「数学」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

数学」(2006/01/14 (土) 21:37:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>数学B</p> <p>B1<br> [1]△ABCについて、AB=2√3、AC=2、∠A=30°である。<br> (1)ACの長さを求めよ。<br> (2)△ABCの面積Sと内接円の半径rを求めよ。</p> <p>[2]P(x)=x^3-8x^2+ax-2a+24がある。<br> (1)P(x)を(x-2)で割った時の余りと商を求めよ。<br> (2)P(x)=0の3つの実数解をα、β、2βとするとき<br>    aの値を求めよ。ただしβ≠2である。</p> <p>B2<br> A、B、Cのそれぞれのカードがある。<br> Aは表に1裏に6、Bは表に2裏に5、Cは表に3裏に4、がそれぞれ書いてある。<br> 今、1,2,3が見えるように、3枚のカードを置いてからサイコロを振り、<br> カードの数と同じ数字がでたらそのカードを裏返し、違う数字がでたらそのままにしておく。<br> これを何度か繰り返すとき、以下の問いに答えよ。<br> (1)1回目を終えて何も変わらない確率と2回目を終えてもまだカードに触っていない確率を求めよ。<br> (2)2回目を終えたときに最初と変わっていない確率を求めよ。<br> (3)3回目を終えたときに最初と変わっていない確率を求めよ。</p> <p>B3<br> 座標平面上に円C:x^2+y^2-4ax-2(4a-3)y+16a^2-24a+9=0がある。<br> (1)円Cの中心と半径をaを用いて表せ<br> (2)a=5の円CをC1a=pの円CをC2とし、C1,C2が外接するときのPの値を求めよ。<br> (3)aの値がa>0を満たしながら変化するとき、全ての円Cに接する接線の方程式を求めよ。</p> <p>B6(選択の微分積分)<br> F(x)=x^3-ax^2+ax-3a, G(x)=F(x)-xf'(x)がある。<br> (1)f'(x)とG(x)を求めよ。<br> (2)a>0のとき、G(x)の極値を求めよ。<br> (3)a≠0のとき、G(x)=0が2つの実数解をもつとき、<br>    aの値とその実数解を求めよ。<br></p>
<br>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー