「ppp」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ppp」(2006/02/04 (土) 01:52:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

2月1日の水曜日 23時00分ぐらい 1回目 ようやく解けた魔法をあなたに いやーどうもどうもーお久しぶりでごんすー。 ちょっと色々ありましてね、ちょっと休んじゃったよ! 1月からガラにもない頻度で更新しすぎて体調壊したんじゃんじゃないかって? ちがうよーちがうちがうー。 まあ2週間もね、頑張ったら更新できる環境でもあったんですが、 ちょっと長いめのお休み頂いて何してたかっていいますとね、 トルコ。 いやすごいっすよトルコは。 なんたってね、トルコは食事がすごいうまいんだこれ。 首都も「あんかけ」って言ってたりね。 いや「アンカラ」なんですけどねー。 でもねでもね、気をつけなきゃいけないのが トルコにトルコライスはないのねー。 あれ、実は長崎発祥の食べ物でね、大学生協にもあるけど イマイチどれが正しいトルコライスの姿なのか誰もみたことなーい。 んでトルコっていうとやっぱり日本とこう親しくってね。 この前夏見に行ってきた和歌山の串本ね、台風中継でおなじみのあそこ、 あっこにトルコの船が座礁しちゃったんだけど、出来る限り頑張って その人たちを助けたらしいです。助けた人GJ! それ以来トルコと日本は友好関係にござるのであーる。 そんな国旗が月と星でおしゃれな国トルコ。 漢字で書くと 「土」 いやいやいや、日本何考えてんだよー、 もっといい漢字普通付けるじゃん。 漢字一字で書く国名の7割がおかしい説となえたい。 まぁでも、 「ええ土でたぁああああーー!」 って言えるから許してください、トルコさん。 しょうもない土、しかしええトルコ。 さてさて、そろそろパスポートが切れて久しいので 10年パスポート取りに行こうかと思います。 つまりパスポートを取る子っていうー・・・。 明日からもがんばるよ! 今日のはペリー風にヨンデモイイデスヨー。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月14日の土曜日 22時10分ぐらい 1回目 秘密の花園 古今東西って難しいですねぇやばい。 頑張りますよ! トイレ!かわや! この記事/コメントする(3)/トラックバック(1) 1月13日の金曜日 23時50分ぐらい 1回目 ラピュタ豆知識 ・パズーのすんでいるところは「スラッグ渓谷」 ・ぼろ船ちゃんのほんとの名前は「タイガーモス号」 ・暗号を変えたって無駄な時の本の名前は「ANGOU」 おなかいたい。 この記事/コメントする(2)/トラックバック(0) 1月12日の木曜日 23時10分ぐらい 1回目 とある取扱説明書  吹く前に手のひらなどで十分に頭部管をあたためてから 吹きましょう。冷えているリコーダーにあたたかい息を 吹き込むと水滴がたまりやすくなります。  ウィンドウェイに水滴がつまったときは、音を鳴らさ ないようにラビュームの部分をおさえ。強く息を吹き込 んでください。  演奏が終わったらガーゼ等で、ていねいに水分を拭き 取ってください。 すいません、ご主人たまー。 戻せませんでした…。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月11日の水曜日 23時50分ぐらい 1回目 答え一発! 今日は久々に徹夜っぽいなにかをしました。 やっぱり途中でふわふわ~してきて あんまりにも眠くて図書館で寝たら喉がすっこすこに。 気をつけないとにー。 もう年です。 さてfreebsd6.0によるmpdでのルータ作成記事もネタが出来ましたよ。 道はあ、明日こそ! 明日まで冬休み? この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月10日の火曜日 23時50分ぐらい 1回目 よく分からない とあるceleronの入ってるマシンにFreeBSD6.0-RELEASEをインストールしました。 で、そのままconfigしようと思い、networkingでsshdを上げることにして再起動。 したらwindowsからsshがつながりません。 ttsshには「バージョンが違います」といわれました。 puttyは「login as:」でユーザ名入れたら「Password:」が返ってこない。 でも一回だけ1分ぐらいかかってログインできた。なんでだろう? とりあえず、もう一度インストールして、再起動してから 直接rc.confにsshd_enable="ON"とifconfig_hoge0=""を書いて 再起動したらとりあえず普通につながりました。 なんともいえませんなぁ・・・。 道は今週中にはー。 朝はどこへいった。 この記事/コメントする(2)/トラックバック(0) 1月9日の月曜日 23時50分ぐらい 1回目 すべるー どうやら3日に1度休みが必要になるのは どうにもこうにも仕様のようです。 あ-ん。 一つだけ速報を言っておくと、 土曜から日曜にかけて大阪に帰らなきゃいけなかったんですが 一旦奈良に抜けてから国道310で帰ろうとしたんですが 途中で道沿いに雪が積もってまして さらに行くと道路が雪が積もって凍ってまして、 しにかけたので引き返しました。 途中でJAFにひきづられるワゴンRとか 引き返す途中に見た左後輪ぐらぐらの車とか 思ったのは 雪道はチェーン装着していこう! 道の続きはまた明日~。 アンコンのみなさま、お疲れ様でした。 よかったですよー。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月7日の土曜日 23時50分ぐらい 1回目 和歌山~大阪の道(その2) ひえー1日早すぎるっすよー。 今日は雨が降ったと思ったら雪が降ったと思ったら晴れる変な天気でした。 車はシャーベット上の路面に注意して運転しましょう! とりあえず道の続きです~。 ・和歌山貝塚線  和歌山市から岩出町に入る手前にある県道64号を北に上ります。  阪和道の真下・JR阪和線とからみながら行きます。途中ガードレール一つの所も。  夜は外灯0の箇所もありますが、高速のライトがあるので途中は安心できます。  厳しいのは和歌山側にある狭い180度のヘアピン一つぐらいです。  2004年~2005年のいつだったかこの付近で土砂崩れのため片側通行になってました。  中盤は長いストレートもあり速度も出るような出ないようなです。  国道26号渋滞のときの抜け道としても使えると思います。  山中渓に抜けるためわんぱく王国(詳細不明)に出ます。  またぐ市町村:和歌山市-阪南市  マーチ走れる度:1ヶ所以外走れる感じ。  峠情報:雄ノ山峠  道幅:中央線あったりなかったりなかったり。 ・根来街道  先の和歌山貝塚線のもう一つ東側にある県道63号線。  和歌山からの入り口には紀ノ川広域農道があったり広いのかと見せかけて  微妙な感じです。道自体はそれなりに広く、トンネルもあるため  64号よりしっかりしている感じの道です。そのため大型トラックなども走り  ゆっくり運転になったりもしますが、阪和道の泉南I.C.に繋がっているため  和歌山川から行く場合は少々近道かもしれません。  ちょろちょろ回りに建物もあり少し明るいですが外灯0のところもあります。  あと途中に道の駅があります。2006年1月工事中のため通行止だったかも?  またぐ市町村:岩出町-泉南市  マーチ走れる度:アップダウンもなく舗装されていて走りやすい。  峠情報:風吹峠  道幅:片道1車線ずつ。 ・粉川街道(泉佐野打田線)  旧打田町から大阪最南端の熊取町に抜けるほどよい通り。  相変わらず電気は少ないですが2箇所ゆるやかなヘアピンカーブと  途中に突然90度ターンの箇所やすれ違いずらい箇所があります。  大阪側は結構傾斜がきついように思います。  国道170号に出れるため、国道26号を上って泉佐野で入るのと  時間によってメリットがあるような気がします。  外灯が少ないのは置いといて、途中2箇所の温泉地があります。  途中のトンネルを使わないで行くと・・・道は狭いけど最高の景色が。  またぐ市町村:紀ノ川市打田町-泉佐野市  マーチ走れる度:途中対向注意箇所があるが走りやすい。  峠情報:名前分からず。標高560mぐらい  道幅:始めと終わりは片道1車線ずつ、2mぐらいのところも。 今日はこの3つ!続きはまた次回よっしー。 次回強敵現る。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月6日の金曜日 23時10分ぐらい 1回目 あしん 今日はブラックな話2本です。 オークワで買ったブレンド茶に入ってるものは 「ハト麦・大麦・玄米・緑茶」 なんですが、このお茶の味はどうも しばらく置いておいたお茶の味のような気がする。 安心ナビ問題。もしかすると大問題。 道の話はまた明日。 ギブミー27時制。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月5日の木曜日 4時20分ぐらい 1回目 和歌山~大阪の道(その1) はい、3日坊主でおなじみのおもしろい人がきましたよー! 書こうとしたんですがあんまりにも眠すぎて 題名:今年の汚れ 本文:今年のうちに! とかいう最強の1月3日を残すところでした。あぶねぇ! そんな訳で本題ですが今日は 「ふ~らふ~らと歩いてきーたー。」 道についてです。 もうちょっとまとめると和歌山と大阪をまたぐ県境の道路について書きます。 是非とも地図をご用意して見ながらお読みください。 googleの地図はこちら→Google ローカル とりあえず西の方の道から書いていきます。 しかしうろ覚えなところが多いなぁと書いてて思います。 今のところ12通りあるよ! ・岬加太線  粉川加太線(県道7号)を西に走って行き大阪側の岬加太港線(府道65号)に出る道路。  和歌山側からは梅原(途中細い)・延時・狐島から。  湾岸沿いに走ると思わせながら加太あたりでは山道のようなところも。  大川トンネルは和歌山から大阪にかけて緩やかな下りらしくニュートラルで降りれます。  逆に大川峠は走る人たちが集うナイス峠だったんですが2005年9月現在通行止。  海を見ながら大阪府に入る。距離は長いが国道26号が土日祝に混んでいる時は  こちらを回ったほうが早いことも。(個人的には後の751号をおすすめ)  途中緩やかな直角ターンがありますが、ここの店はつっこまれてないのかが心配。  大阪側は深日ロータリーにつながります。  またぐ市町村:岬町-和歌山市  マーチ走れる度:楽しく~。  峠情報:峠というほうではないです。  道幅:ほぼ片側1車線ずつ ・西ノ庄~楠木橋  いやーなんていうかね。挑戦用です。  若干コンクリート&じゃり道も混じり、対向車が着たらすれ違いポイントがなくチーン。  脇に草生えてるからからからいいながら走ります。外灯0。  2003年頃は工事中で300mぐらいの区間が通行止めでした。  次の木の本岬線の分岐を直進で突入したんですが、和歌山西高校側から行くことも可能。    またぐ市町村:岬町-和歌山市  マーチ走れる度:やめたほうがいい。  峠情報:名称不明  道幅:マーチ1台分 ・木の本岬線  府道県道751号。和歌山側から行くと、和歌山が一望する夜景が望めます。  途中からどんどんどんどん細くなっていき、右手に池をみて分岐を右(橋側)に行く。  大体舗装されているのでそれほど大変ではないはず。  甲山(212.1m)をまたいでいるそうです。  途中住宅地の中を走るため気をつけましょう。  木の本ニュータウンから木の本峠を通って途中から合流することも可能(未踏)。  またぐ市町村:岬町-和歌山市  マーチ走れる度:峠付近はやばい。  峠情報:猿坂峠  道幅:最初最後は片側1車線ずつ、残りは1車線   ・国道26号  説明するまでもなく、普通に大阪行くにはこれを走ると思います。  土日祝日はみさき公園の出口で混んでいるのか、  26号のバイパスまで1-2時間かかることもしばしば。  国道だからといっても、岬町の周辺は外灯以外真っ暗です。  孝子峠から下ってきたところに信号あるので追突注意。  途中ゆずりゾーンもあります。途中にあったローソンは2004年頃なくなりました。  よってコンビニは和歌山の梅原の交差点のセブンイレブンが最後です。  たまに歩行者、自転車が通ってます。通った人がいうんだから間違いない!  またぐ市町村:岬町-和歌山市  マーチ走れる度:ばびゅーん。  峠情報:孝子峠  道幅:オレンジ中央線の片側1車線ずつ とりあえず今日はこの辺でー。 全3回ぐらいですか? この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月3日の火曜日 23時50分ぐらい 1回目 みっかすらをも 実家のAirStationのWANポートのLED点いてるんだけど、しばらくすると消えます。 まとめると、つながったり切れたり切れたりつながったり。 夏場にも突然DHCPが効かなくなったりであやしい感じです。 そんなこんなで、3日目書き忘れるところだったよ! でも間に合わないのでとりあえずどしーん。 置き換えるか… この記事/コメントする(0)/トラックバック(0) 1月2日の月曜日 0時00分ぐらい 1回目 あらないなー 去年の末から思ってたんですけどね、今年って振り替え休日と ハッピーマンデーの成人式で第1、2週連続で日曜月曜って休みですよね。 カレンダーで書くと↓ こんな感じですよね。 これってすでにテトリスですごくありがたくないブロックを 想像してしまうと思うんですけど、これずっと眺めてると こう、なんか9の右下あたりをドラッグして あれれー? ひやっほーい!みたいなことは ないなぁーないなぁー。 ちょっとした病気ですかね。 この記事/コメントする(3)/トラックバック(0) 1月1日の日曜日 23時00分ぐらい 1回目 元旦の軽は660cc 2006年があけましたよ~。 ジルベスターで終わった2005年。 ぴったんこでしたね。すごー。 そして頑張って初日の出見ました。 見逃したあなたにリプレイ↓ はいおめでとーーー!ねむてーー! そんで朝起きたらめがね踏みました。  \――┐  ↑レンズ こんなんなってました。 ちょースローモーションでいうと 「踏むぅ踏むぅ踏んでるぅ踏んだぁ踏んでもうたぁああ」 ですよ。 いつもどおり無理やり戻しました。 8時59分60秒も楽しかったですね! 時報聞いてみたけどやっぱり分かりませんでした。 そんなこんなで今年もよろしくお願いします。 今年もいい年でありますように。 この記事/コメントする(0)/トラックバック(0)
#weblog()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー