流行語検定連想


問題文 正解 他選択肢 補足
1927年の流行語
映画から生まれた言葉
女優クララ・ボウに由来
愛らしさとセクシーさがある女優
イットガール シスターボーイ
ドラァグクイーン
ミスターレディ
1957年頃の流行語
映画から生まれた言葉
アメリカ映画『お茶と同情』
女性のような男性
シスターボーイ イットガール
ドラァグクイーン
ミスターレディ
1960年代の流行語
高度経済成長
ド・ゴール大統領の発言
池田勇人首相を揶揄
トランジスタのセールスマン ウーマンリブ
エコノミック・アニマル
モーレツからビューティフルへ
1960年代の流行語
第2回アジア・アフリカ会議
パキスタンのブット外相
日本人の利潤追求の姿勢
エコノミック・アニマル ウーマンリブ
トランジスタのセールスマン
モーレツからビューティフルへ
1970年の流行語
藤岡和賀夫がプロデュース
富士ゼロックスのCM
拡大主義に疑問を投げかける
モーレツからビューティフルへ ウサギ小屋
エコノミック・アニマル
トランジスタのセールスマン
1979年の流行語
出典はECの報告書
日本では自虐的に流行
日本人の小さい家を揶揄
ウサギ小屋 エコノミック・アニマル
トランジスタのセールスマン
モーレツからビューティフルへ
日本では1970年代初めに流行
アメリカで始まった社会運動
抑圧からの開放
男女雇用機会均等法の制定に影響
ウーマンリブ ウサギ小屋
エコノミック・アニマル
モーレツからビューティフルへ
1932年5月9日
神奈川県大磯町坂田山
カップルの心中事件
悲歌を歌った曲から生まれた言葉
天国に結ぶ恋 道ならぬ恋
白亜の恋
老いらくの恋
1948年の流行語
歌人・川田順
弟子の女性と恋仲
68歳と40歳の恋愛
老いらくの恋 天国に結ぶ恋
道ならぬ恋
白亜の恋
1949年の流行語
園田直と松谷天光光
「厳粛なる事実」
国会議員同士の恋愛
白亜の恋 天国に結ぶ恋
道ならぬ恋
老いらくの恋
1961年の流行語
広告コピーから流行
考案者は開高健
トリスウイスキーの宣伝
人間なんだからナ ワンフィンガー、ツーフィンガー
少し愛して、長~く愛して
亭主元気で留守がいい
1977年頃の流行語
映画監督の市川崑が演出
サントリーレッドのCM
大原麗子
少し愛して、長~く愛して ワンフィンガー、ツーフィンガー
人間なんだからナ
亭主元気で留守がいい
1986年の新語・流行語大賞の銅賞
木野花、もたいまさこ
大日本除虫菊のCM
タンスにゴン
亭主元気で留守がいい ワンフィンガー、ツーフィンガー
少し愛して、長~く愛して
人間なんだからナ
CMのキャッチコピーから流行
サントリーウィスキー
村松友視
ウイスキーの量を表す言葉
ワンフィンガー、ツーフィンガー 少し愛して、長~く愛して
人間なんだからナ
亭主元気で留守がいい
1974年の流行語
椎名悦三郎
自民党総裁に指名
三木武夫の発言
晴天の霹靂 記憶にございません
人命は地球より重い
天の声にもたまには変な声がある
1976年の流行語
衆議院予算委員会
ロッキード事件
小佐野賢治の答弁
記憶にございません 人命は地球より重い
晴天の霹靂
天の声にもたまには変な声がある
1977年の流行語
福田赳夫首相の発言
超法規的措置
ダッカ日航機ハイジャック事件
人命は地球より重い 記憶にございません
晴天の霹靂
天の声にもたまには変な声がある
1978年の流行語
福田赳夫首相の発言
自民党総裁選の予備選挙
大平正芳に敗れた弁明
天の声にもたまには変な声がある 記憶にございません
人命は地球より重い
晴天の霹靂
1983年の流行語
ワシトン・ポスト紙(*1)
専守防衛を超えると問題に
中曽根首相の発言
不沈空母 記憶にございません
晴天の霹靂
天の声にもたまには変な声がある
1980年代の流行語
『オールナイトニッポン』
タモリの造語
外向的な人物を形容
ネアカ イッキ!
しょうゆ顔
新人類
1985年の流行語大賞
慶應義塾大学
とんねるず
アルコールハラスメント
イッキ! ネアカ
プッツン
新人類
1986年の流行語大賞
栗本慎一郎の造語
中森明夫、秋元康、松田聖子
従来とは違う価値観を持つ若者
新人類 イッキ!
ネアカ
プッツン
1986年頃の流行語
石原真理子
藤谷美和子
片岡鶴太郎
プッツン イッキ!
ネアカ
新人類
1988年の流行語大賞大衆賞
雑誌「non-no」が命名
東山紀之が受賞
あっさりとした日本人の顔
しょうゆ顔 イッキ!
プッツン
新人類
1983年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銅賞
受賞者は吉田憲治
発想の柔軟さで話題に
トマト銀行 5時から男
カイワレ族
遠赤
1988年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
受賞者はニコラエビッチ
ソ連の改革政策
ペレストロイカ カイワレ族
ハナモク
今宵はここまでに
1988年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は松屋
木曜日の買い物客が急増
ハナモク 5時から男
シーマ
一村一品
1988年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
健康ブームに便乗
生鮮品の鮮度維持に効果
遠赤 カイワレ族
シーマ
トマト銀行
1988年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は村崎芙蓉子
管理された中高生を表現
カイワレ族 ハナモク
ペレストロイカ
今宵はここまでに
1988年の「新語・流行語大賞」
特別賞部門の特別功労賞
受賞者は平松守彦
大分県で始まった運動
一村一品 5時から男
シーマ
ハナモク
1988年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
受賞者は若尾文子
NHK大河ドラマ『武田信玄』
今宵はここまでに カイワレ族
ハナモク
ペレストロイカ
1988年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は樋口廣太郎
ビールメーカーの宣伝
ドライ戦争 5時から男
シーマ
ハナモク
1988年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は高田純次
疲れ知らずの遊び人
5時から男 シーマ
しょうゆ顔・ソース顔
ハナモク
1988年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は東山紀之と錦織一清
男性の顔を分類した言葉
しょうゆ顔・ソース顔 5時から男
シーマ
ハナモク
1988年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は久米豊
日本人の高級品志向への変化
シーマ 5時から男
ドライ戦争
ハナモク
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は石橋政嗣
芸術の表現活動全般を指す言葉
パフォーマンス 100ドルショッピング
トラキチ
分衆
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の特別語録賞
受賞者は生島治郎夫妻
小説『片翼だけの天使』
愛しているからチラいのよ キャバクラ
パフォーマンス
投げたらアカン
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
受賞者は近藤道生
日本人の価値観の多様化を示唆
分衆 100ドルショッピング
ネバカ
角抜き
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銅賞
受賞者は真藤恒
日本電信電話公社が民営化
NTT ネバカ
パフォーマンス
私はコレで会社をやめました
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は諸井薫
女子高校生ブームが批判
ネバカ 100ドルショッピング
角抜き
分衆
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は新富宏
キャバレーとクラブの合成語
キャバクラ イッキ!イッキ!
