「7学期成績評価」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

7学期成績評価」(2009/07/30 (木) 12:37:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-&link_anchor(exam){試験} -&link_anchor(report){レポート} -&link_anchor(others){その他} **&aname(exam,option=nolink){試験日程} 正確な情報は16号館掲示板をご覧下さい。 ***繰り上げ試験 |科目名|日時|教室| |生体情報概論(須藤)|7/7(Tue)2限|16-109| |数理解析II(儀我)|7/13(Mon)4限|16-109| |確率統計II(吉田)|7/13(Mon)4限|数117| |生体計測I(佐藤)|7/15(Wed)3限|16-109| |数理情報学I(齋藤)|7/17(Fri)2限|数117| ***通常日程 教室は全て16-119です。 |日|1限(09:00-10:30)|2限(10:40-12:10)|3限(13:00-14:30)|4限(14:40-16:10)|5限(16:20-17:50)| |7/22(Wed)||数理物理学(片岡)|分子構造論(高塚)||| |7/23(Thu)||超分子機械(豊島)|物性化学I(下井)||| |7/24(Fri)|物性化学III(小島)||量子力学II(加藤)||| |&color(blue){7/25(Sat)}|||||| |&color(red){7/26(Sun)}|||||| |7/27(Mon)||反応動力学I(永田)|電磁気学II(深津)||| |7/28(Tue)||分子変換論(村田)|||| |7/29(Wed)|||||| |7/30(Thu)||物性物理学I(小宮山)|||| ***備考 ****7学期科目 ****5学期科目 **&aname(report,option=nolink){レポート課題} *** 7学期科目 |科目名|課題|締切|提出場所| |基礎科学特別講義XVI(篠田)|講義中に指示(1/3以上提出しないと不可)|毎週の講義|講義の際直接| |量子計測学II(鳥井)|ブリーフケース参照|6/4(Thu)|講義の際直接| |~|ブリーフケース参照|7/16(Thu)|補講の際直接| |~|ブリーフケース参照|8/31(Mon)|16-224A| |~|>|>|掲示板では締切は7/24(Thu)、提出先は16-224Aとのこと| |界面の科学(増田)|固体表面が関与する現象を一つ取り上げて、わかりやすく解説する。(A4 2〜3枚)|7/31(Fri)|基礎科教務| |界面の科学(栗栖)|ABCトランスポーターの構造解析の論文を読んでまとめる。構造解析の手法に重きを置いても良い(A4 2枚)|7/31(Fri)|基礎科教務| |界面の科学(深津)|物理のセンスで見たデバイス機能を一例挙げて、興味を持った点を語れ|8月末?9/1(Tue)?|基礎科教務| |基礎科学特別講義XIII(橋詰)|論文要約A4で1枚。詳細は講義中に指示(気になる人は誰かに聞いて下さい)|7/31(Fri)|基礎科教務| |基礎科学特別講義XII(田島)|講義中に指示(気になる人は誰かに聞いて下さい)|8/1(Sat)|前田先生に紙で直接提出or田島先生にpdfでメール提出| |分子科学特論I(小川)|配布されたレポート課題|8/10(Mon)17時|基礎科教務| |確率統計I(中村)|講義中の演習問題等をA4で5枚程度解く。|8/21(Fri)|基礎科教務| |数理科学特論I(時弘・ウィロックス・白石・稲葉)|4人から2人を選択(白石先生以外アップ済)。時弘先生の問題は数理解析IVとなっていますが、こちらだと思われます。白石先生の課題は講義に関係する内容何でもよいのでA4で2〜3枚。|8/25(Tue)|基礎科教務| |数理解析IV(時弘・ウィロックス・白石・稲葉)|4人から2人選択。白石先生の課題は講義に関係する内容何でもよいのでA4で2〜3枚。|8/26(Thu)|&color(red){数理}教務| |分子システム論(村田)|配布されたレポート課題|8/28(Fri)|16-501A| |量子力学特論(和田)|講義で示した演習問題を適当に解く。|8/31(Mon)|16-322B| |物性科学特論I(江里口)|授業中に配布(その6以外アップ済み)|8/31(Mon)|16-803B| |物性物理学III(深津)|Langevin常磁性・Pauli常磁性の温度依存を導出||| |生体情報学(陶山)||9/1(Tue)|基礎科教務| |複雑系物理学(金子)|ブリーフケース参照|9/15(Tue)|基礎科教務| *** 5学期科目 |科目名|課題|締切|提出場所| |統計熱力学演習(石原)|||毎回のレポート?| |数理情報学I演習(齋藤)||7/30(Thu)|直接提出| |数理情報学I(齋藤)||7/31(Fri)|基礎科教務| |量子統計力学(氷上)||7/31(Fri)|基礎科教務| |科学哲学概論II(村田)||8/24(Mon)|基礎科教務| |科学史概論II(岡本)||8/28(Fri)|14-309B or メール提出| |生体機構学(栗栖)||9/18(Fri)|基礎科教務| ***教職科目 |科目名|課題|分量|締切|提出場所|備考| |社会教育論II|自由|自由|8月17日|教育学部教務課|表紙は指定のものを用いる| **&aname(others,option=nolink){その他の科目} ***7学期科目 |数理科学演習II(坪井・時弘・佐々)|平常点| |反応動力学演習(真船・染田)|平常点| |物性科学演習(錦織)|出席・平常点| ***5学期科目 |数理解析II演習(儀我)|平常点| |量子力学II演習(氷上)|平常点|
-&link_anchor(exam){試験} -&link_anchor(report){レポート} -&link_anchor(others){その他} **&aname(exam,option=nolink){試験日程} 正確な情報は16号館掲示板をご覧下さい。 ***繰り上げ試験 |科目名|日時|教室| |生体情報概論(須藤)|7/7(Tue)2限|16-109| |数理解析II(儀我)|7/13(Mon)4限|16-109| |確率統計II(吉田)|7/13(Mon)4限|数117| |生体計測I(佐藤)|7/15(Wed)3限|16-109| |数理情報学I(齋藤)|7/17(Fri)2限|数117| ***通常日程 教室は全て16-119です。 |日|1限(09:00-10:30)|2限(10:40-12:10)|3限(13:00-14:30)|4限(14:40-16:10)|5限(16:20-17:50)| |7/22(Wed)||数理物理学(片岡)|分子構造論(高塚)||| |7/23(Thu)||超分子機械(豊島)|物性化学I(下井)||| |7/24(Fri)|物性化学III(小島)||量子力学II(加藤)||| |&color(blue){7/25(Sat)}|||||| |&color(red){7/26(Sun)}|||||| |7/27(Mon)||反応動力学I(永田)|電磁気学II(深津)||| |7/28(Tue)||分子変換論(村田)|||| |7/29(Wed)|||||| |7/30(Thu)||物性物理学I(小宮山)|||| ***備考 ****7学期科目 ****5学期科目 **&aname(report,option=nolink){レポート課題} *** 7学期科目 |科目名|課題|締切|提出場所| |基礎科学特別講義XVI(篠田)|講義中に指示(1/3以上提出しないと不可)|毎週の講義|講義の際直接| |量子計測学II(鳥井)|ブリーフケース参照|6/4(Thu)|講義の際直接| |~|ブリーフケース参照|7/16(Thu)|補講の際直接| |~|ブリーフケース参照|8/31(Mon)|16-224A| |~|>|>|掲示板では締切は7/24(Thu)、提出先は16-224Aとのこと| |界面の科学(増田)|固体表面が関与する現象を一つ取り上げて、わかりやすく解説する。(A4 2〜3枚)|7/31(Fri)|基礎科教務| |界面の科学(栗栖)|ABCトランスポーターの構造解析の論文を読んでまとめる。構造解析の手法に重きを置いても良い(A4 2枚)|7/31(Fri)|基礎科教務| |界面の科学(深津)|物理のセンスで見たデバイス機能を一例挙げて、興味を持った点を語れ|9/1(Tue)|基礎科教務またはメール| |基礎科学特別講義XIII(橋詰)|論文要約A4で1枚。詳細は講義中に指示(気になる人は誰かに聞いて下さい)|7/31(Fri)|基礎科教務| |基礎科学特別講義XII(田島)|講義中に指示(気になる人は誰かに聞いて下さい)|8/1(Sat)|前田先生に紙で直接提出or田島先生にpdfでメール提出| |分子科学特論I(小川)|配布されたレポート課題|8/10(Mon)17時|基礎科教務| |確率統計I(中村)|講義中の演習問題等をA4で5枚程度解く。|8/21(Fri)|基礎科教務| |数理科学特論I(時弘・ウィロックス・白石・稲葉)|4人から2人を選択(白石先生以外アップ済)。時弘先生の問題は数理解析IVとなっていますが、こちらだと思われます。白石先生の課題は講義に関係する内容何でもよいのでA4で2〜3枚。|8/25(Tue)|基礎科教務| |数理解析IV(時弘・ウィロックス・白石・稲葉)|4人から2人選択。白石先生の課題は講義に関係する内容何でもよいのでA4で2〜3枚。|8/26(Thu)|&color(red){数理}教務| |分子システム論(村田)|配布されたレポート課題|8/28(Fri)|16-501A| |量子力学特論(和田)|講義で示した演習問題を適当に解く。|8/31(Mon)|16-322B| |物性科学特論I(江里口)|授業中に配布(その6以外アップ済み)|8/31(Mon)|16-803B| |物性物理学III(深津)|Langevin常磁性・Pauli常磁性の温度依存を導出||| |生体情報学(陶山)||9/1(Tue)|基礎科教務| |複雑系物理学(金子)|ブリーフケース参照|9/15(Tue)|基礎科教務| *** 5学期科目 |科目名|課題|締切|提出場所| |統計熱力学演習(石原)|||毎回のレポート?| |数理情報学I演習(齋藤)||7/30(Thu)|直接提出| |数理情報学I(齋藤)||7/31(Fri)|基礎科教務| |量子統計力学(氷上)||7/31(Fri)|基礎科教務| |科学哲学概論II(村田)||8/24(Mon)|基礎科教務| |科学史概論II(岡本)||8/28(Fri)|14-309B or メール提出| |生体機構学(栗栖)||9/18(Fri)|基礎科教務| ***教職科目 |科目名|課題|分量|締切|提出場所|備考| |社会教育論II|自由|自由|8月17日|教育学部教務課|表紙は指定のものを用いる| **&aname(others,option=nolink){その他の科目} ***7学期科目 |数理科学演習II(坪井・時弘・佐々)|平常点| |反応動力学演習(真船・染田)|平常点| |物性科学演習(錦織)|出席・平常点| ***5学期科目 |数理解析II演習(儀我)|平常点| |量子力学II演習(氷上)|平常点|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー