騎獣

登場人物が使用する騎獣まとめです。


概要

自らの魔力で染めた魔石を変形させて作る乗り物。
生物の姿を模した飛行機能のある石像であり、魔力を流し込むことで、加速、減速、停止が瞬時に行える。
魔力を多く流し込むことでスピードが上がる。

騎獣を作る訓練

貴族院では1年生の共通実技の講義に既に染め上げた状態の魔石を持ち込んで学ぶ。
  1. 拳の大きさほどの魔石を自分の魔力で染め上げる。
  2. 大きさを変える。膨らませることを想像しながら魔力を注ぎ、魔力で石を変形させる。
  3. 手を放しても魔力を注げるようにする。*1
  4. 形を固定する。思いえがいた大きさまで魔力を注いで止める。
  5. 形を変える。三角錐や直方体など思いえがいた形に変えられるようにする。
  6. 乗れる動物を作り、魔力を切って固定する。*2

外見と特徴

基本的には家の紋章をモチーフとして変形させる場合が多い。
領主一族は家の紋章=領地の紋章となり、エーレンフェストの領主候補生は獅子にすることが許される。*3
結婚することで家が変わる女性は好きな形にすることができる模様。
自分の魔力で染めた魔石の色が騎獣の色になる。単色。騎獣の魔石を染める時の方法で色を変える事は可能。*4
騎士は討伐などで空を駆けることが多いので、空に擬態しやすい青とか木立や森に紛れやすい緑、雪に紛れる白が多い。*5
騎乗型
馬車より揺れないので不安定感はないが、硬くて乗り心地が悪い。安全ベルトは無いが、手綱はついている。*6
女性は騎獣服(外見は裾がひらひらと長いスカートだがキュロットになっている服)に着替える必要がある。
デザインは天馬が人気。*7
ローゼマインの騎獣が貴族院で披露されるまでは、飛行するには羽が必要という固定概念から、騎獣には必ず羽がついていた。*8
従って、騎乗型は羽有が基本だが、羽無騎獣が周知された後に作られたものには羽無が登場している可能性はある。
乗り込み型
ローゼマインの騎獣は乗る際の服装に制約がなく、座り心地を改善でき、雨風や寒暖すらも防げ、製作者以上の魔力の持ち主でないと内部に干渉することができず、移動時に羽ばたきの場所を取らないため屋内でも使え、大きさを自在に変えることで大人数を運べる等の特徴がある。
安全のためのシートベルト付きで、落ちそうになる心配もない。
女性たちに着替えが不要な点が歓迎され、貴族院では真似するものが現れている。
その一方で、窓から手を出しての攻撃しかできないため、騎乗して戦う騎士タイプには向かないとブリギッテに指摘されている。
乗り込み型の見本は、ローゼマインの騎獣を参考に作られたヒルシュールの羽無シュミル型である為*9、羽無が基本と思われる。
術者のイメージ次第で自由に変形できるが、魔力が必要だったり大きさを変えるイメージができない者が多い。車をイメージしているためサイズや形状がほぼ自由自在と言えるローゼマインも慣れ親しんだためにレッサーパンダ以外の外見にはできなくなっている。
シュミル型以外の乗り込み型騎獣も結構色々あり、羊やモルモットのような丸い形に羽が生えた物が多い。
なお、それらの動物の名前は、シャント、ティルティ、クラムンなどの模様。*10

騎獣の一覧

  • 並びは名前の50音順です。「ヴ」は「あ行」に並べています。

人物 モチーフ タイプ 備考
アドルフィーネ 騎乗型 有り 蛇に羽がついているのでドラゴンぽい*11
アンゲリカ 天馬 騎乗型 有り コミック版が初出*12
ヴィルフリート 獅子 騎乗型 有り 薄緑 *13
エックハルト 騎乗型 有り 家の紋章に描かれているものと同じ*14
オルトヴィーン 有り 蛇に羽がついているのでドラゴンぽい*15
カルステッド グリフォン 騎乗型 有り 薄青 *16
ギーゼルフリート 二ッ頭のイルカ 騎乗型 有り 古代や昔の紋章にあるゴツいイメージのイルカ*17*18
コルネリウス 騎乗型 有り 家の紋章に描かれているものと同じ*19
シキコーザ 天馬 騎乗型 有り *20
シャルロッテ ヴァイス 乗り込み型
金魔石
白くて額に金色の魔石*21
時間と魔力が余分にかかるが多少
大きさを変えることが出来る*22
ジョイソターク子爵 天馬 騎乗型 有り 白? 白い天馬*23
ジルヴェスター 三ッ頭の獅子 騎乗型 有り ケルベロスのように頭が三つあるライオン*24
ダームエル 天馬 騎乗型 有り
(濃黄?)
魔石の色ではない?*25
ディートリンデ 騎乗型 有り 乗り込み型でない為、
騎獣服に着替え日差しを避けるための
ヴェールをつけなければならない*26
ハンネローレ シュミル 乗り込み型 荷物置き場はヴォルヘニール三匹が
伏せの状態で並んで載せられる広さはある*27
ヒルシュール シュミル 乗り込み型 なし 騎乗型→乗り込み型に変更。
余分な座席はないが荷物のためのスペースが有る*28
フェルディナンド 獅子 騎乗型 有り *29硬くて乗り心地が悪い。*30
ブリギッテ 天馬 騎乗型 有り *31
ブリュンヒルデ ?→(推定)シュミル 騎乗型→
乗り込み型
変更した*32
ボニファティウス 獅子 騎乗型 有り *33
マティアス 豹のような細身の猫 騎乗型 有り *34
メルヒオール 未定 乗り込み型 カッコいいのでローゼマインを真似したい。
側近からはグリュンではなく
獅子の騎獣要望が出ている*35
ユーディット 天馬 騎乗型 有り *36
ユストクス バッヘルム 騎乗型
ラウレンツ 大きい虎 騎乗型 羽が付いている?*37
ラザンタルク 天馬 騎乗型 有り *38
ランプレヒト 騎乗型 有り 家の紋章に描かれているものと同じ*39
リーゼレータ ?→(推定)シュミル 騎乗型→
乗り込み型
変更した*40
レオンツィオ 騎乗型 ダンケルフェルガーの騎士達から逃れる為に
シュタープと共に出現させた*41
ローゼマイン レッサーパンダ 乗り込み型 なし 薄黄 大きさや内装(乗員数)を変えられる*42
尻尾はドアを閉められるくらい器用*43
*44*45
ローゼマイン
(女神の化身)
レッサーパンダ 乗り込み型 なし 虹色 大きさや内装(乗員数)を変えられる*46
キャンピングカーの様な内装で
2階建ての家のような代物。
男女階別。
下働き(平民)の休む場所は別部屋。*47
エーレンフェスト騎士団 天馬が一番多く、
狼、虎、兎
騎乗型 有り 色とりどり *48
「王族」の血族 角が豪華なヘラジカ 騎乗型 有り   *49

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • なぜレッサーくん薄黄色なのに深緑と黒のシマシマなグリュンと誤認識されるのだろう?しかもグリュン見た事ある人からは一目で分かるくらいグリュンらしいし。 (2021-06-06 12:35:50)
    • 騎士達は「太ったグリュン」という認識だから顔がレッサーパンダそっくりなのだろう。だからガリガリに痩せたレッサーパンダを想像すれば、グリュンに近いと。乗り込み型は太った魔獣から想像した方が作りやすいんで、そもそも痩せているグリュンは乗り込み型に向かなかったのだろうな。 (2021-06-06 15:06:20)
      • グリュンはコミカライズ第三部でチラッと出て来る、言われれば痩せて狂暴化させたレッサーパンダに見えなくはない顔付き(まあそうデザインしたわけだが) (2021-06-07 00:04:53)
    • その動物の色にはならないからレッサーバスがグリュンに間違えられるのです。(ふぁんぶっく1)個人的には、その色にならないなら、613話で「グリュンに敵対心を持った人、いなかったのかな?」って心配する必要無いと思うけど。 (2021-06-06 16:35:29)
  • 領地の紋章は領主一族しか騎獣に出来ないって事はアレキ貴族は乗り込み型をシュミルに出来ないって事だよね。レッサーくんとシュミル以外で乗り込み型作ってる人いたっけ? (2021-06-19 20:54:09)
    • アレキの紋章であるシュミルを、アレキ貴族が使うのがよろしくないだけで、エーレン貴族であるシャルがシュミルを使うのは問題ない。 (2021-06-21 12:15:52)
      • 王族限定だったはずのヘラジカっぽい騎獣も以後大領地ブルーメと中領地コリンツで継承されていくかもしれないし、他の領地で使う分には領主一族と混同されにくいからいいのか。レティー様が魔石付きシュミル型にしたとしても他領のアウブ予定だし。 (2021-06-21 12:52:10)
        • 将来新生アーレンスバッハのアウブになったあとも、アレキサンドリア家との縁を示すことができるので、レティがシュミル型の乗り込み騎獣を使うのは有り。 (2021-06-22 09:42:30)
      • エーレンの三首獅子がアウブ限定だから、魔道具シュミルの魔石付きはアウブ限定にならないかなぁと。初代アウブはグリュンだけどな(笑 (2021-06-21 15:52:30)
        • エーレンでは領主一族は紋章の獅子を騎獣にしてよく、アウブは三つ首差別化。アレキではシュミル魔術具が紋章なので領主一族はシュミル魔術具の騎獣OK。アウブアレキは差別化を図るために魔石を三つにするとか本の意匠をくっつけるとか七色にするとかじゃないの? 初代は変更不能だけど。 (2021-06-22 16:13:28)
  • ブリュンヒルデとリーゼレータ、乗込型騎獣に変更(ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン)騎士以外の若い側近は全員変更してそう? (2021-09-23 07:56:37)
    • 乗込型は騎乗型より作って維持する魔力が多く必要との説明が作中にあったから、魔力に余裕のないフィリーネ、ローデリヒは変更してなさそう (2021-09-23 11:03:37)
      • そうゆう記述、あったっけ。大きさを変えるのに魔力が多く必要と言うのは429話にあるけど。 (2021-09-23 19:26:42)
        • 大きめにすると魔力がいることは300話にもありますね。 (2021-09-25 00:33:15)
        • 貴族院1年生の短編「ドレヴァンヒェルの兄妹」でオルトが「画期的だが、使用魔力量も大きくて誰もが使えるような物でない」と述べている。 (2021-09-25 09:32:59)
          • 乗り込み型自体は、女子生徒の間で流行ったので誰もが使えると言えます。大きさを変えるのはシャルロッテも大変だと言っていたので、大きさを変えることについて「誰もが使えるものではない」と言っていると思われます。 (2021-09-25 17:28:22)
      • 1年生の領地対抗戦で、乗り込み型騎獣の展示があった。魔力的に一人の騎獣をずっと出しっぱなしってわけにはいかないだろうから、交代で出してたと思われる。貴族院で上級生が魔力が必要な実技の傍ら、騎獣を作り変えてれば別だけど(リーゼレータとか?) 騎士見習いではない1年生の騎獣の可能性が高いから、流行的にロゼマ側近のフィリーネと中立派のカティンカ、エリーアス辺りが作った騎獣ではないか。ローデリヒは、派閥的に乗り込み型にするな圧力があったはずだけど、後で作り変えることはできる。 (2021-09-25 07:50:55)
        • 前年まで、もう何年もヒルシュールの研究発表の場になっているそうだからヒルシュールの騎獣だと思ってた。仮に側近や学生の騎獣だったとしたら前もってロゼマに一言くらい話があっただろうし。 (2021-09-25 17:36:14)
    • ハンドル・アクセル・ブレーキという自動車由来の機構をユルゲン人では理解しにくいだろうから、ロゼマ型じゃなくてヒルシュール型なんだろうな (2021-09-24 01:58:30)
  • 「文官が同乗する以上、必ず一人は護衛騎士がローゼマイン様の騎獣に同乗しなければならない」(357話)ようですが、(冬の主の討伐に向かう騎士団に祝福をおくった帰り)「わたしはリヒャルダと一緒にレッサーバスに乗り込ん」で護衛騎士見習い達は同乗していません(324話)。1.側仕えは同乗不要、2.側仕えであっても護衛の同乗は必要だったが誰も気付かなかったのどちらなのでしょう? (2021-11-23 04:09:52)
    • 話数だけじゃなくてタイトルもあった方が確認しやすかったかな。その手の質問はふぁんぶ等にもなかった気がするので以下推測。側仕えは元々一番身近な側近なので護衛騎士が同乗しなくてもいい可能性(212話ハッセの収穫祭でも護衛騎士は同乗していないしフェルはそのことについて何も言っていない)、敵がいる状態で離脱しなければいけない状況(357話)と特に危険が迫っているわけでもない状況ですぐ近くの城に戻るだけの状態(324話)の差、そんな感じは如何?「見習いたちが同乗することに気付いてなかった」だけなら大人の誰かが注意してそうな気はする(324話) (2021-11-23 04:49:44)
      • 追加、乗り込み型騎獣(しかも複数人乗り)を使う人が他にいないので「護衛騎士が同乗する」必要性をすこここーんと一同が忘れる場合がある()場合(主の騎獣の前後左右を固めてれば普通は護衛していることになるので) ダームエルは冷静で注意深く状況判断して指示出来るけれど、見習いたちはまだまだ……という可能性 (2021-11-23 04:56:37)
        • 乗り込み型の騎獣は馬車に準ずるものだろ。おそらく文官は過去に何かをしでかした前例があって、それで川渡り問題的な感じになっているのでは? (2021-11-23 07:47:46)
      • お風呂で主のおくれ毛をナイフで剃ることもあるだろう側仕えまで疑い出したら、護衛騎士まで疑わねばならないということでしょう。文官は魔術具の扱いを間違えると自爆の危険もあるし。例外は名捧げした護衛騎士も務められる文官であるクラリッサくらいか。 (2021-11-23 09:23:28)
    • コメントありがとうございます。「文官は過去に何かをしでかした前例」が個人的にその可能性が高いかもと思えました。ブリギッテが同乗しえいた印象があったのですが、フランは護衛騎士なしで乗ったのですね、見落としていました。 (2021-11-24 00:05:30)
      • 前例というか、側近団の序列なんじゃないかな。側仕え(身分に関わらず生活に絶対必要)>護衛騎士(領主一族特有の側近①)>文官(領主一族特有の側近②だけど貴族院入りまでいなくてもいい)みたいな序列があって、護衛騎士としては側仕えは無警戒OKだけど文官は警戒必要、とか。 (2021-11-24 15:51:10)
        • あるいは、文官は物騒な魔術具(自作品)を携帯しているケースが多いから、それが暴発した時に対処できるように、騎士が随行する慣習があるとかかもね。 (2021-11-24 22:31:16)
        • 文官見習いとしてかなり有能だったはずのハルトムートが5年生当時は全く荒事に対処できなかった。上級文官でもそんな教育方針ということなら、戦闘力ある文官を育てない理由が何か貴族院であるのかもね。 (2021-11-25 07:47:05)
          • その辺りは単に、宝盗りディッターから、速さを競うディッターに変わった弊害なだけの気がする。 (2021-11-25 12:46:22)
    • 「わたしはレッサーバスにハルトムートとフィリーネ、コンラートを乗せて出発である」(338話 コンラートを神殿へ)なので、「敵がいる状態で離脱しなければいけない状況」かどうかでしょうか。 (2022-01-15 11:35:47)
      • 神殿に行くのは神殿長としてなので一時的に護衛云々は無視とか、ハルトムートを護衛扱いとか。 (2022-01-15 14:34:00)
      • 2年のターニスベファレン事件の時、ローデリヒとフィリーネだけがバスに乗った。ローデリヒが心細がらなければ名捧げ前の文官一人だけが乗ってた筈で、側近判断の臨機応変な対処OKでは。 (2022-01-15 17:39:55)
        • 見習い(貴族院)については差し引いて考えた方がよいと思います。ターニスベファレン討伐でも貢献について間違っていて「全員まとめて要教育だな」(403話 夕食とお茶会)と判断されていますし、習っていても実践できていない状況かもしれませんから。 (2022-01-15 18:24:27)
  • 騎獣の速度ってどんな感じだろ。いくら魔力があっても受ける風圧のことを考えると巡行100km/hとか絶対無理。馬とかのイメージなら(競走馬でもないし)最高40km/hぐらいでしょうか。 (2022-12-05 20:52:11)
    • A.(祝勝会に駆け付けた時は)時速150kmくらい?(ふぁんぶっく8 Q&A)(2024-02-24 16:59:11)
  • ロゼマ以前は騎獣とは背にまたがるものという固定観念があったようですが、その割に貴族も平民も本物の馬にまたがるシーンって見かけないですよね。むしろ馬車に乗り込むシーンばっかり。 (2022-12-28 16:38:03)
    • 馬を利用する理由は①人力より早く移動できる②人力より重くかさばる荷物を運べる③その他訓練等や食用、だろう。貴族には魔石からできる騎獣があるので、騎獣が作れない幼少時や魔力が少なくなった場合以外は馬にまたがる必要がない。平民は偵察や魔獣から逃げる場合には、またがることがあるんじゃない? (2022-12-28 20:20:51)
      • 騎獣を使う用になる前段階として、ナマのウマの扱いを習っていてもいいとは思う。 ナマのウマではなく親の騎獣で練習するのかもしれんけど (2022-12-28 23:11:41)
    • 「馬車や馬など、乗り物を使って…」(77話 閑話 門番という仕事)とあるので、馬車を引く動力としての馬だけではなく、乗り物としての馬もあると思われます。また、ロゼマが馬の背中に乗せられて運ばれたと思われるシーンもありますね(268話 囚われた姫君) (2022-12-29 11:45:36)
    • ダームエルの騎獣にマインが同乗して一緒に魔力を流し加速する描写があったので、自分の子供と同乗して魔力を流させ乗馬訓練するようなことも普通にあったのでしょう。騎士団での訓練で下級貴族の騎獣が遅いと同乗させて二人分の魔力で速くするようなこともやっていたのかと。 (2022-12-29 12:16:34)
      • 騎獣を「二人分の魔力で速くする」ことはやってなかったと思うよ。ふぁんぶっくだかのQ&Aにあったはず。血筋でない者の魔力を混ぜるのは良くないらしいし。 (2022-12-29 17:24:49)
        • これですね。(ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン) Q青色巫女マインがダームエルの騎獣に魔力を注いでブーストかけていましたが、これがうまくいったのはマインが全属性だからですか? それとも他の貴族同士が同じようにしても、同様に問題なく加速できるのでしょうか。 A全属性ではなく、身食いだからですね。他の貴族同士でも加速はできますが、反発が大きくてそれほどの加速にならないと思います。 (2022-12-30 14:41:10)
  • 三部33話の1ページ目、ランプレヒトの騎獣だよね? グリフォンに見えるんだけど狼なのか? (2023-01-19 21:53:55)
    • どうなのでしょう。2ページ目の1コマ目の煽りの絵の2番目がランプとヴィルが乗った騎獣だと思いますが、前足が鉤爪ではなく、動物の足っぽく見えます。 (2023-01-19 23:56:47)
      • 1ページ目の翼の前方に見える前脚はイヌ科というより爪が出るネコ科に見えた。ユルゲン界のグリフォンは四脚猫足なのかも、その方が駆けるバランスがよさそうで。 (2023-01-28 16:55:19)
        • カルステッドが出したグリフォンの足は鉤爪型。(二部36話) (2023-01-28 19:07:29)
    • 必ず翼が存在する時期の造形で、多分くちばしに見えちゃってる部分が鼻先。作画ミスの可能性は否定できないけどね (2023-01-20 01:12:05)
      • 耳が無い時点で、狼とは言えないのが致命的。 (2023-01-20 21:04:16)
  • 安全ベルトもなく手綱だけで剝き出しの乗り物に乗って超高度を飛ぶって、訓練の有無や恐怖心を無視しても危険が危ないってレベルじゃない気がするんだが。絶対誤って落っこちる人がいると思うんだが、ラピュタの飛行石みたく落ちても大丈夫な魔術具でもあるのかな? (2023-01-28 11:44:53)
    • 「訓練で慣れている、落ちた所で死にはせぬ」からすると「騎獣から落ちる訓練」も騎士は受けている模様。魔石鎧を柔らかく変質させ落下の衝撃を弱めたり受け身を取ったりするのだろう。だから嫁取りディッターで落ちる前に気絶していたダンケル騎士見習いは癒しをもらわねば戦線復帰できないほどの大怪我をした。 (2023-01-28 11:56:42)
      • 騎獣から落ちる訓練……紐なしバンジーやん……騎士見習いに回復薬が多量に必要になるわけだぜ。そして癒して回っていたリーゼレータが大人気になるのも当たり前か。 (2023-01-28 12:08:06)
      • 魔石鎧を柔らかく変質……ブリギッテがやってた「魔石鎧のおっぱいクッション」はこの訓練の賜物かあ……。マインにとって「柔らかいヘッドレスト」になってたアレ。 (2023-01-28 12:16:45)
    • 現実でもハンググライダーとか、上昇気流頼みで落ちたら死ぬスポーツあるし。騎獣は乗りての自由自在に動けるわけだから、ハンググライダーより怖くなさそう。自転車みたいな感じかと思ってる。 (2023-01-30 16:26:18)
    • アンゲリカは「身体強化を使いながら騎獣を出すことができていれば、一人でシャルロッテ様を助け出すことができました」(271話)と言っていますので、騎士であれば落下しながら騎獣を出すだけなら可能で、予備の魔石を持っているとしたらもし落ちても問題ないのかも。 (2023-01-31 20:58:47)
      • あと、ジルが飛び移ったり(148話)、コル兄とアンゲリカが他人の騎獣で八艘飛びをしていますから(309話)、高所でも問題ないようにちゃんと訓練している? (2023-01-31 21:05:42)
      • 騎獣は幼少期から子供用魔術具を使って溜めに溜めた魔力を全部使用し作られるので、ヒルシュール先生クラスの上級貴族でもないと予備は用意できまい。魔力が変化したからといって新たに全属性魔石をくっ付けて騎獣を作ったローゼマイン様は例外なんや。 (2023-01-31 22:14:26)
    • 騎獣から振り落とされた時、自分の騎獣は魔石化し同時に墜落して来る。高度があればシュタープの光の帯を出し魔石を捕まえて引き寄せ、改めて騎獣にすることができるだろう。昔のカリキュラムだとシュタープ取得前にディッターなどの訓練を行うから、非常用に同じ機能を持つ魔術具を持たせるかも。 (2023-01-31 22:26:25)
  • 騎獣の魔石(魔術具)は、子供用魔術具で魔力をためた魔石(これはただの魔石)から作るんだよね?調合の描写はなかったから、家で親が作って貴族院に持っていくのかな?ってのと、ロゼマはフェルから魔術具を渡されて、魔力をこめる→騎獣にするってしてたよね?いまいち納得がいかない (2023-03-15 09:04:24)
    • 物語中で貴族個人が行使する魔術で使用頻度が高いのが騎獣です。したがって、子供用魔術具の初期機能として騎獣用魔石の作成が組み込まれていると思います。ローゼマインは子供用魔術具を所持したことがない(身に付けているお守りの中に子供用魔術具が含まれていると側使えに思わせている)ので、事情が異なります。 (2023-03-15 09:27:46)
      • 子供用魔術具の初期機能なんてまったく原典にないし、踏み込みすぎじゃないの。入れる魔石のうちの一つは、調合した騎獣用魔術具のほうがまだ妥当でしょ (2023-03-15 09:40:18)
    • 「皆がそれぞれに染め上げた魔石」(第290話 騎獣作成と魔力圧縮)。自分の魔力の籠った魔石は持っていても、魔石の魔力を別の魔石に流し込む技術を持っているとは考えにくいこと(=魔力の取り扱いの初歩すら学んでいない子供)から、子供用魔術具の中に騎獣用の魔石が入っていて入学までに(自動で)持ち主の魔力に染められる、その石を授業で使う……と見ればいいんじゃないかな?ロゼマは魔力の放出に慣れ過ぎてる上に魔力量も規格外なのであれを何かの基準にしてはいけない。 (2023-03-15 11:54:51)
      • 290話では「フィリーネによると」「生まれた時に」「魔力を吸収して、魔石に入れてくれる魔術具」を与えられ、「その魔術具の中に入れられた魔石に、魔力が溢れそうになるたびに少しずつ溜めていき、染まっている魔石を貴族院で使う」と明確に書かれているのだがなぜ曖昧なのだ? (2023-03-15 15:59:21)
        • 「カラの魔石」→「染まった魔石」→「貴族院での騎獣の授業で変化させる」どの時点で騎獣の魔術具に調合してるの?って話よ (2023-03-16 10:04:27)
          • 騎獣用の魔石は要するに自分の魔力で満たした魔石のことよ。調合は特にしていない。方々の情報繋ぎ合わせるなら、一定の品質以上って条件も当てはまるかな。 (2023-03-16 11:01:19)
            • ついでだから捕捉。魔石のままだから人ごとに色が違うし自由に形を変えられる。魔術具加工済みだとオルドナンツのように他人の物を使えるが常に同じ形になる (2023-03-16 12:16:20)
            • ん?騎獣の魔石は「魔石と呼んでいるが魔術具である」。ロゼマの裏技コネコネくっつけも「騎獣の魔石しか無理です」ってふぁんぶ回答あったよね。 (2023-03-16 13:14:04)
  • 四部29話16ページ、トラウゴットも狼で良いのかな? (2023-06-23 22:54:07)
    • コルネリウス同様、家紋にちなんで狼だとは思うけど断言する自信がないので保留中 (2023-06-24 02:25:12)
      • あと、4,5ページの虎はアレクシスだろうか? (2023-06-25 09:36:04)

タグ:

用語
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月11日 03:30

*1 第189話 初めての魔術特訓

*2 第194話 騎獣とロウ原紙の完成

*3 第194話 騎獣とロウ原紙の完成

*4 ふぁんぶっくQ&A

*5 2020/6/20 活動報告

*6 第126話 騎士団からの要請

*7 ふぁんぶっく・Q&A

*8 第290話、第296話

*9 第296話

*10 ふぁんぶっく6 Q&A

*11 2018/10/6活動報告、10/14コメント返信

*12 第四部第29話「宝盗りディッター②」、web版では第309話「宝盗りディッター 後編」に相当

*13 第290話 騎獣作成と魔力圧縮/ヴィルフリートが染めた騎獣用の魔石がローゼマインよりやや濃い目の薄緑

*14 第268話 囚われた姫君

*15 2018/10/6活動報告、10/14コメント返信

*16 第146話 祈念式、色の初出はアニメ24話

*17 2018年11月10日活動報告 11/12感想返し https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/

*18 ※参考:「イルカ 紋章」「パッツィ家 紋章」で画像検索(パッツィ家はイルカを紋章にしていた中世の家系)

*19 第268話 囚われた姫君

*20 第126話 騎士団からの要請、魔石の色が青/アニメ25話

*21 第429話 祈念式とライゼガングへの出発/命の属性持ちではない。シュバルツ達を見た視覚イメージが大きかったようだが、平均した5属性で光持ちなので白+金が可能だった?

*22 第429話 祈念式とライゼガングへの出発

*23 第267話 シャルロッテの洗礼式/中級貴族なので属性数2~。生まれ貴色1+命+αだったとしても白になるとは思われない⇒書籍三部Vの該当箇所は白の表記が無くなっている

*24 第186話 小神殿

*25 第126話 初出/第169話「白い大きな羽のついた馬」「夜空に白い翼が大きく動く」⇒書籍二部IVの該当箇所でも同じ表記で白 ※初出を含め他の登場時は色表記無し/第290話 ダームエルが染めた魔石はかなり濃い黄色。ダームエルの初期魔力量と属性数1で白への染め替えは不可能と思われるが、不明

*26 閑話 ランツェナーヴェの使者 前編

*27 第608話 ランツェナーヴェの船 前編

*28 第298話 騎獣作成合格

*29 第126話 騎士団からの要請

*30 第608話 ランツェナーヴェの船 前編

*31 コミック版第三部第23話

*32 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出

*33 第271話 閑話 洗礼式の日のおじい様 前編

*34 第616話 ゲルラッハの戦い その2

*35 第530話 神殿見学会 前編

*36 コミック版第四部第30話

*37 第616話 ゲルラッハの戦い その2

*38 番外編2話

*39 第205話 閑話 一日神殿長 前編

*40 本好きの下剋上 設定等まとめ ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出

*41 第637話 アダルジーザの離宮

*42 第194話 騎獣とロウ原紙の完成

*43 第617話 ゲルラッハの戦い その3

*44 第290話 騎獣作成と魔力圧縮

*45 第665話 金粉作りと帰還

*46 第194話 騎獣とロウ原紙の完成

*47 第666話 魔力散布祈念式 前編

*48 第126話 騎士団からの要請

*49 2018年11月10日活動報告 11/12感想返し https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/