東京電機大学

基礎データ

ブランド名 東京電機大学
会社名 学校法人東京電機大学
電話番号 http://atom.dendai.ac.jp/contact.html
Fax番号
メール webmaster@dendai.ac.jp
企業分類 大学
現在の問合せ結果 ×
現在のコメント 毎日新聞を擁護
最終更新日 2008/09/13

特記事項




特に新聞に広告を出している企業は毎日新聞にとって泣き所となるようです
問合せ 問合せ先一覧 / 毎日新聞に広告を出していた企業(日付別) / 毎日jpに広告を出していた企業 / 電話問合せのコツ
結果別一覧 ◎◎-◎-○ /  / ×(記号、数字、ローマ字) / ×(ひらがな) / ×(カタカナ・ア行~ナ行) / ×(カタカナ・ハ行~ワ行) / ×(漢字・あ行~か行) / ×(漢字・さ行~た行) / ×(漢字・な行~は行) / ×(漢字・ま行~わ行)
分野別一覧 製造業 / 製造業その他 / 小売、卸売 / サービス業、娯楽 / 医療、医薬 / 建設、不動産 / 金融、運輸、IT、その他 / マスコミ、出版
行政等一覧 行政、各種団体等 / 教育機関等 / 政治家、著名人
毎日新聞系列 【その1】 【その2】 【その3】 【その4】 【その5】 【その6】 【その7】 【その8】 【その9】
問合せ報告 毎日新聞関係の凸結果を淡々と張り続けるスレ7
※「電凸」とは「電話問合せ」のインターネットスラング(俗語)です。(詳細は用語集

対応評価の大まかな目安
◎◎ 広告打ち切り・今後広告を出さない・今後広告を出す予定はない
良対応・厳重な抗議
普通、中立対応・対応検討中、今後注視
保留・問合せの返答結果待ち
(3日以内に回答なければ×)
× 悪対応・無回答・処分は十分
毎日の姿勢を容認・広告続行



東京電機大学

2008年7月17日の毎日朝刊に広告あり

2008年7月24日の毎日朝刊に広告あり

2008年7月26日の毎日朝刊に広告あり

7/26 ×(意見を参考にする)

162 名前: 名無し草 投稿日: 2008/07/26(土) 01:24:42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216966506/615
615 :WIKI編集:2008/07/26(土) 00:39:07 ID:L7+exfms0
凸結果報告(全て対応が×でした。) 

●メール凸 
対応× 東京電機大学 意見を参考にする。 

2008年8月20日の毎日朝刊に広告あり

2008年8月30日の毎日朝刊に広告あり

2008年9月01日の毎日朝刊に広告あり

2008年9月11日の毎日朝刊に広告あり

9/12 ×(毎日新聞を擁護)

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事135
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221122917/571
571 名前:某173 ◆HsV9Lpvnw. [onigorosi173@yahoo.co.jp] 投稿日:2008/09/12(金) 23:40:38 ID:mDsJWQeJ0 
昨日の毎日新聞に東京電機大学の本の広告が載っていて、今日電話してみました。 
その本のタイトルは『テレビゲーム教育論』でした。 
電話に出たのは女性で、この本の広告を載せているのが 
毎日新聞である件について話そうとすると、出版局の男性に代わりました。 
代わるのにかかった時間はおよそ3分でした。 
出版局の男性と話したのは1時間以上にも及び、要約しますと、 
・意見や学説や新聞社は多様である方が良い 
・(もし毎日新聞が科学的に証明されていない“ゲーム脳”を支持する新聞社でも) 
そのゲーム脳関連記事のそばにこの本の広告が載っているくらいの方がおもしろい 
・メディアは、1社だけでは戦時中のような情報統制が 
簡単に行なわれてしまうから多数存在する方が良い 
・朝日や赤旗や聖教新聞の存在も認めるし毎日新聞を潰す事に加担するような真似はしたくない 
・(後に東京電大初代学長となる)丹羽保次郎氏が開発した写真電送技術で 
毎日新聞は昭和天皇即位の写真入り号外を刷る出す事に成功したがその縁ではない 
・毎日新聞の広告を読んで本の注文をしてくる人も居るし 
一定の広告効果も認められているしその統計も出ている 
・日本新聞協会が毎日新聞に賞を与えたのは業界賞だからお手盛りなのも仕方がない 
・日本人女性への性犯罪が起きたとしてそれが毎日新聞の影響によるものである証拠は? 
・それよりも毒餃子とか毒米とかの方が国民の健康に直結する社会問題だ 
・毎日新聞を潰すためのプロパガンダが(毎日が潰れる事によって特する)不特定政治家による陰謀ではないか? 
というものでした。 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E7%BE%BD%E4%BF%9D%E6%AC%A1%E9%83%8E 
・ネットは信用していない 
・匿名掲示板は信用していない 
・高学歴集団である事への自画自賛 
・「『それはそれとして』などと言ったら積み重ねた論理が崩壊してしまう」と 
言う割りには「それよりも他の社会問題を」と主張する矛盾 
などが口調の節々からにじみ出ていました。 
最後には「あなたは『インターネットと世論形成』という本が出ているから、 
それを読んで勉強するといい」とまで言われました。 



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年09月13日 12:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。