「宏観前兆」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

宏観前兆」(2015/07/15 (水) 22:39:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《宏観前兆》 >No.375 Command <[[第五弾]]> >NODE(1)/COST(1) >効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果 >発動期間:瞬間 > > 目標の〔プレイヤー1人のデッキの上のカード3枚〕を見て、あなたの任意の順番でデッキの上に戻す。その後、〔あなた〕は1ドローする。 > >&italic(){「もうすぐ大きな地震が起きる 私はそれをみんなに伝えてるだけ」} > >Illustration:[[CircleK]] ---- ***コメント 読みは「こうかんぜんちょう」。 1[[ドロー]]が付くデッキ操作カード。 結果だけ見れば「デッキの上3枚から好きな1枚を手札に加え、残りを好きな順でデッキの上に戻す」効果となっている。 [[香霖堂]]よりもデッキを見られる枚数が少ない。 だがノードが1低く、残りのカードを[[冥界]]に送らない為純粋な情報としてデッキ操作を生かせる。また手札に加えたカードを相手に知られる事も無い為、情報を相手に与えないという意味でもこちらの方が優秀である。 一方で、不要だったカードも必ずデッキの上に戻り、[[香霖堂]]のように[[破棄]]することが出来ない為[[デッキ圧縮>俗語集(五十音順)#dekkiassyuku]]としての意味合いが薄れ、[[レイラ・プリズムリバー]]や[[呪精]]などの冥界利用のサポートとしても向かなくなっている。 さらに、「手札に加える」ではなく「ドローする」であるせいで[[運命のダークサイド]]や[[朱鷺色の妖怪/3弾]]の効果が適用されてしまうというネックもある。 サーチカード、ドローカードとしての有用性を削って汎用性をあげたカードだといえる。一長一短なので、必要な方を採用すると良いだろう。 また、相手プレイヤーのデッキも目標にできるのも特徴である。 [[マナチャージ]]のようなデッキの一番上のカードを使用にする効果に[[干渉]]してプレイし、重要なカードをノードに送らせるという攻撃的な運用方法も可能。 その場合も、このカードのプレイヤーが1ドローするので[[アドバンテージ>俗語集(五十音順)#adobanteji]]を失い辛く、状況に応じて使い分けられる汎用性の高さを生み出している。 なお、こちらがこれの効果で相手のデッキを見ても、相手はその中身を確認できない。これによる情報アドバンテージも、プレイング次第では活用可能だろう。 -「その後」の効果であるため、「目標の〔プレイヤー1人のデッキの上のカード3枚〕を見て、あなたの任意の順番でデッキの上に戻す」が実行できなかった場合、1ドローすることは出来ない。 -目標とするのは「プレイヤー1人」ではなく「プレイヤー1人のデッキの上のカード3枚」である。よって、プレイヤーに[[「対象(目標)にならない」効果]]が適用されていても、そのプレイヤーのデッキの上のカード3枚を目標にプレイすることは可能 --逆に、[[閉ざされた瞳]]などによりデッキそれ自体に[[「対象(目標)にならない」効果]]が適用されている場合、そのデッキの上のカード3枚を目標にプレイすることは出来ない。相手プレイヤーのデッキの上の3枚を目標にこれをプレイし、相手が[[干渉]]で[[閉ざされた瞳]]をプレイし解決した場合、宏観前兆は解決に失敗し何も効果を発揮できない。 ---- ***公式QAより -Q114.「目標の〔プレイヤー1人のデッキの上のカードX枚〕」といった目標を指定する効果は、その効果の解決前にデッキの上のカードが破棄されるなどして指定した時と異なる状況になった場合、目標として不適切となり、効果の解決に失敗しますか? -A114.いいえ、解決することが出来ます。目標となるのはあくまで「指定されたプレイヤーの山札の上のカードX枚」にあるカードのため、効果の解決時にデッキにX枚以上のカードがある場合は目標として適切です。&br()一方、「プレイヤー1人の冥界にあるカードX枚」や「ノードX枚」などを目標とする場合、具体的にどのカードを目標とするのかを最初に指定するため、解決時に指定されたカードが存在しない場合は目標不適切として解決に失敗します。 --コメント ---[[強引な取引]]などをプレイするなどしてカードが2枚未満にならない限り、解決には成功するようだ。 ---- ***関連 -[[第五弾]] -[[Tactical Starter]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: