十一ヶ世界@Wiki

死に行く夢

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

 終末の秋のごとき黄昏が、ウヴァ・ラキアの外殻に赤銅の鈍光を投げかけていた。荒野に鎮座するその巨大な黒き半球は、しかしいささかも斜陽を照り返しはしない。あたかも、すべてを呑み込む坑のごとく。
 死を告げる禽鳥の群れが枯れた呻きを垂れ流し、見上げる人々は今日もまた世界の絶望を感じ取る。ドログ・ラキアの闇底より切り出された暗黒の呪い岩が形作る都市外壁は、中からの光を通さずして外の光景を住民達に映し出す。《飢えし大蛆》が堕胎せし眷属の群れが夜ごとに押し寄せて肥大した口腔を擦り付けてゆく故に、防壁は粘液にまみれた球状の喰い跡が無数に穿たれていた。
 されど、彼らが這い寄ってくる時刻はもう少し後。痩せ衰えた土壌から最後の活力を搾り取る作業を終えた農夫達は、ことさら急ぐことはなく、急ぐ気力もなく、疲労に歪んだ骨格の浮き出る体躯を丸めて街の門をくぐってゆく。
 ウヴァ・ラキアの内部には、粘土と植牙蟲の糞尿をこねて焼き固めた煉瓦による集合住宅が極めて密に林立し、それぞれの間に無数の橋が渡されていた。奇怪な臭気が全体に淀んでいる。都市を半球状に覆い尽くして住民達に安全をもたらした黒き外壁は、しかしそれゆえに内部の環境を劣悪なものとした。通気や衛生という観念は失われて久しい。外球殻の天井にまで届く住居塔は、常に崩壊の危険を孕んでいる。限られた空間に大人数を押し込めるための苦肉の策であった。
 そこは魔窟。孤独の神《七つ眼の老いたる蠍オオンァト》は君臨せり。
 外壁を透過して夕陽が降り注ぎ、澱のごとき都市の陰を際立たせている。おのおのの家路をゆく人々は、不意に、病める竜の呻きにも似た軋みを耳にした。力感なき雑踏の中で、何人かはその音に反応し、振り返った。都市の出入り口を覆う大黒門が閉ざされようとしていた。かの両脇には見慣れぬ灰装束の男が二人、門の開閉を司る歯車に繋がった木製の桿を握りしめて動かしている。
 今宵はやけに閉門が早い。
 さしたる疑問も抱かず、農民達は歩みを再開した。彼らは狂わしき孤独の神気を日常にて浴び続け、理知的な思考をし難くなっていた。複眼の神の奴隷達は、ただ己の主に奉仕し続ける。そこに明晰さは不要。
 突如、発狂せし赤子の断末魔が薄闇を切り裂いたかと思えた瞬間、道ゆく力なき者の上半身が爆ぜて赤い霧と化した。引き延ばされ千切られた血肉が路に叩き付けられる。肩から上を一瞬にして失った男は当然の理として絶命し、崩れ落ちた。残されたる下半身の破砕面は、渦に巻き込まれる形で骨肉がささくれ立ち、脊髄は引きずり出されて捩じれている。それはあたかも、横向きのごく小さな竜巻が彼の体を掘削しながら通り過ぎて行ったかのようであった。
 人々は不安げにざわめいた。ざわめくだけで悲鳴の嵐にはならぬ。孤独の神の呪わしさ。
 赤子の苦しげな絶叫のごとき異音が幾重にも鳴り響いた。直後、足を止めて困惑する愚衆の肉体が、次々と弾けて飛び散る。ウヴァ・ラキアの倦んだ空気が赫く染まった。その場に大勢居た人間は、急速に、ことごとく、肉塊へと転じていった。死体にすらなれぬ。いまだ生き残る幼さの残る少年は、父親が原型を失った悲嘆もそこそこに、祈りを捧げた。自らの神に祈りを捧げた。身を隠す事も忘れて。
 大いなる《七つ眼の老いたる蠍》へと救いを乞うて。
 そして、見た。
 耳障りな金切り声と濃い血煙が乱舞する中で、石の路を深く砕いて突き立つ一本の冷たい鉄を。
 それは細かく裂かれた臓物や骨肉を纏っていた。それは歪に捩じくれ曲がっていた。それは鋼の柄に鋼の旋条が施されていた。それは、異形の矢であった。全長は少年の体よりなお長大。造り手の禍々しい意思を想起せずにはいられない、常軌を逸した槍のごとき威容であった。少年は、これなる異常な矢が遠方より飛来して周囲の惨劇を引き起こしている事に薄らと気付きかけていた。渦を巻くその奇妙な形は、飛翔の際に風を受けて回転を得、標的の肉を掘削するための仕組みのようである。が、一体どのような射手が、この持ち上げるのにも苦心しそうな矢を、しかもここから見えないほどの遥か遠くより射かけられるというのだろうか。矢が人体を破壊するに足る回転速度を獲得するにはどれほどの弓勢が必要なのだろうか。
 少年の溶けかかった頭脳がこの回答を得る事はなかった。
 鋼の暴風が、理不尽な迅さで少年の胸腔を喰い破り、壮絶なる遠心力がやせ細った手足をでたらめな方向に弾き飛ばした。

 都市に四つある出入り口はすべて灰装束の武装した集団によって塞がれていた。外敵を遮断する半球外殻が、孤独の神の信徒達から逃げ場を奪い取ったのだ。《七つ眼の老いたる蠍オオンァト》の領地ウヴァ・ラキアは、その夜、滅びた。

 ドログ・ラキアは採掘場(ドログ)である。
 ドログ・ラキアは寺院(マシホス)である。
 ドログ・ラキアは聖地(ファロ)である。
 ドログ・ラキアは神に至る門(デュトナ・リィ・オオンァト)である。

 坑道は、世界の多くの場所と同じく闇に閉ざされている。松明によって追い散らされる度に、無数の黒い長蟲が折り重なっているかのような濃淡が現れるのは、はたして気のせいなのであろうか。
 木枠にて形を定められている洞穴の中を、灰色の長衣に身を包んだ集団が整然と前進していた。揺れる袖からわずかに見え隠れする上腕部には、二振りの剣に刺し貫かれた眼球を抽象的な筆致にて描いた刺青が施されていた。全員があつらえたかのように曲刀を佩き、長弓を背負っている。いずれも鏡海の鋼水を溶けた鉄と混ぜて鍛えた聖性灼かな武具であった。ゆるやかな長衣は頭の上半分をも覆い、その顔も表情も見て取ることはできぬ。人数は五十を少し超えるほど。
 絶対観測者(アザロトレ)の徒。狂猛なる神の僕達。大陸において最も強大で獰猛な勢威を誇る大教団、《黄昏にて天を見上げる識者の会》の尖兵。神への愛に身を焦がし、異神を殲滅せんと蠢動する、狭窄した視野の軍勢。球殻都市に潜入し、球殻都市を封鎖し、球殻都市を襲撃し、球殻都市を鏖殺した三百余名の戦鬼ども。
 精鋭たる五十余名が、ウヴァ・ラキアの真下に位置する蠍神の御殿を侵し征く。
 抵抗らしい抵抗にも遭わずに侵し征く。
 隊伍を組んで、整然と、僅かな乱れもなく。
 狂いなき進軍の足音の中に、一つだけ異質な音が混じる。ひたり、ひたりと軟質の、子供が裸足で歩いているかのような音。無論、殺意に身を焦がす死軍の中に、かような幼子が混じるはずもない。
 それは足音ではなかった。
 その者が歩行する際に発生する音ではあったが、しかし足音ではなかった。ひたり、ひたりと滑らかに、その者は歩みを進める。隊列の央にて、堂々と。
 彼の容貌を見て、一目で人間だと見抜ける者は少ない。大まかな輪郭からしてすでに人類を逸脱していた。いかなる怪異に身を襲われたのか、彼の体には下半身が存在していなかった。肋骨の歪曲した下辺から下にあるべき下腹や両足が、そこにはなかった。がらんどうであった。盛り上がった肩から伸びる奇形じみて長大な両腕が床を踏みしめ、小さな上半身を前に運んでいる。その異形は、遠目にはアンバアンの沙漠を馳せる汚猥な逆関節二足歩行生物にも見えるであろう。断絶した胴体の断面はくすんだ灰白色の肉に覆い尽くされ、皮膚との境界線上で盛り上がっている。そして――
 その覆肉の中央部、皮膚を纏って下方に競り出ている肋骨に抱かれるように、桃色の綿のようなものがわだかまっている。否、蠢いている。原形質の粘液が糸を引き、松明の明かりを反射した。
 腸、であった。本来、腹の中に押し込まれているはずの消化器官が外部に露出している。それ自体が一個の生物であるかのごとく、存在しない腹腔の中で絶えず身じろき、微かに湿った音を立てていた。
 その姿は、骨肉を纏った狂気。
 盲目の魔狩人クトディガリヌ。《夕闇にて見下す者アザロトレ》の越境者。全を見抜く神性の使徒には不似合いな事に、かの眼窩には暗く陰った空洞があるだけであった。無論、彼にとっては何ら問題とはならぬ事柄なのだが。
「前方の広間、敵」
 クトディガリヌは渇いた呟きを漏らした。
「数はいかがか」
 傍らに侍る灰装束の信徒が聞く。
「四十七。内三名は越境者なり」
 前侵を続ける狂信者の間に、僅かな緊張が奔る。
「憂うな。かような辺境の小神ごとき、我の敵対者足り得ぬ。お前達は蠍にたかる小虫どもを誅戮せよ」
 静かな、しかし強壮な力が滲み出たかのような声が、信徒達の微かな動揺すらも完全に沈めた。
 進軍はいささかも揺らぐことなく再開される。
 やがて、前方に幽玄なる灯が見え始めた。膚を侵食して、何か取り返しのつかない陵辱を肉に刻んでゆくような妄想を抱かせる、粘着質の光であった。
 孤独の神《七つ眼の老いたる蠍オォンアト》の、狂わしき神気に他ならなかった。クトディガリヌの感覚は、この先に多数の異教徒が犇いてていることをすでに悟っていた。
「征くぞ、至高神(アザロトレ)の子らよ」
「応」
 五十余のいらえが、低くはっきりと唱和した。
 鬨の声が上がり、五十余名の聖戦士は床を蹴った。殺到した。
 クトディガリヌは凄絶な笑みを歪ませながら両腕を大きく撓ませ、一気に灯りのただなかへ踊り込んだ。
 光がその全身を包み込んだ。

 ――その瞬間の決定的な転移は、神の感覚を持つクトディガリヌにすら、初めて経験する怪異であった。
 空気が、変わった。温度が、変わった。空間の組成が、根本より変異した。世界を形たらしめる理が、一瞬にして組み変わっていった。
 同時に、《夕闇にて見下す者アザロトレ》より授かりし世界認識が否定され、限定され、殺されるさまを悟る。
 たまらぬ憤りが、胸中を満たす。
 ――すわ、異教の越境者による攻撃か。
 即座に神の感覚を働かせる。
 どうやら現在位置は、すり鉢状の建造物の一室のようであった。そのさらに周囲には、雑多な家々が立ち並んでいるのがわかった。
 しかし常とは違い、ひどく不明瞭な感得しか得られぬ。部屋の様子は、おぼろげに感じ取ったところで――さまざまな調度品が置かれていることぐらいしか判別されない。そして正面には、巨大な扉があるようだ。
 ここは、一体何なのか。
 あらゆる異教徒に怖れられたる魔狩人はいま、混乱の只中にあった。眼球と下半身をアザロトレに捧げ、その御力にすがって誰よりも深く世界の流転を識っていた彼は、それゆえに今この状況を受け入れがたく感じていた。
 アザロトレがあまねく君臨するこの天地は、見えざる法によって厳然と管理され、例外はひとつも起こらぬはずである。すくなくとも、唐突に周囲の様相が一変するなどということは、ありえてはならぬ。
 奥歯が、軋る。
 なんたる冒涜か。クトディガリヌは、この空間の存在自体を許せなくなっていた。
 そして――部屋の外に、何者かが居ることを感ずる。ひどく曖昧になってしまった神の眼が、その存在を知らせる。数は、五人――いや、今も増えつづけている。
 普段であれば、対象の体格や風貌はおろか、顔つき、性別、武装の有無、筋肉の収縮までもが手に取るように把握できたはずだが、今はもはや“そこに何かがいる”ということしかわからなかった。
 ――よかろう。
 何より重要なのは、現状の把握なり。
 クトディガリヌは、扉の前まで歩み寄り、自らの腸をもって押し開いた。

記事メニュー
目安箱バナー