英文解釈

英文の分析から英語の長文まで。英語の勉強の要となります。

解釈とは、文法の知識を応用させて構文を取って英文を読むことです。

この段階は、英語を英語の順番で読めるようになるために非常に大事な学習です。

英語が難解な大学を受ける人はこちらも参照してください。


ビジュアル英文解釈Ⅰ

ビジュアル英文解釈Ⅱ

基礎英文問題精講

基礎 英文解釈技術100

英文解釈の技術100

基本はここだ

基本からわかる英語リーディング教本

西英文読解講義の実況中継

大矢英語読み方講義の実況中継

ポレポレ英文読解プロセス50

富田の英文読解100の原則

英語長文問題精講

英文読解教室

基礎徹底そこが知りたい英文読解


  • 必修英文問題精講も良書だぜ、付属CD読み上げおっそいけどw -- 名無しさん (2010-02-25 08:40:02)
  • あくまで個人的な意見ですが文法と単語と熟語やっていれば解釈本はいらないような気がします -- 名無しさん (2010-08-02 15:07:59)
  • 基本英文7000選は挫折する。 -- 名無しさん (2010-10-30 01:54:44)
  • 基礎精講の方が人気あるが俺も必修精講を一押し、かな。 -- 名無しさん (2010-11-03 23:22:55)
  • 文法書は一文が短いものが多い。よって構造が簡単に捉えられる。説明のポイントはあくまで文法項目についてである。それに対して、長文中には接続詞や関係詞によっていくつもの節が繋がっていたり、修飾語が入り組んでいたりするものもあるし、一文が五行以上にも及ぶものもあり、複雑で構造が捉えにくいものもある。そういった複雑な文構造を正確に把握するためには解釈本は非常に有効である。 -- 名無しさん (2010-12-08 03:11:33)
  • 最近のセンターレベルだと語彙力と文法力だけでもなんとかなるが、難関私大や難関国公立二次レベルだとほとんどの人にとって解釈本が必要。理由はまさしく↑ にある通り。 -- 名無しさん (2011-01-17 00:34:24)
  • 私は語彙と文法だけで模試の偏差値が頭打ちになっていたが、解釈書を二周(ビジュアル1・2)したら、ついに偏差値70の壁をこえることができた。ビジュアル以外にも基礎英文解釈、ポレポレ、熟考、透視図、解釈教室など(あとの2冊はハイレベル)があるので、気に入ったものに取り組むとよいと思う。解釈書に取り組む意義は、まさしく5番目の方のコメントどおりです。 -- 名無しさん (2011-01-23 01:48:16)
  • 単語や文法だけでは正しく英文を読むことは難しい。 -- 名無しさん (2011-03-27 22:26:10)
  • ↑のつづきで、それにプラスして英文読解に必要なことを取り入れるのが英文解釈。 -- 名無しさん (2011-03-27 22:27:54)
  • 5番の人が言っているのが真理。入試英文は複雑な文構造をしていて教科書とはレベルが違う。 -- 名無しさん (2011-03-27 22:30:11)
  • ポレポレと英標(英語標準問題精講)ってどっちがむずいですか? -- 京大志望 (2011-05-23 00:36:25)
  • 英標だろ -- 名無しさん (2011-07-05 10:19:13)
  • 英標は古い。 -- 名無しさん (2011-07-09 20:43:55)
  • ビジュアル英文解釈をpartⅡまでやれば英標はいらない気がするけど -- 名無しさん (2011-07-15 05:02:36)
  • 和田式にはよく[英文解釈のトレーニング必修編]が出てきますが、ネットではあまり見ません。やはりポレポレなどの方が優れているからでしょうか? -- 名無しさん (2011-07-18 19:50:23)
  • ↑ポレポレなんかの解釈系をインプットした後に使うアウトプット用の参考書だからだいたいポレポレレベルやったあとなら過去問に移れるしもともと英語のできる人がやることが時間があるときにやるものだと思う -- 名無しさん (2011-07-30 08:46:51)
  • 「英文解釈のトレーニング」普通にいい本だよ。難しすぎず、かと言って簡単すぎず、まともな受験生には効果大きい。ただ、本の最初に書いてある通りやったら時間が無い。 -- 名無しさん (2011-08-12 20:04:57)
  • 基礎英文法の大岩or明慶→英語読み方or基本はここだor英語リー教。初学者はこの順番で行け。 -- 名無しさん (2011-08-17 10:55:12)
  • 二進法の英文解釈←伊藤和夫未完の書 -- 名無しさん (2011-12-29 04:42:43)
  • 未完の書を書きこむなよ! -- 名無しさん (2012-01-03 03:37:45)
  • 基本はここだ→基礎英文解釈の技術100→ポレポレ -- 名無しさん (2012-02-14 17:26:19)
  • 京都大学を志望する学生は「英文読解の透視図」をやることをオススメする。 -- 名無しさん (2012-02-14 17:27:42)
  • 京都大学を志望する学生は「英文解釈教室」をやることをオススメする。これのおかげで、京大系の模試でも、英語の偏差値が常に70を超えたし、京都大学に無事合格できた。 -- 名無しさん (2012-02-27 03:52:25)
  • 私も解釈教室のおかげで模試の成績も安定し、他教科を失敗したにもかかわらず、合格できた。 -- 名無しさん (2012-04-21 03:18:36)
  • 私には、上から5番目の人の意見が正論のように思える。 -- 名無しさん (2012-04-25 06:28:01)
  • 文法知識だけでは、複雑な構造をした文を理解するのはかなり大変であるから、難しい英文が出題される大学を受験する人は、解釈の練習も必要だと思う。 -- 名無しさん (2012-06-16 05:55:48)
  • 昔の人が解釈本にかけるこだわりは異様なため、惑わされてしまう人が多い。 古い入試の英語は見た目はむずかしく見えるが、 解釈で解けるちょろい問題が多く、新英頻と解釈教室だけやっているようなやつでも通用した。 しかしながら、そんな英語教育は社会で通用しないことが明らかとなり、英語教育は世論の批判にさらされ、 高校教育や大学入試は大幅に変化したのだ。 -- 名無しさん (2012-06-23 11:54:37)
  • 現在の入試英文は文構造が単純で(昔の高2教科書レベルらしい)、ただ長いだけなので、難しい解釈本に取り組まなくても簡単に速読できる。それに、学力低下が叫ばれる現代の大多数の高校生では、解釈教室は難しすぎて挫折するだろう。よって、解釈教室、透視図、ポレポレレベルは京大・阪大以外では必要ないと思われる。ただ、簡単な文構造の英文にしか触れていないため、大学や大学院で原書や論文が読めない学生が多いので、非常に困っている。 -- 名無しさん (2012-06-26 05:09:28)
  • 原書や論文が読めないのはウソである。むしろ、くそまじめに解釈をやっていた奴は強引な逐語訳にこだわりすぎる傾向があり、時間がかかりすぎて原書や論文が読めない。 -- 名無しさん (2012-06-26 15:22:57)
  • 3つ↑、あちらこちらにご苦労さん(笑) -- 名無しさん (2012-06-30 04:23:27)
  • 思考訓練の場としての英文解釈は非常にわかりやすかった。 -- 名無しさん (2012-07-04 03:44:56)
  • 思考訓練は見やすい。 -- 名無しさん (2012-07-14 04:15:17)
  • 2つ↑ ? ムズすぎるってあれ! -- 名無しさん (2012-07-19 04:29:34)
  • 私は英文法と単語、熟語だけでは点数が上がらなかったのだか、英文解釈をやったおかげで、偏差値が15以上upした。 -- 名無しさん (2012-07-21 04:10:59)
  • 解釈やる前の偏差値は45だったが、解釈をやったあとは69まで上がったな。 -- 名無しさん (2012-08-04 03:56:26)
  • ビジュアルですらキツいなら、6点からでも立ち直る英文読解ってのがオススメ -- 名無しさん (2012-08-16 18:10:30)
  • とりあえずビジュアルからやれば正解。 -- 名無しさん (2012-08-22 21:47:19)
  • とりあえず富田のビジュアルからやれば不正解。 -- 名無しさん (2012-08-24 04:17:49)
  • 英語が得意な人はどれやっても得意なままだが、苦手でどれやれば良いか迷ってる人には「駿台文庫:ビジュアル英文読解(伊藤和夫)」を勧める。偏差値を45→60後半に -- 名無しさん (2012-09-22 12:21:35)
  • 英語が得意な人はどれやっても得意なままだが、英語が苦手でどれやるか迷ってる人は「駿台文庫:ビジュアル英文読解(伊藤和夫)」を勧める。偏差値を45→60後半にあげてくれる神本。 -- 名無しさん (2012-09-22 12:24:09)
  • 英文解釈・構文把握は"欧米人(ネイティブ達)が取り決めた英語の法則"に従って英文を理解するものです。英語の言語としてのルールは40年やそこらで変わりません、時代遅れや古いなどというのは言語の性質、英語を理解してない的外れな指摘です。そして「速読」は「英文解釈・構文把握の無意識化に伴う多読」の上に成り立ちます。解釈を疎かにし単語ばかりやることや自我流の読み方やスラッシュを入れて読むなどは、低偏差値の大きな原因です。英語が苦手な人ほど解釈をしっかりとやって下さい。 -- 名無しさん (2012-09-22 12:38:23)
  • ↑2&3つ上を訂正しておく。伊藤和夫氏が書いたのは「ビジュアル英文解釈(駿台文庫)」。「ビジュアル英文読解」は代ゼミの冨田氏の本。間違って買わないように。 -- 名無しさん (2012-09-29 03:56:15)
  • 伊藤和夫氏は「ビジュアル英文解釈。「ビジュアル英文読解」は冨田だろ。アホ・ポケ・カス・チンドンか。 -- 名無しさん (2012-10-25 06:26:29)
  • 必修英文問題精講は読解スピードをあげるのにすごく役立つ。解釈の教材としては確認程度のレベルだけど、大意を取るのに必要最低限な情報だけまとまってるので逆に使いやすい。 -- 名無しさん (2012-10-27 01:07:50)
  • 和田さんの本にライジング英文解釈って本が紹介されてたんだけど、ネットでの評価はあまり高くない? -- 名無しさん (2012-11-06 08:17:33)
  • 「ビジュアル英文解釈」もいいけど「英文解釈教室入門編・基礎編」もいいですよ。 -- 名無しさん (2012-11-17 04:38:08)
  • 富田の本が一番良いに決まってんだろ ボケが -- 名無しさん (2012-11-24 10:06:06)
  • ↑別に決まってはいない。相性・性格・現在のレベルによって分かれる。当然の話。 -- 名無しさん (2012-12-07 04:35:22)
  • かんべやすひろの「超英文解釈マニュアル」はお手軽。英語がちんぷんかんぷん(それこそ主語を決められないレベル)の人が人並み以上になるまでの本としては最適。到達点は低いけど、伊藤系に接続しやすいし。 -- 名無しさん (2012-12-08 00:06:31)
  • 竹岡の英文熟考はここだよね -- 名無しさん (2013-01-15 21:36:42)
  • 富田ってだれ? 冨田なら知ってるが。一番良いって書きながら、名字を間違えるとは情けない…。 たいしてやっていないんだな…。 -- 名無しさん (2013-03-10 04:14:39)
  • で、冨田と富田ってどちらが正しい感じなの? -- 名無しさん (2013-03-10 06:20:22)
  • 医学部志望の高2ですが、手始めにやるならどれがいいですか? -- 名無しさん (2013-03-15 13:02:55)
  • 「英文解釈教室 改訂版」。 偏差値70は軽くいく。 -- 名無しさん (2013-05-16 04:46:37)
  • 解釈本にも2つの種類があって文法単元別に分かれてるものと演習系になってるものがあるんだよな。個人的には乙会の英文解釈トレーニング必須編が文法単元別で良かったと思うが残念ながら絶版になってしまった... -- 名無しさん (2013-11-13 11:23:49)
  • ポレポレ短期間でやれば東大京大以外ならいける -- 名無しさん (2014-04-09 02:59:26)
  • 過去問でいいんじゃないの? -- 名無しさん (2015-12-27 20:02:08)
  • 肘井学先生の読解のための英文法が面白いほどわかる本も英文解釈の第一歩としては良い本だと思います。 -- 名無しさん (2019-02-07 09:58:30)
  • 黄リー教しか勝たん⭐︎ -- 名無しさん (2023-11-17 05:18:26)
名前:
コメント:
最終更新:2023年11月17日 05:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。