ネバカ
愛しているからチラいのよ
1985年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は鈴木孝夫
国際紛争を解決する手段
言語戦略 100ドルショッピング
私はコレで会社をやめました
投げたらアカン
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
受賞者は慶應義塾大学体育会
急性アルコール中毒の原因
イッキ!イッキ! キャバクラ
ネバカ
愛しているからチラいのよ
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は松林豊
阪神タイガースの熱狂的なファン
トラキチ ネバカ
角抜き
分衆
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
公共広告機構のCMから流行
受賞者は鈴木啓示
投げたらアカン 100ドルショッピング
言語戦略
私はコレで会社をやめました
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は三好重恭
禁煙「パイポ」のCMから流行
私はコレで会社をやめました 100ドルショッピング
言語戦略
投げたらアカン
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は山岸一平
田中角栄の影響力が失速
角抜き 100ドルショッピング
ネバカ
分衆
1985年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の特別賞
受賞者は中曽根康弘
諸外国との経済摩擦を解消
100ドルショッピング 言語戦略
私はコレで会社をやめました
投げたらアカン
1986年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
受賞者は雁屋哲
漫画『美味しんぼ』から流行
究極 やるしかない
新人類
川の手
1986年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は作家・林郁
愛情が冷めきった夫婦形態
家庭内離婚 新人類
川の手
亭主元気で留守がいい
1986年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は森泰吉郎
赤坂・六本木地区を開発
アークヒルズ やるしかない
究極
新人類
1986年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は墨田区長の山崎榮治郎
下町の新しい呼称
川の手 やるしかない
究極
新人類
1986年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
受賞者は西武の清原、工藤、渡辺
新しい価値観で行動する若者
新人類 やるしかない
究極
川の手
1986年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者はマイケル・サラモン
中曽根首相の問題発言
知的水準 新人類
川の手
亭主元気で留守がいい
1986年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は上山英介
タンスにゴンのCMから誕生
亭主元気で留守がいい 家庭内離婚
新人類
川の手
1986年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の特別賞
衆参同日選挙の歴史的敗北
受賞者は土井たか子
やるしかない 究極
新人類
川の手
1987年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は村松友視
ウィスキーのCMから誕生
ワンフィンガーツーフィンガー なんぎやなぁ
第二電電
懲りない○○
1987年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
受賞者は伊丹十三と宮本信子
映画のタイトルから流行
マルサ なんぎやなぁ
ノリサメ
懲りない○○
1987年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銅賞
受賞者は森山信吾
電気通信事業に新規参入
第二電電 なんぎやなぁ
ノリサメ
懲りない○○
1987年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は高田純次と兵藤ゆき
本音の見えない新人を表現
ノリサメ なんぎやなぁ
第二電電
懲りない○○
1987年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
女子高校生を中心に流行
受賞者は資生堂商事
朝シャン なんぎやなぁ
ノリサメ
第二電電
1987年の「新語・流行語大賞」
特別賞部門の特別功労賞
受賞者は中曽根康弘
首相時代に度々発言
”国際”国家 なんぎやなぁ
ノリサメ
第二電電
1987年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
小説のタイトルから流行
受賞者は安部譲二
懲りない○○ なんぎやなぁ
ノリサメ
第二電電
1987年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は辛坊治郎と森たけし
弱い阪神タイガースを嘆く
なんぎやなぁ ノリサメ
第二電電
懲りない○○
1989年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
弁護士の河本和子が受賞
「性的嫌がらせ」
セクシャル・ハラスメント オバタリアン
ケジメ
デューダ
1989年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は井上美悠紀
「転職する」という意味
デューダ 24時間タタカエマスカ
Hanako
まじめ×ゆかい
1989年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は木滑良久
仕事やレジャーを楽しむ女性
Hanako 24時間タタカエマスカ
こんなん出ましたけど~
まじめ×ゆかい
1989年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
受賞者は八木靖浩
大学生募集のスローガン
まじめ×ゆかい 24時間タタカエマスカ
Hanako
デューダ
1989年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
評論家・樋口恵子が受賞
妻にべったりの定年退職後の夫
濡れ落葉 「NO」と言える日本
24時間タタカエマスカ
オバタリアン
1989年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
政治家の土井たか子が愛用
堀田かつひこの漫画の題名
オバタリアン ケジメ
セクシャル・ハラスメント
デューダ
1989年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は久米宏
巨人が優勝したら丸坊主になる
ケジメ オバタリアン
セクシャル・ハラスメント
デューダ
1989年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
受賞者は泉アツノ
占いの結果発表で言うセリフ
こんなん出ましたけど~ 24時間タタカエマスカ
Hanako
まじめ×ゆかい
1989年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は時任三郎
栄養剤「リゲイン」のCM
24時間タタカエマスカ Hanako
こんなん出ましたけど~
まじめ×ゆかい
1990年の「新語・流行語大賞」
ロトフィ・ザデー教授
家電製品などにも使われた
「あいまい理論」
ファジー アッシーくん
パスポートサイズ
一番搾り
1990年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は岡崎守恭
アメリカ大統領から日本への電話
”ブッシュ”ホン パスポートサイズ
バブル経済
愛される理由
1990年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銅賞
漫画『スイートスポット』に登場
作者の中尊寺ゆつこが受賞
おやじギャル パスポートサイズ
ファジー
愛される理由
1990年の「新語・流行語大賞」
新語部門の表現賞
B'zの『GIMME YOUR LOVE』
車で女性を送り迎えをする男性
アッシーくん ”ブッシュ”ホン
ちびまる子ちゃん
ファジー
1990年の「新語・流行語大賞」
特別部門の人語一体/語録賞
受賞者は村田兆治・淑子夫妻
鬼気迫る執念と頑固さを表現
昭和生まれの明治男 ”ブッシュ”ホン
アッシーくん
ちびまる子ちゃん
1990年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
受賞者はトーマス・リード
さくらももこの漫画
ちびまる子ちゃん ”ブッシュ”ホン
アッシーくん
昭和生まれの明治男
1990年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は該当者なし
土地や株の相場が高騰
バブル経済 ”ブッシュ”ホン
パスポートサイズ
愛される理由
1990年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の大衆賞
本のタイトルから流行
受賞者は二谷友里恵
愛される理由 おやじギャル
パスポートサイズ
ファジー
1990年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
ソニーのハンディカム
浅野温子のCMで流行
パスポートサイズ アッシーくん
一番搾り
ファジー
1990年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は本山英世
キリンが発売した新しいビール
一番搾り アッシーくん
パスポートサイズ
ファジー
1991年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
受賞者は花田簡輔
雲仙普賢岳が噴火
火砕流 地球にやさしい
ひとめぼれ
八月革命
1991年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
受賞者は伊藤亘
ササニシキの後継米として登場
ひとめぼれ ダダーンボヨヨンボヨヨン
チャネリング
僕は死にましぇ~ん
1991年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銅賞
メディアが命名
ロシアでのクーデター未遂
八月革命 重大な決意
川崎劇場
損失補填
1991年の「新語・流行語大賞」
大衆部門の金賞
ドラマ『101回目のプロポーズ』
受賞者は武田鉄矢
僕は死にましぇ~ん ダダーンボヨヨンボヨヨン
チャネリング
ひとめぼれ
1991年の「新語・流行語大賞」
特別部門の特別賞
受賞者は大川隆法
霊界との交信
チャネリング 重大な決意
川崎劇場
八月革命
1991年の「新語・流行語大賞」
表現部門の金賞
予測不能の展開
受賞者は金田正一
川崎劇場 火砕流
重大な決意
損失補填
1991年の「新語・流行語大賞」
表現部門の銀賞
受賞者は田代忠之
エコロジー問題を提起
地球にやさしい 重大な決意
川崎劇場
八月革命
1991年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は石破茂ら若手政治家
海部首相の発言
重大な決意 川崎劇場
地球にやさしい
八月革命
1991年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は武井共夫
顧客に対する証券会社の穴埋め
損失補填 重大な決意
川崎劇場
八月革命
1991年の流行語
石破茂
簗瀬進
佐藤謙一郎
「重大な決意」 「規制緩和」
「損失補てん」
「バブル経済」
1992年の「新語・流行語大賞」
新語部門の金賞
「サンデー毎日」から誕生
佐川スキャンダル
ほめ殺し 9K
カード破産
上申書
1992年の「新語・流行語大賞」
表現部門の金賞
受賞者は宮崎義一
バブル崩壊後の日本経済
複合不況 9K
ほめ殺し
上申書
1992年の「新語・流行語大賞」
表現部門の銀賞
受賞者は江尻尚子
看護婦の実態を表した言葉
9K ねェ、チューして
冬彦さん
複合不況
1992年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の金賞
受賞者は佐野史郎と野際陽子
『ずっとあなたが好きだった』
冬彦さん ねェ、チューして
上申書
複合不況
1992年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
コーセー化粧品のCM
受賞者は唐沢寿明
ねェ、チューして 上申書
冬彦さん
複合不況
1992年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は宇都宮健児
気軽にクレジットしたつけ
カード破産 9K
ほめ殺し
上申書
1992年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
受賞者は小林正
金丸信が検察の出頭要請を拒否
上申書 9K
カード破産
ほめ殺し
1993年の「新語・流行語大賞」
受賞者は綿引出と森公美子
若い母親たちの新しい文化
福武書店の育児雑誌から誕生
たま・ひよ族 お立ち台
天の声
聞いてないよォ
1993年の「新語・流行語大賞」
大衆語部門の銀賞
不条理な社会を嘆く際に流用
受賞者はダチョウ倶楽部
聞いてないよォ 規制緩和
清貧
天の声
1993年の「新語・流行語大賞」
大衆語部門の銅賞
受賞者は古宇田敬子と小川啓子
ディスコブーム
お立ち台 清貧
天の声
聞いてないよォ
1993年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銀賞
受賞者は中野孝次
拝金主義の現代に警鐘を鳴らす
清貧 規制緩和
天の声
聞いてないよォ
1993年の「新語・流行語大賞」
流行語部門の銅賞
談合によるゼネコン汚職
地方首長の意向を意味する隠語
天の声 規制緩和
清貧
聞いてないよォ
1994年の新語・流行語トップテン
ベストセラーのタイトルに由来
受賞者は永六輔
死というテーマを明るく表現
大往生 すったもんだがありました
価格破壊
同情するならカネをくれ
1994年の新語・流行語トップテン
背景に円高が続く情勢
受賞者は中内功
ダイエーグループが実施
価格破壊 すったもんだがありました
大往生
同情するならカネをくれ
1994年の新語・流行語大賞
タカラ「カンチューハイ」のCM
私生活を連想するフレーズ
受賞者は宮沢りえ
すったもんだがありました 価格破壊
大往生
同情するならカネをくれ
1994年の新語・流行語大賞
建前のみの世間に対する言葉
ドラマ『家なき子』から誕生
受賞者は安達祐実
同情するならカネをくれ すったもんだがありました
価格破壊
大往生
1995年の新語・流行語トップテン
受賞者は栗田裕夫
阪神・淡路大震災
生命を支えるシステム
ライフライン 安全神話
官官接待
見た目で選んで何が悪いの!
1995年の新語・流行語トップテン
受賞者は井上善雄
役人の腐敗の実態
中央の役人をもてなすこと
官官接待 安全神話
見た目で選んで何が悪いの!
変わらなきゃ
1995年の新語・流行語トップテン
受賞者は佐々淳行
阪神・淡路大震災
セキュリティシステムの重要性
安全神話 官官接待
見た目で選んで何が悪いの!
変わらなきゃ
1995年の新語・流行語トップテン
受賞者は辻義文
日産自動車のCM
イチロー
変わらなきゃ ライフライン
官官接待
見た目で選んで何が悪いの!
1995年の新語・流行語トップテン
女子高生を中心に流行
コダックのCMから誕生
受賞者は瀬戸朝香
見た目で選んで何が悪いの! 安全神話
官官接待
変わらなきゃ
1996年の新語・流行語トップテン
受賞者は近藤誠
一般社会にも大きな衝撃
医学の新しい理論
ガンと闘うな アムラー
ルーズソックス
閉塞感
1996年の新語・流行語トップテン
受賞者は川田龍平
薬害エイズ問題
厚生省の組織ぐるみの責任逃れ
不作為責任 ガンと闘うな
ルーズソックス
閉塞感
1996年の新語・流行語トップテン
受賞者は鴇田章
女子高生を中心に流行
ソックスのゴムを抜いたもの
ルーズソックス アムラー
ガンと闘うな
閉塞感
1996年の新語・流行語トップテン
受賞者は比嘉憲司と仲村清子
戦後日本の矛盾
沖縄県の現状を表現した言葉
閉塞感 ガンと闘うな
ルーズソックス
不作為責任
1996年の新語・流行語トップテン
女子高生を中心に流行
超ミニスカートに厚底ブーツ
安室奈美恵のファッション
アムラー ガンと闘うな
ルーズソックス
閉塞感
1997年の新語・流行語トップテン
受賞者はみうらじゅん
流行へのアンチテーゼ
自分だけの流行
マイブーム ガーデニング
時のアセス
日本版ビッグバン
1997年の新語・流行語トップテン
受賞者は松井道夫
従来の護送船団方式を改革
証券業界の金融自由化
日本版ビッグバン ガーデニング
マイブーム
時のアセス
1997年の新語・流行語トップテン
受賞者は八木波奈子
主に主婦層に流行
英語で庭いじり
ガーデニング マイブーム
時のアセス
日本版ビッグバン
1997年の新語・流行語トップテン
受賞者は堀達也
北海道における公共事業
独自の評価システム
時のアセス ガーデニング
マイブーム
日本版ビッグバン
1998年の新語・流行語トップテン
受賞者はジョン・ニューファー
ニューヨーク・タイムズ
首相に就任した小渕恵三を論表
冷めたピザ モラル・ハザード
環境ホルモン
貸し渋り
1998年の新語・流行語トップテン
受賞者はなし
自己資本比率の早期是正措置
金融機関による融資の中止
貸し渋り モラル・ハザード
冷めたピザ
老人力
1998年の新語・流行語トップテン
受賞者は井口泰泉
地球の生態系を狂わす
内分泌攪乱化学物質
環境ホルモン モラル・ハザード
貸し渋り
冷めたピザ
1998年の新語・流行語トップテン
受賞者は赤瀬川原平
本のタイトルから流行
歳を取ることをプラス思考へ
老人力 モラル・ハザード
貸し渋り
冷めたピザ
1998年の新語・流行語トップテン
受賞者は中坊公平
元々は保険用語
金融機関や企業の倫理の欠如
モラル・ハザード 環境ホルモン
貸し渋り
冷めたピザ
1999年の新語・流行語トップテン
受賞者は中根麗子
女子高生の憧れ
人気のファッション定員
カリスマ iモード
学校崩壊
癒し
1999年の新語・流行語トップテン
受賞者は井谷厚
東急ハンズが非常用品パック
コンピュータが誤作動の恐れ
西暦2000年問題 iモード
カリスマ
癒し
1999年の新語・流行語トップテン
受賞者は河上亮一
本のタイトルから流行
学校教育の危機
学校崩壊 カリスマ
西暦2000年問題
癒し
1999年の新語・流行語トップテン
受賞者は西口勇
熊野でユニークな地方博覧会
リゲインのCM
癒し iモード
カリスマ
西暦2000年問題
1999年の新語・流行語トップテン
受賞者は立川敬二
NTTドコモが開始
インターネットに接続
iモード カリスマ
西暦2000年問題
癒し
2000年の新語・流行語トップテン
受賞者は寺尾睦男
公共広告機構のCM
自己中心的な人のこと
ジコチュー パラパラ
「官」対「民」
ワタシ的には・・・
2000年の新語・流行語トップテン
受賞者は福田昭夫
長野県や栃木県が舞台
民衆が知事選挙で組織に勝利
「官」対「民」 ジコチュー
ワタシ的には…
パラパラ
2000年の新語・流行語トップテン
受賞者は紅田昇
神楽坂のツインスター
ディスコでの集団ダンス
パラパラ 「官」対「民」
ジコチュー
ワタシ的には…
2000年の新語・流行語トップテン
受賞者は飯島愛
今どきの若者が使用
ぼかし言葉の代表的なもの
ワタシ的には… 「官」対「民」
ジコチュー
パラパラ
1995年の「今年の漢字」
オウム真理教事件
金融機関の崩壊
阪神・淡路大震災


1996年の「今年の漢字」
O-157事件
狂牛病の発生
税金や福祉を食い物


1997年の「今年の漢字」
サッカー・日本代表の躍進
山一證券の廃業
相次ぐ大型倒産


1999年の「今年の漢字」
東海村の臨界事故
翌年への期待
1000年代の終わり


2000年の「今年の漢字」
南北首脳会談の開催
五輪の高橋尚子、田村亮子
新500円硬貨、二千円札の登場


2005年の「今年の漢字」
紀宮清子様と黒田慶樹さんが結婚
卓球の福原愛が中国で活躍
愛知県で愛・地球博の開催


2007年の「今年の漢字」
年金記録問題が発覚
テレビ番組の捏造問題
食品表示偽装事件


2009年の「今年の漢字」
オバマ大統領が就任
民主党政権が発足
新型インフルエンザの流行


スポーツ選手の名言
1991年の流行語
引退会見での言葉
千代の富士
「体力の限界」 「チョー気持ちいい」
「今まで生きてきた中で一番幸せ」
「投げたらアカン」
スポーツ選手の名言
2000年の流行語
シドニー五輪
谷亮子
「最高でも金、最低でも金」 「自分で自分をほめたい」
「体力の限界」
「投げたらアカン」
スポーツ選手の名言
アテネ五輪
2004年の「新語・流行語大賞」
北島康介
「チョー気持ちいい」 「最高でも金、最低でも金」
「体力の限界」
「投げたらアカン」
スポーツ選手の名言
アトランタ五輪
1996年の「新語・流行語大賞」
有森裕子
「自分で自分をほめたい」 「チョー気持ちいい」
「今まで生きてきた中で一番幸せ」
「投げたらアカン」
スポーツ選手の名言
バルセロナ五輪
バッシングの対象にも
岩崎恭子
「今まで生きてきた中で一番幸せ」 「チョー気持ちいい」
「体力の限界」
「投げたらアカン」
スポーツ選手の名言
公共広告機構のCM
1985年の「新語・流行語大衆賞」
鈴木啓示
「投げたらアカン」 「チョー気持ちいい」
「今まで生きてきた中で一番幸せ」
「体力の限界」
流行語の火つけ役
東北大学の教授
『脳を鍛える大人の計算ドリル』
脳トレブームを起こす
川島隆太 岸田一郎
山田昌弘
川崎昌平
流行語の火つけ役
婚活
格差社会
パラサイトシングル
山田昌弘 岸田一郎
川崎昌平
川島隆太
流行語の火つけ役
雑誌「NIKITA」を創刊
雑誌「LEON」を創刊
「ちょいモテおやじ」を流行語に
岸田一郎 山田昌弘
川崎昌平
川島隆太
流行語の火つけ役
詩人としても活動
著書『重版未定』
「ネットカフェ難民」を流行語に
川崎昌平 岸田一郎
山田昌弘
川島隆太
首相の発言
池田勇人
1960年の流行語
所得倍増計画の成否を聞かれて
「私は嘘を申しません」 「バカヤロー」
「よっしゃ、よっしゃ」
「曲学阿世の徒」
首相の発言
田中角栄
1976年の流行語
ロッキード事件の過程で発言
「よっしゃ、よっしゃ」 「私は嘘を申しません」
「バカヤロー」
「曲学阿世の徒」
新潮新書
2003年に発売
「流行語大賞」にもランクイン
著者は養老孟司
『バカの壁』 『女性の品格』
『大往生』
『頭がいい人、悪い人の話し方』
新潮新書
2005年に発売
2006年の「流行語大賞」で大賞
著者は藤原正彦
『国家の品格』 『「超」整理法』
『バカの壁』
『頭がいい人、悪い人の話し方』
「勝ち組」
「小泉劇場」
「そんなの関係ねえ」
「チョー気持ちいい!」
2000年代の流行語 1970年代の流行語
1980年代の流行語
1990年代の流行語
「メークドラマ」
「オヤジギャル」
「だっちゅーの」
「同情するならカネをくれ」
1990年代の流行語 1970年代の流行語
1980年代の流行語
2000年代の流行語
1984年にTBSで放映
神田正輝、田村正和、賀来千香子
主演は大原麗子
タイトルは流行語に
『くれない族の反乱』 『親にはナイショで…』
『青が散る』
『天皇の料理番』
1984年の「新語・流行語大賞」
新語部門の銀賞
政治倫理問題を揶揄
受賞者は中曽根康弘
鈴虫発言 くれない族
「教官!」
千円パック
1990年の流行語
岡崎守恭
アメリカ第41代大統領
海部首相への電話
ブッシュホン カーターホン
クリンホン
ブッチホン
昭和の大ベストセラー
流行語にもなる
口語体の短歌集
俵万智のデビュー作
『サラダ記念日』 『窓際のトットちゃん』
『愛と死をみつめて』
『積木くずし』
本名は西岡正雄
1991年「新語・流行語大賞」受賞
「ごめんくさい」
「じゃあ~りませんか」
チャーリー浜 小藪千豊
辻本茂雄
内場勝則
室町時代の流行語
佐々木道誉を評した言葉
目立つように飾り立てること
遠慮なく振る舞うこと
ばさら かぶき
しゃらくさい
だて
最終更新:2018年01月27日 01:39