「フェーダースタート端子」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フェーダースタート端子」(2007/01/14 (日) 19:12:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*フェーダースタート端子 : |ミキサー側から音源をスタートする指令を送る端子。ラジオ業界ではこの端子が付いた[[オーディオミキサー]]を使うことが多い。 **果たす役割 : |通常のミキサーを使って音源を再生する場合、音源再生機材の再生ボタンを押した後に手をミキサー卓に戻さなければならない為、操作が複雑になったり、複数の人間を使わないといけなかったりという問題が発生する。しかしこのフェーダースタート端子が音源再生機材と[[オーディオミキサー]]についているもの同士を接続することにより、ミキサーのフェーダー操作によって再生が始まる。Pioneer社からそのような端子の付いたものが発売されている。DJ用。 **接続 : |主にD-Subの15ピンケーブルを用いることが多い。 **普及具合 : |人件費を削減できたりコミュニケーションをとる必要が減るので様々な放送関係で利用される。特に多いのはFMラジオ関係。 **放送研究部での使われ方 : |フェーダースタート端子を搭載した機材は使用していない。
*フェーダースタート端子 : |ミキサー側から音源をスタートする指令を送る端子。ラジオ業界ではこの端子が付いた[[オーディオミキサー]]を使うことが多い。 **果たす役割 : |通常のミキサーを使って音源を再生する場合、音源再生機材の再生ボタンを押した後に手をミキサー卓に戻さなければならない為、操作が複雑になったり、複数の人間を使わないといけなかったりという問題が発生する。しかしこのフェーダースタート端子が音源再生機材と[[オーディオミキサー]]についているもの同士を接続することにより、ミキサーのフェーダー操作によって再生が始まる。Pioneer社からそのような端子の付いたものが発売されている。DJ用。 **接続 : |主にD-Subの15ピンケーブルを用いることが多い。 **普及具合 : |人件費を削減できたりコミュニケーションをとる必要が減るので様々な放送関係で利用される。特に多いのはFMラジオ関係。 **放送研究部での使われ方 : |フェーダースタート端子を搭載した機材は存在するがこれを操作するミキサーを所有していない為、この機能を使用していない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: