rajasave @Wiki

コンタクト方法について

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

この計画の目的

この計画の目的はKespiオンラインコンテンツ第26条(利用者との紛争についての協議を定めた条文)を根拠として、Kespi社に対して契約内容に関する協議を申し入れる事です。
現在は共同での協議要請期間は終了しており、同様の内容の質問をなされたい方は第一次協議要請に対する回答について330文章案をお読みになって賛同していただける場合には以下の方法でお願い致します。
尚、[KESPIオンラインコンテンツ]のサービス利用者でない方はこの活動への参加をご遠慮下さい。

1.第一次協議要請

まず第一次協議要請としてKespi社が指定しているメールアドレスに送ります。

使用するメールアドレス:Kespiに登録してあるメールアドレスを使って送った方がいいと思います。
送り先メールアドレス: drsupport@kespi.jp(全角の@を半角の@に直してください)
件名: ご意見・ご要望
本文: このページにアップされている「mail.zip」の中にある「mail1st.txt」(文字化けする場合はエンコードをShift-JISにして読み直して下さい)の内容を記載してください。
一番上と一番下にKespiIDとメールアドレスを記載する部分があるので各自の物を記載してください。


※文章案の中にあるメールアドレスには自分のメールアドレスを記載してください。日付に関しても修正が必要です。
送付期間:2006年3月1日0:00~3月5日23:59※3月6日までに届くことを想定しての時間配分です。
回答期限:3月10日18:00
6日~10日までの5営業日があるのでKespi社が十分対処のできる日数を取っていると思います。
期限に関してはいつまでも待つのも何なので(´・ω・`)する時間を決めるだけです。(`・ω・´)して第二次協議要請に向けて気合を入れてください。

2.[中止]第二次協議要請[中止]

第一次協議要請を行っても何らかのリアクションが返ってこなかった場合、郵送による文章の送付に踏み切りたいと思います。
基本的には「問い合わせ」の方法に準拠して、郵送した事が後で確認できるように配達証明を使って送付する方法を推奨します。
手順
  1. このページの一番下にあるmail.zipの中にあるmail2nd.txtを印刷し、KespiID、連絡先メールアドレス、住所、氏名を明記して下さい。
  2. 封筒を用意し、表面に宛先、裏面に自分の住所、氏名を記載する。宛先:〒101-0031 東京都千代田区東神田2-10-17 東神田INビル3F 宛名:株式会社KESPI DragonRajaサポートチーム御中
  3. 郵便局に行って「配達証明お願いします!」と叫びます。封書の第一種の定形郵便物+配達証明で290円かかります。※間違って内容証明にしないで下さい。そもそも文章の書式をそれ用に整えていないので内容証明としては受け付けてもらえないと思いますが・・・。
  4. 家でワクテカしながら待ってください。
送付期間:2006年3月11日~3月17日※3月20日までに届くことを想定しての時間配分です。
回答期限:3月24日18:00
20日~24日までの5営業日があるのでKespi社が十分対処のできる日数を取っていると思います。
期限に関してはいつまでも待つのも何なので(´・ω・`)する時間を決めるだけです。でも必ず返事はもらえるはず(`・ω・´)

コメントフォーム

  • そのままメールで送信できるプレーンな状態の協議の提案状をmailtempに設置しました。
    wikiだと改行前に半角スペースが入ってしまいますので、一応TXTとTXTを圧縮したZIPファイルも同ページにアップしています。

    後は
    ▼ 公開質問状、
    ▼ 以上の文章に関する事実及びその認識について
    の部分が文章を郵送で送る想定で書いているので修正を加えようとそんな状態です。
    それが済めば早速みんなで送信ですね。 -- (管理者) 2006-03-01 01:57:02
  • mail1st.txtとmail2nd.txtが文字化けてますね…。これどうすればいいんだろ。 -- (330) 2006-03-01 19:18:20
  • エンコードを「Shift-JIS」にして読み直せば正常に表示できます。
    これは、@wikiさんのエンコードがUTF-8に設定されている為です。
    また、対象TXTのリンクを右クリック>ファイルに保存し、メモ帳等で通常に見ることもできます。 -- (管理者) 2006-03-01 20:15:02
  • 第2次用にpdfファイルを付くってみました。
    http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.htmlのAdobe Reader(無料です)をインストールすることで閲覧でき、記入欄にフォームが埋め込まれていますので、PCで入力しプリントすることができます。
    「mail2nd.pdf」を右クリ>ファイルに保存してください。 -- (管理者) 2006-03-03 00:11:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
目安箱バナー