「でかぷよの使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

でかぷよの使い方」(2010/07/06 (火) 21:34:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*大ぷよ(でかぷよ)の使い方 リミルです。こんにゃくさんの文章を自分なりに練り直しました。 大ぷよはフィバをやる上では避けては通れない、非常に重要なツモです。 ---- **基礎事項 4個同色のぷよが大ぷよ。 Aボタンで &font(#0000ff){青→黄→赤→緑} の順に色が変わる。Bボタンだと逆順。 色変えは高速落下のままできる事が望ましい。 キャラ決めの前に ・&font(#0000ff){大ぷよが来る回数} ・&font(#0000ff){ツモ順の中での大ぷよの位置} ぐらいはチェックしておくこと。 (特徴のあるキャラ達) ラフィーナ、おにおん: 初回の大ぷよが6手目と早めである。 小ツモキャラなので、この大ぷよを無駄消ししてしまうと、スピード面で圧倒的に不利になる。 従って、早い段階で受け場所を確保しておく必要がある。 あくま、ナス: 中盤以降(8手目以降)に集中しており、1巡中に3回も降ってくる。 連鎖尾で同時消しにするか、副砲に用いることが多いと思われる。 たら、ルルー、サタン: 8手目・16手目・24手目・・・とやや短めのスパンで、コンスタントに降って来る。 感覚的にも大ぷよが降ってくるタイミングを把握しやすい。 幽霊、フェーリ、バル、レムレス: 初回が3~4手目と異常に早い。 また、初手全消しが取りやすい。 アルル: そもそも多ツモが無いっ。。 ---- **大ぷよの利用法 [[▼(1) 折り返しに用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka1]] [[▼(2) 連鎖尾に用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka2]] [[▼(3) 副砲に用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka3]] [[▼(4) 発火する前のちょっとした伸ばし>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka4]] [[▼(5) ごみぷよを掃除する>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka5]] #anchor(deka1){} &font(11pt,b,#006600){<1.折り返しに用いる>} 二色連鎖を考慮しておくと簡単に折り返しの増強ができる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000600000600000400000600044656774445667455674 GTRのL字部分に使う場合。例えば以下のように伸ばしていくとよい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000000000000000000004056744045677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000700000400000740000740004456744445677556674 GTRの上に縦3で置いてしまった場合は大ぷよの出番。めくりの要領で綺麗に折り返せる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000000000700000700000700004456744445677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000600000670000750000765000765004456744445677556674 下はダメな例。形が悪くなってしまっている。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000600000600000760000760000760004456744445677556674 最近私がよくやる折り返し。組みやすく、低めに折り返せるので、上の空間が自由に使えるようになる。(潰しには弱いかも) http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000000000000000070004056744445677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??460000467000677004656744445677556674 大ぷよが早めに来るキャラなら階段の先折りが手早く組める。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??770000770000000000000000000000000000700000400600405600475640 この手法を“裏リデル”と呼ぶ。おにおん、リデル辺りでやるとやりやすい。 更に折り返しを大ぷよで増強可能。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000700000400000700000700000756400475640475640475640 #anchor(deka2){} &font(11pt,b,#006600){<2.土台・連鎖尾に用いる>} 当然だが、2マス以上の段差を予め作っておかなければならない。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000005456705445664556774 下の土台では大ぷよを使いたくても使いようがない。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000005456075445664556774 慣れないうちは単純な2-2階段で受ける事をオススメする。但し暴発には注意。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000700456700445670556670 ぞろ目→大ぷよ と来る場合の捌き方。段差が既に1~2段ある場合は、ぞろ目は寝かせて使い、後で回収すれば良い。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000044000000000000000700456700445670556670 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??54000754456745445675556674 色の選択。全消し狙いでなければ、なるべくフィールド上で使われていない色(もしくはNextに無い色)を選ぶのがよい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??6600006600000000000000000000000000450000445000557000 鍵土台では1-1-2と2-1-1の組みあわせも考慮すると楽に組める。千切ったぷよは連鎖尾へ。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000000000066000000000000000000000000006000746000544000776005746 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??505000556005746005544006776065746 連鎖尾拡張のやり方。でかぷよを上手く使えたうえ、右端がやや底上げされているので第二折り返しも組みやすくなる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000007700007600000600000775400766544655477 大ぷよはなるべく端に置いたほうが良いという例。中央に置くと盛り上がってしまい、形が悪くなりやすい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4400004400000000000000056000445060455670 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000056000445060455670 めくりの要領で更に伸ばせる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000000005000007000047056047445664455674 逆L字は土台で大ぷよを受ける形にもっていきやすい(らしい)。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??77000077000000000000000000000000000000056060445670455660 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70000676056766445677455667 ちょっと夢のある形。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000000000000500000540000460000447000556000 面白そうな例。DSでは難しいと思うけど、ポポイやゴゴットとかなら割と簡単に組めるかも。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000077000077000000000066000066000000000000000005000005004445 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??6000056000067000067004075000075000057000057000076000076000065000065004445 #anchor(deka3){} &font(11pt,b,#006600){<3.副砲に用いる>} 同色連鎖を含む2連鎖。大ぷよの特性を上手く活かしている。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000400000700000760074650074765045765047456747445674556677 不発弾もお手のもの。一度に2列以上のお邪魔を降らすことが可能である。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??550000550000000000005400005700005760056650056765065765564456744445677556674 もちろんヘルファイヤーの準備にも最適。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000400040700040760074650074765045765047456747445674556677 #anchor(deka4){} &font(11pt,b,#006600){<4.発火前のちょっとした伸ばし>} たった一手追加するだけで+1連鎖。アルルでは決して出来ない芸当だ。 ネクネクを見つつ色を変えるのがポイント。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??60000050000000000550500550647000477000646600647607676547557544576657676547 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000700000500000064000777474544655646777565665745644577455755 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??550000550000700000500000000000570000770000560000550654460654660754457575445574 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5000004000000000000000660055540055640000640000675750567570567570567570 時間制限のあるフィーバー中においては必須の伸ばしテクニックである。 #anchor(deka5){} &font(11pt,b,#006600){<5.ごみぷよの掃除に用いる>} 回収できそうにないぷよや、暴発の原因となるぷよを取り除く。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000004400056700776765475654665765465765454456744445677556674 また、キーぷよを外す時にも使える。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000400056700776765475654665765465765454456744445677556674 いうまでもなく発火直前に使うテクニックであって、試合序盤の単発消しは避けたほうがよい。 &font(11pt,b,#ff0000){<番外編 やってはいけないこと>} 全消しでも無いのに、序盤で大ぷよを単発消しする。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7700007700000000000000000000000000400000445000556600 無理に受けて愚形になってしまう。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4400004400000000000000000000007000456000445644556645 &font(16pt,#0000ff){大ぷよは置くだけでプラス1連鎖だから効率よく使おう!}(焔竜さんの格言より) ---- [[← フィーバーのまとめページに戻る>>フィバ攻略まとめ]] 参考リンク -[[リデル14連鎖全消し(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=YGI88wGRrxI]] -[[リデル14連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=dsfJyO1XYfs]] -[[でかぷよで+1連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=QeKkNHzYqeY]] -[[合体サブマリン14連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=Dh_qmCW1fXQ&eurl=http%3A%2F%2Fmagic3%2Enet%2Fitem%5F1237%2Ehtml&feature=player_embedded]] ---- ご意見、感想、ツッコミ、苦情、その他諸々は以下に。。 #comment(below) ---- (元にしたこんにゃくさんの記事) こんにゃくがフィバとなめもあることだし作りました でかぷよはFをやる点で非常に重要です(たぶん。。) まあとりあえず焔竜さんのhttp://akaryu.blog56.fc2.com/blog-entry-53.html見とくといいです 下の図でこんな状況で等で宙に浮いてるぷよはツモと思ってください。 下にあるほど先のツモで^^;   基本 その1[[裏リデル>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??770000770000000000000000000000000000700000400000400000475600]]ってやつです その2[[ちょっとした伸ばし>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000500000600000000000650000550000640000660000740000440000]] その3[[折り返しで全般で>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000600000600000400000600000650000445000455000]] その4[[GTRで>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000000000000000000000070000047500775500]] その4の場合[[こんな折り返しを考えときましょう [[こんなの>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000700000400000740000740000470000447500775500]] 実用編? 鍵で[[こんな状況>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000006000006000000000000000000000000006000746000544000776005746]](念のため言うとネクが黄ゾロ、ネクネクがでかぷよ) [[こうする>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000506005746005544006776065746]] 1-1-2と2-1-1を組みあわせることができるようになれば鍵は卒業です。鍵練習中or鍵できないって人はこれである程度は何とかなるんじゃないかと^^; [[GTRでこんなとき>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000400000400750546750554675446675]] 普通に挟んで伸ばすことしか頭に入ってないと形が悪くなります [[ダメな例>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000460000640000464000464000464750546750554675446675]] [[そこででかぷよ>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000600000640000450000465000465750546750554675446675]] 逆に言えばこの形が頭に入っていればGTRの上に縦3で置いても綺麗に組めるってことです。 [[こんな場合>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440007000007000000000000000000000700000600000600000775400766544655477]] [[こうしよう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??700005600005600057775457766544655477]] でかぷよを上手く使えたうえ、右端がやや底上げされているので第二折り返ししやすいです。一石二鳥w [[こんな場合>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7700007700000000006000005000000000000000000000000000000000075000447000477500]] [[これ>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??700000700075600447570477570]]だと真ん中が高くなって2段目が組みにくい^^; [[だからこう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70075070447057477567]] 微妙にL字も頭に入れときましょう 右端の溝をもぐりこませてある黄色で連鎖尾にして埋めれば2段目が楽です。 [[更に発展>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4000004000045000046000076075076447557477567]]でかぷよでめくりみたいな感じですね。 まだ伸ばしたい場合は青で。 [[またもやL字>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000007000007000000000007000006000000000000000474500447455774457]] [[こうしましょう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5000005000057000057474567447455774457]] 誰でも知ってるよとかアルル使うからかんけえねえよ等の&strike(){苦情}感想 は↓に  
*大ぷよ(でかぷよ)の使い方 リミルです。こんにゃくさんの文章を自分なりに練り直しました。 大ぷよはフィバをやる上では避けては通れない、非常に重要なツモです。 ---- **基礎事項 4個同色のぷよが大ぷよ。 Aボタンで &font(#0000ff){青→黄→赤→緑} の順に色が変わる。Bボタンだと逆順。 色変えは高速落下のままできる事が望ましい。 キャラ決めの前に ・&font(#0000ff){大ぷよが来る回数} ・&font(#0000ff){ツモ順の中での大ぷよの位置} ぐらいはチェックしておくこと。 (特徴のあるキャラ達) ラフィーナ、おにおん: 初回の大ぷよが6手目と早めである。 小ツモキャラなので、この大ぷよを無駄消ししてしまうと、スピード面で圧倒的に不利になる。 従って、早い段階で受け場所を確保しておく必要がある。 あくま、ナス: 中盤以降(8手目以降)に集中しており、1巡中に3回も降ってくる。 連鎖尾で同時消しにするか、副砲に用いることが多いと思われる。 たら、ルルー、サタン: 8手目・16手目・24手目・・・とやや短めのスパンで、コンスタントに降って来る。 感覚的にも大ぷよが降ってくるタイミングを把握しやすい。 幽霊、フェーリ、バル、レムレス: 初回が3~4手目と異常に早い。 また、初手全消しが取りやすい。 アルル: そもそも多ツモが無いっ。。 ---- **大ぷよの利用法 [[▼(1) 折り返しに用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka1]] [[▼(2) 連鎖尾に用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka2]] [[▼(3) 副砲に用いる>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka3]] [[▼(4) 発火する前のちょっとした伸ばし>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka4]] [[▼(5) ごみぷよを掃除する>http://www8.atwiki.jp/cimnptvy1156/pages/79.html#deka5]] #anchor(deka1){} &font(11pt,b,#006600){<1.折り返しに用いる>} 二色連鎖を考慮しておくと簡単に折り返しの増強ができる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000600000600000400000600044656774445667455674 GTRのL字部分に使う場合。例えば以下のように伸ばしていくとよい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000000000000000000004056744045677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000700000400000740000740004456744445677556674 GTRの上に縦3で置いてしまった場合は大ぷよの出番。めくりの要領で綺麗に折り返せる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000000000700000700000700004456744445677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000600000670000750000765000765004456744445677556674 下はダメな例。形が悪くなってしまっている。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000600000600000760000760000760004456744445677556674 最近私がよくやる折り返し。組みやすく、低めに折り返せるので、上の空間が自由に使えるようになる。(潰しには弱いかも) http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000000000000000070004056744445677556674 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??460000467000677004656744445677556674 大ぷよが早めに来るキャラなら階段の先折りが手早く組める。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??770000770000000000000000000000000000700000400600405600475640 この手法を“裏リデル”と呼ぶ。おにおん、リデル辺りでやるとやりやすい。 更に折り返しを大ぷよで増強可能。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000700000400000700000700000756400475640475640475640 #anchor(deka2){} &font(11pt,b,#006600){<2.土台・連鎖尾に用いる>} 当然だが、2マス以上の段差を予め作っておかなければならない。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000005456705445664556774 下の土台では大ぷよを使いたくても使いようがない。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000005456075445664556774 慣れないうちは単純な2-2階段で受ける事をオススメする。但し暴発には注意。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000000000000000000700456700445670556670 ぞろ目→大ぷよ と来る場合の捌き方。段差が既に1~2段ある場合は、ぞろ目は寝かせて使い、後で回収すれば良い。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000044000000000000000700456700445670556670 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??54000754456745445675556674 色の選択。全消し狙いでなければ、なるべくフィールド上で使われていない色(もしくはNextに無い色)を選ぶのがよい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??6600006600000000000000000000000000450000445000557000 鍵土台では1-1-2と2-1-1の組みあわせも考慮すると楽に組める。千切ったぷよは連鎖尾へ。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000000000066000000000000000000000000006000746000544000776005746 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??505000556005746005544006776065746 連鎖尾拡張のやり方。でかぷよを上手く使えたうえ、右端がやや底上げされているので第二折り返しも組みやすくなる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000007700007600000600000775400766544655477 大ぷよはなるべく端に置いたほうが良いという例。中央に置くと盛り上がってしまい、形が悪くなりやすい。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4400004400000000000000056000445060455670 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??44000044000000000000056000445060455670 めくりの要領で更に伸ばせる。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000000005000007000047056047445664455674 逆L字は土台で大ぷよを受ける形にもっていきやすい(らしい)。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??77000077000000000000000000000000000000056060445670455660 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70000676056766445677455667 ちょっと夢のある形。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000000000000500000540000460000447000556000 面白そうな例。DSでは難しいと思うけど、ポポイやゴゴットとかなら割と簡単に組めるかも。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000077000077000000000066000066000000000000000005000005004445 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??6000056000067000067004075000075000057000057000076000076000065000065004445 #anchor(deka3){} &font(11pt,b,#006600){<3.副砲に用いる>} 同色連鎖を含む2連鎖。大ぷよの特性を上手く活かしている。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000400000700000760074650074765045765047456747445674556677 不発弾もお手のもの。一度に2列以上のお邪魔を降らすことが可能である。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??550000550000000000005400005700005760056650056765065765564456744445677556674 もちろんヘルファイヤーの準備にも最適。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000066000000000000400040700040760074650074765045765047456747445674556677 #anchor(deka4){} &font(11pt,b,#006600){<4.発火前のちょっとした伸ばし>} たった一手追加するだけで+1連鎖。アルルでは決して出来ない芸当だ。 ネクネクを見つつ色を変えるのがポイント。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??60000050000000000550500550647000477000646600647607676547557544576657676547 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000700000500000064000777474544655646777565665745644577455755 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??550000550000700000500000000000570000770000560000550654460654660754457575445574 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5000004000000000000000660055540055640000640000675750567570567570567570 時間制限のあるフィーバー中においては必須の伸ばしテクニックである。 #anchor(deka5){} &font(11pt,b,#006600){<5.ごみぷよの掃除に用いる>} 回収できそうにないぷよや、暴発の原因となるぷよを取り除く。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000004400056700776765475654665765465765454456744445677556674 また、キーぷよを外す時にも使える。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??55000055000000000000000400056700776765475654665765465765454456744445677556674 いうまでもなく発火直前に使うテクニックであって、試合序盤の単発消しは避けたほうがよい。 &font(11pt,b,#ff0000){<番外編 やってはいけないこと>} 全消しでも無いのに、序盤で大ぷよを単発消しする。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7700007700000000000000000000000000400000445000556600 無理に受けて愚形になってしまう。 http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4400004400000000000000000000007000456000445644556645 &font(16pt,#0000ff){大ぷよは置くだけでプラス1連鎖だから効率よく使おう!}(焔竜さんの格言より) ---- [[← フィーバーのまとめページに戻る>フィバ攻略まとめ]] 参考リンク -[[リデル14連鎖全消し(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=YGI88wGRrxI]] -[[リデル14連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=dsfJyO1XYfs]] -[[でかぷよで+1連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=QeKkNHzYqeY]] -[[合体サブマリン14連鎖(YouTube)>>http://www.youtube.com/watch?v=Dh_qmCW1fXQ&eurl=http%3A%2F%2Fmagic3%2Enet%2Fitem%5F1237%2Ehtml&feature=player_embedded]] ---- ご意見、感想、ツッコミ、苦情、その他諸々は以下に。。 #comment(below) ---- (元にしたこんにゃくさんの記事) こんにゃくがフィバとなめもあることだし作りました でかぷよはFをやる点で非常に重要です(たぶん。。) まあとりあえず焔竜さんのhttp://akaryu.blog56.fc2.com/blog-entry-53.html見とくといいです 下の図でこんな状況で等で宙に浮いてるぷよはツモと思ってください。 下にあるほど先のツモで^^;   基本 その1[[裏リデル>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??770000770000000000000000000000000000700000400000400000475600]]ってやつです その2[[ちょっとした伸ばし>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??660000660000000000000000500000600000000000650000550000640000660000740000440000]] その3[[折り返しで全般で>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000600000600000400000600000650000445000455000]] その4[[GTRで>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440000000000000000000000000000000000070000047500775500]] その4の場合[[こんな折り返しを考えときましょう [[こんなの>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000700000700000400000740000740000470000447500775500]] 実用編? 鍵で[[こんな状況>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000006000006000000000000000000000000006000746000544000776005746]](念のため言うとネクが黄ゾロ、ネクネクがでかぷよ) [[こうする>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000506005746005544006776065746]] 1-1-2と2-1-1を組みあわせることができるようになれば鍵は卒業です。鍵練習中or鍵できないって人はこれである程度は何とかなるんじゃないかと^^; [[GTRでこんなとき>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000400000400750546750554675446675]] 普通に挟んで伸ばすことしか頭に入ってないと形が悪くなります [[ダメな例>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000460000640000464000464000464750546750554675446675]] [[そこででかぷよ>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000600000640000450000465000465750546750554675446675]] 逆に言えばこの形が頭に入っていればGTRの上に縦3で置いても綺麗に組めるってことです。 [[こんな場合>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000440007000007000000000000000000000700000600000600000775400766544655477]] [[こうしよう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??700005600005600057775457766544655477]] でかぷよを上手く使えたうえ、右端がやや底上げされているので第二折り返ししやすいです。一石二鳥w [[こんな場合>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7700007700000000006000005000000000000000000000000000000000075000447000477500]] [[これ>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??700000700075600447570477570]]だと真ん中が高くなって2段目が組みにくい^^; [[だからこう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70075070447057477567]] 微妙にL字も頭に入れときましょう 右端の溝をもぐりこませてある黄色で連鎖尾にして埋めれば2段目が楽です。 [[更に発展>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4000004000045000046000076075076447557477567]]でかぷよでめくりみたいな感じですね。 まだ伸ばしたい場合は青で。 [[またもやL字>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5500005500000000007000007000000000007000006000000000000000474500447455774457]] [[こうしましょう>http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5000005000057000057474567447455774457]] 誰でも知ってるよとかアルル使うからかんけえねえよ等の&strike(){苦情}感想 は↓に  

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: