟遊詩人から大衆への口承が中心だったが、エーレンフェストの印刷本の台頭により、記載文学が普及しつつある。

口承文学は広く普及している。*377
平民や貴族を問わず、親が子に物語を語ったり*378吟遊詩人が騎士物語を語ったりしている。*379

記録媒体が、木板か羊皮紙と、没食子インクであり、羊皮紙とインクが非常に高額であること*380、更に印刷がなく手書きで作成するしかなかったことから*381、本の絶対数が少ない。*382
蔵書場所も、神殿の図書室*383、上級貴族の書斎*384、城の図書室*385貴族院の図書館*386等に限定される。
貴族院の図書館の蔵書量でも、貧乏貴族救済目的で成績の良い者や字が綺麗な者の参考書を毎年購入したり*387、成績優秀者についてまとめた資料を毎年保管したり*388しているにもかかわらず、保存用の書庫に収めた古い資料まで含めて、3~4万程度にとどまっている。*389

これらの状況に加えて、エーレンフェストの本が広く認識されるまでは、本は一点ものであり芸術品であると考えられていた。
その為、美しい字を書く者に本文を書かせ、芸術家や絵の工房に色鮮やかな挿絵を頼み、皮の職人に宝石や金をあしらえた皮張りの表紙をつけさせて、初めて本と認められた。*390
結果として、中級貴族ですら手に出しにくいほど高額になり*391、重くて持ち運びどころか紙を捲るのにも労力がいる物となっていた。*392

価格面で手が出しにくいことに加えて、聖典や古い書物は、日常で使用されている新しい言葉とは異なる、古い言葉で記載されている為*393、古い言葉に親しんでいる少数の者*394以外には、読書行為自体が負荷となっていた。*395

一方で、エーレンフェストの印刷本は、植物紙に(植物油と煤等からなる)印刷インキで印刷され、和綴じで製本され、皮の表紙はついていないことから、価格も重さも捲りやすさも大きく改善されている。
加えて、新しい言葉で記載されていることから*396、古い言葉の知識のない者でも容易に読むことができる。
これらの事情から、エーレンフェストの印刷本の台頭により、記載文学が一気に普及しつつある。

なお、印刷技術自体は、写本で収入を得ている下級貴族や青色の生活を圧迫するのではないかという危惧を抱かれていたが*397、絵画の印刷により、その価値が貴族にも受け入れられた。*398

美術

美術(造形芸術・視覚芸術)として、彫刻と絵画が存在する。

彫刻物は、神殿にある神々や神々以外*399の石像、礼拝室や図書室等の壁や柱や棚等の彫刻およびレリーフ等で見受けられる。*400
彫刻の内、像の制作は平民の芸術関係の工房が担っている。*401
建物は王や領主の創造魔術で作られていることや、彫刻物の一部が魔法陣と連動していることから*402、貴族が魔術で制作したものも存在すると思われる。

神殿の宗教画*403、城等の肖像画*404、本の表紙や挿絵*405、資料の絵*406など、主に貴族社会において絵が見受けられる。
絵画は写実的に描かれており*407、デフォルメは認められていない。*408
音楽ほどではないものの、貴族は嗜みとして画力も求められており、自称不得意でもそれほど下手ではなく*409、得意と言うと絵師になれるレベルとなる。*410

絵具の材料である素材(鉱物・)や、絵を描く布や紙それぞれが魔力を持ち、互いの属性の影響を受ける為*411、同じ鉱物でも異なる油に混ぜると様々な色に変化したり、絵具同士を混ぜると黒になったり、絵具を紙に塗ると時間と共に変色したりする。*412
この為、絵具の製法は完全に工房独自の物で秘匿されて、同じ工房に注文しなければ、同じ色を取り寄せることができない。
加えて、絵具は下町には売りに出されておらず、貴族向けには注文を受けた工房が作って直接納めに行く形式をとっている。
なお、塗った後の色の変化の抑制は、予め色を付ける対象に定着剤を塗って、定着剤が乾いた後に色をつけることで回避している。*413

ローゼマインの出資で印刷用の色インク製造技術が確立した結果、同じインク工房から取り寄せた色インクで多色刷りができるようになった。*414
更に、ハイディの研究により、上から塗ってインクを変色させることなく保護する薬剤の開発された。*415

音楽

伴奏を伴う声楽が中心であり、伴奏用の楽器として、弦楽器(フェシュピール*416)、管楽器(横笛*417、笛*418)、打楽器(太鼓*419)が存在する。

農村で暮らす平民とって音楽は歓喜の表現であり、収穫祭にて、手拍子、足拍子、口笛や楽器と共に、大きな声で歌い踊る。*420
貴族にとって音楽は嗜みであり*421、奏者の技量と場との調和が必要となる。

貴族のお茶会では、楽師が複数呼ばれて、代わる代わる演奏する。*422
曲目は、最高神と五柱の大神に捧げる歌や芸術の女神に捧げる曲、戦いの時に鼓舞する軍歌のような曲が多く、英知の女神に捧げられる曲は少ない。*423
ローゼマインがクラシックアニソン等の曲をもたらした結果、曲の種類が一気に増えた。
エーレンフェストで印刷がはじまるまでは、家庭で音楽の教師から学ぶか、貴族院の講義で学ぶか*424、お茶会で他の楽師が披露した曲を耳で覚えた後に楽譜をおこす*425かすることで、曲が広まっていた。
エーレンフェストで印刷製の楽譜の販売を開始したことから*426、楽譜をもとにした曲の普及も進んでいる。

洗礼式のお披露目*427、貴族院の実技の講義*428貴族院の卒業式の奉納用の音楽や歌と*429、自身の腕前を披露する公式の場が多いことから、洗礼式を迎える前から練習を重ねる。
音楽の演習は、フェシュピールで、音階や歌、曲を覚えておくことを基本とし、その上で、自分に合った楽器を探す。*430
その一方で、教育費の結果生じる、楽器や教師の質の差で、演奏の腕前に差が生じることから、お披露目は下位階級から行うし*431、貴族院の練習も貴族階級で分かれる。*432

貴族が専属楽師になる場合は、側仕えを兼任する。
平民でも、音楽の才能が高い場合は、専属楽師として身を立てる場合もある。
魔力量の問題で貴族になれずに平民となった、貴族一族の者がなる場合がほとんどだが、神殿の灰色神官や灰色巫女が楽師となる場合もある。
いずれにせよ、音楽的な才能と貴族社会で浮かない立ち居振る舞いが必要とされる。*433

舞台芸術

舞台芸術として、舞や演劇が存在する。

貴族は、貴族院の卒業式で歌舞音曲の奉納を行う。*434
その中で、領主候補生は奉納舞を、騎士の内選抜されたものは剣舞を披露する為、貴族院の実技の講義の中に、奉納舞の練習や剣舞の練習が組み込まれている。*435

お茶会や狩猟大会以外の、娯楽的な催しの有無や種類は領地によって変わる。
クラッセンブルクでは、神殿の青色神官や青色巫女が演じる神話をもとにした演劇が楽しまれている。*436

交易

国内の領地間、ユルゲンシュミットと外国間で交易が存在する。

国内の交易は、貴族院の領地対抗戦で交易対象物を示し、領主会議の場で具体的な取引量と取引内容を決める。
その取り決めに従い、平民の商人達が、領地間を移動して商品を入手・輸送する。
政変以前は、アウブが領地対抗戦や領主会議以外の場で会議をすることに何の問題もなかったが、政変後は、勝ち組領地同士以外で行うと反乱を疑われる為、止めるようになった。
同様に、里帰りや婚約以外の理由で、貴族が他領を訪問することも、勝ち組領地以外は問題視される為、アウブの許可が出ない。*437
従って、政変後の国内の交易において、貴族が平民に同行して他領を訪れることは基本的にはない。

ユルゲンシュミットと外国間の交易は、領主が境界門を開き、王がグルトリスハイトを用いて国境門を開け、国境門内にある転移陣を用いることで可能となる。*438
交易実績のある外国として、ボースガイツランツェナーヴェが存在する。
外国では魔石があまり存在しない珍しい物らしく、何よりも欲しがられ、平民でも狩れるような弱い魔獣の小さい魔石でも高額で取引されている。*439
先代ツェントの治世時は、約200年前に断交したボースガイツを除いた国境門から繋がる五ヶ国と交易していたと思われるが、政変を経たツェント・トラオクヴァールの治世時の交易相手はランツェナーヴェに限定されている。*440

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • 平民でゆで汁を飲むと子供が生まれないとか良い子に恵まれないってのは魔力でも増えるのかな? 夫婦間の魔力差の問題で子供ができなかったり子供が身食いになったりするとか - 2017-08-02 03:35:30
    • 2016年 11月11日活動報告で、「Qスープの煮汁を一旦捨てる習慣は、やはり魔力絡みの由来があったのでしょうか? Aはい、そうです。」とあるから、魔力が絡んでることは間違いないかと。生でも食べてるし、他の調理は特にケアしてないしなので、誤差レベルな気がしないでもないのですが、魔力が水溶性で、かつ、水溶状態の方が身体に取り込みやすいのなら、多少の有意差はあるのかもしれません。 - 2017-08-02 07:04:47
  • 127-128話でダームエル(下級)がシキコーザ(中級)を呼び捨てで呼んでいて、シキコーザがそれを非難しないあたり、462話でレオノーレが促していた「任務中は呼び捨て」の対象は、同じ主の側近に限定されておらず騎士内共通ルールなのかもしれない。 (2018-11-18 13:54:32)
    • 騎士団なら団長の下に隊長がいて更に下に平騎士みたいな命令伝達の階層構造があるだろうから、同階層の人間同士は呼び捨てとかなんじゃね? (2018-11-18 15:04:02)
      • なるほど。同階層および下の階層の騎士に対しては、貴族階級不問で呼び捨てがルールという可能性はあるね。 (2018-11-18 20:59:26)
  • 女性の貴族衣装は一人で脱着不可な仕様だけど、男性と騎士向けは(よほどの盛装でない限り)可能な気がする。明確な文面はなく、書籍版のイラストの印象だけど。 (2018-12-13 07:39:41)
    • 貴族の服ってあえて一人で着替えられないように作ってるんじゃなかったっけ。 (2020-07-22 16:07:24)
      • 正装はそうだろうが、騎士服や騎獣服、調合服はほぼ一人で脱ぎ着できるのではないか? 当直でない騎士や側仕えが夜中に呼び出しを受けた時、「自分の側仕えを呼ぶのに時間がかかったので遅参しました」では済まないだろう。 (2020-07-22 16:38:29)
        • そういう時のために不寝番がいるのではないか? (2021-01-06 15:00:53)
  • 中世ヨーロッパ風貴族社会なのに舞踏会が無いのは何でだろうと思っていたのだけど、手を握る=魔力合わせになってしまう文化だからなのかな。親しくない人の手なんて触れないし婚約者ともエスコート以外で人前で手を握るのは破廉恥扱いなら (2020-08-03 09:12:34)
    • 今更だけど原作者コメント出たよ。魔力を流されても困るし、魔力を完全に遮断する手袋でシュタープが出せなくなっても困る。だから社交ダンス文化はない。 (2023-12-30 03:51:16)
  • 薄毛になるってのはありそうだけど、たしかQ&Aかに育毛剤の話が載ってたし。白髪になるってのはない世界線なのかなー。 (2020-08-03 14:40:26)
    • グレーティアの髪が灰色で「髪の色をおばあさんみたいだと嘲笑われ」とある。475話 (2020-08-03 15:29:53)
  • トイレで「大」後、何で尻拭くの?紙もウォシュレットも無い。素手、葉、ボロ布とか?風呂無くて体拭いてもらった記述はあるが。貴族なら小範囲ヴァッシェンか? (2021-09-04 08:55:50)
    • 貴族は簡易ヴァッシェンのような魔術具を使う、平民は経済状況次第でボロ布or草・木の葉・藁などで拭く(ふぁんぶ6)。(2024-02-22 12:05:11)
  • 美人の条件で裁縫と料理って言ってるけどコレって日本語との翻訳不和じゃないかな? 日本語における美人って文字通り「美しい人」だけど向こうの文化だと結婚相手と見定める時に、健康、裁縫上手、料理上手みたいな複合条件が入ってくるし日本語だとそれに該当することばがなくて、マインが「美人」と訳したのかも。昔西洋の「悪魔」に該当する語句がなくて天狗って訳したこともあるみたいだし、そういう奴なんではないだろうか? (2021-09-08 03:57:54)
    • Q マインの翻訳機能ですが、貴族になってからも翻訳機能に頼っているのでしょうか? 数字は思い浮かべると現地の数字が書けたようですが……。 A マインの翻訳機能(※)は平民の中でも寝込んでばかりで経験の少ない五歳児レベルだったので、初期に家族と会話するのに役に立ったくらいです。知らない単語だらけですし、それ以上は自分で覚えるしかありませんでした。数字も買い物に行って、自分で「これが0」「これが3」と覚えただけです。(ふぁんぶっく2 Q&A) (2021-09-08 12:41:00)
    • 美人関連は、第15話で、「この辺りで美人と言われる裁縫上手だ。」とあるし、5歳まで寝込んでばかりだったマインが「美人」という単語を(覚えられるほど)聴く機会があったとは思い難いので、麗乃の記憶が戻った後、外で活動するようになった頃に、実際にそう言われているのを聞いて、「美人」という単語毎覚えたと考えるのが妥当かと。 (2021-09-08 12:45:30)
  • 平民でも貴族でも髪を切るのって、だれがどうやってするんだっけ? 分かる方、答えを教えて下さい。 (2023-02-08 16:19:36)
    • 平民は家族同士、貴族は側仕えが整える。(ふぁんぶっく4) (2023-02-09 21:34:21)
  • 出産について、フェルが勝手に生まれるって話したのは平民と貴族とは違うから知らんってことだと思うけど貴族も同じと思っているのかな?お産の際に、魔力を与えることは知ってるけどロゼマが出産した時も勝手に生まれると思ってたらユストクスあたりにたしなめられそう。 (2023-08-10 18:47:09)
    • あれはフェルディナンドにとって最も興味のない上に忙しい時期の質問だったから(公式)。ロゼマや我が子に関してはそうじゃないだろ。少なくともパタニティになる(原作者発言)ってことは興味も関心も持つ。あの時と同じ回答をするとは思えない。 (2023-08-10 22:51:31)
  • エグランティーヌのページに「祖父の養女として洗礼を受けた形になったため(この時点では第三王子の忘れ形見であることは公にされていない)」って書いてあるけど、養子として洗礼式を受ける場合は両親が誰かは公表されないこともあるってこと?マインが当初の予定通りカルステッドの養女になってたら、本当の両親は誰としたんだろう?詮索はされたのかな?それとも養女になった子どもの両親については触れないのが暗黙の了解なのかな? (2023-12-04 22:10:21)
    • 「マインがカルステッドの~」はローゼマインのコメント欄で既出のクエスチョンです、該当箇所のログかふぁんぶっくを読んでください。それ以上のものは出て来ないので欲しいなら次のふぁんぶっくで作者に質問してください。 (2023-12-05 01:38:25)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月04日 07:54

*1 第15話、第105話

*2 第15話後書き、第306話他

*3 第85話、第92話

*4 第43話、第85話、第227話

*5 第25話、第26話、第29話、第85話

*6 第2話、第7話、第12話、第15話後書き、第25話、第26話、第94話他

*7 第81話、第220話

*8 第25話、第28話

*9 第85話、2014年7月3日活動報告の2014年7月5日感想返し

*10 SS44話、書籍版第四部III特典SS

*11 第85話

*12 第63話、第85話

*13 第85話

*14 第85話

*15 第63話、第63話、第85話

*16 第28話、第85話

*17 SS44話

*18 SS44話、書籍版第四部III特典SS

*19 第85話、2014年7月3日活動報告の2014年7月5日感想返し

*20 2014年7月3日活動報告の2014年7月5日感想返し

*21 第85話

*22 第175話

*23 第183話、第240話、第241話、SS9話

*24 第183話、第240話、第241話

*25 第347話、第349話

*26 第274話、SS9話、第449話

*27 本好きの下剋上 設定等まとめ Twitterまとめ その2

*28 第252話

*29 第252話

*30 第54話、第140話、第244話、第282話

*31 第6話、第140話

*32 第520話

*33 ふぁんぶっく5 Q&A

*34 第54話

*35 第290話

*36 ふぁんぶっく2 Q&A

*37 第15話、第20話、第175話、第212話

*38 第181話、第183話、第196話、第494話

*39 第212話

*40 第141話 ルムトプフと靴

*41 第141話 ルムトプフと靴

*42 第141話 ルムトプフと靴、第237話 新しい衣装、第279話 浦島太郎なわたし、第584話 じじさまとの対面

*43 書籍第三部IV プロローグ

*44 第237話

*45 第141話 ルムトプフと靴

*46 第141話 ルムトプフと靴

*47 第141話 ルムトプフと靴、第142話 金属活字の完成、第585話 メスティオノーラの書

*48 第585話 メスティオノーラの書、第657話 アドルフィーネの相談と儀式の準備

*49 第81話、第126話、第176話、第219話他

*50 ふぁんぶっく5 Q&A

*51 ふぁんぶっく5 Q&A

*52 第282話

*53 第282話 準備と授与式

*54 第415話

*55 マントをまとう:第126話、第225話他、お守り:第328話、第346話、第421話

*56 ふぁんぶっく5 Q&A

*57 ふぁんぶっく5 Q&A

*58 第189話、第193話、第220話、第251話、第290話、第357話、第366話、第396話、第410話、第432話、第437話、第500話、第501話

*59 第86話

*60 第60話

*61 第460話

*62 第66話

*63 第79話

*64 第79話

*65 第90話

*66 第125話

*67 第79話

*68 第666話

*69 第66話、第181話、第183話、第223話

*70 第181話

*71 第223話、第425話

*72 第181話/おそらくエーレンフェストの獅子の紋章

*73 第282話

*74 第282話

*75 第282話、第283話、第284話

*76 第282話

*77 コミック版第四部IIIカバー裏

*78 第297話

*79 第385話

*80 第290話

*81 第237話

*82 第677話

*83 第343話

*84 第220話

*85 第17話、第125話

*86 第23話

*87 第23話、第50話

*88 書籍第5巻書下ろし 神殿の料理人見習い

*89 第23話

*90 第50話

*91 第436話

*92 第74話

*93 第287話

*94 第626話

*95 第250話

*96 第74話、第76話

*97 第110話

*98 第110話

*99 第287話

*100 SS32話

*101 SS32話

*102 第29話

*103 第73話、第83話、第105話、第300話、第304話他多数

*104 第29話

*105 第39話

*106 第154話

*107 第13話

*108 第83話

*109 第77話

*110 第5話、第363話

*111 第23話

*112 第74話、本好きの下剋上 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*113 ふぁんぶっく4 Q&A

*114 第88話、第138話他

*115 2014年7月3日活動報告の2014年7月5日感想返し

*116 書籍8巻書下ろし

*117 第109話、第110話

*118 第144話

*119 第87話、第205話、第212話

*120 第146話

*121 第77話、第89話

*122 第110話

*123 第109話

*124 第133話

*125 第322話

*126 第369話

*127 第250話

*128 書籍第四巻書下ろし「側仕えの自覚」、第360話、第368話

*129 第4話、第65話、第174話、第230話、第350話

*130 第4話、第28話

*131 第28話、第58話

*132 第58話

*133 第174話

*134 第182話

*135 第530話

*136 第451話、第532話

*137 第345話

*138 第345話

*139 第175話

*140 第3話、第142話、第126話、第344話、第345話、第350話

*141 第91話

*142 第51話

*143 第51話、第91話、第175話

*144 第299話

*145 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*146 SS2話、書籍第二部I書き下ろし

*147 第12話、第43話、第45話、第51話、第100話、第293話、第676話

*148 第12話

*149 第12話、第49話、第345話

*150 第10話、第12話、第13話、第14話、第26話

*151 第183話、第345話、第676話

*152 第183話、第345話

*153 第12話

*154 2019年 10月29日活動報告

*155 第11話、SS26話

*156 第299話

*157 第373話、第569話、第646話

*158 第201話

*159 第204話、第230話

*160 第201話

*161 第618話

*162 第24話他

*163 「曜日」という呼称の使用例は第228話のみの上、書籍版ではどの曜日→土の日に修正されていることから、「曜日」という言葉自体は存在しない可能性あり。曜日に相当するものは存在し、内訳詳細は第48話で説明されている

*164 第17話他

*165 第5話他

*166 第9話、第48話他

*167 第379話

*168 第361話、第398話、第411話、第519話、SS第8話

*169 第485話、SS第28話

*170 2015年 03月04日 活動報告

*171 第462話、ふぁんぶっく2「側近生活の始まり」、特典SS「私の心を救うもの」

*172 第228話、第367話、第455話、第530話、書籍外伝1「アンゲリカ視点 神殿の護衛騎士」でダームエルが上位階級の同僚に敬語を使用していない。その一方で、書籍版第三部II「ユストクスの下町潜入大作戦」でラザファムがユストクスへ敬語を使用していることから、言葉を崩すか否かは性格や職業柄によると思われる。

*173 第4話

*174 第16話

*175 SS第28話

*176 第8話、第161話、第597話

*177 第73話

*178 第59話

*179 第82話他

*180 第174話他

*181 第281話、第374話

*182 第88話、第138話他

*183 第66話

*184 第8話、第170話

*185 第38話 ギルド長と髪飾り

*186 第38話 ギルド長と髪飾り

*187 第182話、SS45話、購入特典SS「弟妹との時間」、第四部III「卒業式と祝福の光」、ふぁんぶっく3Q&A

*188 SS39話、第182話、第205,207話、第263話、第四部III「卒業式と祝福の光」

*189 第182話、第四部III「卒業式と祝福の光」、ふぁんぶっく3Q&A

*190 書籍第三部ISS「妹の護衛騎士」SS44話、第523話

*191 第523話

*192 第105話、特典SS「特別措置の申請」書籍版第四部IV「ハルデンツェルの奇跡」他

*193 第523話

*194 第272話、第475話

*195 第272話、第475話、SS39話、第531話

*196 第337-338話、ふぁんぶっく3 Q&A

*197 第166話、第337話、第540話、本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*198 第228話、第451話

*199 第132話、貴族院外伝 一年生「神殿の護衛騎士」

*200 第562話他

*201 第48話

*202 第63話

*203 第16話

*204 第37話 商業ギルド

*205 第92話、第261話

*206 SS10話

*207 第20話、第261話

*208 第20話

*209 第24話

*210 第221話、SS10話

*211 ニコラウスの場合

*212 ベルティルデの場合

*213 子供部屋での子供達の教育レベルや、ローデリヒやフィリーネ状況

*214 活動報告掲載SS「トゥーリ視点 困った妹」

*215 第220話、第221話、第289話

*216 第481話

*217 第76話

*218 第76話、第239話

*219 第76話

*220 第6話、第60話、第136話

*221 第136話 三者会談

*222 書籍第一部I書き下ろしSS「マインのいない日常」

*223 第76話 閑話 私と旦那様

*224 第159話、第160話でおもちゃの説明が通じている

*225 第6話 閑話 変になった妹

*226 第188話、第328話他

*227 第328話 社交週間の始まり

*228 第53話 冬の始まり

*229 第483話、第509話、第516話、SS24話、SS26話等で、ぬいぐるみで話が通じている

*230 第136話 三者会談

*231 第136話 三者会談、第229話 祈念式に向かって

*232 第461話 プロローグ

*233 SS32話

*234 第539話

*235 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*236 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*237 第212話 ハッセの収穫祭、第213話 収穫祭

*238 第60話 既得権益、第97話 星祭りの準備

*239 第213話 収穫祭

*240 第97話 星祭りの準備

*241 第264話 ヴィルフリートの行い

*242 第275話。ふぁんぶっくで下町にもいるにはいるとコメントされた

*243 第173話

*244 第269話

*245 第624話

*246 第170話

*247 第421話、第624話

*248 第174話、名前の初出は第197話

*249 第420話

*250 第494話

*251 第420話、第616話

*252 第616話

*253 本好きの下剋上 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*254 第76話、第239話

*255 第76話、第239話

*256 第163話、第255話、第448話

*257 第30話、第45話、第61話、第70話、第134話

*258 第256話

*259 第261話、第266話、第337話

*260 第61話、第66話他

*261 第152話、第196話、第88話

*262 第146話、第152話

*263 第402話

*264 第78話、第92話、第119話、第354話、第404話、第468話、第483話、第485話、第493話、第585話他

*265 第226話、第466話、第534話

*266 第534話

*267 第94話、第95話、第360話

*268 第95話、第198話、第248話、第257話他

*269 第196話

*270 第468話、第493話

*271 第354話、第494話、第487話、第556話他

*272 第38話、第73話

*273 第93話

*274 書籍版第四部III特典SS

*275 第393話

*276 第626話

*277 第118話、第350話

*278 第624話

*279 第632話

*280 書籍版第四部VII「東屋での逢瀬」

*281 第574話

*282 第626話

*283 第110話、書籍第二部II書き下ろし「神殿の料理人見習い」

*284 第90話他

*285 第98話他

*286 第97話 星祭りの準備、第182話 領主の城、第183話 星結びの儀式 貴族編

*287 第246話 神官長の還俗と衣装のお披露目

*288 第274話 閑話 二つの結婚話、書籍版第三部IV ダームエルの申し出

*289 第455話 閑話 忙しい冬の始まり

*290 本好きの下剋上 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*291 第356話 留守番中の生活 前編

*292 第345話 シュバルツ達の衣装

*293 第349話 消えるインクと城への帰還

*294 第454話 別離

*295 第356話 留守番中の生活 前編

*296 書籍版第四部VII「東屋での逢瀬」

*297 番外編11・12・15話、SS第31話 ハルトムート視点 クラリッサとの出会い、本編第419話 ハルトムートの結婚相手

*298 第508話 ダンケルフェルガーとの社交 後編

*299 第677話

*300 第677話、書籍版第五部IV購入特典SS「婚約の事情」

*301 第677話

*302 第388話 音楽のお茶会と講義終了

*303 第247話 会食と販売会、第388話 音楽のお茶会と講義終了、第440話 来訪者と対策、第441話 歓迎の宴、第581話 初週の講義 前編

*304 第581話 初週の講義 前編

*305 第434、528話

*306 第313話 エグランティーヌとのお茶会

*307 第507話

*308 本好きの下剋上 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*309 第153話

*310 第576話

*311 妊娠や出産がわかっていても質問や公言をしないだけであって、絶対に隠し通さなければならないわけではない。/第166話、本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出

*312 ふぁんぶっく5 Q&A

*313 第253話

*314 ふぁんぶっく5 Q&A

*315 第261話 イルクナーに出発

*316 第166話 これからのわたし

*317 第140話 ロジーナの成人式

*318 第91話 孤児院の実情

*319 第272話

*320 第564話、第579話

*321 ふぁんぶっく4 Q&A

*322 第66話、第231話

*323 第231話 選別の扉

*324 第371話 収穫祭とグレッシェル

*325 第176話、第212話、第425話、第578話、第581話

*326 第220話

*327 SS42話

*328 第640話 アルステーデの話

*329 ふぁんぶっく4 Q&A

*330 第244話

*331 ふぁんぶっく4 Q&A

*332 ふぁんぶっく4「魔力感知と結婚相手の条件」

*333 第140話 ロジーナの成人式

*334 第313話

*335 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*336 第535話

*337 第535話

*338 ハンネ番外第21話

*339 第434、528話

*340 第434話

*341 ふぁんぶっく5 Q&A

*342 第105話

*343 第105話、第238話、ふぁんぶっく4 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン「魔力量に大きな差がなく、魔力が合えば子供はできます。子ができるかどうかに属性はあまり関係がありません。」

*344 第466話

*345 第403話

*346 第535話

*347 第253話

*348 ふぁんぶっく3 Q&A

*349 第581話、第585話

*350 第581話

*351 第581話、第585話

*352 第440話

*353 第366話

*354 第366話

*355 第536話

*356 第657話 アドルフィーネの相談と儀式の準備

*357 ふぁんぶっく3 Q&A

*358 第337話、ふぁんぶっく3 Q&Aでのヨナサーラの選択肢および貴族の寿命に関する記載他

*359 第174話、設定等まとめ Twitterこぼれ話

*360 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*361 第226話、書籍第1巻書下ろし

*362 第524 話

*363 設定等まとめ13話

*364 書籍第五部Ⅷプロローグ・特典SS、ふぁんぶっく8Q&A

*365 ふぁんぶっく7Q&A お守りの発動でも起きうると受け取れるため、必ずしも助けを求めているとは限らないと思われる

*366 第168話

*367 第232話 処分

*368 第197話 収穫祭の打ち合わせ、第213話 収穫祭

*369 第346話 魔術具のインク

*370 第213話。徴税官が、発送専用の魔法陣と受け取り専用の魔法陣の両方を持参しており、その場で、魔方陣の描かれた布を、発送専用から受け取り専用に交換して待機し、多少の時差で城から戻されたものを引き渡す……というのが一番効率が良いが、効率より儀礼的な手順を重視する為仕事の進め方が非常に遅い、城付貴族の文官がそれをしているかどうかは不明。従って、最速で収穫祭翌日、最遅で翌年の収穫祭時の返却となる

*371 第232話 処分

*372 ふぁんぶっく3 Q&A、2018年11月10日活動報告 11/12感想返し https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/

*373 設定等まとめ Twitterこぼれ話

*374 ふぁんぶっく3 Q&A、2018年11月10日活動報告 11/12感想返し https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/

*375 第245話 領主夫妻の帰還、第252話 ゲオルギーネの来訪、第253話 閑話 お茶会

*376 第232話、第523話

*377 第19話、第221話、第228話、第258話、第372話、第386話、SS8話、SS12話、書籍版第一部II 洗濯中の井戸端会議

*378 第19話、第221話、第386話

*379 書籍版第一部II 洗濯中の井戸端会議、SS8話

*380 第8話、第38話、第43話、第241話

*381 第5話、第121話

*382 第5話、第119話

*383 第67話、第80話

*384 第289話、第565話

*385 第207話

*386 第292話

*387 第293話

*388 第303話

*389 第301話

*390 第121話、第130話、第479話、SS第8話

*391 第227話、第479話

*392 SS8話、第479話

*393 SS8話、SS28話、第303話、第485話、書籍版第二部III「神殿の昼食時間」

*394 SS28話

*395 SS8話

*396 SS8話

*397 第152話、書籍版第三部I特典SS お姉様とのお茶会

*398 書籍版第三部I特典SS お姉様とのお茶会

*399 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*400 第15話、第16話、第381話、第454話、第583話、第602話

*401 第186話

*402 第381話、第583話、第602話

*403 第96話

*404 書籍版第四部III書き下ろし

*405 第121話

*406 第303話

*407 第96話、第496話

*408 第96話

*409 第303話

*410 第496話

*411 第346話、第348話

*412 第156話、第157話

*413 第157話

*414 第157話、第339話

*415 第348話

*416 第105話

*417 第147話

*418 第297話

*419 第297話

*420 第213話

*421 第104話、第206話

*422 第110話

*423 第304話

*424 第380話

*425 第305話

*426 第247話

*427 第206話、第219話、第220話

*428 SS10話、第289話他

*429 第334話、第517話

*430 第206話

*431 第219話、第220話

*432 第289話

*433 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*434 第334話

*435 第281話、第297話、第334話他

*436 ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*437 ふぁんぶっく5 Q&A

*438 第600話

*439 第539話

*440 第510話