NEC LaVie PC-LL7508D1U

NEC LaVie PC-LL7508D1U


2004年4月に買ったNECのノートPC LaVieについてのページです

※関連>メーカーの製品詳細情報ページ(外部リンク)

自分のPCって意味ではこれ以前にSHARPのMebius(PC-CB1-M3)がありましたが、アレはいつの間にかご家族の方に接収されてしまって
(ついでにおれの元に戻る事なく夭逝してしまわれたのであまり記憶が残ってない)
なので、これが本格的に自分で触って弄り倒したPCだと言えるでしょう

さて、上記のメーカーサイトへ飛んだ方ならお分かりでしょうが、一般的な型番はPC-LL7508Dです
しかし、おれのはPC-LL7508D1Uとあります
一般の方ではおそらくお目にかかることはないこの型、UとはおそらくUniversity、つまりそういう事です
パッと見での違いはありませんが、カタログ上での違いはHDDの容量とMSOfficeのプリインストールの有無
8DはUltra-ATA100の60GBですが、8D1Uは40GB(東芝 MK4025GAS)でした
8D1UにOfficeがプリインストールされてないのは8D1UとセットでMSOffice Professional Editionを売っていたからです
購入当時はよく分かりませんでしたから、まるで当然であるかのようにセットで買ってました
まぁOfficeはこのPCを使わなくなった時にインストールディスクがあった方が他のPCにも使えるので良かったですけど

さて、大まかな(というか結構詳細な)スペックは上記リンクに載っているので改めて書くこともないですが、少しばかりの補足と、購入当時からの変更点を

  • 購入価格:約19万(当時、PCとその他付属品一式、Officeは別途料金)
  • OS:WinXP Home SP1→SP2→SP3 (何回かリカバリディスクで再セットアップ)
  • CPU:モバイルCeleron(Northwood-256Kコア)、TDPは不明
  • メモリ:256MB(PC2100)→試行錯誤→768MB(512MB/PC2100+256MB/PC2700)
    (ちなみにPC2100はDDR266で速度は2100MB/s、PC2700はDDR333で速度は2700MB/s)
  • HDD:東芝 MK4025GAS(40GB)→HITACHI HTS541680J9AT00(80GB)
    (パーティションはシステム30GB・アプリ10GB・TMP5GB・残り約35GBはデータとして分けている)
  • グラフィック:RadeonIGP340M、VRAMはメインメモリ共有型で64or128MB使用
  • その他:液晶に保護フィルム、キーボードにカバー、外部USBキーボード、夏場には吸熱ゲルシート等を
  • 備考:リコール対象品、画面の表示がおかしかったり煙が出たらすぐにサポートセンターへ連絡すること

    RAMディスクについて:一時期128MB作成してTemporaryInternetFilesとTMPを割り当ててましたが、何しろメモリの最大積載量が1024MBなので使い勝手があまり良くない
    RAMディスクのせいかどうかは不明だが色々とおかしな挙動をしてきたので再セットアップ
    以降はRAMディスクは利用せず、TMPは専用パーティションを作ることにした

    2009年現在現役です(使わない時はシャットダウンせずにスタンバイにしてます)
    少しでも軽量化させようとLuna(XPの視覚効果)を切ったり不要だと思われるサービスやレジストリなどを捨てまして
    普段のページングファイル使用量は約240MB程です
    それでもやっぱりインターネットなどで重たいページに行くとすぐにCPU使用率は100%になってしまいます
    youtubeやニコニコ動画などの動画サイトでの動画の再生は非常に厳しいものがあります
    というか普通に見れたものではありません
    あとバッテリは完全にヘタってまして、プラグから抜くと起動すらできない事があります(充電のタイミングによります)

    2014年が過ぎてXPのサポートが打ち切られたらアンチウィルス・アンチスパイウェア・ファイアウォールソフトやOffice(他のノートPCにインストールできるようにするため)をアンインストールして完全ローカルPCにでもしたいと思います
    もしくはあんまりPCが良く分からない親などにでも払い下げましょうか


    PCの事に戻る
    Self-Biographyに戻る
    (現在このページは誰でも見られます)
    最終更新:2009年01月10日 00:36
    ツールボックス

    下から選んでください:

    新しいページを作成する
    ヘルプ / FAQ もご覧ください。