「議事録/2008/2008_10_27」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

議事録/2008/2008_10_27」(2009/03/17 (火) 20:01:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*10月27日の議事録 日時 10月27日 18:30〜21:00 場所 第3集会室 参加者 小林、金井、武藤、稲吉、中根 目的 各講座の目標を確認し,方針を考える。 **報告事項 ***新学期PCの選定について  内覧会で提案されているモデルの基本スペックはどれもたいして変わらず (CPU:マルチコアの2GHz以上、メモリ:2GB、HDD:250GB以上、USBは二つ以上)  スペック的にはどれでも申し分無い。  →問題はサイズ、バッテリーの持ち、重さ、デザイン  講座もあるし、学校に持ってきやすいのが良い→A4ファイルサイズは論外  あんまり高いとどうかと思う+そこまで過酷な環境では使わない→レッツノートは微妙  →F社かT社のB5ノートを予定。実際に触ってみて検討する。 ***新学期活動について -新学期体制の変化について(By稲吉さん)  来年から、組合員賞の発行が郵送で行えるようになった  →従来型の加入手続きが無くなる。  その代わり、DMやGIからの電話で、学びの提案と、説明会や歓迎会を案内を行う。  →本当に興味のある人だけが説明会(10回ぐらい開催)に来る。  説明会では、新入生サポートの紹介の他、学内ツアーや先輩の話を聞く機会を用意。→PCを使いこなせる先輩として、PCアドバイザが新入生をサポート。 -12月には推薦合格者に案内を送るし、3月の冊子にも載せるので、講座のアウトライン(企画書)を11月中旬までに決めてほしい。(By稲吉さん) -職員会議で職員との擦り合わせをしたいので、早めに講座の方向性を提案してほしい。(By稲吉さん) **新規議題 各講座の目標を踏まえて、講座作りの方針を決める →目標が抽象的で議論が収束せず。 →目標をより具体的にしよう ***目標設定の方針: -教えてもらって大学生活で役に立ち、なおかつ高度なもの -システムを壊す可能性のある行為には触れない ***step1(セットアップ) -買ったパソコンや付属物の初期設定を済まし、サポート窓口や無線LANサービスについて知ってもらう。 -大学生活で便利な機能を紹介し、自分好みにカスタマイズ。使いたいと思ってもらう。 ***step2(ネット) -ネットの怖さを知る --インターネットに潜む危険を実感し,その対策を知る。(アンチウイルス、ファイアウォール、アップデート、リテラシー) -ネットとパソコンで何ができるのか、イメージを持ってもらう。 --ネットでできる便利なサービス、ソフトを紹介する --検索機能で自分の知りたい情報を引き出す ***step3(office) →保留 **本日の学び 意見をその場で考えたり、その場で説明に悩んだりする時間が目立つので、 あらかじめ各々意見を整理したうえで参加し,会議では意見をすりあわせるように極力しましょう。 **次回会議までの課題 -step3(大学でどんなレポートを作るのかイメージし、ダメなレポート→読みやすいレポート)の、具体的な目標を各自考える。 -各stepの方針を各自考える 次回会議は7日の予定です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー