Murphy's Law of Japan

「Murphy's Law of Japan」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Murphy's Law of Japan」(2008/09/08 (月) 12:34:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#include(!) ---- #contents ---- *Murphy's Law of Japan *元資料 &blankimg(19940313.jpg) ---- *関連ページ #related()
#include(!) ---- #contents ---- *Murphy's Law of Japan 日本のマーフィーの法則 >Murphy's Law of Japan 1994,03,13 >ASCII Publishing By Mark Schreiber 日本のマーフィーの法則  1994,03,13 アスキー出版局      マーク・シュライバー記 > Readers are no doubt acquainted with Murphy's Law, which states, "Shippai suru kanousei no aru mono wa, shippai suru"(If anything can possibly go wrong it will.) >But since last July, things have been going anything but wrong for ASCII, the Shibuya-based publisher of computer books and software. >That's when it marketed a Japanese translation of the original English work by Arthur C. Bloch. >The book has already sold over a million copies.  読者はマーフィーの法則をきっとご存知だろう。 この法則には「失敗の可能性のあるものは失敗する」(If anything can possibly go wrong it will.)と述べられている。 しかし去年の7月以来、渋谷に拠点のあるコンピュータの本とソフトの出版社であるASCIIについては、事態はどうなろうとも失敗にだけはなっていない。 うまくいきだしたのは、アーサー・C・ブロック原作の英語の本の日本語訳を市販したときからである。 この本はすでに100万部以上販売されている。 > On Feb. 28, ASCII launched sale of a sequel entitled Zoku:Maafi no Housoku. >The 235-page work (price: 1,200 yen) is made up exclusively of wacky laws, theorems, axioms and postulates contributed by Japanese enthusiasts of the famous law who are determined to show that things can go every bit as wrong here as they do in the United States.  2月28日、ASCIIは続・マーフィーの法則と題した続編の販売に乗り出した。 この1200円で235ページの本は、事態は合衆国でと同じくらい日本でもすべて悪くなってしまうと指摘することを決心した、この有名な法則の日本の熱心なファンによって寄稿された、いかれた法則・定理・公理・公準だけで校正されている。 > While it remains to be seen if this work will eventually be translated into English and start contributing to Japan's foreign trade deficit, what is certain is that Japan is providing to be an apt pupil of the science of Murphology. >Read on, and discover the many ways for things to go wrong in Japan.  この本が将来英語に翻訳されて日本の対外貿易赤字をへらすよう貢献し始めるかはまだ判断を待たなければいけないが、確実なのは、日本はマーフィー学の科学知識の覚えの早い生徒になりつつあるということだ。 読み進めたまえ、そして日本ではどんなふうに事態が悪くなるかをたくさん見出したまえ。 >Morishita's Law of New Car Ownership: > You always spill the juice on a new car's seat immediately after peeling off the protective vinyl cover. 新型車所有のモリシタの法則  あなたはつねに、新車の保護用ビニールカバーをはがした後にすぐ、シートにジュースをこぼす。 >Karasawa's Law of Minimum Wages: > The compensation for any job posted"650-900yen an hour" is 650 yen. 最低賃金のカラサワの法則  「一時間あたり650〜900円」と知らされた任意の仕事の賃金は650円である。 >Okada's Law of Teamwork: > The person who emphasizes 'O-tagai sama'(for our mutual benefit) is always defending a self-serving position. チームワークのオカダの法則  「おたがいさま」(相互の利益のため)を強調する人は、常に利己的な地位からはなれようとしない。 >Yamaguchi's Law of Viewer Complaints:  The people who most often complain to broadcasting stations about lowbrow TV programs are the ones who watch them the most. 視聴者の不満のヤマグチの法則  低俗なテレビ番組について放送局にほとんどいつも不満を言う人は、もっとも低俗番組を見る人である。 >Other Astute Observations そのほかの鋭い観察 >Real estate agent flyers: > A rental property that claims to be a "10-minute walk from the station" is really 20 minutes away: >"four-year-old buildings"are twice that age; >and "great view" means you have to climb a steep hill to get there. 不動産代理業者のチラシ:  賃貸不動産は、「駅より徒歩10分」とあるならば実際は20分の距離である。 「築4年の建物」ならばその倍の年数である。 「眺め良好」は、そこにいくために急な坂をのぼらなければならないことを意味する。 >Elevators: > If one enters a building served by only one single elevator and happens to be in a great hurry, or if is involved, a climb of more than three flights of steps, the elevator at that particular moment will always be undergoing its periodic inspection. エレベーター:  もしある人がエレベーターがたった一つしかない建物に入って大急ぎだとしたら、それとも混乱して、一度に階段を三段以上とばしていれば、まさにその瞬間のエレベーターはつねに定期点検を受けている。 >Dogs: > The degree of annoyance of a dog's bark is inversely proportional to its body weight. 犬:  犬のほえ声の苛立たしさの度合いは、犬の体重に反比例する。 >Computers: > The software installation always fails on the 14th floppy disk. コンピュータ:  ソフトウェアのインストールはつねに14枚目のフロッピーディスクで失敗する。 >Bargain Sales: > 1. The goods on sale are always sold out. > 2. The items being offered at half price are items made to be sold at half price. > 3. Price rebates offered due to appreciation of the yen have nothing to do with imports. > 4. So-called "last chance bargain" opportunities never end. > 5. If a store advises that "some of the items offered on sale might be of a different color or pattern," the only ones you see at the sale will be ghastly.(MS) バーゲンセール:  1. 特売の商品はつねに売切れである。  2. 半額となっている商品は半額で売るように作られている。  3. 円高による価格の割戻しは、輸入とは無関係である。  4. 「バーゲンの最後のチャンス」のチャンスは決して終わらない。  5. もし店が「特売に出されている商品のうちいくつかは色や柄が違うことがあります」といえば、特売であなたが見るものに限ってゾッとするようなものである。(マーク・シュライバー) *元資料 &blankimg(19940313.jpg) ---- *関連ページ #related()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。