18036

写真 鯖江市
復元想像図 NO IMAGES
奉納年 明治10年(1877)5月
掲額者
緒元 横 119cm × 縦 37cm 桧材
問題数 2
奉納先住所 福井県鯖江市磯部町2-35-2近く
奉納先名称 石部神社
別保管住所
別保管名称
文化財指定 鯖江市指定文化財(平成2年11月5日 指定) 有形民俗文化財
拝観時注意事項

額文 現代文等
問1  今神社酒貮石氏子者被下男女共三百七人男女三人少
又男女三合少一人當何程問
神社に酒2石があり、これを氏子307人(女性は男性より3人少ない。)で飲みます。
女性は男性より3合少なく飲みます。一人当たり何合ですか。
(1石=10斗=100升=1000合)
答1  答曰 男一人八合 【答】男性一人当たり8合
術1  術曰総数之内三八減割女数是三合相乗酒貮石
加入総人数以除是男一人八合當知
八=人? (総数(307)-3人)÷2=女(152)
(女(152)×3合+酒2石(2000))÷総数(307)=男8合
問2  今是求魚小鯛海老総数合代金及六百四十小鯛
海老少二十小鯛一付五厘海老一付三厘海老
小鯛総代金問
答2  答曰 八十六錢
術2  術曰及数三厘相乗甲名及数五厘相乗甲加
乙名二十五厘相乗乙加丙名二十三厘相乗丁名
丙内丁減天名五厘三厘加内定一二段減地名地
以天除総代金得
「○名」ではなく、「名○」?
額文は鯖江市 教育委員会より引用

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年09月15日 19:05