魔獣と魔木 > コメント

  • 印刷博物館コラボイベントのクリスマスカードの魔獣はバッヘルムかな? - 2017-12-02 22:47:12
    • 一角獣のような角が無いのが気になるところだけど。 - 2017-12-02 22:49:36
  • シュネティルムが眷属を生み出すのは、『冬の主』になったとき限定で、通常は単体の強い魔獣かと思ってました。 (2018-05-02 22:54:30)
    • エーヴィリーベの剣と同じスキルだしそう思うけど、比較対象が無いからなぁ。南側だと夏の主とか言って、ライデンシャフトの槍みたいなスキルが使える魔獣が出たら嫌だなw (2018-05-03 20:37:13)
  • ネガローシって白金だったんだ。ハバネロとトウガラシの合体かと思ってた (2018-05-04 15:27:58)
    • 語源推定として追加しておきました。 (2018-05-05 23:33:43)
  • シュピンネの語源を追記です (2018-06-25 00:53:58)
  • 推測だけどフィンストゥルムの後ろはtrum(塔)じゃなくてsturm(疾風)じゃないかな? (2018-07-06 01:38:01)
    • Sturmを加えておきました。 (2018-07-06 19:10:20)
  • パルゥも魔木だから、実はパルゥの実も素材として使えるんじゃないかな。ブレンリュースの実みたいに。 (2018-07-13 10:03:02)
    • ふぁんぶっく2のQ&Aで言及してるね。実をつかんで魔力込めれば魔石になるそうで。 (2018-07-15 00:04:12)
  • クリスマスカードの魔獣はフクロウっぽいし、シュミルの天敵かなあ?「大きめ」のサイズが分からないけど。 (2018-10-03 06:43:01)
  • ロゼ魔さんがアレキさんで見つけた髪飾り用素材って真珠かな?貝類は食材として見向きもされてなかったようだし、養殖できればまた新たな産業になるな。 (2018-10-17 21:19:37)
    • あの世界の真珠だと、最初から虹色魔石状態で貝の中に入っていそう。平民が養殖する貝から虹色魔石が取れるとなると凄い産業だ。 (2018-10-17 21:25:32)
      • あの世界の虹色って黒・白・金が入ってるからあまり綺麗じゃなさそう。装飾品には向かないような気もするが、あの世界では神の貴色として尊ばれているからいいのか。虹色レッサー君ですら美しいと言われたしな。 (2018-10-17 22:31:10)
        • 黒真珠って黒っぽくて虹色に光るし、あれより黒みが薄いのを思い浮かべれば結構綺麗そうだけどな。 (2018-10-18 00:13:17)
        • レーギッシュの鱗は宝飾品にしたくなる美しさなんだから綺麗なんじゃないか。どっかにオーパールみたいって書いてあったし。 (2020-07-11 09:38:06)
    • 珊瑚や螺鈿の可能性もあるね (2020-06-05 19:57:16)
  • タウナーデルのサイズはサッカーボールくらい。(ドラマCD4アフレコレポート前編) (2019-10-24 19:36:18)
    • 反映しました。 (2019-12-06 23:24:16)
  • 魔石って基本的に一つの生命に一個と言うイメージだと思ってるのだけど、レーギッシュは一匹の鱗から一杯魔石が取れるというのはどういう仕様なのだろう?実は鱗に見えるけど卵だったり? (2020-02-22 02:46:10)
    • 自然に出来る魔石は一つかもしれないけど、魔力を込めることで魔石に出来る部分は他にもあるらしい(ふぁんぶっく4) (2020-02-22 06:13:34)
      • てか魔石って魂的な何かじゃなくてただの魔力の塊っぽいし、自然に複数出来る魔物もいるかもね (2020-02-22 06:20:34)
        • 魔木は実一つ一つが魔石になるし、ターニスベファレンは目が魔石だし、ライレーネの蜜も魔石になるし。 (2020-02-22 08:10:57)
