ケンタウロス(蛮族PC)の運用について

  この記事では、バルバロスブックで追加されたライダー技能と密接な関係を持つ新種族、ケンタウロスについて考察します。
 ケンタウロスの詳細なデータについては、バルバロスブックを確認してください。

 

能力値の傾向

器用度 敏捷度 筋力 生命力 知力 精神力
高い やや低い やや高い やや高い やや低い 普通


 

種族特徴の概要

[半馬半人]
 格闘武器〈蹄〉を持ちます。「用法:1H#」で威力は他の格闘武器とほぼ変わらず、性能として特徴的な部分はありません。
 移動力は敏捷度の2倍になります。
 すべての騎獣に騎乗することができません。ただし搭載状態になること、【遠隔指示】によって騎獣を操作することは可能です。
 また、[部位:足]の装飾品枠が無く、代わりに[部位:胴/腰]が1つ追加されます。
※[部位:その他]や〈ディスプレイサー・ガジェット〉を使用することで、[部位:足]にの装飾品を装備することは可能だと思われます。

 

[馬人の武術]
 戦闘中、胴体から上は常に騎乗しているものとして扱われます。これにより、【高所攻撃】等の騎芸、〈ノーマルランス〉等の武器やアイテムの効果を受けることができるようになります。
(「胴体から上」がどういう意味を持つのかははっきりと書かれていませんが、一説として「〈蹄〉や〈キック〉、〈尻尾〉での攻撃を行うことができる。ただしそれらには【高所攻撃】等は適用されない」というものがあります)
 ただし、効果を受けることができる騎芸は一部に限られ、また【遠隔指示】によって騎獣を扱っている間は、すべての騎芸は自身に適用されません。
 レベル6になると種族特徴が強化され、キャラクター1人を同乗状態として自身に乗せることができるようになります。
 レベル11になると、足場が悪いことによるペナルティ修正の効果を半減できます。

 

※その他
 グラップラー技能を取得できません。
 ディルフラム博物誌でケンタウロス専用超越騎芸が追加。馬人の武術の超越強化は制限移動+3m。

 

大まかな特徴

 ケンタウロスの最大の特徴は、騎獣に騎乗せずに騎乗中と同等の効果を受けることができることです。
 これにより、騎獣に一切の投資を行わずに騎芸の効果を得ることができます。これは騎獣それ自体や装備等の購入費を節約できるのみならず、ライダー技能の成長を最低限に抑えても、騎獣が倒されて戦闘能力が落ちる心配がなくなります
 加えて、【探索指令】を使用することができるため、騎獣が入れないような狭い場所でも探索判定等を行うことができます(ケンタウロスは比較的大柄なので、そこで引っかかる可能性は否定できませんが)。
 使える騎芸はちょうど15個ですが、【騎乗指揮】【トランプル】【威嚇】あたりを諦めて【遠隔指示】【魔法指示】を取ると汎用性が増します。

 また、(明確にそういった記述がある訳ではありませんが、サンプルキャラクターの「ケンタウロスの槍騎兵」が武器と盾を装備していること、効果を受けられる騎芸の一覧に【人馬一体】が存在しないことから推測されることには)初期作成の状態から両手を使用することができます。2H武器や《両手利き》での二刀流型、武器と盾の同時装備等が可能です。
 器用度、筋力、生命力が高いため、ファイター技能との適性がかなり高いと言えます。必要筋力の高いランスの使用や【スーパーチャージ】など攻撃回数が増やせない場合などファイターのみの強みです。
 フェンサー技能は敏捷度が低く、【攻撃阻害】の効果は受けられるものの、【ドラゴンインファント】【エレファント】等の回避力を上げることができる騎獣に乗ることもできないため、防御面でかなり不安があります。ライダーとフェンサーのみでも戦闘と探索が可能なため成長面で差をつけましょう。
 シューター技能は、特に非マギシューの場合【高所攻撃】を活かすことができるため良相性です。ただ、使用できる【威嚇】【チャージ】等の騎芸は接敵することで効果を受けられるもので、それらを活用することができません。
 魔法使い系技能については、知力こそ低めなものの、精神力は生まれによってはボーナス3、4を十分に狙えるため、適性は低くありません。ただし、【バランス】を使用することができない点には注意してください。

 サブ技能ではスカウト技能の《影走り》が複数の乱戦がある限り毎Rの【チャージ】を可能にしてくれます。しかし、【探索指令】と被るところが多いので注意が必要です。
 レンジャー技能は《韋駄天》で【チャージ】などの威力を上げられます。
 アルケミスト技能は蛮族領では技術が流通していないのでGMの許可が必須となります。
 エンハンサー技能では【スーパーチャージ】使用時、練技が使用できないことに注意しましょう。

 

操位の邪視SS

 ドラゴンスレイヤーズ3巻で発覚したシナジー。
 使用できるのはフィジカルマスターレベル10からでディルフラム博物誌が必要だが、毎Rチャージ縦横無尽は非常に強力。

 

ライダー技能を活かしたビルドの例

・チャージファイター型
 移動力が高いため、【チャージ】の効果を大きく受けることができます。
 また、初期作成時点で騎乗中に2H武器を装備することができるため、LV3で《薙ぎ払いI》を使用することができます。

・全力二刀ファイター型
 ライダー技能は序盤は【高所攻撃】を取得するのみに留め、ファイター技能1本に絞って成長させることで、防御力の不安を解消することができます。
 ライダーをLV5にすることで、【獅子奮迅】を使用して3回《全力攻撃I/II》の乗った近接攻撃を行うことができます。

・ライダーフェンサー型
 B成長技能2つに絞ることにより、高速で成長します。
 【高所攻撃】や【攻撃阻害】によりフェンサー一本伸ばし並の能力を確保し、【探索指令】【魔法指示】魔物知識判定(弱点除く)で探索面でも貢献します。

・投擲型
 《影走り》習得後、距離を取り投擲攻撃を行い、次のRで【チャージ】を行う戦術のビルドです。
 流派【バルフォール式忍術道場】への入門により、さらなる強化が見込めます。
 完成が遅い大器晩成ビルドなため、《魔剣・暗黒遁死縛刃》を先に習得し【魔力撃】で戦うのも良いでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年09月12日 21:13