「4年間の大学生活中に少なくとも二つの外国語を読み書きかつ話す能力を養わねばならない」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

4年間の大学生活中に少なくとも二つの外国語を読み書きかつ話す能力を養わねばならない」(2011/10/19 (水) 22:33:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

耳の痛い文例。 主文の述語は「能力を養う」の箇所。何の能力かは2つあって、二つの外国語を「読み書き」「話す」である。 「大学生活」の件は「能力を養う」を修飾する。 中学校レベル > When you are in college, you must develope your reading, writing, and speaking in at least > two foreign languages for four years. もう少しひねってみる。 > You must caltivate the ability of reading, writing, and speaking in at least two different > foreign languages for the four years of your college life. 期間があるので時制が気になるが、"must have done"なんて持ってくると、「何々してしまったに違いない」という含みが感じられて意味が異なる。なお、「何々しなければならなかったのに」は"should have done"で表す。よく考えてみると、「大学生活4年間」はついての記述なので、現在時制でよいはず。 このあたり、模範解答はどうなっているのかといえば、 > During the four years of college life, we msut develop reading, writing, and speaking ability > in at least two languages. 時制は良いが、「4年間」を"for four years"としてしまったのがまずかった。いまだに"for"と"during"の部分が曖昧だな・・・"for"は継続や期間を表す、"during"は物事が発生する時を表す、で今の場合、和文を読むとどこにも「4年間、養い続ける」という意味は書いていないわけで、"for"は駄目だと。
耳の痛い文例。 主文の述語は「能力を養う」の箇所。何の能力かは2つあって、二つの外国語を「読み書き」「話す」である。 「大学生活」の件は「能力を養う」を修飾する。 中学校レベル > When you are in college, you must develope your reading, writing, and speaking in at least > two foreign languages for four years. もう少しひねってみる。 > You must caltivate the ability of reading, writing, and speaking in at least two different > foreign languages for the four years of your college life. 期間があるので時制が気になるが、"must have done"なんて持ってくると、「何々してしまったに違いない」という含みが感じられて意味が異なる。なお、「何々しなければならなかったのに」は"should have done"で表す。よく考えてみると、「大学生活4年間」についての記述なので、現在時制でよいはず。 このあたり、模範解答はどうなっているのかといえば、 > During the four years of college life, we must develop reading, writing, and speaking ability > in at least two languages. 時制は良いが、「4年間」を"for four years"としてしまったのがまずかった。いまだに"for"と"during"の部分が曖昧だな・・・"for"は継続や期間を表す、"during"は物事が発生する時を表す、で今の場合、和文を読むとどこにも「4年間、養い続ける」という意味は書いていないわけで、"for"は駄目だと。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: