Sick Juno

以下は日本語訳です。元ネタのページは今は消えているようなので勝手に公開させていただいていますが、不都合があった場合は削除します。


The Juno-106 FAQ


What are some common problems that occur with the Juno-106?

Juno-106に共通に発生する問題は何ですか?

 

As analog synths go, the Juno-106 is very reliable, but aswith any machine, problems sometimes do happen. The most common problem seemsto behaving one of the six voices go out. This will be characterized by theJuno skipping every sixth note played when in the normal polyphonicmode(poly1). This is most often caused by one of the custom Roland ICs failing,either one of the "wave generator" chips or one of the combinationVCF/VCAchips.

アナログシンセと同様です。Juno-106は非常に信頼できます、しかしどんな機械でも同じように、問題が時々起きます。最も多い問題は6つある音の1つが逝ってしまう事と思われます。これは、一般的なポリフォニックモード(poly1)のとき、演奏されたすべての6番目音をJunoがスキップすることによって特徴づけられるでしょう。これはしばしば、ローランドのカスタムICの故障であり、"wavegeneratorチップ"あるいは、"combinationVCF/VCAチップ"によって起こされています。

 

According to Kevin Lightner ofwww.synthfool.com, the most common failure iswith the VCF/VCA (80017A) chips. There are six of these in the Juno, one foreach voice. However, the three wave generator chips (MC5534A) may fail too, andin fact this was my experience with my Juno. (Each wave generator chip controlstwo voices.)

www.synthfool.comのKevinLightner氏によれば、よくある故障はVCF/VCA(80017A)チップを伴うものです。これらはJunoに6つあり、1つは1ボイスのためにあります。しかしながら、3つのwavegeneratorチップ(MC5534A)もまた、故障するかもしれません。これは私のJunoによる実際の経験によるものです。(それぞれのwavegeneratorチップは2つのボイスをコントロールします。)

 

Please note that replacing these chips involves a good dealof patience and considerable skill with a soldering iron. If you don't feelcomfortable poking around a circuit board and desoldering chips, don't attemptto fix this on your own.

これらのチップを半田ごてで交換することは、かなりの辛抱強さとかなりの技能を伴うことを留意してください。もしあなたが、回路基板を詮索したり、チップの半田付けを取ることを快く思わないなら、独力でこれを修理しようと試みないでください。

 

You can find out which voice has the problem by putting theJuno into test mode. Hold down the Key Transpose button while turn in gon thepower. Then press both the Poly I and Poly II buttons at the same time.Nowhitakey repeatedly. The Juno will cycle through each voice in sequence, andthe left digit on the display will show which voice is currently sounding. Forcomplete information on the Juno-106 test mode, refer to the service manual.There is also some information on the test mode available on theMusicMachineswebsite.

Junoをテストモードに入れることによって、どのボイスに問題があるかを見つけることができます。電源を投入時にKeyTransposeボタンを押し続けてください。次に、Poly1とPoly2を同時に押してください。繰り返して今キーを打ってください。Junoは順番にそれぞれのボイスを発音します。そして、ディスプレイの左の桁は、現在どのボイスが発音中かを示しています。テストモードに関する詳しい情報は、サービスマニュアルを参照して下さい。MusicMachinesのサイトにも同様に利用可能な若干のテストモードについての情報があります。

 

There are a few production runs of the 80017AVCF/VCA chipwhich are known to be problematic. These can be identified by the lot number,which is printed on the chip in the lower right corner. Lots 41Cand 42Bareknown to have problems. Here is a scan of the originalRoland service bullet inwhichdiscusses this problem.

80017AVCF/VCAチップに問題があることが知られている、いくつかの製品があります。これらはチップの下側の右角に印刷されるロットナンバーによって識別することができます。ロットナンバー41Cと42Bには問題があることが知られています。ここに、ローランドによる、この問題を指摘する告知のオリジナルのスキャンがあります。

 

The following chart shows which ICs are associated with eachvoice. These chips are all located on the module board in theJuno.

次のチャートはどのICがそれぞれのボイスと結び付けられるか示します。これらのチップは全てJunoのモジュールボードの上に位置しています。

 

Voice Wave Generator Chip
(MC5534A)
VCF/VCA Chip
(80017A)
1 IC12 IC13
2 IC11
3 IC8 IC9
4 IC7
5 IC4 IC5
6 IC3

Note that sometimes not all parts of a voice go out. In mycase,it was only the sub-oscillator on voice 4 which stopped working, while thesaw tooth and pulse waves still worked fine. (This was probably one indicatorthat it was the wave generator chip, and not the VCF/VCAchip, which was causingthe problem. If the VCF/VCA chip had gone out, the expected behavior would havebeen for the entire voice to be dead, not just one part of it.)

時にはボイスのすべての一部が逝くわけではないことに留意して下さい。私の場合は、ただボイス4のsub-oscillatorが止まったに過ぎませんでした、一方ノコギリ波とパルス波はまだうまく動きました。(これは、おそらくそれがVCF/VCAチップではなく、波形ジェネレーターチップに問題があったという1つの指標でした。もしVCF/VCAチップが止まっていたなら、予想される挙動は、1つのパーツによるものではなく、全てのボイスが出なくなることです。)

 

Obligatory disclaimer: This information is provided as anaid for Juno-106 users but is not guaranteed to work for everyone. If you gopoking around your Juno with a soldering iron, you do so at your own risk. Ifyou don't know what you're doing, you should probably take your unit to anauthorized Roland service center.

義務的な断り書き:この情報は修理の為にJuno-106ユーザーに提供されますが、全てのために有用であることは保証されません。もしあなたが半田ごてでJunoを詮索する場合は、あなた自身の危険において行うものとします。もしあなたが何をしているか分からないなら、あなたは認定のローランドサービスセンターに持って行くべきです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年04月22日 22:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。