名古屋工業大学PCアドバイザ

2008_11_07

最終更新:

nitech_pc

- view
メンバー限定 登録/ログイン

11月7日の議事録

日時 11月7日 17:30~20:00
場所 ブルーメ
参加者 武藤、小林、斉藤、鈴木(1時間半遅刻)
目的 各講座の目標,方針をまとめる。

報告事項

PC内覧会

中根と武藤が行ってきました。
資料はPCロッカーの中に入れてあるので気になる人は見てね。
次のような基準を持ってます。
敢えて数値的なスペックに言及しないのは具体的なマシンを提案したいからじゃなくて使い方を提案したいから。
とはいえ、すすめる側はちゃんとこのスペックだから何ができるってのを理解して奨めないとなぁ。数字訊いてくるオトーさんもいるし。
  • 講座、講義に持って来れるか(普段使ってるカバン、例えばA4のバインダーが入るカバンにケース込みで入るか)
  • バッテリーだけで講義中もつか(大体4コマ分。6時間ね。)
  • レポートが書きやすいか(画面サイズ、キーボードの打ちやすさ、処理速度)


各モデルの印象
  • P社B5モバイル
    • 一番軽くて、丈夫。
    • スペックはサブマシン的
    • 画面が狭い
    • 高い
    • メインマシンが他に会って、バリバリ持ち運ぶ人向け。快適さを犠牲にしてでもモバイル性をとる人向け。
  • T社B5モバイル
    • 全体的に小振り。丈夫。
    • スペックはサブマシン的
    • 画面が小さい。でも写りコミが無くて明るいところでもみやすい。
    • キーボードが打ちにくい
    • メインマシンが他にあって、毎日持ち歩く人向け。大学の講義で使う分には問題無し。

  • F社A4モバイル
    • 薄い。軽い。でも底面積的にはギリギリ。アダプタもややでかい。
    • 画面が広い。キーボードも打ちやすい
    • スペックはメインとしてもなんとか。
    • 安い
    • 持ち運びつつもメインとしても使える印象。

他にも色々メモしたのですがメモを書いたデータが吹っ飛んだので思い出したら書きます。

研修会

12月20日と1月10日にofficeの講座があります。ぜひさんかを!

継続議題

今年分のデータをCDに焼きましょう(武藤)

ごめん、まだやってない。

今後の勉強会をどうするか?

今は、以下のような案が出てます。
1.より実戦的な内容を行う(小林案)
2.会議の時間に10分ぐらい時間を取って簡単な機能を紹介する(鈴木案)
→知識の交流はしたい
→案2で。
→ただやるんじゃなく、講座で気をつけるポイント(喋り方、はじめにゴールを示す事、見せる→やってみさせるの流れ)を踏まえる。

新規議題

各講座の講座の目標と方針を決める

目標設定の方針:

  • 教えてもらって大学生活で役に立ち、なおかつ高度なもの
  • システムを壊す可能性のある行為には触れない

買ったパソコンを使えるようにする(セットアップ+基本操作)

  • 買ったパソコンや付属物の初期設定を済まし、サポート窓口や無線LANサービスについて知ってもらう。
  • 大学生活で便利な機能を紹介し、自分好みにカスタマイズ。使いたいと思ってもらう。

ネットの怖さを知り、ネットとパソコンで何ができるかイメージを持って実感してもらう

  • ネットの怖さを知る
    • インターネットに潜む危険を実感し,その対策を知る。(アンチウイルス、ファイアウォール、アップデート、リテラシー)
  • ネットとパソコンで何ができるのか、イメージを持ってもらう。
    • ネットでできる便利なサービス、ソフトを紹介する
    • 検索機能で自分の知りたい情報を引き出す

大学でどんなレポートを作るのかイメージし,読みにくいレポートを読みやすいレポートに変える

  • 宿題と大学のレポートの違いを知る
  • Wordの機能を使い、見やすいレポートを簡単に作る
  • データを表にまとめる
  • 関数を使いデータをまとめ、見やすいグラフを思い通りに書く
【コメ】
  • 家計簿とか作ってみたい
  • 機能をちゃんと浸かって、「見やすく」、「効率よく」作る
  • 三角関数とか凄そうなグラフが書けると嬉しい
  • レポートで守るべき事は早めに知っておきたい
  • ウィキペディアとか見慣れたデザインをWordで真似すると面白いし、覚えやすい
→具体的な完成形を見たうえでそれを真似するのが覚えやすいのかも


大学でのプレゼンとはなにかイメージし,わかりやすいプレゼンができるようになる

  • 大学生のプレゼンに求められるものを学び、伝えやすいプレゼンをする。

プレゼン講座の開講形式について

  • 他の講座とセットで提案するか?
→多くの学生に論理だった発表のしかたを身につけてほしい
→今使わなくても、経験だけはしてほしい
→でも、大学の最初3年間でプレゼンの機会は少ない
→ほっといても研究室で鍛えられるのでは?
→そもそもパワポの使い方は高校までに習う
→総合学習で発表慣れしてる子も要るし
  • 別講座で開講するか?
→PCの利用法を教える講座と、プレゼン力を付ける講座は切り離して考えた方が自然。
→ゴールや方針も無理して合わせなくていいし
→問題は提案方法か。
→ひとまず、別講座で提案してみよう。
目安箱バナー