ガイスト・ノイラート

「何の代償も無しに何かを得ようだなんて、そんな虫のいい話があるか?」
名前】 ガイスト(G e i s t)ノイラート(N e u r a t h)
性別】
年齢 27歳
身長 178㎝
体重 65㎏
好きな言葉 二兎追うものは一兎も得ず
嫌いな言葉 天は二物を与えない

【概要】
黒魔術に精通するノイラート家、その第一子でありノイラートの長男。現在は家督を追われ、ほぼ勘当されている。
産まれた当初から家を継ぐ事だけを第一として育てられ、様々な形の黒魔術(ここでは黒魔術に近い魔術と言う意味)を習得。
古来から伝わる黒魔術の儀式を行うために必要な工程を圧縮し、必要なときにすぐさま術式を発動させられる〝インスタント〟の魔術の改良に貢献した。

しかし彼の家に第二子が生まれ、魔術の習得を指せ始めた瞬間から状況は一変する。性別は女であり、彼にとっては妹と言える存在であった。
彼女は彼よりも才能があった。彼よりも速く魔術を扱え、彼よりも多くの魔術を覚え、彼よりも多くの魔力を内包していた。穿った言い方をすれば「天才」と表現できる。
魔術師の家系である彼の家は古い歴史を持ち、古来より伝わる魔術と言うのは近代の波にのまれて消えやすい。それを防ぐためには、当主となる人間が有能でなければならなかった。
圧倒的な才能、圧倒的な力、圧倒的な〝存在〟。全てにおいて彼は妹に対し劣っている。その事から、彼が家督を継ぐ事が無いという事を現当主である父から聞かされるのは必然であったのだろう。

初めからそれしか与えて来なかったのに、彼という人間を固定するうえで一番必要なアイデンティティを否定された。家を継ぐために他の全てを犠牲にして、それが普通であると言い聞かせ、実際に耐えてきたというのに。
〝結局は自分でなくてもいいんじゃないか〟。そう思ってしまったら、自らの手を止めることなどもう出来ない。ガイスト・ノイラート、21歳にして〝ノイラート家当主を代償〟とし、家を〝事実上の破門〟とされる。

【容姿】
明るい金髪をショートにし、双眸の瞳は赤。顔自体の彫は其処まで深いわけでは無いが、外国人として十分なほどの容姿を持つ。
筋肉質では無く、身体つきは平均的。魔術師であるがそれらしい服装をせず、体躯を包むのは飾り気のないスーツ。
腰の辺りに何か付けているのか、時たまガラスが軽くぶつかるような音を鳴らす。ポケットにはタバコとライターを常備。

【魔術】
〝近代式黒魔術〟rank:C-
原初の一。遍く他者に害を為す事を目的とした〝黒魔術〟を起源に持つ。
古来から伝わる魔術を近代の術式に当て嵌め、時間を要する術式を即座に発動できるよう〝再解釈〟したもの。
彼はその中でも〝代償〟を贄として〝魔術〟を熾す〝代償魔術〟を最も得意としている。

〝代償魔術〟
他者に害を為す事を目的とした黒魔術の一項であり、〝悪魔喚起〟の法則に則って発動する魔術。
黒魔術の代表とされる〝悪魔との契約〟を〝再解釈〟し、悪魔を〝呼び出す〟手順に従ってその先に起こる〝願いの現実〟を先取りする。
簡単にいえば〝悪魔喚起の儀式を行い、悪魔を喚起する〟という過程を無視して、悪魔が起こすことのできる(とされている)現象を引き起こす魔術である。
勿論、悪魔喚起の儀式を通常通り行って、悪魔を〝喚起〟させる事も可能ではある。

本来、魔術に白か黒かなどの境界は無く、使用する人間の意識により分岐するのだが、この魔術は呪術に近い要素を内包しており
加えて彼自身が扱う魔術を〝黒〟魔術として確定させることによって魔術自体の攻撃性を高めているため、通常通りの〝黒魔術〟としての体裁は保てていない。

主な代償は特殊な儀式によって動物の血液に魂を溶かし、管という試験管をそのまま小さくしたような形状の物に詰めたを使用する。
ルールとして代償は〝生命またはそれに連なる存在でなくてはならない〟と言う制約が存在するため、即興で代償を用意することは不可能に近い。

【装備】
遍く害為す代償艇機(インサニアス・デッドコピー)
六連発の回転式拳銃を模した魔術霊装であり、弾倉の部分が加工されているため通常の弾丸を装填することができない。これ単体としての年季は古く、アンティークとも表現できる。
姿形などを模倣することにより、模倣した存在と同等の能力を得ることができるという〝類似の法則〟に基き、拳銃の持つ〝他者を殺す〟性質を意図的に霊装として再現したもの。
彼の使用する黒魔術の根幹は〝他者に害を為す〟ことで、魔術と霊装の同時作用によって魔術としての強度を補強する。いわば魔術としての効力を増大させる増幅装置であり、それ以上の役割を持たない。

弾倉の部分に前述した管を弾丸状に加工した物を装填し、他者に向けてその引き金を引くという動作を行う事で〝他者を傷付ける〟意思を確定させる。
それにより〝他者を傷付ける術式〟である黒魔術の強度の補強を為し、且つ魔術自体の〝完成度〟を底上げさせることができるため、通常の使用方法である〝管を破壊する〟よりも効率的な魔術の運用が可能である。
ただし制約として〝弾数制限〟が存在し、最大装弾数である六発を打ち切った場合、すでに消費された魔術媒体である管の交換を必要とする。
加えて、銃とは元々〝一人を殺害する〟為の武装であり、類似の法則による制限により、広範囲にわたる魔術の使用や対多人数との戦闘には適していない。

【備考】
ノイラート家。つまりは魔術師としての繋がりを絶たれており、穏健派、中立派、過激派そのどれもに〝属しない〟魔術師。
そのため、魔術師間の闘争などに拘らず行動することが可能。逆にいえば、あらゆる派閥の魔術師から狙われる可能性も存在している。

重度の「ギブ&テイカー」で、代償にはそれと同等の対価を支払うという彼の中の理念を第一に行動する。
〝他者を傷付けた者は傷付けられるべき〟という理由で不良を殺しかけたり、〝俺をムカつかせたから〟という理由だけで攻撃を仕掛けたりとかなり横暴な性格。
以前は生真面目な人間であった故に、その反動なのだろうと推測される。が、死にたがりではなく、何方かといえば死にたくない派。
もっと言えば〝自身を必要とされたい〟人間である。

【用語説明】
+ 黒魔術
正確には黒魔術では無く、彼自身が〝黒魔術である〟と肯定している故に黒魔術という名称を付けられているだけ。
一般的な認識として〝黒魔術は他者を傷付けるもの〟というものがあることを利用し、自らの魔術に其の名を付けることで〝他者を傷付ける〟と言う部分の補強を行う。
+ 再解釈
再解釈とは言葉の通り、〝すでに解釈されている事柄を、自身の理論で新たに解釈する〟事。
本来既に解釈されている筈のノイラート家に伝わる〝悪魔喚起〟の法則を、彼自身の理論を思考することで別の解釈を引き起こす。
旧約聖書と新約聖書、個々人によって起こる認識の違い。それらの事を〝大袈裟に〟持ち出すのがこの再解釈である。

彼の魔術は元をノイラート家の黒魔術としており、其の魔術が内包する〝理屈〟。魔術を使用する上で必要不可欠である〝魔術を発動する法則〟をノイラート家の魔術から持ち出している。
+ 代償魔術
何らかの代償を用いてそれに見合う結果を起こす。いわば等価交換の原則を悪魔を介して再現する魔術の一項。
何かを求めるには何かを代償にしなければならない。二兎追うものは一兎も得ず。と言った諺にもある様に、〝代償が無ければ見合うものは得られない〟という実際の〝真理〟を大本とした転換術式である。

彼の魔術の場合、基本的に必要な代償とは〝死〟。
本来であれば其処までの代償を必要とするものでは無い黒魔術だが、彼の場合は新しく確立した魔術体系であるが故に、魔術自体に〝歴史〟が存在しない。
歴史が積み重なれば魔術自体に神秘が宿る。ただ〝古い時代の魔術〟が強力な力を持つのは、古い時代は常に神話と共にあり、それらとの〝区別〟が曖昧であったことに起因する。
実際の魔術と神話上の魔術などが絡み合い、曖昧な状態のままで固定されてしまった魔術は実際に〝神話級〟の行使能力を会得可能であり。実際の事実が無くとも、その〝印象〟と〝認識〟が事実の補強を為し、実際に強力な魔術が〝使われていた〟と言う事実を捏造できてしまう。
しかし、彼にはそれが無い。だからこそ通常よりも重く、人にとって最大の概念である〝死〟を対価にすることで魔術の足りない神秘性を補っている。

そして、魔術を発動した際に代償の対象となる自身の命が奪われてしまうより速く、前述していた〝管〟の中に内包されている動物の魂を〝代償としてすり替える〟。
彼の魔術は悪魔との契約によってなされている(と言う法則に従って動いている)儀式であり、悪魔が此方の魂を認識するよりも速く管に入っている動物の魂を自身の魂であると〝誤認〟させ、自身の死という対価を支払わずに儀式を終えることが可能なのである。
+ 代償としての〝死〟
通常の死と変わらず、〝生命〟の崩壊、〝存在〟の消滅を意味する。
存在を魔術の代償として捧げ、根本から否定されたそれは〝この世界より否定される〟。
即ち、彼の様に何らかの形で他のすり替える代償を用意しない場合、魔術を使えば死に至る。

だたし、死とは自身の生命活動の死だけであるとは限らない。
生命機関の一部、若しくは四肢や記憶の一部などといった〝個々〟としての死を代価として支払うことで魔術を発動することも可能である。
通常の様に死を捧げた時よりも少ない代償で魔術を行使できるのは、〝その部分を代償に捧げた後の絶望〟を対価に含めているからである。
つまり、この魔術によって失った器官は〝どのような再生魔術によっても回復しない〟という事であり。同時に、それだけの覚悟を必要とすることによって術式の補強を為している。

が、それは〝彼が知り得ている魔術倫理を用いた再生魔術〟での再生が不可能なだけで、彼のまだ知り得ていない魔術であれば回復する可能性も存在する。
…………かもしれない。
+
特殊な儀式と工程の下に作成される、基本的に動物の肉体と魂を使用した〝禁忌〟に近い〝器〟。

作成するためには同種の動物を二匹以上用意し、且つ殺害した動物の魂を一時的に地上へと縛り付ける簡易結界が必要である。
結界内で動物を殺害し、初めの一匹は血液と骨を取り出し、肉体は残骸として放置しておく。近い肉体の残骸が存在することにより、同種の魂の縛り付けが強くなる。
取り出した骨を砕き、血液と溶かして試験管をそのまま小さくしたような形状の管に流し込む。こうすることで肉こそないものの、同種の肉体としては限りなく正解に近い〝器〟となる。

続いて二匹目を殺害。簡易結界によって魂が一時的に縛られている事を確認したら、動物の肉体を原型の残らぬまでに破壊する。
原型が残らぬまで本来の肉体を破壊することで魂の帰還を完全に不可能にし、自らが生成した〝器〟に魂を誘導させる。
縛られた魂は自身の魂を自縛するための依代を求め、肉体に限りなく近い器である管へと魂が吸い寄せられる。管内部の液体と完全に魂の定着が完了したら、蓋を閉め完成。

〝フラスコの中の小人〟。錬金術において有名であるホムンクルス理論を独自解釈によって摸倣し、代償魔術に非常に有効である持ち運べるサイズの〝命〟を生成する儀式である。
+ インサニアス
彼が支払った代償
彼が欲した 力
彼が望まない悲劇
+ ...
矛盾とかあったらこっそり教えてください
「今日= -
「昨日= -
「合計= -
「一つ教えてやろう」
「————俺はお前が大嫌いだ」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年07月17日 07:17