06045

写真
H28.8.22
復元想像図 NO IMAGES
奉納年 幕末~明治
掲額者 工藤七左衛門門人佐藤由吉
緒元 縦 45cm × 横 90cm 紙
問題数 2
奉納先住所 山形県天童市山元2205-1
奉納先名称 若松寺
別保管住所
別保管名称
文化財指定
拝観時注意事項 絵馬堂の階段途中にある

額文 現代文等
問1
一 今有句殳大円径
. 三尺小円径二尺
. 句殳玄ヲ問
.は位置合わせのため、無視してください。 図のように、直角三角形に直径3尺の大円と
直径2尺の小円が入っている。
直角三角形の各辺の長さを求めよ。
答1 答曰 せめて「如左術」とか・・・。
術1 術曰大円小円和メ半
メ甲トス大円ノ内小円
減余一箇実トス甲ヲ以
除句配也是ヲ以大円径
三尺ヲ除キ大円径半ヲ加
入殳九寸ヲ得ル又大円三
尺ノ内小円二尺減余一尺
ヲ以甲ノ内減余一尺五寸
半メ大円径加入則句三尺
七寸五分句問合
sqrt(1.5)=1.25として解かれている様子。と、思ったが…
単純に、斜辺と底辺を取り違えた誤答かも。
「殳九寸」は「殳九尺」にしないと、円が入らんw
問では玄(弦)も問うているのに…。

句→3.76943…
殳→8.84846…
弦→9.61790…
問2
一 今有如圖係円三角内四円
. 容只云甲径三百寸丙円
. 径一百六十九寸問小円径
. ヲ
.は位置合わせのため、無視してください。
答2 答曰五拾六寸
術2 術曰甲円径三分四名子乗
丙径開平方名巳倍之以減
子与丙径和餘乗子三段
与丙径和開平方子ヲ加
巳及丙径一半以減子問合
芳賀村
工藤七左衛門
門人下原町村
佐藤由吉

出羽天童藩「芳賀村」は明治22年に高擶村となる。(S30豊栄村→S37天童市)
幕府領・土浦藩「原町村」は明治22年に干布村となる。(S30豊栄村→S37天童市)


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年06月29日 20:32