          • 魂的な何かではなく、ただの魔力の塊っぽいものであることというコメントは同意だけど。 複数の魔石が自然にできるのではなく、生きている状態で、ある部位に魔力を注ぐことで、その部位を【魔石にすることができる】箇所が、複数あるのだと思う。 (2020-02-22 10:34:42)
            • 生きている状態で分離しないと、個別の素材は得られない:第226話、書籍第一部I「マインのいない日常」、第394話 (2020-02-22 10:37:10)
            • 生きている状態で回収した素材に魔力を注ぐことで、魔石【となる】:第236話、第260話、第395話 (2020-02-22 10:38:05)
            • 生きている状態で、素材となりうる部位を自分の魔力に染めて、魔石に近い状態にさせてから分離させる:第214話、第260話、第475話 (2020-02-22 10:39:13)
              •   ~の実という素材であって、魔石化まではしていなそうだけど、便宜的に魔石と呼んでいるケースが多い模様。 恐らくもぎ取った~の実の状態から、更に魔力を注いで完全魔石化をしているのだと思われる。 (2020-02-22 10:39:49)
    • ある程度以上、魔力を持つ生命体は、命が絶たれた瞬間に、その際に構成していた全身に、命が絶たれたという情報が魔力を介して(?)伝搬 ⇒ 魔力が一か所に集合して魔力の凝り=魔石となり、魔力が完全に抜けた箇所は溶けて消滅 するのではないかと想像している。 (2020-02-22 11:05:10)
      • その一方で、魔力量が弱すぎる生命体は、情報伝搬か魔力集合をするだけの力がなくて、魔力集合も魔力完全抜けも起こらず、肉体が残る……とか。 (2020-02-22 11:05:29)
        • でもって、生きている状態で、本体から分かたれた部位は、魔力センターに魔力を回収されることが起こらないので、形を維持した素材として回収可能でき、更に魔力を注ぐことで、魔力の塊たる魔石にすることも可能。――とかいうのではないかと。まあ、全て想像だけど。<どういう仕様? (2020-02-22 11:06:01)
  • 書籍第5部Ⅰのテオドールの台詞に「鬼のような訓練」というものがある。凶暴な魔獣をまとめて『鬼』と呼ぶ習慣なのだろうか? (2020-03-11 08:56:15)
    • Q.ユルゲンシュミットにも鬼という概念があるのですか? A.別に鬼という概念はありません。造語の使用が難しかっただけです。(設定等まとめ→ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン参照) (2020-05-03 22:46:45)
  • 魔木のエイフォンの出典って本当にiPhone なんですかね。とくに鉄道車両に装備されている警笛のことをタイフォン(タイホン)と言うのでこれが元ネタじゃないかと思うのですが。車のクラクションと基本的に同じものです (2020-05-03 21:21:45)
  • ロゼマの魔力で育ったライレーネから採取した蜜をフェル自身の魔力で染められたのってロゼマが身喰いでフェルに染められてたから? (2020-06-05 19:52:27)
    • 染まり方(成長に魔力を使っただけで素材そのものを染めたわけではない)と身食いが染めたから(染め直しが簡単)(ふぁんぶ6)(2024-02-21 21:15:03)
  • 魔物にも感情や知覚があるので出来るだけ素材を剥いで恐怖と苦痛を与えて殺すと魔石の質が上がるという本好きクオリティの事実(ふぁんぶっく5 Q&A) (2020-11-15 12:36:41)
    • (魔物が死んだ時にできる魔石は、生きながら素材を剥がされた後に死んだ場合の方が) 苦痛や恐怖で感情が膨れ上がる分、魔石に流れ込む魔力が増えるので、どちらかというと質が上がります。 (2020-11-15 12:47:33)
  • 貴族じゃないとさばけない魚があるってことは、貴族の料理人がいるってことなのかね? (2021-02-01 11:24:49)
    • っ「素材」 (2021-02-01 11:58:42)
    • 魔力豊富な貴族の手練れじゃないと捌けない「素材」を食べようとするのロゼマさんしかいない件 (2021-02-01 15:43:15)
    • アウレーリアの荷物に「食材」として入ってたんだから、アーレンにはいるのかもしれない。「魔」がつく生物を食うこと自体もちょっと驚いたけど、劇中では誰も何も言わないから普通なのかも。 ユルゲン的ゲテモノグルメ本発売不可避。 (2021-02-01 15:50:26)
      • アーレンスバッハの騎士が全員シュタープを投げ網に変換できたから、魔獣を狩るのと同じく魔魚も投網漁で狩ってたでしょうね。そしてフェルディナンド様が魔力が必要な魔魚の解体方法を知ってたということは、アーレン騎士達は自分で獲った魔魚を自分で解体しその知識をユストクスあたりに教えてると。だから食べられないタウナーデルの毒針採取方法まで含まれてるし、鱗魔石を取った後のレーギッシュが食べられることまで知ってる。「魔石がいっぱい取れて、身も食べられて、本体の魔石まで取れる~♪でも魔力を大量に絞られてぐったり……」 (2021-02-01 16:23:37)
        • フェルが魔魚の解体方法知ってたのは、貴族院での物々交換とか取引の中にあったかららしいぞ (2021-02-02 10:55:28)
      • アウレーリアはがっかりしてたけどうろこが虹色魔石になる魚ってものすごい嫁入り道具なんじゃない? (2021-04-25 21:45:33)
        • 染めるために流し込む魔力量の問題と染めようとする人個人の属性という難点があるので、一般貴族目線で価値があるかというと… (2021-04-25 23:09:25)
  • ローゼマイン2年生時、採集地にあらわれたターニスベファレンって。、テロリストが持ちこんだものとは別で、10年前にフェルディナンドたちを襲ったものに近いかも (2021-06-02 18:11:03)
    • 元ベルケシュトック寮の転移陣が稼働した痕跡がある(書籍版第四部VI「旧ベルケシュトック寮の探索」)段階で、テロと無関係という事はないかと。 (2021-06-03 08:08:57)
    • たとえ旧ベルケシュトック寮が使われたとしてもそれがテロリストとは限らないし、彼らに採集地に出現させるメリットもあまりない。むしろ事前にこの魔獣について知識が広まるのはデメリット (2021-06-03 18:49:19)
      • 廃された領地の元領主城の内部にある、王命で使用禁止になっているであろう転移陣を使って、貴族院になる廃された寮に出入りした段階で、嫌がらせの域(フェルに対して昔なされたレベル)を大きく逸脱すると思うよ?  反逆罪を適用される覚悟が必要なレベルの行為なので、少なくとも貴族院に持ち込んだのはテロ関係者だと思う。 (2021-06-03 22:27:50)
      • 後、この魔獣に関する知識は、学生はともかく大人達(中央騎士団の騎士)は最初から持ってたから、そこは大差ないかな? 警戒態勢を敷かせたことは、テロの実行犯的にはデメリットだろうけど、警戒態勢になった際の騎士団の実力を把握しようと考えていたのなら(テロを煽った人物(黒幕)的には)期待通りかと。 (2021-06-03 22:29:01)
        • 場を整えてくれたゲオへの御礼として、テロリスト達が持ち込んだものの内の一つを、エーレンへの嫌がらせに使ったとか、テロリスト達自身も魔獣が貴族院でどの程度の実力を発揮するのか、どの程度自分達で制御できるのか把握しきれていなくて、事前のテストを行ったとか、黒幕の指示で中央騎士団の実力把握ができる警戒態勢を作る下準備をしたとか、まあ、色々な可能性は考えられなくもない。。 実際にどうだったかは、作者のみぞ知るだけど……少なくとも持ち込んだ人物は、テロの関係者だと思う。 (2021-06-03 22:38:26)
    • ピンポイントでテロの対象とは言いがたいエーレンフェスト寮を狙っているから、テロリストを隠れ蓑にした黒幕がいるような気もするが。 (2021-06-04 02:57:33)
      • ゲオは旧ベルケに恩を売っていて感謝されていて(その手段の法的正否は置いておいて)、そんなゲオを援助していないエーレンは非道的に思われていた(それの正否は別として)から、旧ベルケ勢が、本番前の実験をしようと考えた場合、エーレンは他領よりターゲットとして選ばれやすかったとは思う。 勿論、実情は作者のみぞ知るだろうけど。 (2021-06-04 14:07:31)
    • フェルディナンドの糸が切られたことの具体的現象の1つが採集地のターニスベファレン出現だったわけで、これが2年生時のものと似てるような。テロリストがばらまいたのは小さい物だけどエーレンフェストの見習いたちの相手は成長していてその経緯は不詳、違う気がする。 (2021-06-05 20:40:33)
      • むしろ一体はフェルディナンドをもう一体はローゼマインを狙って同じ「黒幕」により投入された? (2022-03-20 14:00:17)
  • シュミルって神の御使いってことでいいのかな?日本で言う狐的な立ち位置?ただそのことを今のユルゲンシュミットでは忘れられているってことかな? (2021-06-15 17:59:15)
    • エアヴェルミーンの遣いがシュミルの姿を取っていたからと言って、シュミルが神の遣いとは言えないと思うが……。 単にエアヴェルミーンの趣味(or メスティオノーラ用ぬいぐるみを具現化させただけとか)かもしれないし。それ以外の神は使いも出さずにぽんぽん現れてるし(ハンネ番外とか)。 (2021-06-15 20:04:53)
      • メスティオノーラ図書館で働いていた二足歩行シュミルが原形(神の眷属)、それをエア爺が模したのがメス書取得案内シュミル(語弊が少ないロボット)、さらにそれを「ひめさま」が魔術具で再現したのがシュバルツヴァイスかと。魔獣のシュミルが何段階か進化すると二足歩行になり神の眷属に相応しくなるのかもだけど、弱い状態では単に風属性の魔獣なだけじゃないかな。 (2021-06-16 00:05:07)
      • そうなってくるとロゼマがシュミルに似てるっていうのが伏線になってくるね。ロゼマはシュミルにもメスティオノーラにも似てるからね (2021-06-16 09:29:56)
  • ゴブリンはいないが、スライムに近い魔物はいる。(昨日のツイート) (2022-04-06 05:49:48)
    • 上に書いてある「魔力食らい」=「トイレのネバネバ」≒「スライム」だよね。お貴族様食べちゃうのか……この世界のスライムは超強い側と。トイレにいるのは召喚魔獣だから外に出られないんだろうな。 (2022-04-06 09:13:38)
      • 別物らしい……というか、こっちの方が怖い……<あのネバネバとは別物です。ネバネバは魔力のないものには反応しませんが、スライムもどきは魔力の有無に関係なく溶かしてしまうので。 得意技は水の振りして口内に入って内臓から溶かしていくことです。 (2022-04-06 12:07:08)
    • ゴブリンをはじめとした亜人間はユルゲンはおろかユルゲンとやり取りしている(していた)諸外国でも確認されていない、仮にいたとしても二足歩行で人間型の魔獣として扱われる(ふぁんぶ6) (2022-04-06 15:47:23)
  • ローゼマインの二度目のユレーヴェの素材について。書籍4-8の表紙に青色の実・黄色の葉・赤色の皮・緑色の粉があるけど、文章に書いていないのでまだ「この季節の素材」とは確定していないのだろうか。 (2023-03-03 16:37:06)
    • フランメルツの実(夏)・クヴェルヴァイデの葉(秋)・ヴィンファルの毛皮(冬)・グランツリングの粉(春)。ふぁんぶっく4のキャラデザのところにレーギッシュの鱗と一緒に載ってるよ。ちなみに一緒に描いてる試験管みたいな瓶は回復薬。 (2023-03-04 14:46:35)
  • フリュートレーネの杖やゲドルリーヒの盃で土地を癒やすと、土地に魔力が満ちて水も浄化され、植物が一気に育って、魔獣が魔力目掛けて引き寄せられる。大規模魔術では植物だけでなく魚も一気に肥えるが、人間は平民も肥えない。魔獣と家畜は貴族と平民のように違うとのことだが、魔獣と家畜と魚の三者も違うのかな? (2023-05-12 22:13:58)
    • 魚は魔魚で、魔力散布にダイレクトに反応したんじゃないかな。魔獣が魔力を得てその場で形態変化するのは以前から描写あるし。 普通の魚は変化が無いのでロゼマさんの印象に残らなかった。 (2023-05-12 22:35:46)
  • 短編集2の一番最後の挿絵のレティーツィアの背後の花って話の流れ的にヴェーリヌールの花なのかね。だとしたらシクラメンそっくりだ。 (2023-06-02 21:53:15)
    • カタクリにも見えるね。 (2023-06-03 00:47:21)
  • コミック版第三部で収穫祭の試合に使われたボルフェがお礼としてパンをもらい逃がしてもらったと思われるコマがある。散々蹴られた挙句お祭りの料理にされたわけではなさそう。 (2023-09-07 19:01:28)
    • 9/10作者様の活報に「お土産のパンをもらって森へ帰るボルフェ」と記されているので、「パンを失敬」ではないのだろう。 (2023-09-11 16:00:40)
      • ほほえましいとまで言ってるから、完璧に害のない獣だね。 (2023-09-12 01:44:49)
  • 成長前のロゼマでもレーギッシュの鱗を大量の全属性の魔石にできたんだから、政変前の大領地アーレンスバッハなら、アダルジーザの実を魔石にしなくてもランツェナーヴェへ輸出できたんじゃないかと思うけど、そこら辺は政治的理由で実を魔石にしてたんかなぁ…つくづく業の深い領地… (2023-10-22 22:05:30)
    • 親族の人間の魔石のほうが確実に合って使いやすいんだよ。トルキューンと王族の取り決めであってアーレン関係ないんだし。 (2023-10-22 22:41:46)
      • それ以外にもランツェナーヴェに力を持たせすぎないという当時のツェント(ハイルアインド?)の恐ろしい思惑ではないかとも思う。ランツェナーヴェから出たら、王になる男性以外は魔石として帰国する。魔石の魔力が空になればまた魔力を込めなおすことはできるけど、回復薬で魔力を込めなおすことはできない。数百年ランツェナーヴェをユルゲンシュミットに依存させた恐ろしい王なら考えても不思議はないかなって思う。 (2023-10-22 22:47:37)
      • あーそうか先祖やら親族やらの方がいいのか…ランツェナーヴェでは貴族の数そんな増やせそうにないから(エントヴィッケルンを新たにせず維持に専念)、やっぱり実たちを次々と魔石にしなくてもと思っちゃうけど、耐用年数とかもあるのかもね (2023-10-22 22:59:27)
        • 全属性の魔石作るには全属性の人がやらなきゃいけないから、領主候補生とか高位の人ばかりが魔力使うことになる。他国に送って物品でしか返ってこない魔石のために誰が魔力使おうと思うか。あとロゼマが作ったレーギッシュの魔石でもロゼマやフェルの子供用魔術具には足りないそうだから、ランツェナーヴェと同程度以下の人が作ってもやはり足りないものしかできないよ。 (2023-10-22 23:56:47)
  • ターニスベファレンの初出、漫画版4部6巻で初めて図書室に資料を見に来たコルネリウス達が見た資料の絵が黒い多眼の狼でその可能性高い。時系列ではWeb版での303話の頃。 (2024-03-19 11:55:44)
  • ハンネ番外見る限り、フェルが倒した方のターニスベファレンってロゼマが黒の祝福与えてるっぽいな。呪文はかなり昔に学生に教えなくなってるから。そうするとベルケンシュトック寮調査の時には時かけロゼマの大枠の流れ考えてたのかな (2024-03-29 23:42:44)
最終更新:2024年03月29日 23:42