消化器「落下殺人」の戦慄

The story below is originally published on Mainichi Daily News by Mainichi Shinbun (http://mdn.mainichi.jp).
They admitted inventing its kinky features, or rather deliberately mistranslating them from the original gossip magazine.
In fact, this is far from the general Japanese' behavior or sense of worth.
このページは、毎日新聞事件の検証のための配信記事対訳ページです。直接ジャンプして来られた方は、必ずFAQをお読みください。
※ この和訳はあくまでもボランティアの方々による一例であり、翻訳の正確さについては各自判断してください。
もし誤訳(の疑い)を発見した場合には、直接ページを編集して訂正するか翻訳者連絡掲示板に報告してください。






Children today don't know right from wrong

今時の子どもは、善悪の区別もつかない。

消火器「落下殺人」の戦慄

*1
消火器「落下殺人」の戦慄 1995,11,19
Children today don't know right from wrong
今時の子どもは、善悪の区別もつかない。
Shukan Asahi 11/24 イトウタケシ

In an atrocious incident earlier this month,a nine-year-old girl died after receiving a fatal blow to the head from a falling fire extinguisher.
She was hit by the unlikely flying object as she walked out of a high-rise condominium in suburban Osaka,where her family lives.
今月上旬に起きた、たちの悪い残虐な事件で、9歳の女の子が、落下してきた消火器によって頭部に致命的な一撃を受け、死亡しました。
彼女は、家族と一緒に住んでいる大阪校外にある高層分譲マンションから出かけようとしていた時、想像も出来ないような落下物*2に襲われたのです。

While no definitive evidence has yet to surface,police investigation up to this point strongly suggests that a pair of grade-school boys in the neighborhood dropped the extinguisher from the top of the 19-story building.
Informed sources note it is next to impossible to hit a target by dropping an object from that height.
決め手となる証拠はまだ発見されてはいないものの、ここまでの警察の調査は、近所に住む二人組の男子小学生が、19階建てのビルの頂上から消火器を落とした可能性を強く示しています。
情報筋は、あの高さから物体を狙いすまして落として対象に当てることは、ほぼ不可能だろうと注釈します。

But how can children be so unthinking to drop an extinguisher from a building?
Unable to understand,Shukan Asahi asks educational experts how this incident could have happened.
Education critic Toyokichi Endo reminds the magazine that children like mischief.
しかし、なぜ子どもたちはビルから消火器を落とすことに対し、そう考え無しでいられるのでしょう?
理解が及ばなかったので、週刊朝日は教育専門家に、この事件が何故起こり得たのかを尋ねました。
教育評論家の遠藤豊吉は、子どもたちが元来いたずら好きなものであることを週刊朝日に諭しました。

But in the old days,children knew enough to refrain from dropping a dangerous object from a building.
Endo tells Shukan Asahi that present-day children have little ability to imagine the consequences of their actions.
He attributes their weakened foresight to a lack of opportunities to learn acceptable behavior through experiences with playmates.
しかし昔は、子どもはビルから危険物を落とすことを慎むくらいの分別がありました。
遠藤は、現代っ子には、行動の結果を予測する能力がほとんど無いのだと週刊朝日に語ります。
彼は、子どもたちの行動の結果を考える能力が弱まったことは、遊び仲間との経験から学ぶ満足な機会が失われた結果だとしています。

Professor Masashi Fukaya of Shizuoka University agrees and warns;
"Children no longer can tell right from wrong.
Incidents like this one(the incident in Osaka) can happen at any condominium in Japan."
静岡大学の深谷 昌志教授は、この意見に同意し、また警鐘を鳴らします。
「子どもたちには最早、善悪の判断力がありません。
このような(大阪の事件のような)事件は、日本のどんな分譲住宅でも起こり得ます」

Fukaya's assertion is based on his research.
He found that junior highschool students have become much more forgiving of questionable acts in the last decade.
Explains Fukaya;
深谷 の主張は彼の研究に基づいています。
彼は、中学校の生徒がこの10年間で、問題ある行為にはるかに寛大になったと気づきました。
深谷 の説明によると、

"This tendency to allow wrong deeds is breeding bullying, which in itself is nothing new,but bullies today don't
know when to stop and this creates problems.
The knowledge of right and wrong used to act as a brake.
But children no longer have that knowledge."
「この間違った行為を許容してしまう風潮はいじめの温床になっていますが、本来その風潮自体は何ら目新しいものではありません。
むしろ、今日のいじめっ子は踏み止まる所を知らないこと、このことこそが問題を生み出しています。
善悪の分別は、かつては歯止めの役割を担っていました。
しかし、子ども達には、もうその分別が無いのです」

Isamu Kakimoto,a director of a psychological educational institute,tells Shukan Asahi that children have lost not only their ability to tell right from wrong,but also the capacity to listen to others,obey orders and restrain their actions.
心理開発教育研究所所長 の柿本勇は、子どもが善悪の判断力だけでなく、他人の言葉に耳を傾けて、指示に従い、自らの行動を律する能力も失ったと週刊朝日に述べます。

"Children of today are extremely domineering and violent," observes Kakimoto,who worked as a junior high-school teacher for 30 years.
「現代の子どもたちは、極めて傲慢であって、暴力的です」と、30年間を中学校教師として働いていた柿本が自らの思いを述べます。

"They act according to what they crave for.
When they cannot have their own way,they either scream or turn to violence.
They have not gone through the process that teaches them human behavior and social norms."
「彼らは自らの願望に従って行動します。
彼らは我を通すことができない時には、金切り声を出して叫ぶか、暴力に訴えます。
彼らは、彼らに人としての行いと社会規範を教えてくれるだろうプロセスを、1つずつこなしてくることがなかったのです」

Shukan Asahi closes the report with another horrifying suggestion --children of the 90s can easily kill.
"There is a saying that grownups should not meddle in children's fights.
But this saying doesn't apply any more," asserts Kakimoto.
"Children of today fight to the point of killing the opponent unless adults stop them.
They can't imagine what might happen."(TI)
週刊朝日は、別のぞっとするような怖ろしい提言で、レポートを締めくくります。
曰く---90年代の子ども達は容易に殺す。
「子どもの喧嘩に親が出るなということわざがありますが、これは最早通用しません」
柿本は言い切ります。
「今時の子ども達は、大人が止めないと、相手を殺すまで喧嘩を止めません、
何が起こり得るのかを想像できないのです」(イトウタケシ)

元資料



関連ページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年09月12日 13:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル

*1 記事に付けられていた日本語タイトル

*2 unlikely flying objectはUFOと掛けたギャグの可能性あり