立ち回り考察


コマンド表記

矢印表記   wiki表記
7 8 9
N 4 6
1 2 3

A・・・打撃
B・・・射撃
C・・・必殺技
D・・・ダッシュ(飛翔ボタンを入力しての移動)
AB・・・オカルトアタック(猿の手)
LW・・・怪ラストワード
例:「→+A」の場合「6A」となる。キャラクターは左立ち(Player1側)

基本的な立ち回り


華扇は打撃に優秀な技が多い反面、射撃は単体だと少々頼りない性能をしている
そのため立ち回りでは射撃をけん制として割り切り、その射撃でできた隙に本命の打撃を当てていくように立ち回ることが多い

5B、2B、8Bを撒きつつ、その射撃を盾にしてJAを当てに行くのが基本の動きである
打撃技がヒットしたら彭祖(6C)を使った安定コンボに繋ぎ、確実にダメージとダウンを取っていきたい
リーチの長い各種レバー入れ打撃は奇襲として時々立ち回りに混ぜると相手の動きを制限できる
特にDBはグレイズ付きの打撃技であり、ヒットしたときのコンボが高火力なことから通せればかなりおいしい

射撃戦になった場合、遠距離であれば5B射を連続で撒き続けることである程度対抗できる
ただしリターンが少ない上、レーザーなどの早い射撃を持つ相手には射撃の隙を突かれやすいことから、早めに近距離戦に持ちこんだほうがいい

距離ごとの立ち回り


遠距離

華扇にとって攻めの起点を作る間合い
5B射撃を1,2回撒いたらその射撃を追いかけつつ距離を詰めてJAを当てに行く
レーザーや速度の速い射撃持ちが相手ならば射撃を撒く隙に差し込まれないように注意する

中距離

華扇にとって少しやりづらい間合い
射撃は強度や弾速の関係で使いづらく、レバー入れ打撃は射撃で潰されやすい
相手の行動を読みつつ、相手が打撃を狙ってきそうなら置き5B射撃や6B、射撃を狙ってきそうなら先にダッシュで距離を詰めるなど丁寧に立ち回りたい
奇襲として猿の手(オカルトアタック)を使う手もあるがリスクが高いので多用は厳禁、あくまでも意識させる程度で
またDBを振るならこの距離が一番良い、相手の中央軸や下軸での射撃を読んで出すことができれば最低でも五分、当たれば高火力コンボとかなりリターンが大きい

近距離

華扇にとって独壇場の間合い
密着からの4Aや遠A、飛び込みJAをヒットさせてからのコンボでスタンを取り、画面端起き攻めへ持って行きたい
ガードされた場合は遅らせ気味のレバー打撃や務光での移動狩りをしたり、射撃からの6D>打撃で画面端へ押し込んだりする
画面端で密着した場合は打撃の合間に各種B射撃や4HBを当ててガードクラッシュを狙う
相手の暴れや上下移動は中央軸では遠Aや務光、上下軸ではJAやレバー入れ打撃で対処する

端固め


各種B射撃>4HBや各種B射撃>務光が連続ガードとなるので打撃にそれらを混ぜながらガードクラッシュを狙う
特にB>4HB>早口>8CB>6D>8Bはどのスペカでもできるお手軽な割りコンボなので覚えておくと役に立つことが多い
さらに具体的な連係や詳しい解説はこちらで→固め考察

被端固め


基本は結界ガードからの上下移動で逃げる
上下移動で逃げる場合、J2AやJ8Aを出すと追撃に来た相手を押し返しやすい。ヒットすればコンボから画面端起き攻めに持っていけるので、読まれない程度に振っていきたい
増長した射撃固めや4A>6Dを何度も行う4A刻みに対しては、4Aで暴れるという手もある。ただし華扇の4Aは発生が早いとはいえ、ハイリスクであることは変わらないことに注意

スペルカード性能


華扇のスペルカードは包符「義腕プロテウス」・龍符「ドラゴンズグロウル」・鷹符「ホークビーコン」の3種類
過去のバージョンではホークビーコンが主流だったが、アップデートによるスペカ強化や割り込み宣言の追加により、他のスペカを使う利点が増えた
さらに詳しい性能や解説はこちらで→必殺技 オカルト技 スペルカード 怪ラストワード

包符「義腕プロテウス」

華扇のスペカの中で最大コストかつ高威力の大技スペカ
スペルゲージ最大かつ宣言済みであればほぼどんな技からでも5000近くのダメージを簡単に出せるため基本的に生宣言で運用したほうがいい
2AやJ2Aのヒット確認から繋げられたり一部の相手の打撃技に見てから反撃できたりするのが魅力
さらに、アップデートで攻撃範囲が非常に大きくなったため、宣言するだけでも相手の動きを抑制できるようになった
ただしコストが重いことから早口宣言や割り込み宣言には向かない、スペルゲージ最大で使えるのは1試合につきほぼ1回が限度なことなどが難点

龍符「ドラゴンズグロウル」

華扇唯一の完全無敵が付いた切り返しスペカ
相手の飛び込みやダッシュ打撃、起き攻め表裏二択などに反撃できるのがこのスペカの魅力
スペカヒット後にLWを簡単に当てられるため、スペカコンボからの殺しきりや切り返しからの大ダメージを狙えるのが他のスペカにない利点である
またアップデートで追加された割り込み宣言との相性が良く、相手の固めに対して割り込み宣言+グロウルで合計二回切り返せるため、防御面が非常に強くなる
弱点としては発生や攻撃判定が少し頼りないことがあげられる
スペカの暗転後の発生が少し遅いため、相手のガードが間に合ってしまったり、無敵技による暗転返しで反撃されたりしてしまうことがある

鷹符「ホークビーコン」

華扇のコンボ火力を手軽に伸ばせる上、立ち回りにも幅ができる便利なスペカ
とにかくゲージが軽く、コンボのダメージを手軽に伸ばせるのが魅力
設置後の弾から発生する小弾のおかげで、竿打(8C)B派生さえ出せば強引にこちらのターンに持ち込めるのもうれしい
ゲージが軽いことから早口宣言が手軽に使えるようになり、割り連係や務光(2C)によるグレイズ狩りからのコンボなど立ち回りに幅ができる
弱点としてはコンボや起き攻めでないと使いづらいことや、一発当てたとしても状況をひっくり返すほどの高性能では無いこと

ミステリースポット


華扇のコンボは猿の手にかなり依存しているためボールはできるだけ早く手に入れたい
個数は1個でも十分だが、3個ほどあれば猿の手の速度が上がり奇襲に使いやすくなる
なお、華扇のLWは使いどころがあまりない技のため、ドラゴンズグロウル以外のスペカならば積極的にボールを4個以上集める意味は薄い

ピラミッド

ボール無しでも猿の手が使えるのは華扇にとってかなりのプラス要素
被弾時のボール没収が一瞬で回復する点もオカルトを良く使う華扇にとっては地味にありがたい
ボールの回収が一瞬で行われることとオカルトが最大強化されることから、奇襲として猿の手を積極的に狙ってみるのもありかもしれない
また、何故かボールの接触判定が出るのが非常に遅いため、ボールを取得したい場合はそれを見越した上で触れるようにすること

ストーンヘンジ

彭祖がミステリースポットの影響を受けるため、画面端と同じコンボが中央でもできるようになる
ただし壁の移動中に画面端で猿の手を当てると、壁バウンドした相手が華扇の後ろに移動してしまい、起き攻めがしづらくなってしまう
さらに、固め中に壁が移動している場合は4HBの2hit目が外れてしまう事もある

バベルの塔

ボールに触れるとボール自体に射撃判定の攻撃が発生する
ダメージは200だがスタン値やrateはゼロなので、ヒットしてもコンボルート自体に影響を与えることは無い
ただしコンボ中にヒットした場合、コンボが途切れてしまう場合もあることには注意
猿の手や彭祖でコンボを締めた後にボールの攻撃がヒットしてしまった場合、4Aや猿の手などを再度当てれば立ちスタンが取れることは覚えておきたい

黄泉比良坂

ミステリースポットの効果自体にはあまりプラス要素はないが、オカルトボールの接触判定が大きくなり、ボールが取得しやすくなるのがメリット
なお、このミステリースポット中のダメージは妹紅のリザレクション強化に反映されるため注意して立ち回ること

ナスカの地上絵

体力とスペルゲージの回復は純粋なプラス効果なので、ボールが近くに来た場合は触ったほうがいい
回復量は体力が200、スペルゲージが100
特にスペルでプロテウスを選んだ場合は積極的に触れてスペルゲージを稼ぐと、スペルを使用できる機会やダメージが増えて有利になりやすい

地獄谷

画面下軸に居るとダメージを受ける
ダメージは1秒につき約300と無視できない威力なので下軸に行くのはできるだけ避けたほうがいい
また、下軸にもぐると移動中はキャラが見えなくなる効果がある。下からのめくり技を持つ一輪や菫子、マミゾウなどが相手のときは上軸へ逃げたほうがいい

月の都

立ち回りではB射撃がかなりの制圧力を持つようになるため、連発すればかなり相手の動きを制限できる
一方竿打の移動速度が低下し、竿打の派生技とビーコンの反応弾が使いづらくなる点には注意すること
コンボ面では猿の手の移動速度が遅くなるため、遠距離から猿の手で掴むコンボは使えなくなる(画面端コンボなどで目の前の相手を掴む場合は問題ない)
このミステリースポット中は黄帝や務光などで代用すること

細かいテクニック


  • 中央軸で射撃を撃った後に3(9)方向(にジャンプキャンセルし、すぐに9D(3D)を入力すると中央軸にとどまりつつ空中打撃技を出せる。固めや一部のコンボに使う必須テクニックであり、立ち回りにも幅ができるため是非習得しておきたい
  • ダッシュは66と6Dのどちらでも出せるが、6Dだと射撃がキャンセル可能になった瞬間にキャンセルしてくれるためこちらを使った方がコンボや立ち回りは安定しやすい
  • 近Aは4Aでも出すことができるが、4Aの場合は相手との距離が離れていても近Aを出すことができる。逆に地上ダッシュの終了モーション中にAを入力すると必ず遠Aが出る。
  • 竿打の派生技はAやBを押しっぱなしにするとどちらも最速で出すことができる
  • 射撃や必殺技の後、スペルボタンを押しっぱなしにしつつ上下移動を行うと、ジャンプキャンセル後に最速で宣言することができる
  • ダッシュの終了モーション後の慣性移動中やジャンプ中に方向キーを4に入れておくと、ガードを仕込みつつ移動する事ができる。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年03月05日 20:21