03049

写真 NO IMAGES
復元想像図 NO IMAGES
奉納年 元治2年(1865)3月
掲額者 国分伝右衛門門人
緒元 縦40cm × 横95.5cm うち白枠3cm
問題数 4
奉納先住所 岩手県一関市藤沢町藤沢早道118-1
奉納先名称 竹駒神社
別保管住所
別保管名称
文化財指定
拝観時注意事項

額文 現代文等
奉納
問1
一、今有如図半円之内設四等面隔斜画
天地人三円只云天円径(一寸)問地人円径幾何
答1 答曰地円径二寸七分一厘三毛
人円径三寸一分九厘九毛
術1 術曰依角術求甲位乙位列天円径(一寸)乗甲位得
地円径列天円径乗乙位得人円径合問
問2
一、今有方面之内容三角及円径只云円径(二寸)
問三角面幾何
三角面=方+方/(2+SQRT(3))-円
【三角面=方+方*tan15°-円 三角関数使わないでも求められる】
三角面=sqrt(方^2+(方/(2+SQRT(3))^2)
【又は 三角面=sqrt(2*(方-方/(2+SQRT(3)))^2)】
【どちらも整理して 三角面=方*SQRT(4*(2+SQRT(3))/(7+4*SQRT(3)))】
の2式より
方=円*(((9+5*SQRT(3))+2*(7+4*SQRT(3))*SQRT(2-SQRT(3)))/(4+2*SQRT(3)))
最初の式に代入して三角面を求める。
答2 答曰三角面八寸四分七厘二毛有奇 三角面=8.472・・・(誤)
8.8989794855532・・・
【参考】方=8.5957541127148・・・
術2 術曰置八個加一十二個開平方加入四個得三角
面合問
三角面=sqrt(8+12)+4
円径はどこいったw
問3
一、今有如図直線載甲円(三個)乙円(一個)丙円(一個)只
云甲円径(一寸)乙円径(二寸)問丙円径幾何
答3 答曰五分七厘一毛四糸有奇
術3 術曰甲径乙径相乗而加甲径巾(二段)実乙円径(四段)
之内減甲円径以得数除実得丙円径合問
干時元治二(乙丑)年三月吉祥日
国分伝右衛門森嚭門人
東山藤沢村住
菊地一二之助盛常
敬白

額文は「和算 岩手の現存算額のすべて」による。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年07月31日 22:08