TIPS

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

■ TIPS


「ベビを一人で大人風呂に入れるためには?」

一例)-あくまでも多かった事例。自分/ベビの入浴順など各自よりよい方法を試されよ。
 1)脱衣所にベビを待たせる(寝かす/ハイ&ローチェアに座らせるなど)
 2)ドアを開けたまま様子を見ながら自分、体を洗う
 3)(この間湯船に浸かるもよし、浸からぬもよし。すべてはベビの機嫌次第)
 4)ベビを回収、速やかに服脱がせ体洗う。(膝の上に載せるようにすると安定する)
 5)一緒にあがる。ベビをざっくり拭いたらタオル巻きにし、自分の体を軽く拭き
   ベビを丹念に拭く。服を着せ、自分の体を拭いて服を着る。
 6)ベビのケアがあればマターリどぞー。できあがり。

 ※ベビ泣くがまま放置、またーり入るという強者もいる。また、風呂蓋に乗せて
  待たせるという人もいますがいろんな意味で推奨しかねる。
  5)で、もたつかないためにフードつきバスローブがあると最強。

「ベビの洗顔、どうしたらいい?」

選択肢は次のとおり

 1)ガーゼでちょこちょこ派
  →洗顔後、たぷたぷに濡らしたガーゼでちょこちょこ流し拭きする

 2)ザブーン一派になる(首据わり後のほうが入門しやすい)
  →洗顔後、頭からザブーンとお湯をかける(シャワー/桶どちらでも可)
  ただしその際
  ・ザブーンは一声かけて湯をかけて
  ・湯温は若干低めに(湯船と同じ温度は熱いので)
  ・ベビの顔を垂直に(耳・鼻に湯が入りづらいので)
  ・お湯はチョロチョロより一気にザブーン。
  ・泣きそうになったら褒めたおすと持ち直してくれるかも(?)


「ロンパース?ボディ肌着?ベビ服の名前」



「布団やベッドで寝てくれません」

暖かくて柔らかい抱っこから、冷たく平らな布団やベッドに移されると起きて泣いてしまうのはよくある事です。 以下、移動した事をベビに悟られない方法いろいろ。

 1)おくるみで抱っこし、寝付いたらおくるみのまま布団へ。おくるみははずさない。 (バスタオル、スリング、座布団などでもオケ)
 2)抱っこで寝付いてから30分くらい過ぎて眠りが深くなった頃布団に置く。
(低月齢時は30分ごとに浅い眠りと深い眠りを繰り返しているので長く抱きすぎてもダメ)
 3)寒い季節なら布団を湯たんぽ等で暖めておき温度差を感じさせない。
(ベビを布団に入れる前に湯たんぽは布団から出す)
 4)置く時はお尻からそうっと置いていき、体をさすったりしばらく腕枕したりする。
 5)万歳してる手をそうっと握ってそうっと布団に押し付ける。
 6)添い寝する。ただし寝たふりはシパーイ率高いので注意。
 7)布団の横で親があお向け、その上で赤子をうつぶせ寝。赤子が寝付いたら布団の方向に赤子ごと回転して着地。

いくつか組み合わせて使ってベビ好みの方法を見つけてください。
それでも無理なら個性と割り切って、家事は手を抜き、 抱っこ紐を活用するなど体の負担を軽くしてマターリ2ちゃんでもドゾ。


「産まれた日は1日?0日? 」

通常、生後ン日と言う場合は産まれた日を0日と数えます。
ただし、昔からの行事であるお七夜、お宮参り、お食い初めなどに関しては産まれた日を1日と数えます。昔はゼロの概念がなかったからです。

ちなみにお食い初めは地方によって何日目にするか違いますし、そこらへんはよくレジに積んである「○○県の冠婚葬祭」みたいな本で確かめると良いでしょう。

→最近では、こういった行事は「必ず○日目に行う」ことにこだわらず、母親と子供の体調や家族の予定を考慮して都合のいい日を選ぶ人も多いようです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー