「いつかお宅に伺ってもいいですか」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

いつかお宅に伺ってもいいですか」(2011/01/02 (日) 12:16:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

和文の状況は、 > 私とあなたの会話中に、「私」から「あなた」への発言。 親しみの度合いなどは不明なので、当たり障りの無い感じで表現する方向性。 この場合、"will/would/can/could"で丁寧に伺う表現が使えそうか。 丁寧度はwill >> couldで、couldが最も丁寧だったと記憶している。 とはいえ、今は主語をIに決めれば、will/wouldは何か気持ち悪い感じがするので、can/couldのどちらかを選ぶ。 和文から丁寧さが感じられるので、書き出しを"Could I"とする。 "Do you mind if I"も使えそう。 中学校レベルで何も考えずに書くと、 > Could I visit your house some day? とでもなろうか。 "the house"だと、住宅としての家の機能が強く出てくる感じがするので、"your home"とした方が、 テリトリーとしての意味もあって良さそうだ。 ポイントは述語か。visit/come/callあたりがここでは使えそうな述語だが、 相手のテリトリーに入っていくなら、comeが適当ぽい。 > Could I come to your home some day? ただ、"come to"だと、"reach/get to"みたいな感じがする。 模範解答は・・・ > May I come and see at your home some day? 助動詞はmayを選択されたようです。 "come and see"を述語として、"your home"との繋ぎの前置詞は"at"としてある。 前置詞の意味をちょと整理。 -to to前後の両者を接続する意識が強い。 -at 場所として一点を特定する感じ。 使って慣れるしかないでしょう。Practical English Usageか何かで、 > 次にどのparticleが来るかを完全に予想するのは不可能で、よく使われるのはまるっと覚えよ みたいなことが書いてあった気がする。particleは前置詞/副詞のこと。 少し裏読みすると、 > particleを使った時点で、後続の表現空間がある形に特定されるので、それを意識して使いなさい ということらしい。
和文の状況は、 > 私とあなたの会話中に、「私」から「あなた」への発言。 親しみの度合いなどは不明なので、当たり障りの無い感じで表現する方向性。 この場合、"will/would/can/could"で丁寧に伺う表現が使えそうか。 丁寧度は上の助動詞だと、will << couldで、couldが最も丁寧だったと記憶している。 とはいえ、今は主語をIに決めれば、will/wouldは何か気持ち悪い感じがするので、can/couldのどちらかを選ぶ。 和文から丁寧さが感じられるので、書き出しを"Could I"とする。 "Do you mind if I"も使えそう。 中学校レベルで何も考えずに書くと、 > Could I visit your house some day? とでもなろうか。 "the house"だと、住宅としての家の機能が強く出てくる感じがするので、"your home"とした方が、 テリトリーとしての意味もあって良さそうだ。 ポイントは述語か。visit/come/callあたりがここでは使えそうな述語だが、 相手のテリトリーに入っていくなら、comeが適当ぽい。 > Could I come to your home some day? ただ、"come to"だと、"reach/get to"みたいな感じがする。 模範解答は・・・ > May I come and see at your home some day? 助動詞はmayを選択されたようです。 "come and see"を述語として、"your home"との繋ぎの前置詞は"at"としてある。 前置詞の意味をちょと整理。 -to to前後の両者を接続する意識が強い。 -at 場所として一点を特定する感じ。 使って慣れるしかないでしょう。Practical English Usageか何かで、 > 次にどのparticleが来るかを完全に予想するのは不可能で、よく使われるのはまるっと覚えよ みたいなことが書いてあった気がする。particleは前置詞/副詞のこと。 少し裏読みすると、 > particleを使った時点で、後続の表現空間がある形に特定されるので、それを意識して使いなさい ということらしい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: