聖白蓮



特徴


  • 抜けにくい固めや確定割、起き攻め表裏二択など接近戦での攻め手が豊富なインファイター
  • 打撃技は発生こそそれなりだが判定が少し強いため、飛び込みや迎撃に使いやすい性能である
  • 射撃技はほぼ近距離でのコンボや固めに特化しており、画面端での固めは非常に強力である
  • また固有システムとして必殺技の使用に詠唱が必要、ダッシュの出始めがステップであるなど立ち回りに制限がかかっている
  • しかし一部の必殺技がかなりの高性能だったり、ステップによる独特の起き攻めができるなど使いこなすと非常に強い要素を持っている
  • 接近戦でターンを取られると非常につらい展開になるため、聖の飛び込みや迎撃をどういなすかが重要なポイントである

固有システム解説


詠唱
  • 白蓮が必殺技を使うためには事前に詠唱を行い、詠唱カウントを溜める必要がある
  • 詠唱カウントがゼロのときに必殺技を入力すると詠唱を行い、聖の周りに詠唱時間に応じたカウントが出現する
  • 詠唱カウントが1つ以上のときに必殺技を入力すると、詠唱カウントを1つ(ドゥルガーの魂は全て)消費して必殺技を出す事ができる
  • 詠唱は必殺技ボタンを押し続ける事で延長でき、最大でカウントを5つ溜める事ができる
  • なお詠唱は霊力が1以上無いと行えないが、詠唱自体に霊力は使わず、詠唱中も霊力は通常通り回復する
  • ただしカウントを残したまま追加で詠唱したり、詠唱のモーションを移動や早口宣言でキャンセルしたりはできない

ステップ
  • 白蓮がダッシュやバックダッシュを出すと一定距離を瞬間移動するステップ移動を挟んでからダッシュ状態となる
  • このステップには相手キャラをすり抜ける、グレイズ判定に加えて短いながら無敵が存在する特徴がある
  • 中軸での前ステップで相手キャラをすり抜けた場合は振り向くモーションが入るが、これを攻撃や移動でキャンセルする事で振り向きつつ攻撃やジャンプができる
  • なおステップはダッシュと共通で2回まで行えるため、前ステップ>後ステップ>4Aなども行える

要注意技


4A、遠A
  • 目の前を手刀で切る打撃技
  • これらの技は単体だと普通の性能だが、ステップの後に出す事で裏当てができる
  • その場4Aとステップ移動>裏当て遠Aの表裏二択を迫れるため、表裏起き攻めや中央固めでの奇襲として使われている
  • 表裏起き攻めの対策として、通常は白蓮と反対方向にキーを入れておき、ステップの音が聞こえたら反対方向にキーを入れるという方法がある
  • しかし、白蓮が画面端を背負った状態の表裏起き攻めの場合、後ステップ>4Aと前ステップ>裏当て遠Aの二択にもできるため、この場合はステップ音での判別はできない
  • 裏当て遠Aが通ると画面端コンボ+表裏起き攻めor固め、4Aが通ると中央コンボ+固めとなるため、迷った場合はより危険な裏当て遠Aを警戒した方がいい

2A
  • 独鈷杵による剣で上から斬りつける打撃技
  • 下と横に強い攻撃判定を持ち追撃も容易なことから、固め中の移動狩りや暴れ潰し、立ち回りでのけん制など様々な場面で使われている
  • しかし斬撃エフェクトの上部分には判定がないため、上軸からのJA飛び込みであれば迎撃されずに触る事ができる
  • ただし、後述するJ8Aは相手の上軸飛び込みに滅法強い性能を持つため、それに狩られないように注意すること

JA
  • 座りながら周りに数珠を出現させて攻撃する打撃技
  • 数珠はただの飾りで、攻撃判定は白蓮の全身とその上下に存在する
  • コンボや飛び込みなどで使われるが、攻撃判定が白蓮の全身となっているため、バックダッシュからでもJA飛び込みを行えるのが非常に厄介
  • また、立ちスタンを取った後に上軸からかぶせぎみに当てることで、裏当てにすることもできるので注意

J8A
  • 独鈷杵による剣で上空をなぎ払う打撃技
  • 上への判定が強い上に攻撃範囲も広いため、2>J8A>8Bという連係で対空として使われている
  • また、詠唱カウントがあるとJ8A>ガルーダの爪と繋がれてしまい、高威力の画面端コンボになるので非常に危険である
  • 着地キャンセルで飛び込み打撃が中断される仕様もあり、中軸にいる白蓮に安易なJA飛び込みを行うと簡単に迎撃されてしまう
  • 対策としてはJA飛び込みと見せかけて2Bや2HBを出す、竿打B派生(設置無)などで逆にJ8Aを狩るといった方法がある

B、2B、8B
  • 小型の独鈷杵を投げつける射撃技
  • 跳ね返った独鈷杵は白蓮が接触すると回収され、次の各種B射撃を入力した際に追加で投げられる(最高3つまで)
  • ガード耐久値削りは単体だと0.5だが、3つ同時に当てられると1.5も削られてしまうため、思いがけないところでガードクラッシュしてしまうこともある
  • また、この独鈷杵の回収判定は天符「大日如来の輝き」の当身に反応するという特徴を持っている

6B
  • 花を模した弾幕を目の前に展開する射撃技
  • ガードさせた時の拘束力が高い上に強度や持続もそれなりなため、固めや中距離でのけん制として使われている
  • 特に中央でのJAorJ6A>6Bによる運び固めや、画面端の6B>3>6Bによるガード削りが非常に強力である
  • JAorJ6A>6Bの固めはJAやJ6Aを最速結界ガードして上下移動、6B>3>6Bはキャラが密着気味だと連続ガードにならず上下移動で抜けられる
  • ただし結界ガードの仕様として、画面端と自キャラの間に微妙にスキマがある場合は距離が十分に開かないため、適切なガードをしても上記の連係が抜けられない場合がある
  • また4Aとその派生技からの6Bはどれも連続ガードにならないので、上下移動を入れっぱなしにすることで回避できる
  • より詳しくわかりやすい解説が総合wikiの固め対策のページに書いてあるので、そちらも見ておきたい

詠唱(詠唱カウントが無いときに各種C)
  • エア巻物を掲げて詠唱カウントをチャージする特殊技
  • 主に中距離や遠距離かつ自キャラとは逆の上下軸で行われることが多い
  • 詠唱のモーションは早口宣言を含む各種キャンセルができないので、中距離で強引な詠唱をしてきた場合はJAでしっかり確定反撃を取りたい
  • また中距離で6Bを盾に詠唱してきた場合は先出し竿打B派生(設置無)で簡単に狩れる。適度に竿打B派生>前ダッシュを見せておくと詠唱を妨害しつつ接近しやすくなる
  • 必殺技を多用する相手であれば、常に中距離を維持するように立ち回るだけでも詠唱を抑制できて有利になる

ハヌマーンの舞(中軸C)
  • 独鈷杵の剣で最大3回斬りつける打撃技
  • 勘違いしやすいが追加入力に詠唱カウントや霊力は必要なく、詠唱カウント1つだけでも3回斬ることができる
  • 長いリーチと食らい判定の小ささ、ガードさえさせれば反撃を受けないといった性能から、中軸での対空やけん制、固めの暴れ潰しなどとして使われている
  • 早口宣言からのコンボで立ちスタンを取る事も可能なので、ゲージがある場合は注意する必要がある
  • 対策としてはヘタに反撃しようとすると追加入力部分に当たる危険があるので、結界ガードによる仕切りなおしが無難である

ガルーダの爪(上軸C、下軸C)
  • 入力と同時に白蓮が上(下)に瞬間移動し、そこからとび蹴りを放つ打撃技
  • ヒット時は上軸ガルーダであれば床バウンド、下軸ガルーダであれば壁バウンドが発生する
  • 床バウンドからは追撃で立ちスタンが取れるので、主に中距離での奇襲として上軸ガルーダが使われている
  • ヒットすれば高火力コンボ、ガードされても反撃を受けない、位置によっては裏当てになるという高性能な技なので、ぶっぱなし気味に出されることも多い
  • 対策としては上軸でのBや2Bによる置き射撃、竿打B派生(設置無)を先出ししておくといった方法がある
  • なお置きB射撃の場合は6Dでキャンセルすると射撃の前に出てしまい逆に蹴り飛ばされるため、必ずガードを仕込みつつ急降下でキャンセルする事
  • また、技の仕様として白蓮が上軸にいないと上軸ガルーダは出せないため「白蓮が上軸にいったらガルーダが来るかも」と意識するだけでも被弾率を下げる事ができる

ドゥルガーの魂(4C)
  • 合掌しながら力を溜めた後、踏み込みつつ目の前を吹き飛ばす打撃技
  • 入力と同時にスーパーアーマーが発生し、手を合わせた瞬間に攻撃を受けた場合は高速で、それ以前や以降は一定時間後に攻撃を行う
  • 早口宣言によるフォローもできる事から、主に被起き攻め時の打撃重ねに対する切り返しや、被固め中の移動狩りへの割り込みなどで使われている
  • また、この技だけ詠唱カウントを全て使用し、使用したカウント数によって攻撃判定が強化される特徴がある(技の威力は変わらない)
  • 華扇の場合、こちらの固め中の移動狩りJA、起き攻めでの4A刻みやB射撃重ねへの割り込みの他、結界漏れからの事故などでターンと体力を奪われがちである
  • 対策としては、打撃重ねへの割り込みを確認したら早口宣言で隙消しをしてガードする、固めや起き攻めに様子見を入れて暴発を誘うなどが存在する
  • 射撃に割り込まれた場合は、白蓮の上か下に3Dや9Dで潜り込むと攻撃を避けやすい(白蓮に引っかかる場合もあるのでガードは仕込むこと)
  • 固めではB>4HB>6Dはドゥルガーが結界ガードに化けやすいので割り込まれづらい、B>3>下りJAであればドゥルガーを避けつつ固められるなどルートを変えることでも対策できる
  • ちなみに、様子見による暴発時や中軸B>4HB>早口宣言での時間停止中に技の発動を確認した場合、華扇のドラゴンズグロウルやLWで確定反撃ができる

シルバースカイウェイ(AB)
  • バイクに飛び乗りそのまま相手を轢く打撃技
  • 乗っている間は霊力を消費し、追加入力で降車やターンを行う事ができる
  • ネタっぽい見た目とは裏腹に、飛び乗った瞬間から攻撃判定が発生する、乗り捨てたバイクにも判定があるなど、霊力消費以外は高性能な技となっている
  • 主に画面端での移動狩りをかねた固めとして使われており、4AAA>バイクでの轢き*2>降車>JA>4AAA>バイク*2>~という削り固めループ(通称:バイク固め)が非常に厄介である
  • AAAからの6Bによる固めの裏択にもなっており、上下移動で6Bを抜けようとすると轢かれてしまいフルコンボが確定する
  • 対策としては降車直前の轢き攻撃を結界ガードし、上下移動でJAをスカすか中軸以外でガードする、繋ぎのJAを最速結界して上下移動で逃げるなどが挙げられる
  • しかし降車部分を結界ガードしてしまうと上下移動が遅れて抜けられない、JA部分の結界抜けを狙っていたら増長択の6Bで固められるなど、マクロでの練習や択の読み合いが必要な部分もある
  • なおボールを集めても技の威力は変わらない、バイク固めのループは連続だと3回までという点は覚えておいた方がいい

*100キロで空を駆けろ!*(LW)
  • 構えを取った後に猛スピードで突進し、突進がヒットするとバイクで轢き逃げをするグレイズ不可の特殊射撃技
  • 入力時から突進の終わり際まで長い無敵がある、ガードさせても五分かつガード耐久値削りまであるという全キャラのLWの中でも高性能な技
  • 無敵による切り返しの他に、早口宣言からコンボに組み込んだり、判定勝ちのために削りで体力を減らしたり、立ち回りでぶっぱなしたりなど様々な場面で使われている
  • 特に早口宣言ができる状態だと、DB(グレイズ打撃)やハヌマーンの舞(対空)、ガルーダの爪裏当て(奇襲)など様々な場面から約4000ダメージを取れるようになり非常に危険
  • 白蓮のコンボやスペカ演出は長かったり上下移動したりするものが多く、いつのまにかボールが4個溜まっている事もあるので、他キャラよりもボールの取得数には注意する必要がある
  • 対策としてはグロウルでさらに切り返すという方法もあるが、それ以外のスペカであればヘタに避けようとはせずにおとなしくガードしているのが一番いい


スペルカード別対策


  • 白蓮のスペルカードで主流なのは天符「三千大世界の主」である
  • しかし他二つのスペルカードも独特の特性と使い方があり、対策を知らないと痛い目にあうので注意すること

天符「三千大千世界の主」

  • コンボダメージの底上げに使われるスペカ
  • 補正の影響を受けづらいので、コンボのどのタイミングに組み込んでも安定したダメージが取れるのが特徴
  • 投げつける独鈷杵さえ当たればどの位置に白蓮がいても発動するので、ガルーダの爪裏当てやDBなど普通は単発で終わる攻撃から早口宣言でダメージを取られるのがとても厄介である
  • さらにスペカの後にJ8Aで追撃することでダウン時間を延長する事ができ、そのダウン中に詠唱カウントを溜めつつ余裕を持って起き攻めができるのもこのスペカの厄介な点である
  • また、独鈷杵がヒットした後の演出中もボールへの接触判定は残っているため、スペカ演出中に一方的にボールの接触回数を増やされてしまうのも地味にきつい

天符「大日如来の輝き」

  • 被固め時の切り返しとコンボダメージの底上げの両方に使われるスペカ
  • 入力時に一瞬無敵になった後に白蓮が当身状態となり、この状態の白蓮に相手の攻撃、もしくは跳ね返った白蓮の独鈷杵が当たると前方に射撃判定のビームを出す技になっている
  • 注意すべきは通常の当身成功時の性能であり、ゲージマックス状態の反撃は生当てだと5000越えのダメージ、ガードでも一発でガードクラッシュという超性能となっている
  • 独鈷杵によるセルフ当身の場合は性能が低下してしまうものの、専用のコンボルートを使えばコンボにも組み込めるので無駄がない
  • しかし、合掌の後半部分には当身判定がないので最大反撃が確定する、入力時の無敵のせいで先出しでないと当身が成立しないといった致命的な弱点も抱えている
  • 華扇の場合は4Aや遠A、JAといった打撃技は起き攻めで重ねても無敵時間中に持続が切れるので当身は成立しない
  • ただし、先行入力でB射撃まで出てしまった場合は当身判定に引っかかる上に回避不能となる
  • ちなみに華扇の竿打B派生やLWは当身では取れない技のため、宣言中でもけん制として使えたり、当身失敗からの最大反撃を簡単にできたりする

天符「釈迦牟尼の五行山」

  • 立ち回りでの事故当てと固めでのガード削りとして使われるスペカ
  • 前動作がわかりづらく、暗転した瞬間にグレイズ不可の巨大な攻撃判定が発生するため、主に事故当て狙いでぶっぱなされている
  • また画面端で1撃目をガードさせると、2撃目の回避が難しいため、ガード耐久値を削ってから出す事でガードクラッシュを狙うという使い方もされている
  • 実際に使われた場合は、1撃目を通常ガードした後に白蓮の上か下を通るようにジャンプすることで回避する事ができる
  • ただしスペカを発動した時に白蓮と自キャラの位置が離れている場合は回避不能になるため、宣言後は無闇に結界ガードを使う事は避けたほうがいい

基本的な立ち回り


遠距離

  • 互いにほぼ安全な距離
  • 白蓮側に詠唱カウントがない場合はほぼ確実に詠唱してくるので、射撃などを撒くよりも先に距離を詰めて詠唱を中断させた方がいい
  • 逆に詠唱カウントが相手にある場合はB射撃やHB設置、上軸4Cなどをしっかり撒いてから接近するといい
  • 特に上軸ダッシュで接近する場合は、置きガルーダによる事故やその後の起き攻めが非常に怖いため、白蓮が消えたらガードするつもりで立ち回るといい
  • 時々白蓮側がHBを投げてくる場合もあるが、射撃中でもジャンプキャンセルで簡単に避けられるので、油断さえしなければダメージを受ける事はない

中距離

  • 白蓮側の詠唱のあり無しで互いの立ち回りが大きく変わる距離
  • 詠唱カウントがない場合、相手はJAでの飛び込みや6Bでのけん制、距離を取ってからの詠唱を狙ってくることが多い
  • 基本的にこちらの立ち回りは射撃を撒いてからの飛び込みJAで問題ないが、白蓮の2移動>J8Aによる対空だけには注意すること
  • 詠唱カウントがある場合は、ガルーダの爪による奇襲やハヌマーンの舞による対空が加わるため非常に攻めづらくなる
  • さらに、こちらが上軸B>6Dや中軸B>9>6Dで近づこうとすると射撃より前に華扇が出てしまい、ガルーダの爪やJ8A対空に狩られてしまうので、詠唱カウントがあるときにこの動きはやめたほうがいい
  • この場合は上軸での2B>3Dや竿打B派生(設置無)>6Dなどで近づくと、ガルーダの爪やハヌマーンの舞による迎撃を射撃で潰しつつ距離をつめることができる

近距離

  • 互いに増長択を押し付けあう距離
  • 自分側のJA飛び込みで白蓮に触れた場合、白蓮側は打撃技を結界ガードしてからの上下移動を狙うことが多いので、増長択がかなり通しやすい
  • 中央であれば4A刻みを見せつつ前ダッシュで画面端に押し込む、画面端であれば射撃>射撃の増長割りを狙うと有利になる
  • また、コンボ中に詠唱カウントの有無を確認しておくと、画面端起き攻め中のドゥルガーの魂による事故はかなり減る
  • 詠唱カウントが無い場合、結界漏れで出るのは攻撃判定のない詠唱となるため、固め中の4A刻みなどにディレイを積極的にかけるとガードを崩しやすい
  • 詠唱カウントがある場合でも、ドゥルガーの魂による割り込みや結界漏れは、ジャストで攻撃を取られさえしなければ見てからでも対処できる
  • 白蓮側からJAで触られた場合、中央では4A派生技からの6Bとバイクの択一攻撃の他に、前ステップによる裏周りにも気をつける必要がある
  • ただし中央であれば、ステップの音が聞こえた瞬間に6>3の順にキーを倒すことで、前ステップ>裏当て遠Aや前ステップ>後ろステップ>4Aといった択からは安全に逃げられる
  • また白蓮はダッシュの仕様上固め中に相手との距離を素早くつめられないため、中央では他キャラの4A刻みのような複雑な択は迫られない
  • そのため、一つ一つの択の抜け方を意識しておけば、他キャラよりも中央での固め抜けは楽になる
  • 画面端での白蓮の固めを抜ける場合、4A派生技やバイク固めを結界ガードで抜けるのは難しいため、慣れないうちは距離調整の前移動や連続ガードではない6Bなどの相手の増長択から逃げる事を意識すると抜けやすい



コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年09月29日 14:35