声優相撲50年のあゆみ

「声優相撲50年のあゆみ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

声優相撲50年のあゆみ」(2015/08/19 (水) 23:37:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p> </p> <h3>「常設展示」</h3> <h2>~声優相撲50年のあゆみ~</h2> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲のはじまり</h2> <p>1925年  ラジオ本放送開始、「ラヂオ役者」誕生(<strong>声優第1号</strong>)<br /><span style="line-height:1.6em;">1942年  「東京放送劇団」1期生デビュー   (<strong>声優第2号</strong>) 「声優」の語が誕生?<br /> 1950年代 ラジオドラマ全盛、声優志願者が急増。 <span style="color:#FF8C00;"><strong>「第1次声優黄金時代」</strong></span><br /> 1955年? 海外アニメの地上波放送の吹き替えを通じて、声優相撲の不定期興行の記録<br /> 1960年代 <span style="color:#FF0000;"><strong>「第1次声優ブーム」</strong></span>到来 洋画の日本語吹き替えが流行<br /> 1960年  <span style="color:#008000;"><strong>「俳協」(声優相撲の東関部屋)</strong></span>誕生</span></p> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲 黎明期</h2> <p>1963年  <span style="color:#FF8C00;"><strong>「鉄腕アトム」</strong></span>放送開始、「声優相撲」の定期興行(年1回)が始まる<br /> 1967年  <strong>加藤みどり</strong>、本場所2年連続優勝の功績から、<span style="color:#FF0000;"><strong>初代「横綱」免許</strong></span><br /> 1968年  <span style="color:#008000;"><strong>「声優相撲協会」発足。</strong></span>現存する番付を元に<span style="color:#800080;"><strong>「優勝制度」</strong></span>導入<br /> 1969.4 <span style="color:#0000FF;"><strong>「青二プロダクション」(出羽海部屋)</strong></span>設立 初の声優力士専門の部屋<br /> 1969年  <span style="color:#FF0000;"><strong>加藤みどり</strong></span>が勇退、声優相撲協会<span style="color:#800080;"><strong>「理事長」</strong></span>に就任 ◯9日制→11日制</p> <p> </p> <h2>◎ 第2次声優相撲ブーム</h2> <p>1973年  作品数の増加により、<span style="color:#FF8C00;"><strong>春秋の年2場所制が定着</strong></span>(~1990年)<br />        <span style="color:#A52A2A;"><strong>昭和の名横綱・野沢雅子</strong></span>、横綱昇進。<br /> 1974年秋 11日制から、1場所<strong>13日制</strong>が導入(~1982年)<br /> 1977年頃 劇場版「宇宙戦艦ヤマト」など、中高生に<strong>声優相撲ブーム</strong>が巻き起こる。<br /> 1982年  作品数増加により、<span style="color:#FF0000;"><strong>1場所15日制</strong></span>が導入、定着。</p> <p> </p> <h2>◎ 第3次声優相撲ブーム</h2> <p>1990年春 <strong>林原めぐみ</strong>が、<strong>史上初「平幕優勝」!</strong><br /> 1991年初 声優相撲人気の高まりから、<span style="color:#0000FF;"><strong>「年4場所制」</strong></span>初・春・夏・秋場所、<br />        声優国技館以外の<span style="color:#FF8C00;"><strong>「大阪場所」が初めて本場所に昇格。</strong></span><br /><span style="line-height:20.7999992370605px;">       </span><span style="color:#A52A2A;"><strong>野沢雅子が引退</strong></span>。 <span style="color:#008000;"><strong>坂本・折笠時代</strong></span>の幕開け<br /> 1994秋  <span style="color:#FF8C00;"><strong>林原めぐみ、異例の横綱推挙</strong></span><br /> 1995年  <span style="color:#FF0000;"><strong>「新世紀エヴァンゲリオン」</strong></span>で深夜アニメブーム到来。<br /> 1997.2 <strong>椎名へきる</strong>、声優初の<span style="color:#0000FF;"><strong>「日本武道館」</strong></span>コンサート<br /> 1999秋  <span style="color:#008000;"><strong>関脇・堀江由衣「6連覇」</strong></span>始まる。</p> <p> </p> <h2>◎ 年6場所制定着、第4次声優相撲ブーム</h2> <p>2001初  <span style="color:#0000FF;"><strong>「年6場所」制</strong></span>定着(名古屋場所、九州場所が本場所昇格)<br />        <span style="color:#FF0000;"><strong>堀江由衣、史上初の6連覇達成</strong></span><br /><span style="line-height:1.6em;">2006初  これ以降、幕内の全番付推移が残る<br /> 2006名  堀江由衣、史上初の<span style="color:#FF0000;"><strong>優勝「10回目」</strong></span><br /> 2009.12  <span style="color:#FF8C00;">水樹奈々、声優史上初の<strong>「NHK紅白歌合戦」</strong>出場</span><br /> 2011名  <span style="color:#FF8C00;"><strong>花澤香菜、史上2例目の「6連覇」達成</strong></span></span></p> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲の大衆化</h2> <p><span style="line-height:20.7999992370605px;">2012名  <span style="color:#008000;"><strong>「声優相撲」リアルタイムでの開催開始(y=Rx オフラインPC内)</strong></span></span><br style="line-height:20.7999992370605px;" /> 2013九州 花澤香菜、新記録となる<span style="color:#FF0000;"><strong>「14回目」の優勝</strong></span><br /><br /><br /><span style="line-height:1.6em;">2015.5 「声優相撲博物館」開館</span></p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>
<p> </p> <h3>「常設展示」</h3> <h2>~声優相撲50年のあゆみ~</h2> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲のはじまり</h2> <p>1925年  ラジオ本放送開始、「ラヂオ役者」誕生(<strong>声優第1号</strong>)<br /><span style="line-height:1.6em;">1942年  「東京放送劇団」1期生デビュー   (<strong>声優第2号</strong>) 「声優」の語が誕生?<br /> 1950年代 ラジオドラマ全盛、声優志願者が急増。 <span style="color:#FF8C00;"><strong>「第1次声優黄金時代」</strong></span><br /> 1955年? 海外アニメの地上波放送の吹き替えを通じて、声優相撲の不定期興行の記録<br /> 1960年代 <span style="color:#FF0000;"><strong>「第1次声優ブーム」</strong></span>到来 洋画の日本語吹き替えが流行<br /> 1960年  <span style="color:#008000;"><strong>「俳協」(声優相撲の東関部屋)</strong></span>誕生</span></p> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲 黎明期</h2> <p>1963年  <span style="color:#FF8C00;"><strong>「鉄腕アトム」</strong></span>放送開始、「声優相撲」の定期興行(年1回)が始まる<br /> 1967年  <strong>加藤みどり</strong>、本場所2年連続優勝の功績から、<span style="color:#FF0000;"><strong>初代「横綱」免許</strong></span><br /> 1968年  <span style="color:#008000;"><strong>「声優相撲協会」発足。</strong></span>現存する番付を元に<span style="color:#800080;"><strong>「優勝制度」</strong></span>導入<br /> 1969.4 <span style="color:#0000FF;"><strong>「青二プロダクション」(出羽海部屋)</strong></span>設立 初の声優力士専門の部屋<br /> 1969年  <span style="color:#FF0000;"><strong>加藤みどり</strong></span>が勇退、声優相撲協会<span style="color:#800080;"><strong>「理事長」</strong></span>に就任 ◯9日制→11日制</p> <p> </p> <h2>◎ 第2次声優相撲ブーム</h2> <p>1973年  作品数の増加により、<span style="color:#FF8C00;"><strong>春秋の年2場所制が定着</strong></span>(~1990年)<br />        <span style="color:#A52A2A;"><strong>昭和の名横綱・野沢雅子</strong></span>、横綱昇進。<br /> 1974年秋 11日制から、1場所<strong>13日制</strong>が導入(~1982年)<br /> 1977年頃 劇場版「宇宙戦艦ヤマト」など、中高生に<strong>声優相撲ブーム</strong>が巻き起こる。<br /> 1982年  作品数増加により、<span style="color:#FF0000;"><strong>1場所15日制</strong></span>が導入、定着。</p> <p> </p> <h2>◎ 第3次声優相撲ブーム</h2> <p>1990年春 <strong>林原めぐみ</strong>が、<strong>史上初「平幕優勝」!</strong><br /> 1991年初 声優相撲人気の高まりから、<span style="color:#0000FF;"><strong>「年4場所制」</strong></span>初・春・夏・秋場所、<br />        声優国技館以外の<span style="color:#FF8C00;"><strong>「大阪場所」が初めて本場所に昇格。</strong></span><br /><span style="line-height:20.7999992370605px;">       </span><span style="color:#A52A2A;"><strong>野沢雅子が引退</strong></span>。 <span style="color:#008000;"><strong>坂本・折笠時代</strong></span>の幕開け<br /> 1994秋  <span style="color:#FF8C00;"><strong>林原めぐみ、異例の横綱推挙</strong></span><br /> 1995年  <span style="color:#FF0000;"><strong>「新世紀エヴァンゲリオン」</strong></span>で深夜アニメブーム到来。<br /> 1997.2 <strong>椎名へきる</strong>、声優初の<span style="color:#0000FF;"><strong>「日本武道館」</strong></span>コンサート<br /> 1999秋  <span style="color:#008000;"><strong>関脇・堀江由衣「6連覇」</strong></span>始まる。</p> <p> </p> <h2>◎ 年6場所制定着、第4次声優相撲ブーム</h2> <p>2001初  <span style="color:#0000FF;"><strong>「年6場所」制</strong></span>定着(名古屋場所、九州場所が本場所昇格)<br />        <span style="color:#FF0000;"><strong>堀江由衣、史上初の6連覇達成</strong></span><br /><span style="line-height:1.6em;">2006初  これ以降、幕内の全番付推移が残る<br /> 2006名  堀江由衣、史上初の<span style="color:#FF0000;"><strong>優勝「10回目」</strong></span><br /> 2009.12  <span style="color:#FF8C00;">水樹奈々、声優史上初の<strong>「NHK紅白歌合戦」</strong>出場</span><br /> 2011名  <span style="color:#FF8C00;"><strong>花澤香菜、史上2例目の「6連覇」達成</strong></span></span></p> <p> </p> <h2>◎ 声優相撲の大衆化</h2> <p><span style="line-height:20.7999992370605px;">2012名  <span style="color:#008000;"><strong>「声優相撲」リアルタイムでの開催開始(y=Rx オフラインPC内)</strong></span></span><br style="line-height:20.7999992370605px;" /> 2013秋  <span style="color:#0000FF;"><strong>「Twitter」</strong></span>を通じた、テキストによる声優相撲中継を開始。<br /> 2013九州 花澤香菜、新記録となる<span style="color:#FF0000;"><strong>「14回目」の優勝</strong></span><br />        <span style="color:#0000FF;"><strong>「Twitpic」</strong></span>を通じた、画像による声優相撲中継を開始。<br /><span style="line-height:1.6em;">2015.5 <span style="color:#FF8C00;"><strong>「声優相撲博物館」開館</strong></span></span><span style="line-height:1.6em;">。<br /> 2015名古屋<span style="color:#FF8C00;"><strong>「@ウィキ」</strong></span>を通じての声優相撲中継を開始。</span></p> <p> </p> <p>2015年8月19日 初版 配布開始</p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: