レトロゲーム検定連想

問題文 正解 他選択肢 補足
2人対戦プレイも可能
サイコロ
主人公が押しつぶされるとミス
1990年にHOT-Bが発売
『パラメデス』 『I.Q』
『鮫亀』
『パネルでポン!』
2人対戦プレイも可能
バブル
ゾーン分岐
1994年にタイトーが発売
『パズルボブル』 『I.Q』
『XI』
『鮫亀』
2人対戦プレイも可能
ピエロ
後付け連鎖
1995年にデータイーストが発売
『マジカルドロップ』 『I.Q』
『XI』
『パネルでポン!』
2種類の2人対戦モード
アクティブ連鎖
花の妖精リップ
1995年に任天堂が発売
『パネルでポン!』 『I.Q』
『XI』
『パラメデス』
4種類のゲームモード
サイコロ
小悪魔
1998年にSCEが発売
『XI』 『I.Q』
『パズルボブル』
『マジカルドロップ』
マーキング
キューブ
ゲームデザインは佐藤雅彦
1997年にSCEが発売
『I.Q』 『XI』
『パラメデス』
『マジカルドロップ』
元々はPC用のフリーソフト
セント・ギガのデータ放送に対応
ボンバーマン、原人、桃太郎
1996年にハドソンが発売
『鮫亀』 『I.Q』
『XI』
『マジカルドロップ』
2枚組ディスクカードソフト
パックスソフトニカが共同開発
「ひとかえる」コマンド
ヒロインはちゃお
ふぁみこんむかし話 遊遊記 タイムツイスト 歴史のかたすみで…
探偵 神宮寺三郎 危険な二人
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島
2枚組ディスクカードソフト
パックスソフトニカが共同開発
監修は宮本茂
どんべ、ひかり
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 タイムツイスト 歴史のかたすみで…
探偵 神宮寺三郎 危険な二人
ふぁみこんむかし話 遊遊記
2枚組ディスクカードソフト
制作・脚本は坂本賀勇
全3作
空木探偵事務所
探偵 神宮寺三郎 危険な二人 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島
ふぁみこんむかし話 遊遊記
1986年にDOGが発売
ディスクシステム
3DのRPG
副題は「魔洞戦記」
『ディープダンジョン』 『クレオパトラの魔宝』
『スーパーモンキー大冒険』
『ミネルバトンサーガ』
1986年にバップが発売
コンティニューはコマンド方式
ヒントの少なさで有名
「ああ しんじゃった!」
『スーパーモンキー大冒険』 『クレオパトラの魔宝』
『ディープダンジョン』
『ヘラクレスの栄光』
1987年にDOGが発売
ディスクシステム
主人公は草野大介
「イシスの涙」
『クレオパトラの魔宝』 『ディープダンジョン』
『ヘラクレスの栄光』
『ミネルバトンサーガ』
1987年にデータイーストが発売
パスワード方式
「闘人魔境伝」
ギリシャ神話が題材
『ヘラクレスの栄光』 『貝獣物語』
『スーパーモンキー大冒険』
『ディープダンジョン』
1988年にナムコが発売
バッテリーバックアップシステム
クピクピ、ポヨン、バブ
「涙の密書」
『貝獣物語』 『クレオパトラの魔宝』
『ディープダンジョン』
『星をみるひと』
1989年にホット・ビィが発売
パスワード方式
マルチエンディング
主人公は超能力者みなみ
『星をみるひと』 『貝獣物語』
『クレオパトラの魔宝』
『ミネルバトンサーガ』
ケムコが1987年に発売
バッテリーバックアップシステム
舞台は惑星イーバル
ヤクソウを使うとHPが下がる
『インドラの光』 『貝獣物語』
『スーパーモンキー大冒険』
『星をみるひと』
1986年にファミコンで発売
流鏑馬
ナムコ
アミダくじで金山を探す
『独眼竜政宗』 『新里見八犬伝』
『東海道五十三次』
『東方見文録』
1986年にファミコンで発売
横スクロールのアクションゲーム
サンソフト
主人公は花火職人
『東海道五十三次』 『新里見八犬伝』
『東方見文録』
『独眼竜政宗』
1988年にファミコンで発売
ナツメ
なぜかBGMが『マイムマイム』
主人公は東南アジア大学の学生
『東方見文録』 『新里見八犬伝』
『東海道五十三次』
『独眼竜政宗』
1986年発売のファミコンゲーム
ナムコが発売
マッコウクジラ
副題は「時の鍵伝説」
『ワルキューレの冒険』 『シルヴィアーナ』
『ドラゴンスレイヤーIV』
『ファザナドゥ』
1986年発売のファミコンゲーム
魔王ルーバス
主人公はマイヤー王子
アイレムが発売
『魔鐘』 『ゾンビハンター』
『ファザナドゥ』
『ワルキューレの冒険』
1987年発売のファミコンゲーム
世界樹の平和を取り戻す
パソコン用ゲームのアレンジ移植
ハドソンが発売
『ファザナドゥ』 『カリーンの剣』
『ゾンビハンター』
『魔鐘』
1987年発売のファミコンゲーム
ナムコが発売
ウォーゼン一家が活躍
キングドラゴン・ディルギオス
『ドラゴンスレイヤーIV』 『カリーンの剣』
『魔鐘』
『ワルキューレの冒険』
1987年発売のファミコンゲーム
タイトル画面で音声合成が聞ける
高難易度の裏モードがある
ハイスコアメディアワークが発売
『ゾンビハンター』 『ドラゴンスレイヤーIV』
『ファザナドゥ』
『ワルキューレの冒険』
ディスクシステムで発売
舞台はアリタニア王国
魔術師グラドリフを探す
「0.07秒のクイックセーブ』
『カリーンの剣』 『シルヴィアーナ』
『ファザナドゥ』
『魔鐘』
ディスクシステムで発売
病気の母親を救うのが目的
パック・イン・ビデオが発売
副題は『愛いっぱいの冒険者』
『シルヴィアーナ』 『ゾンビハンター』
『ファザナドゥ』
『ワルキューレの冒険』
1989年発売
4階調モノクロ液晶画面
単3乾電池4本使用
ポケット、ライト、カラー
ゲームボーイ PCエンジンLT
ゲームギア
リンクス
1989年発売
定価は29800円
世界初のカラー画面携帯ゲーム機
縦持ち、左利きプレイ機能
リンクス PCエンジンLT
ゲームギア
ゲームボーイ
1990年発売
3.2インチカラー液晶画面
定価は19800円
単3乾電池6本使用
ゲームギア PCエンジンLT
ゲームボーイ
リンクス
1991年発売
定価は99800円
4インチTFT液晶画面
TVチューナーを搭載
PCエンジンLT ゲームギア
ゲームボーイ
リンクス
『MOTHER』
電気スタンドと戦闘
犬の首輪に地下室の鍵
母親の料理で体力回復
マイホーム カナリア村
サンクスギビング
マジカント
『MOTHER』
ふしぎなにもつあずかりにん
門番にはテレパシーで会話
クイーンマリーの城
マジカント カナリア村
サンクスギビング
マイホーム
『R-TYPE』
『アウトラン』
『おぼっちゃまくん』
『超絶倫人ベラボーマン』
PCエンジン MSX
スーパーファミコン
メガドライブ
『R-TYPE』
『アウトラン』
『ファンタシースター』
『スペースハリアー』
マークIII MSX
PCエンジン
スーパーファミコン
『R-TYPE』
『アウトラン』
『軽井沢誘拐案内』
『メタルギア』
MSX PCエンジン
スーパーファミコン
メガドライブ
『コナミの新入社員とおるくん』
『スターフォース』
『ジッピーレース』
『ハングオン』
SG-1000 アルカディア
ゲームパソコンM5
ファミリーコンピュータ
『テレロボクサー』
『マリオクラッシュ』
『マリオズテニス』
『ギャラクティックピンボール』
バーチャルボーイ ゲームボーイ
スーパーファミコン
ファミリーコンピュータ
『テレロボクサー』
『スペーススカッシュ』
『ギャラクティックピンボール』
『レッドアラーム』
バーチャルボーイ ジャガー
ネオジオポケット
ピピンアットマーク
『ドラえもん』
『Dr.スランプアラレちゃん』
『超時空要塞マクロス』
『機動戦士ガンダム』
アルカディア カセットビジョン
ゲームパソコンM5
ファミリーコンピュータ
『パクパクモンスター』
『ベースボール』
『アストロコマンド』
『きこりの与作』
カセットビジョン SG-1000
アルカディア
ぴゅう太
『ろくでなしブルース』
『課長・島耕作』
『少年アシベ』
『UFO仮面ヤキソバン』
スーパーファミコン PCエンジン
セガサターン
メガドライブ
『帰ってきたマリオブラザーズ』
『マリオオープンゴルフ』
『ドクターマリオ』
『スーパーマリオUSA』
ファミリーコンピュータ ゲームボーイ
スーパーファミコン
バーチャルボーイ
『少年アシベ』
『課長・島耕作』
『ろくでなしブルース』
『UFO仮面ヤキソバン』
スーパーファミコン ゲームボーイ
セガサターン
プレイステーション
『スーパーマリオRPG』
『マリオペイント』
『スーパーマリオワールド』
『スーパーマリオコレクション』
スーパーファミコン ゲームボーイ
バーチャルボーイ
ファミリーコンピュータ
『マリオのピクロス』
『ドクターマリオ』
『スーパーマリオランド』
『マリオゴルフGB』
ゲームボーイ スーパーファミコン
バーチャルボーイ
ファミリーコンピュータ
『アンジェリーク Special1』
『紺碧の艦隊』
『麻雀悟空 天竺』
『天外魔境 電脳絡繰格闘伝』
PC-FX 64DD
メガCD
レーザーアクティブ
『クイズ・エコノザウルス』
『ピラミッドパトロール』
『BACK TO THE 江戸』
『タイムギャル』
レーザーアクティブ PC-FX
PCエンジンスーパーグラフィックス
メガCD
『真・女神転生』
『キャプテン翼』
『ソル・フィース』
『ニンジャウォーリアーズ』
メガCD PC-FX
PCエンジン
スーパーファミコン
『真・女神転生』
『キャプテン翼Ⅲ皇帝の挑戦』
『ポピュラス』
『F-ZERO』
スーパーファミコン PC-FX
PCエンジン
メガCD
『魔動王グランゾート』
『1941 Counter Attack』
『バトルエース』
『オルディネス
PCエンジンスーパーグラフィックス 64DD
PC-FX
メガCD
『マリオアーティスト』
『巨人のドシン』
ランドネット
専用のキーボードが付属
64DD PCエンジンスーパーグラフィックス
メガCD
レーザーアクティブ
『アメリカンドリーム』
『目指せパチプロ パチ夫くん』
『i Love ソフトボール』
『舛添要一 朝までファミコン』
ココナッツジャパン 東芝EMI
ナツメ
ポニーキャニオン
『カオスワールド』
『麻雀RPG ドラドラドラ』
『闇の仕事人KAGE』
『東方見文録』
ナツメ タカラ
デービーソフト
ポニーキャニオン
『コスモジェネシス』
『フリートコマンダー』
『アストロロボSASA』
『忍者らホイ!』
アスキー タカラ
トンキンハウス
ビック東海
『サイクルレース ロードマン』
『暗黒神話 ヤマトタケル伝説』
『エリュシオン』
『計算ゲーム数学5・6年』
トンキンハウス アスキー
東芝EMI
ポニーキャニオン
『鉄道王』
『ヴォルガードII』
『レイラ』
『頭脳戦艦ガル』
デービーソフト ココナッツジャパン
トンキンハウス
ビック東海
『電撃ビッグバン!』
『まじかるキッズどろぴー』
『アイギーナの予言』
『突然!マッチョマン』
ビック東海 アスキー
トンキンハウス
ナツメ
『パチコン』
『バード・ウィーク』
『ゾイド 中央大陸の戦い』
『ダイナマイトボウル』
東芝EMI タカラ
トンキンハウス
ポニーキャニオン
『光の戦士フォトン』
『超人狼戦記 WARWOLF』
『バナナン王子の大冒険』
『伝染るんです』
タカラ ココナッツジャパン
デービーソフト
ビック東海
『ルナーボール』
『アタックアニマル学園』
『おにゃんこTOWN』
『霊幻道士』
ポニーキャニオン デービーソフト
ナツメ
ビック東海
『エリュシオン』
『暗黒神話 ヤマトタケル伝説』
『計算ゲーム数学5・6年』
『ロマンシア』
トンキンハウス サンソフト
ジャレコ
テクモ
『アルテリオス』
『ブービーキッズ』
『競馬シミュレーション 本命』
『セクロス』
日本物産 カプコン
タイトー
テクモ
『アンジェラス 悪魔の福音』
『TOKYOナンパストリート』
『ウイングマン』
『ジーザス』
エニックス 光栄
スクウェア
ハドソン
『ジャン狂』
『爆弾男』
『サラダの国のトマト姫』
『デゼニランド』
ハドソン エニックス
光栄
スクウェア
『麻雀大会』
『投資ゲーム』
『地底探検』
『ノルマンディー上陸作戦』
光栄 エニックス
スクウェア
ハドソン
『エグザイル』
『神羅万象』
『FINAL ZONE』
『夢幻戦士ヴァリス』
日本テレネット クリスタルソフト
ゲームアーツ
システムソフト
『エリュシオン』
『冒険浪漫』
『ティルナノーグ』
『大戦略』
システムソフト アートディンク
ゲームアーツ
マイクロキャビン
『シュヴァルツシルト』
『コズミックソルジャー』
『火星計画』
『覇邪の封印』
工画堂スタジオ T&Eソフト
アートディンク
クリスタルソフト
『シルフィード』
『HARAKIRI』
『テグザー』
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』
ゲームアーツ T&Eソフト
システムソフト
マイクロキャビン
『遥かなるオーガスタ』
『スターアーサー伝説』
『DAIVA』
『ハイドライド』
T&Eソフト アートディンク
クリスタルソフト
マイクロキャビン
『ルナティックドーン』
『栄冠は君に』
『ハウメニロボット』
『A列車で行こう』
アートディンク T&Eソフト
工画堂スタジオ
日本テレネット
『クロスハイウェイ』
『大地震』
『なめんなよ』
『ツッパリカラス』
「ゲームデジタル」シリーズ 「ウォッチマン」シリーズ
「ゲーム&ウォッチ」シリーズ
「ポケットデジコム」シリーズ
『パクパクマン』
『モンスターパニック』
『オイルギャング』
『エポックマン』
「ポケットデジコム」シリーズ 「ウォッチマン」シリーズ
「ゲーム&ウォッチ」シリーズ
「ゲームデジタル」シリーズ
『マンホール』
『パラシュート』
『ジャッジ』
『ドンキーコング』
「ゲーム&ウォッチ」シリーズ 「ウォッチマン」シリーズ
「ゲームデジタル」シリーズ
「ポケットデジコム」シリーズ
『シェフ』
『グリーンハウス』
『フラッグマン』
『オクトパス』
任天堂 カプコン
コナミ
スクウェア・エニックス
『ミシシッピー殺人事件』
『エクセリオン』
『フォーメーションZ』
『忍者じゃじゃ丸くん』
ジャレコ サンソフト
テクモ
日本物産
『マグマックス』
『アルテリオス』
『F1サーカス』
『クレイジー・クライマー』
日本物産 ジャレコ
テクモ
トンキンハウス
『時空勇伝デビアス』
『平成天才バカボン』
『トップストライカー』
『マインドシーカー』
ナムコ カプコン
サン電子
データイースト
『スペースディフェンダー』
『モンスターパニック』
『パクパクマン』
『ドラキュラハウス』
エポック社 学習研究社
任天堂
バンダイ
『タワーリング・レスキュー』
『ぴょん吉』
『フィッシングボーイ』
『サーチライト』
学習研究社 エポック社
任天堂
バンダイ
『バーコードワールド』
『リップルアイランド』
『超惑星戦記 メタファイト』
『デッドゾーン』
サン電子 カプコン
データイースト
日本物産
『バイオ戦士DAN』
『寺尾のどすこい大相撲』
『エスパ冒険隊』
『忍者じゃじゃ丸くん』
ジャレコ サン電子
データイースト
ナムコ
『ハンバーガーショップ』
『クレイジークライミング』
『大脱走』
『バクダンマン』
バンダイ エポック社
学習研究社
任天堂
『フリスキー・トム』
『ムーンクレスタ』
『早押し対戦クイズHYHOO!』
『クレイジー・クライマー』
日本物産 アイレム
カプコン
タイトー
『フリッキー』
『ヘッドオン』
『スーパーロコモーティブ』
『ペンゴ』
セガ 新日本企画
タイトー
日本物産
『プロ野球?殺人事件!』
『井出洋介名人の実践麻雀』
『マルサの女』
『わんぱくダック夢冒険』
カプコン コナミ
ジャレコ
ナムコ
『べんべろべえ』
『イグジーザス』
『グランドチャンピオン』
『飛鳥&飛鳥』
タイトー コナミ
新日本企画
ナムコ
『ムーンパトロール』
『トロピカルエンジェル』
『ジッピーレース』
『スパルタンX』
アイレム カプコン
タイトー
ナムコ
『ロストワールド』
『セクションZ』
『闘いの挽歌』
『アレスの翼』
カプコン アイレム
コナミ
タイトー
『琥珀色の遺言』
『黒猫荘相続殺人事件』
『BURAI』
『殺人倶楽部』
リバーヒルソフト デービーソフト
ハミングバードソフト
ホット・ビィ
『サイキックシティ』
『西部の成りあがり』
『カレイドスコープ』
『ザ・ブラックバス』
ホット・ビィ シンキングラビット
デービーソフト
リバーヒルソフト
『地獄の練習問題』
『ABYSS』
『ラプラスの魔』
『ロードス島戦記』
ハミングバードソフト シンキングラビット
ボーステック
マジカルズゥ
『ムー大陸の謎』
『黄金の墓』
『摩訶迦羅』
『ザ・スクリーマー』
マジカルズゥ ハミングバードソフト
ホット・ビィ
リバーヒルソフト
『メルヘンヴェール』
『ユーフォリー』
『DOME』
『ソフトでハードな物語』
システムサコム シンキングラビット
デービーソフト
ホット・ビィ
『クロノ・トリガー』
エナボックス
ジョニーとのバイクレース
ロボが仲間になる
未来 原始
現代
中世
『クロノ・トリガー』
千年祭
ボス・ドラゴンせんしゃ
クロノの生まれた時代
現代 原始
中世
未来
『クロノ・トリガー』
天への道、地への道
なげきの山のボス・ギガガイア
ダルトン、ジール、サラ、ジャギ
古代 原始
中世
未来
『クロノ・トリガー』
勇者に憧れる少年・タータ
偽大臣・ヤクラ
カエルが仲間になる
中世 現代
古代
未来
「週刊少年ジャンプ」
スーパーファミコンで発売
対戦格闘ゲーム
「王位争奪編」が題材
『キン肉マン DIRTY CHALLENGER』 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』
『まじかる☆タルるートくん』
『幽★遊★白書 魔強統一戦』
「週刊少年ジャンプ」
ファミコンで発売
バンダイ
パンチ・キック・衝撃波
『聖闘士星矢 黄金伝説』 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』
『キャプテン翼』
『キン肉マン DIRTY CHALLENGER』
「週刊少年ジャンプ」
スーパーファミコンで発売
横スクロールRPG
コブラチーム
『ジョジョの奇妙な冒険』 『キャプテン翼』
『聖闘士星矢 黄金伝説』
『ドラゴンボール 神龍の謎』
「週刊少年ジャンプ」
メガドライブで発売
対戦型格闘ゲーム
トレジャーが開発
『幽★遊★白書 魔強統一戦』 『キャプテン翼』
『ジョジョの奇妙な冒険』
『まじかる☆タルるートくん』
「週刊少年ジャンプ」
メガドライブで発売
横スクロールアクション
ゲームフリークが開発
『まじかる☆タルるートくん』 『キャプテン翼』
『聖闘士星矢 黄金伝説』
『ドラゴンボール 神龍の謎』
「週刊少年ジャンプ」
ファミコンで発売
テクモ
『くっ!ガッツが足りない』
『キャプテン翼』 『キン肉マン DIRTY CHALLENGER』
『ジョジョの奇妙な冒険』
『まじかる☆タルるートくん』
「週刊少年ジャンプ」
スーパーファミコンで発売
対戦アクションゲーム
コブラチーム
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』 『キャプテン翼』
『聖闘士星矢 黄金伝説』
『まじかる☆タルるートくん』
『スーパーマリオブラザーズ3』
タヌキスーツが初登場
コクッパ「イギー」と戦う
ヒマンブロスが歩き回る
巨大の国 海の国
砂漠の国
空の国
『スーパーマリオブラザーズ3』
キノピオの家が無い
戦車、戦艦、高速飛行船ステージ
クッパ城がある
暗黒の国 巨大の国
氷の国
草原の国
『スーパーマリオブラザーズ3』
ファイアブロスが潜んでいる
コクッパ「モートン」と戦う
ピラミッドステージ
砂漠の国 巨大の国
空の国
土管の国
『スーパーマリオブラザーズ3』
マップ上にパックンフラワー
コクッパ「ルドウィッグ」と戦う
小さな島々を土管を通じて移動
土管の国 巨大の国
氷の国
草原の国
『スーパーマリオブラザーズ3』
アイテム「笛」を2つ入手できる
コクッパ「ラリー」と戦う
最初のワールド
草原の国 海の国
氷の国
空の国
『スーパーマリオブラザーズ3』
日本列島のような島に城がある
コクッパ「ウェンディ」と戦う
マップ上に舟や跳ね橋
海の国 暗黒の国
砂漠の国
空の国
『スーパーマリオワールド』
緑スイッチ
マントガメが初登場
城のボスはモートン
ドーナツへいや せんべいやま
チョコレーとう
まよいのもり
『スーパーマリオワールド』
青スイッチ
ハナチャンが初登場
城のボスはロイ
まよいのもり チョコレーとう
ドーナツへいや
ヨースターとう
『スーパーマリオワールド』
黄色スイッチ
ヨッシーのいえ
城のボスはイギー
ヨースターとう ドーナツへいや
バニラドーム
まよいのもり
『スーパーマリオワールド』
赤スイッチ
カメックが初登場
城のボスはレミー
バニラドーム ドーナツへいや
まよいのもり
ヨースターとう
『スーパーマリオRPG』
しょうげきだん、てつざんこう
弟子はノコヤン
モンスタウンに道場を構える
ジャッキー カメザード
クリスタラー
ヤリドヴィッヒ
『スーパーマリオRPG』
モンスタウンに封印されている
森羅万象の力を持つ者
『FINAL FANTASY IV』の戦闘曲
クリスタラー カメザード
ジャッキー
ヤリドヴィッヒ
『スーパーマリオブラザーズ』
2-2から登場
ワールド6のクッパの正体
イカ
ゲッソー クリボー
ジュゲム
プクプク
『スーパーマリオブラザーズ』
4-1から登場
パイポが変身する
踏んで倒すことができない
トゲゾー クリボー
ノコノコ
ハンマーブロス
『スーパーマリオブラザーズ』
4-1から登場
パイポを投下する
雲に乗っている
ジュゲム ゲッソー
プクプク
メット
『スーパーマリオブラザーズ』
3-1から登場
ワールド7のクッパの正体
2匹1組で登場することが多い
ハンマーブロス ジュゲム
パタパタ
プクプク
『スーパーマリオブラザーズ』
1-1から登場
一度踏むと倒せる
実はクリではなくシイタケ
クリボー トゲゾー
プクプク
メット
『スーパーマリオブラザーズ』
4-2から登場
ファイアボールが効かない
ウォーズマンに似ている
メット トゲゾー
ハンマーブロス
プクプク
『スーパーマリオブラザーズ』
1-1から登場
無限増殖
踏むと甲羅の中に引っ込む
ノコノコ パタパタ
ハンマーブロス
メット
『スーパーマリオブラザーズ』

無限増殖
踏むと甲羅の中に引っ込む
ノコノコ パタパタ
ハンマーブロス
メット
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは緒方恵美
古武術を伝承する水神家の娘
『EX2』で初登場
七瀬 カイリ
ガルダ
ほくと
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは塩沢兼人
水神家・本家党首の息子
谷底に突き落とされ記憶を失う
カイリ 七瀬
ハヤテ
ほくと
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは銀河万丈
用心棒
バイソンと同じ必殺技を使う
クラッカー・ジャック アレン・スナイダー
ダラン・マイスター
プルム・プルナ
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは二又一成
突進技が得意
正体はサラリーマンの西小山三郎
スカロマニア アレン・スナイダー
カイリ
ブレア・デイム
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは細井治
ケンに敗れた「井の中の蛙」
波動拳と昇龍拳をマスター
アレン・スナイダー ガルダ
ダラン・マイスター
ブレア・デイム
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは高木渉
設置型爆弾「EX-プロシプ」
ガイルの元部下
ドクトリン・ダーク クラッカー・ジャック
スカロマニア
プルム・プルナ
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは橘ひかり
ハイレグのレオタード
ヨーロッパの大富豪の一人娘
ブレア・デイム シャロン
ダラン・マイスター
プルム・プルナ
『ストリートファイターEX』
声を演じたのは長嶝高士
ザンギエフとタッグを組む
インドのプロレスラー
ダラン・マイスター スカロマニア
ドクトリン・ダーク
プルム・プルナ
『ゼルダの伝説』の敵キャラ
剣を装備している
地下迷宮に出現
ガイコツ
スタルフォス ヴィズローブ
ギーニ
ボルスボイス
『ゼルダの伝説』の敵キャラ
ブツブツ・・・
ブーメランを装備している
地下迷宮に出現
ゴーリア ギーニ
ギブド
スタルフォス
『ゼルダの伝説』の敵キャラ
剣を装備している
盾を装備している
赤と青の2種類がいる
タートナック ギブド
ゴーリア
テクタイト
『センチメンタルグラフティ』
大阪市出身
主人公と小学校の同級生
家業はお好み焼き屋
森井夏穂 遠藤晶
杉原真奈美
山本るりか
『センチメンタルグラフティ』
札幌市出身
乗馬
父親は大学教授
沢渡ほのか 遠藤晶
永倉えみる
保坂美由紀
『センチメンタルグラフティ』
広島市出身
中1の夏休みに主人公と出会う
大の旅行好き
七瀬優 遠藤晶
杉原真奈美
森井夏穂
『センチメンタルグラフティ』
仙台市出身
主人公と小学校の同級生
オカルト好き
永倉えみる 沢渡ほのか
杉原真奈美
保坂美由紀
『センチメンタルグラフティ』
香川県出身
主人公と中学校の同級生
小鳥の世話
杉原真奈美 永倉えみる
七瀬優
山本るりか
『センチメンタルグラフティ』
石川県出身
主人公と中学校の同級生
家業は呉服問屋
保坂美由紀 七瀬優
森井夏穂
山本るりか
『センチメンタルグラフティ』
長崎県出身
主人公と中学校の同級生
バイオリンコンクール
遠藤晶 七瀬優
保坂美由紀
森井夏穂
『センチメンタルグラフティ』
名古屋市出身
主人公と小学校の同級生
コンビニでアルバイト
山本るりか 七瀬優
保坂美由紀
森井夏穂
『ツインビー』の敵キャラクター
回転しながら弾を撃って攻撃
4面に出現
ハサミをモチーフにしたデザイン
ラシャール グラバー
サークレイス
ナッピー
『ツインビー』の敵キャラクター
反転する瞬間に弾を撃つ
1面に出現
野菜をモチーフにしたデザイン
ナッピー グラバー
サークレイス
スプールン
『ツインビー』の敵キャラクター
自機の真横から体当たり攻撃
3面に出現
カニをモチーフにしたデザイン
グラバー サークレイス
ナッピー
ラシャール
『ツインビー』の敵キャラクター
分裂しながら攻撃
2面に出現
フォークに似たデザイン
スプールン サークレイス
ナッピー
ラシャール
『ドラゴンクエストII』
はげしいほのお
ファミコン版ではベホマを使用
最後の敵
シドー アトラス
ハーゴン
バズズ
『ドラゴンクエストII』
甘い息
ファミコン版ではベホマを使用
悪の大神官
ハーゴン シドー
バズズ
ベリアル
『ナックルヘッズ』のキャラ
声を演じたのは森川智之
武器は鎖鎌
インターポールの特別麻薬捜査官
タケシ・フジオカ クリスティーン・ミャオ
グレコリー・ダレル
ブラット・ベイク
『ナックルヘッズ』のキャラ
声を演じたのは飛田展男
武器はトンファー
アメリカの大財閥の一人息子
ロブ・ビンセント クリスティーン・ミャオ
グレコリー・ダレル
クローディア・シルバ
『ナックルヘッズ』のキャラ
声を演じたのは三石琴乃
武器はオリハルコン・クロー
ブラジルのエコロジスト
クローディア・シルバ クリスティーン・ミャオ
ブラット・ベイク
ロブ・ビンセント
『ナックルヘッズ』のキャラ
声を演じたのは林原めぐみ
武器は棍棒
香港のアクションスター
クリスティーン・ミャオ グレコリー・ダレル
タケシ・フジオカ
ロブ・ビンセント
『ナックルヘッズ』のキャラ
声を演じたのは飛田展男
武器はダブルトマホーク
バイキングの子孫
グレコリー・ダレル クローディア・シルバ
タケシ・フジオカ
ブラット・ベイク
『パラッパラッパー』に登場
空手
フルーツ道場
自称日系人
タマネギ先生 カエル先生
キングコング ムシ
ムースリーニ先生
『パラッパラッパー』に登場
山高帽
腕が4本ある
最終ステージのMC
キングコング ムシ カエル先生
タマネギ先生
ムースリーニ先生
『パラッパラッパー』に登場
料理番組
シーフードケーキ
怒ると卵を産む
ニワトリ先生 カエル先生
キングコング ムシ
ムースリーニ先生
『パラッパラッパー』に登場
頭からツノが生えている
自動車教習
鬼教官
ムースリーニ先生 キングコング ムシ
タマネギ先生
ニワトリ先生
『パラッパラッパー』に登場
ジャマイカ出身
フリーマーケット
びんのフタ
カエル先生 キングコング ムシ
タマネギ先生
ニワトリ先生
『グーニーズ』の隠れキャラ
3面に出現
3面から5面にワープができる
特定の場所でジャンプ力がアップ
ハイパーシューズ 耐熱服
ヘルメット
リュックサック
『グーニーズ』の隠れキャラ
3面に出現
岩からのダメージを防ぐ
頭にかぶる
ヘルメット 耐熱服
ハイパーシューズ
ヘッドフォン
『ナイル河の夜明け』
『HOP STEP あいどる☆』
『トランスポートタイクーン』
『ドラゴンフォース』
シミュレーションゲーム アドベンチャーゲーム
シューティングゲーム
パズルゲーム
『ぱすてるみゅーず』
『デジグ ラッセン』
『オラクルの宝石』
『タクラマカン~敦煌傳奇~』
パズルゲーム アドベンチャーゲーム
シミュレーションゲーム
シューティングゲーム
『ぱにっくちゃん』
『ジ アンソルブド』
『天城紫苑』
『ウェルカムハウス』
アドベンチャーゲーム シミュレーションゲーム
シューティングゲーム
パズルゲーム
『ファイナリスト』
『クライムウェーブ』
『特捜機動隊ジェイスワット』
『アモック』
シューティングゲーム アドベンチャーゲーム
シミュレーションゲーム
パズルゲーム
3Dシューティングゲーム
最終面で自機が変形する
ゾーン分岐
オールパシフィスト
『ナイトストライカー』 『アフターバーナー』
『オペレーションウルフ』
『スペースハリアー』
3Dシューティングゲーム
アクセルペダル
モノリス
3Dスコープ
『サンダーセプター』 『オペレーションウルフ』
『スペースハリアー』
『ナイトストライカー』
3Dシューティングゲーム
2億5千万点ボーナス
100発補給
誘爆編隊
『アフターバーナー』 『サンダーセプター』
『スペースハリアー』
『ナイトストライカー』
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『星のカービィ3』
おわんから生まれた
男の主人公
どんべ 金太郎
天狗
まつのすけ
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『星のカービィ3』
『キャプテン★レインボー』
輝く竹から生まれた女の子
ひかり いったいさん
金太郎
どんべ
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『平成 新・鬼ヶ島』にも登場
ヤンチャな性格
主人公らとともに旅をするサル
まつのすけ 天狗
どんべ
ひかり
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『平成 新・鬼ヶ島』にも登場
礼儀正しい
主人公らとともに旅をするイヌ
りんご おはな
金太郎
ひかり
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『平成 新・鬼ヶ島』にも登場
巨大化できる
主人公らとともに旅をするキジ
おはな 天狗
どんべ
りんご
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『平成 新・鬼ヶ島』にも登場
星の姿をしている
主人公たちを冒険に導く
ひのえさま 天狗
どんべ
りんご
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
『游游記』にも登場
隣村の呉服屋の主人
ストーリーの語り部を務める
いったいさん 天狗
ひかり
まつのすけ
『新鬼ヶ島』に登場
かくれみのの灰
口ぐせは「おーっ」
ラストで主人公を救う
天狗 いったいさん
おはな
ひのえさま
FCソフト『新・鬼ケ島』に登場
草むらを8回調べる
サングラス
英語をしゃべる
金太郎 いったいさん
天狗
まつのすけ
FC用アドベンチャーゲーム
発売元はHAL研究所
コマンド入力ごとに時間が経過
「ソフトハウス連続殺人事件」
『殺意の階層』 『えりかとさとるの夢冒険』
『マニアックマンション』
『ロウ・オブ・ザ・ウエスト』
FC用アドベンチャーゲーム
発売元はポニーキャニオン
AppleII版からの移植
西部開拓時代の保安官
『ロウ・オブ・ザ・ウエスト』 『えりかとさとるの夢冒険』
『マニアックマンション』
『メタルスレイダーグローリー』
FC用アドベンチャーゲーム
発売元はHAL研究所
ぷろすとのしん、せなさぶろう
お伊勢参り
『御存知弥次喜多珍道中』 『殺意の階層』
『デッド・ゾーン』
『マニアックマンション』
FC用アドベンチャーゲーム
発売元はジャレコ
PCゲームからの移植
館に囚われた恋人を救出する
『マニアックマンション』 『殺意の階層』
『東方見文録』
『メタルスレイダーグローリー』
FC用アドベンチャーゲーム
発売元はHAL研究所
作業メカを扱う少年・日向忠
2000年にSFCでリメイクされた
『メタルスレイダーグローリー』 『デッド・ゾーン』
『マニアックマンション』
『ロウ・オブ・ザ・ウエスト』
PC-8801用アドベンチャーゲーム
ヒロインはアイシャ
ディレクターは坂口博信
『ザ・デストラップ』の続編
『ウィル』 『アビス』
『ジーザス』
『タイムシークレット』
PC-8801用アドベンチャーゲーム
ヒロインはミリカ
アマチュア高校生グループが制作
副題『人工頭脳オリオンの奪還』
『ザース』 『アビス』
『アンジェラス』
『第4のユニット』
PC-8801用アドベンチャーゲーム
ハレー彗星
音楽はすぎやまこういち
ファミコンに移植
『ジーザス』 『アルファ』
『ウィル』
『ザース』
PC-8801用アドベンチャーゲーム
データウエストが発売
全7作
「ブロン・ウィン(Blon-Win)
『第4のユニット』 『アンジェラス』
『ウィル』
『ザース』
PC-8801用アドベンチャーゲーム
ヒロインはクリス
主題歌のソノシートが付属
いのまたむつみによるパッケージ
『アルファ』 『ザース』
『第4のユニット』
『タイムシークレット』
PCエンジン
「霊力」を取ってパワーアップ
日本神話がモチーフ
ハニワを操作するSTG
『はにい・いん・ざ・すかい』 『Mr.HELIの大冒険』
『暴れん坊天狗』
『はなたーかだか!?』
PCエンジン
巻物を取って巨大化
敵は化けタヌキ
天狗を操作するSTG
『はなたーかだか!?』 『Mr.HELIの大冒険』
『暴れん坊天狗』
『はにい・いん・ざ・すかい』
PCエンジン用レースゲーム
日本コンピュータシステムが発売
車のデザインを大張正己が担当
ホッパー、グレネード、ボンバー
『モトローダー』 『S.C.I.』
『ビクトリーラン』
『ロードスピリッツ』
PCエンジン用レースゲーム
ハドソンが発売
朝、昼、夕、夜に変化
副題は『栄光の13,000キロ』
『ビクトリーラン』 『S.C.I.』
『ゼロヨンチャンプ』
『モトローダー』
PCエンジン用レースゲーム
メディアリングが発売
十字キーでギアチェンジを行う
SFCで続編が発売
『ゼロヨンチャンプ』 『S.C.I.』
『モトローダー』
『ロードスピリッツ』
PC用ゲーム
メガドライブ版も存在する
追加シナリオが多数登場
横画面アクションRPG
『ソーサリアン』 『イース』
『ザナドゥ』
『ドラゴンスレイヤー』
PC用ゲーム
「今、RPGは優しさの時代へ。」
主人公の親友はドギ
俯瞰型視点
『イース』 『ソーサリアン』
『ドラゴンスレイヤー』
『ロマンシア』
PC用ゲーム
フードを食べてHP回復
武器、防具ごとに経験値がある
続編の副題は『シナリオII』
『ザナドゥ』 『ソーサリアン』
『ドラゴンスレイヤー』
『ロマンシア』
SFC用サッカーゲーム
2人協力プレイが可能
ピッチが前後にスクロールする
ヒューマンが1991年に発売
『スーパーフォーメーションサッカー』 『Jリーグ エキサイトステージ'94』
『ジーコサッカー』
『ハットトリックヒーロー』
SFC用サッカーゲーム
鹿島アントラーズが登場する
スーパーファミコンマウスに対応
EAが1994年に発売
『ジーコサッカー』 『Jリーグ エキサイトステージ'94』
『スーパーフォーメーションサッカー』
『ハットトリックヒーロー』
SFC用サッカーゲーム
ピッチの拡大・縮小表示機能
パンチや膝蹴りで相手を倒せる
タイトーが1992年に発売
『ハットトリックヒーロー』 『Jリーグ エキサイトステージ'94』
『Jリーグサッカー プライムゴール』
『スーパーフォーメーションサッカー』
SFC用サッカーゲーム
サロンフットボール
バーコードバトラー
エポック社が1994年に発売
『Jリーグ エキサイトステージ'94』 『Jリーグサッカー プライムゴール』
『ジーコサッカー』
『ハットトリックヒーロー』
SNKのゲーム
坂崎リョウ
ズィルバー
天童凱
『武力~BURIKI ONE~』 『餓狼伝説』
『幕末浪漫 月華の剣士』
『ファイヤースープレックス』
SNKのゲーム
マスター・バーンズ
テリー・ロジャース
ビッグ・ボンバーダー
『ファイヤースープレックス』 『幕末浪漫 月華の剣士』
『龍虎の拳』
『武力~BURIKI ONE~』
SNKのファミコンゲーム
アシーネ、ケンスウ
アクションRPG
副題は『はるか天空のソナタ』
『ゴッド・スレイヤー』 『グレートタンク』
『ファイティングゴルフ』
『ベースボールスター』
SNKのファミコンゲーム
ナッソーゲーム
プリティ エリ、ビッグ ジャンボ
アメリカとジャパンの2コース
『ファイティングゴルフ』 『グレートタンク』
『ゴッド・スレイヤー』
『里見八犬伝』
SNKのファミコンゲーム
ステータスをルーレットで決める
4人パーティのRPG
信乃、源八、荘助、道節
『里見八犬伝』 『ゴッド・スレイヤー』
『ファイティングゴルフ』
『ベースボールスター』
SNKのファミコンゲーム
ラルフ大佐
アーケードゲームのアレンジ移植
第二次世界大戦が舞台
『グレートタンク』 『ゴッド・スレイヤー』
『ファイティングゴルフ』
『ベースボールスター』
アクションRPG
ディアボルス
ピクシー
1985年にシステムサコムが発売
『メルヘンヴェール』 『イース』
『ゼルダの伝説』
『ソーサリアン』
アクションRPG
ダームの塔
半キャラずらし
日本ファルコム
『イース』 『サーク』
『ゼルダの伝説』
『メルヘンヴェール』
アクションRPG
バドゥー
ピクシー
1989年にマイクロキャビンが発売
『Xak』 『ゼルダの伝説』
『ソーサリアン』
『メルヘンヴェール』
飯野賢治の作品
セガサターンで発売
柏原崇、菅野美穂、篠原涼子
映像がなく音のみ
『リアルサウンド』 『Dの食卓』
『エネミー・ゼロ』
『ショートワープ』
飯野賢治の作品
セガサターンで発売
舞台は宇宙船の中
音で敵を感知する
『エネミー・ゼロ』 『Dの食卓』
『ショートワープ』
『リアルサウンド』
飯野賢治の作品
3DOで発売
制限時間は2時間
インタラクティブシネマ
『Dの食卓』 『エネミー・ゼロ』
『ショートワープ』
『リアルサウンド』
イマジニアのファミコンゲーム
荻野目洋子が主題歌を歌った
キャラデザインは岡崎つぐお
カセットゲームと小説が付属
『銀河伝承』 『銀河の三人』
『スターラスター』
『スペースハンター』
イマジニアのファミコンソフト
イラストは雨宮慶太
ポピンズが主題歌を歌った
カセットがないとクリア不可能
『聖剣サイコカリバー』 『消えたプリンセス』
『銀河伝承』
『松本亨の株式必勝学』
イマジニアのファミコンソフト
キャラデザインは山科けいすけ
定価9800円の高額ソフト
100万円を1年間で1億円に
『松本亨の株式必勝学』 『消えたプリンセス』
『銀河伝承』
『聖剣サイコカリバー』
今はなきゲーム会社
『スケバン刑事III』
『北斗の拳』
『イデアの日』
ショウエイシステム アテナ
ヘクト
ホット・ビィ
今はなきゲーム会社
『爆笑!愛の劇場』
『目指せパチプロパチ夫くん』
『舛添要一 朝までファミコン』
ココナッツジャパン アテナ
ショウエイシステム
ヘクト
今はなきゲーム会社
『すごろクエスト』
『コンバットライブス』
『熱血硬派くにおくん』
テクノスジャパン コンパイル
トーワチキ
ヒューマン
今はなきゲーム会社
『チェルノブ』
『ヘラクレスの栄光』
「探偵神宮寺三郎」シリーズ
データイースト コンパイル
デジキューブ
ヒューマン
今はなきゲーム会社
『魔女たちの眠り』
『爆笑!スターものまね四天王』
『川のぬし釣り』
パック・イン・ビデオ ショウエイシステム
ヘクト
ホット・ビィ
今はなきゲーム会社
『ドラゴンファイター』
『ガーフィールドの一週間』
『アイドル八犬伝』
トーワチキ データイースト
ヒューマン
ヘクト
今はなきゲーム会社
『エモやんの10倍プロ野球』
『アメリカ大統領選挙』
『イーハトーヴォ物語』
ヘクト テクノスジャパン
パンドラボックス
ホット・ビィ
今はなきゲーム会社
『ザナック』
『魔導物語』
『ぷよぷよ』
コンパイル デジキューブ
ヒューマン
ボトムアップ
今はなきゲーム会社
『学校であった怖い話』
『鬼忍降魔録 ONI』
『蒼天の白き神の座』
パンドラボックス トーワチキ
ホット・ビィ
ボトムアップ
今はなきゲーム会社
『Dr.トッペル探検隊』
『ギャルズパニック』
『大江戸ファイト』
カネコ テクノスジャパン
パンドラボックス
ホット・ビィ
ウォーシミュレーション
第1作はメガドライブで発売
CPUの思考時間が長い
ナチスドイツを勝利に導く
『アドバンスド大戦略』 『D~欧州蜃気楼~』
『砂漠の狐』
『ファミコンウォーズ』
ウォーシミュレーション
タマタマジマ
レッドスター軍とブルームーン軍
「かあちゃんたちには内緒だぞ」
『ファミコンウォーズ』 『砂漠の狐』
『スーパー大戦略』
『ネクタリス』
映画が原作のファミコンゲーム
死んだ者は生き還らない
生存者の数によって結末が異なる
掃除機で障害物のガラスを除去
『スウィートホーム』 『グーニーズ』
『スパルタンX』
『マルサの女』
映画が原作のファミコンゲーム
続編『フラッテリー最後の挑戦』
「片目のウィリー」の宝を探す
主人公はマイキー
『グーニーズ』 『スウィートホーム』
『スパルタンX』
『マルサの女』
エクスカリバー
バイブル
バランス
チャイム
『ドルアーガの塔』 『ゼルダの伝説』
『高橋名人の冒険島』
『魔界村』
エクスカリバー
シューズ
のこぎり
絵の具
『迷宮組曲』 『高橋名人の冒険島』
『ドルアーガの塔』
『魔界村』

指輪
ミルク
スケボー
『高橋名人の冒険島』 『ゼルダの伝説』
『魔界村』
『迷宮組曲』

コンパス
いかだ
ブーメラン
『ゼルダの伝説』 『高橋名人の冒険島』
『ドルアーガの塔』
『迷宮組曲』
エニックスのSFC用ゲーム
キャラデザインは神村幸子
竜の戦士の末裔レミール
パズル要素の強いRPG
『ブレインロード』 『エルナード』
『スラップスティック』
『ミスティックアーク』
エニックスのSFC用ゲーム
クインテット開発のRPG
ピラミッド、ナスカの地上絵
キャラデザインは萩尾望都
『ガイア幻想紀』 『エルナード』
『ソウルブレイダー』
『天地創造』
エニックスのSFC用ゲーム
「アーク三部作」の1作目
賢者シーダの7人の弟子
選ばなかったキャラはライバルに
『エルナード』 『ガイア幻想紀』
『ダークハーフ』
『ミスティックアーク』
エニックスのSFC用ゲーム
「アーク三部作」の2作目
7つのアーク
フィギュアに命を宿らせて仲間に
『ミスティックアーク』 『ガイア幻想紀』
『スラップスティック』
『ダークハーフ』
エニックスのSFC用ゲーム
クインテット開発のRPG
エンディングでヒロインが登場
タケカワユキヒデが音楽を担当
『ソウルブレイダー』 『ガイア幻想紀』
『天地創造』
『ミスティックアーク』
エニックスのSFC用ゲーム
クインテット開発のRPG
キャラデザインは藤原カムイ
実在の人物、地名が多数登場
『天地創造』 『ガイア幻想紀』
『ソウルブレイダー』
『ミスティックアーク』
エニックスのSFC用ゲーム
クインテット開発のRPG
古代祐三の音楽が有名
人口を増やして魔物の巣を封印
『アクトレイザー』 『ガイア幻想紀』
『ソウルブレイダー』
『ダークハーフ』
エニックスのファミコンゲーム
6人編成のRPG
シナリオは佐藤克之が担当
キャラデザインは高田裕三
『ジャストブリード』 『銀河の三人』
『ダークハーフ』
『ブレインロード』
海外のゲームメーカー
『チョップリフター』
『バンゲリングベイ』
『ロードランナー』
ブローダーバンド アタリ
エレクトロニック・アーツ
ミッドウェイ
海外のゲームメーカー
『マーブル・マッドネス』
『インディ・ジョーンズ』
『ガントレット』
アタリ エレクトロニック・アーツ
バリー
ブローダーバンド
海外のゲームメーカー
『ミズ パックマン』
『NBA JAM』
『モータルコンバット』
ミッドウェイ エレクトロニック・アーツ
バリー
ブローダーバンド
開発者はジョーダン・メックナー
初代はアップルII用ゲーム
SFCなど多くのハードに移植
アラビアンナイト風の世界観
『プリンス・オブ・ペルシャ』 『カラテカ』
『シムシティ』
『バンゲリングベイ』
開発者はジョーダン・メックナー
初代はアップルII用ゲーム
FC版の発売元はソフトプロ
マリコ姫、アクマ将軍
『カラテカ』 『シムシティ』
『バンゲリングベイ』
『プリンス・オブ・ペルシャ』
ガイナックスが発売
「電撃PCエンジン」の連載小説
キャラクターデザインは赤井孝美
アクションRPG
『ゲッツェンディーナー』 『アリシアドラグーン』
『サイレントメビウス』
『プリンセスメーカー』
ガイナックスが発売
PC-9801版が元祖
キャラクターデザインは赤井孝美
育成SLGの草分け的存在
『プリンセスメーカー』 『アリシアドラグーン』
『ゲッツェンディーナー』
『サイレントメビウス』
ガイナックスが発売
PC-9801版が元祖
タイタニック号の悲劇が元ネタ
麻宮騎亜の漫画のゲーム化
『サイレントメビウス』 『アリシアドラグーン』
『ゲッツェンディーナー』
『プリンセスメーカー』
ガイナックスが発売
メガドライブ用ゲーム
キャラクターデザインは幡池裕行
ゲームアーツが発売
『アリシアドラグーン』 『ゲッツェンディーナー』
『サイレントメビウス』
『プリンセスメーカー』

命の水

ブーメラン
『ゼルダの伝説』 『FINAL FANTASY』
『ウィザードリィ』
『ドラゴンクエスト』

聖水
たいまつ
キメラのつばさ
『ドラゴンクエスト』 『FINAL FANTASY』
『ウィザードリィ』
『テイルズオブファンタジア』
宝箱の鍵
HEAL POTION
ルビー
イースの本
『イース』 『ウィザードリィ』
『ゼルダの伝説』
『テイルズオブファンタジア』
毒消し
小型の盾
ガス爆弾
村正、手裏剣、聖なる鎧
『ウィザードリィ』 『FINAL FANTASY』
『テイルズオブファンタジア』
『ドラゴンクエスト』
毒消し
妖精のビン
テント
ポーション
『FINAL FANTASY』 『イース』
『テイルズオブファンタジア』
『ドラゴンクエスト』
トランプ
すぺふら
ライフボトル
アップルグミ
『テイルズオブファンタジア』 『ウィザードリィ』
『ゼルダの伝説』
『ドラゴンクエスト』
格闘アクションゲーム
主人公キャラクターは全部で3人
カタツムリやヒヨコを食べられる
アイレムが1992年に発売
『アンダーカバーコップス』 『クライムファイターズ』
『ダブルドラゴン』
『天地を喰らう』
格闘アクションゲーム
ソドム、ロレント
敵が捨てたガムを食べられる
カプコンが1989年に発売
『ファイナルファイト』 『クライムファイターズ』
『ダブルドラゴン』
『天地を喰らう』
カプコンのFCゲーム
上ボタンで主人公がジャンプ
アルマジロン、トロージャン
最後のボスは剣王アキレス
『闘いの挽歌』 『戦場の狼』
『ソンソン』
『魔界島』
カプコンのFCゲーム
えらい!てんさい!フンフン・・・
ジャンプボタンがない
ワイヤー
『ヒットラーの復活』 『ソンソン』
『闘いの挽歌』
『魔界島』
カプコンのFCゲーム
マーメイド
キャプテン・ビアド
最後のボスはレッドアリーマー
『魔界島』 『ソンソン』
『ヒットラーの復活』
『魔界村』
カプコンのゲーム
2人同時プレイが可能
ゲーム開始時にネームエントリー
α合体・β合体
『サイドアーム』 『1942』
『セクションZ』
『戦場の狼』
カプコンのゲーム
マシンガンと手榴弾で敵を攻撃
ファンクラブ募集のデモがある
任意スクロール
『戦場の狼』 『1942』
『ガンスモーク』
『セクションZ』
カプコンのゲーム
2人同時プレイが可能
1000万点達成でゲーム終了
ハイポイントエリア
『エグゼドエグゼス』 『ガンスモーク』
『サイドアーム』
『戦場の狼』
カプコンのゲーム
ポイントアップステージ
全面クリア後に1000万点追加
命中率表示
『1942』 『ガンスモーク』
『セクションZ』
『戦場の狼』
空中コンボ
中ボス
タイムアタック
10連コンボ
『鉄拳』 『サイキックフォース』
『デッドオアアライブ』
『闘神伝』
空中コンボ
リングアウト
タイムアタック
ガードボタン
『バーチャファイター』 『侍魂~サムライスピリッツ~』
『デッドオアアライブ』
『闘神伝』
デンジャーゾーン
空中コンボ
ホールドボタン
勝ちポーズをボタンで選択可能
『デッドオアアライブ』 『侍魂~サムライスピリッツ~』
『闘神伝』
『バーチャファイター』
得点表示がある
リングアウト
武闘大会
側転
『闘神伝』 『サイキックフォース』
『侍魂~サムライスピリッツ~』
『デッドオアアライブ』
バリア
ガードボタン
スライドダッシュ
結界
『サイキックフォース』 『侍魂~サムライスピリッツ~』
『鉄拳』
『バーチャファイター』
リングアウト
スタミナゲージ
ガードキャンセル
怒り爆発
『侍魂~サムライスピリッツ~』 『サイキックフォース』
『デッドオアアライブ』
『バーチャファイター』
ゲームに登場するキャラクター
ダーナ
ジャック
ファイナルスター
テクモ カプコン
ジャレコ
ナムコ
ゲームに登場するキャラクター
ファイターEX
クラリス・カー
忍者くん
ジャレコ カプコン
コナミ
テクモ
ゲームに登場するキャラクター
スペシャルフラッグ
ソル
パックマン
ナムコ ジャレコ
テクモ
ハドソン
ゲームに登場するキャラクター
ウパ
カイト
シモン・ベルモンド
コナミ セガ
テクモ
任天堂
ゲームに登場するキャラクター
ハチ助
ロボット
高橋名人
ハドソン セガ
任天堂
ハドソン
ゲームボーイ用ソフト
ロジークが発売
ビルの屋上
ポスターを焼いて虫を退治
『バーニングペーパー』 『DT ローズ・オブ・ゲノム』
『ゴッドメディスン』
『ディノブリーダー』
ゲームボーイ用ソフト
ゲームスタジオの遠藤雅伸が制作
ばら6号事件
「子供は買うな!」
『DT ローズ・オブ・ゲノム』 『鬼忍降魔録ONI』
『ディノブリーダー』
『ビタミーナ王国物語』
ゲームボーイ用ソフト
副題「ファンタジー世界の誕生」
ナオト、ケンスケ、ミキ
環境問題がテーマ
『ゴッドメディスン』 『鬼忍降魔録ONI』
『ディノブリーダー』
『ビタミーナ王国物語』
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
シースルーの服を着用
短剣
スターダスト・ナイト
エリス エイジ
デューク
ホー・ファイ
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
夜鬼一族
伸縮する槍の使い手
超力大仏滅
モンド エイジ
ソフィア
ホー・ファイ
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
アメリカ人
金棒
大地百祭
ラングー エリス
カイン
デューク
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
フランス人
両手剣
ジ・エンド
デューク エリス
ソフィア
ラングー
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
イギリス人
通称「ストーム」
ヘルズインフェルノ
カイン ソフィア
デューク
ホー・ファイ
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
日本刀
百鬼猛襲剣
「一丁あがり!」
エイジ ソフィア
デューク
ラングー
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
年齢は106歳
カギ爪
曇風鈴虎
ホー・ファイ エリス
ソフィア
モンド
ゲーム『闘神伝』のキャラクター
ムチ
サラマンダー
高笑い
ソフィア デューク
ホー・ファイ
ラングー
コナミのファミコンゲーム
主人公はペンギンのペン太
恋人のペン子に振られる
ゲームの目的は「やせること」
『夢ペンギン物語』 『けっきょく南極大冒険』
『ペン太の釣り冒険DX』
『夢大陸アドベンチャー』
コナミのMSX用ゲーム
主人公はペンギンのペン太
小島秀夫のデビュー作
ゴールデンアップル
『夢大陸アドベンチャー』 『けっきょく南極大冒険』
『ペン太の釣り冒険DX』
『夢ペンギン物語』
コナミのMSX用ゲーム
主人公はペンギンのペン太
ゴールに着くと国旗が揚がる
『スケーターズワルツ』
『けっきょく南極大冒険』 『ペン太の釣り冒険DX』
『夢ペンギン物語』
『夢大陸アドベンチャー』
コナミのアーケードゲーム
1982年に発売
ショットを撃って敵を倒す
ムカデ型キャラクター
『ジャングラー』 『Qバート』
『ジャイラス』
『スクランブル』
コナミのアーケードゲーム
1983年に発売
360度回転移動
ショットを撃って敵を倒す
『ジャイラス』 『Qバート』
『ジャングラー』
『ロックンロープ』
コナミのアーケードゲーム
1983年に発売
不死鳥
原始人
『ロックンロープ』 『Qバート』
『ジャイラス』
『ジャングラー』
コナミのアーケードゲーム
1980年に発売
UFO
燃料が切れると自機が墜落する
『スクランブル』 『ジャイラス』
『ジャングラー』
『ロックンロープ』
コナミのアーケードゲーム
1983年に発売
アクションパズル
ナナメ4方向レバー
『Qバート』 『ジャイラス』
『スクランブル』
『ロックンロープ』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+1ボタン
パラシュート
ボスを倒すとタイムスリップ
『タイムパイロット』 『A-JAX』
『スクランブル』
『ファイナライザー』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+2ボタン
自機はヘリコプター
『スクランブル』の続編
『スーパーコブラ』 『A-JAX』
『タイムパイロット』
『ファイナライザー』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+3ボタン
主人公キャラクターは3種類
ロボット同士が1対1で対戦
『ギャラクティックウォリアーズ』 『A-JAX』
『スーパーコブラ』
『タイムパイロット』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+2ボタン
縦スクロールシューティング
ドラゴンレーザー
『トライゴン』 『ギャラクティックウォリァーズ』
『タイムパイロット』
『ファイナライザー』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+2ボタン
縦スクロールシューティング
変形ロボット
『ファイナライザー』 『ギャラクティックウォリァーズ』
『スーパーコブラ』
『トライゴン』
コナミのアーケードゲーム
8方向レバー+3ボタン
超音速ヘリ「トム・タイガー」
戦闘機「ジェリー・マウス」
『A-JAX』 『ギャラクティックウォリァーズ』
『タイムパイロット』
『ファイナライザー』
コマンド選択型AVG
アスキー
堀井雄二
ニポポ人形
『オホーツクに消ゆ』 『カサブランカに愛を』
『軽井沢誘拐案内』
『道化師殺人事件』
コマンド入力型AVG
シンキングラビット
『時を超えた手紙』
1945年から1916年へ
『カサブランカに愛を』 『殺人倶楽部』
『道化師殺人事件』
『軽井沢誘拐案内』
コマンド入力型アドベンチャー
シンキングラビット
リバーヒルソフトがリメイク
舞台はイギリスの片田舎
『道化師殺人事件』 『オホーツクに消ゆ』
『鍵穴殺人事件』
『カサブランカに愛を』
コマンド入力型アドベンチャー
エニックス
堀井雄二
スケスケのパンティー
『軽井沢誘拐案内』 『オホーツクに消ゆ』
『カサブランカに愛を』
『殺人倶楽部』
サンソフトのゲーム
オニギリ
権べ
腰元
『いっき』 『アトランチスの謎』
『東海道五十三次』
『水戸黄門』
サンソフトのゲーム
無銭飲食
止め女お民ちゃん
カン太郎
『水戸黄門』 『アトランチスの謎』
『いっき』
『東海道五十三次』
サンソフトのゲーム
権べ
矢印
ボイス
『アトランチスの謎』 『いっき』
『マドゥーラの翼』
『水戸黄門』
サンソフトのゲーム
ピンキー
大魔人ガルバー
王女レイア
『スーパーアラビアン』 『いっき』
『マドゥーラの翼』
『水戸黄門』
サンソフトのゲーム
ヨッコちゃん
ダルトス
ルシア
『マドゥーラの翼』 『いっき』
『スーパーアラビアン』
『水戸黄門』
シミュレーションゲーム
ケムコがファミコンで発売
第二次世界大戦が舞台
エルヴィン・ロンメル
『砂漠の狐』 『コズミックウォーズ』
『ネクタリス』
『ハイブリッド・フロント』
シミュレーションゲーム
テクノソフトがMDで発売
パスワード方式を採用
ロボットに変形する戦闘機が自機
『ヘルツォーク・ツヴァイ』 『コズミックウォーズ』
『ファミコンウォーズ』
『ミリティア』
シミュレーションゲーム
ハドソンがPCエンジンで発売
包囲効果と支援効果
ガイチ帝国
『ネクタリス』 『コズミックウォーズ』
『スーパー大戦略』
『ミリティア』
シミュレーションゲーム
コナミがファミコンで発売
バクテリアン
『グラディウス』の世界観
『コズミックウォーズ』 『砂漠の狐』
『ハイブリッド・フロント』
『ミリティア』
シミュレーションゲーム
セガがメガドライブで発売
巨大企業コクーン
SF作家の野田昌宏が監修
『ハイブリッド・フロント』 『砂漠の狐』
『スーパー大戦略』
『ミリティア』
シミュレーションゲーム
タマタマジマ
レッドスター軍とブルームーン軍
「かあちゃんたちには内緒だぞ」
『ファミコンウォーズ』 『砂漠の狐』
『スーパー大戦略』
『ネクタリス』
シミュレーションゲーム
ナムコがSFCで発売
パスワード方式を採用
コロニー連合軍vs.帝国軍
『ミリティア』 『砂漠の狐』
『ファミコンウォーズ』
『ヘルツォーク・ツヴァイ』
シューティングゲーム
3種類の機体が使用可能
コンボボーナス
1995年にアトラスが発売
『首領蜂』 『戦国エース』
『バトルガレッガ』
『レイフォース』
シューティングゲーム
ロックオンレーザー
自機は「X-LAY」
1994年にタイトーが発売
『レイフォース』 『戦国エース』
『首領蜂』
『レイディアントシルバーガン』
シューティングゲーム
6種類の機体が使用可能
マルチエンディングシステム
1993年に彩京が発売
『戦国エース』 『首領蜂』
『バトルガレッガ』
『レイディアントシルバーガン』
シューティングゲーム
6種類のショットが使用可能
隠れキャラクターとして犬が出現
1998年にトレジャーが発売
『レイディアントシルバーガン』 『首領蜂』
『バトルガレッガ』
『レイフォース』
主人公はペンギン
アクションゲーム
BGMはスケーターズワルツ
コナミがMSXで発売
『けっきょく南極大冒険』 『クルクルランド』
『ぺんぎんくんウォーズ』
『ペンゴ』
主人公はペンギン
パズルゲーム
2匹を同時に操作
ハドソンがファミコンで発売
『バイナリィランド』 『クルクルランド』
『ぺんぎんくんウォーズ』
『ペンゴ』
主人公はペンギン
BGMは石川秀美の曲
ボールを投げ合い少ない方が勝ち
UPLのアーケードゲーム
『ぺんぎんくんWARS』 『けっきょく南極大冒険』
『バイナリィランド』
『ペンゴ』
スーパーファミコン用RPG
ユタカが発売
キャラデザインはガイナックス
ロボットに乗り込んで敵と戦う
『龍騎兵団ダンザルブ』 『アクタリオン』
『大貝獣物語』
『魍魎戦記 魔陀羅2』
スーパーファミコン用RPG
TRPGからの移植
ストーリーは全4章で構成
角川書店が発売
『ロードス島戦記』 『ダウン・ザ・ワールド』
『ミランドラ』
『魍魎戦記 魔陀羅2』
スーパーファミコン用RPG
TRPGからの移植
バート、マイラ、ルークス
T&Eソフトが発売
『ソード・ワールドSFC』 『ダウン・ザ・ワールド』
『ミランドラ』
『龍騎兵団ダンザルブ』
スクウェアが発売
『FFVIII』の体験版つき
英雄召喚
五輪の書
『ブレイブフェンサー武蔵伝』 『クロノ・トリガー』
『トバルNo.1』
『ブシドーブレード』
スクウェアが発売
『FFVII』の体験版つき
ドリームファクトリーが制作
キャラクターデザインは鳥山明
『トバルNo.1』 『サガ・フロンティア』
『ブシドーブレード』
『ブレイブフェンサー武蔵伝』
スクウェアのパソコンゲーム
アニメシーンが話題に
BGMを植松伸夫が担当
ヒロインはクリス
『アルファ』 『WILL』
『クルーズチェイサー ブラスティー』
『ザ・デストラップ』
スクウェアのパソコンゲーム
坂口博信がシナリオを担当
冷戦時代のスパイが主人公
スクウェアの処女作
『ザ・デストラップ』 『WILL』
『アルファ』
『水晶の龍』
スクウェアのパソコンゲーム
アニメシーンが話題に
ディレクターは坂口博信
ヒロインはアイシャ
『WILL』 『アルファ』
『ザ・デストラップ』
『水晶の龍』
スクウェアのパソコンゲーム
坂口博信がシナリオを担当
アニメシーンが話題に
戦闘アニメをサンライズが担当
『クルーズチェイサー ブラスティー』 『アルファ』
『ザ・デストラップ』
『水晶の龍』
セガ・マークIII用ゲーム
1メガビットROM
2種類のオリジナルボスキャラ
横画面シューティングゲーム
『ファンタジーゾーン』 『アクションファイター』
『阿修羅』
『スペースハリアー』
セガ・マークIII用ゲーム
1メガビットROM
奇数面と偶数面でBGMが変わる
味方の弾が当たってもミスになる
『阿修羅』 『アクションファイター』
『アストロウォリアー』
『ファンタジーゾーン』
セガ・マークIII用ゲーム
2メガビットROM
2種類のコンティニューコマンド
3Dシューティングゲーム
『スペースハリアー』 『アクションファイター』
『アストロウォリアー』
『北斗の拳』
対戦格闘ゲーム
ステップイン
播磨王、ウルフ教官、藤原ゆうき
1994年に彩京から発売
『バトルクロード』 『大江戸ファイト』
『ダークエッジ』
『富士山バスター』
対戦格闘ゲーム
1992年にカネコから発売
ラスボスは五右衛門
侍、将軍、芸者、歌舞伎、かっぱ
『富士山バスター』 『大江戸ファイト』
『バーニングライバル』
『バトルクロード』
対戦格闘ゲーム
気合ため
4人対戦システム
1993年にナムコから発売
『ナックルヘッズ』 『大江戸ファイト』
『バトルクロード』
『マーシャルチャンピオン』
対戦格闘ゲーム
1994年にカネコから発売
血しぶきが出るバージョンもある
弁慶、一休、三平
『大江戸ファイト』 『バーニングライバル』
『富士山バスター』
『マーシャルチャンピオン』
タイトーが1987年に発売
バッテリーバックアップシステム
傭兵を雇う
副題は『ラゴンの復活』
『ミネルバトンサーガ』 『インドラの光』
『ヘラクレスの栄光』
『星をみるひと』
タイトーが1987年に発売
バッテリーバックアップシステム
グルカ兵、アマゾネス
名声値を上げて仲間を増やす
『未来神話ジャーヴァス』 『ヘラクレスの栄光』
『星をみるひと』
『ミネルバトンサーガ』
タイトーがPCエンジンで発売
巻物を取って巨大化
敵は化けタヌキ
天狗を操作するSTG
『はなたーかだか!?』 『R-TYPE I』
『ガンヘッド』
『はにいいんざすかい』
ハドソンがPCエンジンで発売
全国キャラバン公式ソフト
開発はコンパイル
タイトルは東宝の映画から
『ガンヘッド』 『R-TYPE I』
『はなたーかだか!?』
『はにいいんざすかい』
ハドソンがPCエンジンで発売
PCエンジン初のSTG
アイレムの業務用ゲームの移植
続編も発売される
『R-TYPE I』 『ガンヘッド』
『はなたーかだか!?』
『はにいいんざすかい』
フェイスがPCエンジンで発売
「霊力」を取ってパワーアップ
日本神話がモチーフ
ハニワを操作するSTG
『はにいいんざすかい』 『R-TYPE I』
『ガンヘッド』
『はなたーかだか!?』
縦スクロールシューティング
1989年にデータイーストから発売
副題は『VAPOR TRAIL』
アーケードからMDに移植
『空牙』 『ASO』
『オーダイン』
『グリッドシーカー』
縦スクロールシューティング
ファジィポッドとフロントポッド
カプコンがアーケードで発売
副題『OPERATION THUNDERSTORM』
『VARTH』 『ASO』
『ギガウイング』
『グリッドシーカー』
縦スクロールシューティング
多彩なアーマー
自機の名前はSYD
1985年にSNKから発売
『ASO』 『ギガウイング』
『グリッドシーカー』
『バツグン』
横スクロールシューティング
三機のメカが合体してロボットに
デービーソフトのPC用ゲーム
ファミコンで続編が発売
『ヴォルガード』 『ASO』
『VARTH』
『ギガウイング』
超次空戦闘機ビックバイパー
マルチプルを装備
当時音大生の東野美紀が作曲
海外版の名称は『LIFE FORCE』
『沙羅曼蛇』 『グラディウス』
『ツインビー』
『ディフェンダー』
超次空戦闘機ビックバイパー
オプションを装備
ラテン語で「剣」
モアイ
『グラディウス』 『沙羅曼蛇』
『ツインビー』
『ディフェンダー』
次の画像から連想される
ファミコンゲームは?


『悪魔城ドラキュラ』 『アイスクライマー』
『スーパーマリオブラザーズ』
『スパルタンX』
次の画像から連想される
ゲームは?


『グーニーズ』 『アイスクライマー』
『スーパーマリオブラザーズ』
『ツインビー』
次の画像から連想される
ゲームは?


『スーパーマリオブラザーズ』 『アイスクライマー』
『スパルタンX』
『ツインビー』
次の画像から連想される
ゲームは?


『ツインビー』 『悪魔城ドラキュラ』
『グーニーズ』
『スーパーマリオブラザーズ』
次の画像から連想される
ゲームは?


『アイスクライマー』 『グーニーズ』
『スーパーマリオブラザーズ』
『スパルタンX』
次の画像から連想される
ゲームは?


『悪魔城ドラキュラ』 『スーパーマリオブラザーズ』
『スパルタンX』
『ツインビー』
次の画像から連想される
ファミコンゲームは?


『レッキングクルー』 『アイスクライマー』
『スーパーマリオブラザーズ』
『マッピー』
ディスクシステムで発売
残機が99を超えると無敵になる
タヌキ
主人公は鷹丸
『謎の村雨城』 『スーパーマリオブラザーズ2』
『光神話 パルテナの鏡』
『リンクの冒険』
ディスクシステムで発売
間下このみと所ジョージのCM
ハイラルの紋章
ゼルダシリーズ第2弾
『リンクの冒険』 『スーパーマリオブラザーズ2』
『ゼルダの伝説』
『メトロイド』
ディスクシステムで発売
要塞惑星ゼーベス
主人公は金髪の女性
クリアするとスーツを脱ぐ
『メトロイド』 『スーパーマリオブラザーズ2』
『謎の村雨城』
『リンクの冒険』
ディスクシステムで発売
メガネハナーン
「ヤラレチャッタ」
ナスビが当たると呪われる
『光神話 パルテナの鏡』 『ゼルダの伝説』
『謎の村雨城』
『リンクの冒険』
ディスクシステムで発売
地図やカセットテープが同梱
オニノフグリ
イメージキャラクターは富田靖子
『消えたプリンセス』 『みつばち学園』
『迷宮のエルフィーネ』
『リサの妖精伝説』
ファミコンゲーム
青色ディスクカードで発売
2コンマイクに叫ぶ
アイドル・立花理佐が出演
『リサの妖精伝説』 『鏡の国のレジェンド』
『消えたプリンセス』
『光GENJI ローラーパニック』
データイーストのゲーム
エンディングが変化
フックのついた複葉機を操作
撃墜されたら別の乗り物に乗れる
『ザ・グレイト・ラグタイムショー』 『エドワードランディ』
『ダークシール』
『雷牙』
データイーストのゲーム
招き猫

だるまさんがころんだ
『トリオ・ザ・パンチ』 『エドワードランディ』
『ダークシール』
『雷牙』
データイーストのゲーム
全16面
MSX2に移植
EVOLを摂取することで自機が変化
『ダーウィン4078』 『ザ・グレイト・ラグタイムショー』
『ジョー&マック』
『ダークシール』
データイーストのゲーム
第一次ラグナロック戦役
自機のロボットをカスタマイズ
『空牙』の続編
『ウルフファング』 『ザ・グレイト・ラグタイムショー』
『ダーウィン4078』
『ミッドナイトレジスタンス』
データイーストのゲーム
ライガー・ホーク
フレイア・エディルネ
カール・F・グレイストン
『ダークシール』 『ザ・グレイト・ラグタイムショー』
『ダーウィン4078』
『戦え原始人』
データイーストのゲーム
得点と主人公の体力が連動する
いきなりクライマックス
主人公の武器はムチ
『エドワードランディ』 『ジョー&マック』
『ダークシール』
『雷牙』
データイーストのゲーム
第2作は『ルーキーの冒険』
スーパーファミコンに移植
主人公はジョーとマック
『戦え原始人』 『ダークシール』
『トリオ・ザ・パンチ』
『雷牙』
データイーストの格闘ゲーム
家庭用で溝口誠が使用可能に
武器を使用して戦う
続編『風雲再起』
『水滸演武』 『アシュラブレード』
『大江戸ファイト』
『ワールドヒーローズ』
データイーストの格闘ゲーム
溝口誠、嘉納亮子
SFC版『溝口危機一髪!!』
カルノフやチェルノブも登場
『ファイターズヒストリー』 『アシュラブレード』
『大江戸ファイト』
『ワールドヒーローズ』
テクモのシューティングゲーム
階級章
自機はヘリコプターとジープ
ボタン付きレバー
『シルクワーム』 『ジェミニウイング』
『プレアデス』
『雷牙』
テクモのシューティングゲーム
ガンボール
全7ステージ1周エンド
2人同時プレイが可能
『ジェミニウイング』 『シルクワーム』
『プレアデス』
『雷牙』
テクモのシューティングゲーム
旧テーカンのビデオゲーム第1号
地球基地へ帰還すると1周クリア
スペースシップ
『プレアデス』 『ジェミニウイング』
『シルクワーム』
『雷牙』
テクモのシューティングゲーム
全6ステージ2周エンド
2人同時プレイ可能
自機の反転ボタン
『雷牙』 『ジェミニウイング』
『シルクワーム』
『プレアデス』
テクモのファミコンゲーム
魔王ベルゼブル
ゲーム偏差値
拷問部屋
『マイティボンジャック』 『アルゴスの戦士』
『ソロモンの鍵』
『忍者龍剣伝』
テクモのファミコンゲーム
魔法使いダーナ
換石の術、火球の術
アクションパズル
『ソロモンの鍵』 『アルゴスの戦士』
『忍者龍剣伝』
『マイティボンジャック』
伝説のクソゲー
セーブ機能がない
「ファミ通」レビューで12点
講談社のPS用ゲーム
『修羅の門』 『里見の謎』
『たけしの挑戦状』
『デスクリムゾン』
伝説のクソゲー
敵を2万回殴るとゲームクリア
1時間放置しないといけない
2コンのマイクでカラオケ
『たけしの挑戦状』 『里見の謎』
『スペランカー』
『トリオ・ザ・パンチ』
伝説のクソゲー
サンテックジャパン
音楽関係者によって制作される
「おすすめRPG」シール
『里見の謎』 『修羅の門』
『たけしの挑戦状』
『デスクリムゾン』
伝説のクソゲー
エコールソフトウェア
続編は『メラニートの祭壇』
主人公はコンバット越前
『デスクリムゾン』 『スペランカー』
『たけしの挑戦状』
『トリオ・ザ・パンチ』
伝説のバカゲー
ナムコのFC用ゲーム
清田益章
超能力者養成ゲーム
『マインドシーカー』 『暴れん坊天狗』
『超兄貴』
『トリオ・ザ・パンチ』
伝説のバカゲー
メサイヤのPCエンジン用ゲーム
ポージング
サムソンとアドン
『超兄貴』 『暴れん坊天狗』
『トリオ・ザ・パンチ』
『マインドシーカー』
伝説のバカゲー
スーパーファミコン用ゲーム
ポージング
舞台は魔天都市ゼウス
『美食戦隊薔薇野郎』 『暴れん坊天狗』
『トリオ・ザ・パンチ』
『マインドシーカー』
伝説のバカゲー
データイーストの業務用ゲーム
チェルノブとカルノフが登場
「ばれたか げろげろ」
『トリオ・ザ・パンチ』 『里見の謎』
『スペランカー』
『デスクリムゾン』
伝説のバカゲー
メルダックのFC用ゲーム
アメリカを危機から救う
武器は目玉と唾
『暴れん坊天狗』 『超兄貴』
『トリオ・ザ・パンチ』
『マインドシーカー』
東亜プランのゲーム
2人同時プレイが可能
合体攻撃
プリソナービーム
『ドギューン!』 『V・V』
『達人王』
『バツグン』
東亜プランのゲーム
フルオート連射機能を搭載
3種類のショット
1周6ステージ
『達人王』 『V・V』
『バツグン』
『フィグゼイト』
東亜プランのゲーム
2人同時プレイが可能
3種類の機体を選択可能
1周5ステージ
『バツグン』 『達人王』
『ドギューン!』
『フィグゼイト』
東亜プランのゲーム
フルオート連射機能を搭載
パワーアップゲージ
1周5ステージ、2周エンド
『V・V』 『ドギューン!』
『バツグン』
『フィグゼイト』
ナムコのシューティングゲーム
チャレンジングステージ
自機は左右2方向のみ移動可能
自機を3機まで合体可能
『ギャラガ'88』 『ギャプラス』
『ギャラガ』
『ボスコニアン』
ナムコのシューティングゲーム
レーダー
ショットを前後2発に同時発射
8方向スクロール
『ボスコニアン』 『ギャプラス』
『ギャラガ』
『ギャラクシアン』
ナムコのシューティングゲーム
自機は左右2方向のみ移動可能
ショットは単発でしか撃てない
敵の種類は全4種類
『ギャラクシアン』 『ギャラガ』
『ギャラガ'88』
『ボスコニアン』
ナムコのシューティングゲーム
チャレンジングステージ
スペシャルフラッグ
自機が変身する裏技がある
『ギャプラス』 『ギャラガ』
『ギャラクシアン』
『ボスコニアン』
日本物産が発売
シューティングゲーム
流星をかわす
3機がドッキング
『ムーンクレスタ』 『クレイジークライマー』
『サスケVSコマンダー』
『ドラキュラハンター』
日本物産が発売
「がんばれ~」「あれ~」
レバー2本で操作
ビルの壁を登る
『クレイジークライマー』 『サスケVSコマンダー』
『ドラキュラハンター』
『平安京エイリアン』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ゲーム中は2つのボタンを使用
「ゲーム&ウオッチ」第1号
お手玉のようなゲーム
『ボール』 『ジャッジ』
『バーミン』
『ライオン』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ゲーム中は2つのボタンを使用
最高点は999点
モグラ叩きのようなゲーム
『バーミン』 『ジャッジ』
『ボール』
『マンホール』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ゲーム中は4つのボタンを使用
2人の人間を同時に操作する
オリにライオンを押し戻すと得点
『ライオン』 『ジャッジ』
『ファイア』
『マンホール』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ワイドスクリーン版もある
ゲーム中は4つのボタンを使用
フタで通行人の落下を防ぐと得点
『マンホール』 『ジャッジ』
『バーミン』
『ライオン』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ワイドスクリーン版もある
担架で人を救出すると得点
ビルの火災現場が舞台
『ファイア』 『ジャッジ』
『バーミン』
『ボール』
任天堂ゲーム&ウォッチ
ゲーム中は4つのボタンを使用
2人対戦プレイができる
正しい行動を先に取れば得点
『ジャッジ』 『バーミン』
『マンホール』
『ライオン』
ネオジオ用対戦格闘ゲーム
ボーナスゲーム
気力ゲージ
最後の敵はMr.BIG
『龍虎の拳』 『餓狼伝説』
『ワールドヒーローズ』
『痛快GANGAN行進曲』
ネオジオ用対戦格闘ゲーム
ボーナスゲーム
飛脚、黒子
最後の敵は天草四郎時貞
『サムライスピリッツ』 『餓狼伝説』
『龍虎の拳』
『ワールドヒーローズ』
ネオジオ用対戦格闘ゲーム
サブタイトル表示
骨折、流血
西の剛、東の条
『痛快GANGAN行進曲』 『餓狼伝説』
『サムライスピリッツ』
『ワールドヒーローズ』
ネオジオ用対戦格闘ゲーム
デスマッチモード
2段ジャンプ
最後の敵はギガス
『ワールドヒーローズ』 『サムライスピリッツ』
『龍虎の拳』
『痛快GANGAN行進曲』
ネオジオ用対戦格闘ゲーム
ボーナスゲーム
主人公キャラは3人
最後の敵はギース・ハワード
『餓狼伝説』 『サムライスピリッツ』
『龍虎の拳』
『痛快GANGAN行進曲』
発売元はTNM
リプレイ機能を搭載
キャラデザインは近藤敏信
ルアーを使うアクションゲーム
『海腹川背』 『貝獣物語』
『コットン』
『ぷよぷよ』
発売元はサクセス
キャラデザインは田村英樹
妖精のシルク
WILLOWが大好物の魔法使い
『コットン』 『海腹川背』
『貝獣物語』
『ぷよぷよ』
発売元はバンダイ
LCDゲームデジタル
女性教師
1000点で校長先生出現
『ひょうきん教室』 『Dr.デジタル』
『クロスハイウェイ』
『ツッパリコンサート』
発売元はバンダイ
LCDゲームデジタル
レジを打つと30点
16人セットするとコーヒーが出現
『松田聖子のパーマサロン』 『Dr.デジタル』
『大地震』
『ひょうきん教室』
ハドソンのゲーム
5種類のゲームモードがある
第4回全国キャラバン使用ソフト
PCエンジン用野球ゲーム
『パワーリーグ』 『ガンヘッド』
『スーパースターソルジャー』
『ヘクター’87』
ハドソンのゲーム
黄金色の敵キャラクター
第1回全国キャラバン使用ソフト
ゴーデス
『スターフォース』 『ガンヘッド』
『スーパースターソルジャー』
『スターソルジャー』
ハドソンのゲーム
高橋名人と毛利名人が映画に出演
第2回全国キャラバン使用ソフト
ビッグスターブレイン
『スターソルジャー』 『スーパースターソルジャー』
『パワーリーグ』
『ヘクター’87』
ファミコンゲーム
「たたかう」「じゅもん」
突然世の中が嫌になりGAME OVER
第一話は「アンコウの肝」
『美味しんぼ』 『AKIRA』
『伝染るんです。』
『時空の旅人』
ファミコンゲーム
発売元はケムコ
マルチエンディング
選択肢は全て「はい」「いいえ」
『時空の旅人』 『AKIRA』
『伝染るんです。』
『美味しんぼ』
ファミコンゲーム
発売元はタカラ
横スクロールアクション
副題は『かわうそハワイへ行く』
『伝染るんです。』 『AKIRA』
『美味しんぼ』
『時空の旅人』
ファミコンゲーム
発売元はタイトー
「予測できないストーリー展開」
大友克洋のアニメ映画
『AKIRA』 『伝染るんです。』
『美味しんぼ』
『時空の旅人』
ファミコンゲーム
プレイデータをパスワードで保存
仲間とともに戦う
主人公の武器はムチ
『悪魔城伝説』 『アルマナの奇跡』
『がんばれペナントレース!』
『魍魎戦記MADARA』
ファミコンゲーム
プレイデータをパスワードで保存
仲間とともに戦う
野球ゲーム
『がんばれペナントレース!』 『アルマナの奇跡』
『魂斗羅』
『魍魎戦記MADARA』
ファミコンで発売
発売元はエピックソニー
欧陽菲菲の替え歌
武器は水鉄砲
『所さんのまもるもせめるも』 『さんまの名探偵』
『聖飢魔Ⅱ 悪魔の逆襲』
『松田聖子のパーマサロン』
ファミコンで発売
「どつく」コマンド
出演者はすべて吉本興業の芸人
横山やすしとボートレース対決
『さんまの名探偵』 『たけしの挑戦状』
『松田聖子のパーマサロン』
『リサの妖精伝説』
ファミコンの周辺機器
連射機能
A・Bボタンを左右両側に配置
スティックを3種類から選べる
ウィングコマンダー XE-1PRO FC
ジョイボール
パワーグローブ
ファミコンの周辺機器
連射機能
HAL研究所
レバー部分は球状
ジョイボール XE-1PRO FC
アスキースティック
ハドソン ジョイスティック
ファミコンの周辺機器
連射機能
大きな円形の操作キー
センサーを用いた光スイッチ
レーザーコマンダー XE-1PRO FC
ジョイカードマークⅡ
ホリコマンダー
ファミコンの周辺機器
連射機能
秒間16.5発
高橋名人
ジョイカードマークⅡ アスキースティック
ジョイボール
ホリコマンダー
ファミコンの周辺機器
連射機能
秒間16.5発
ハドソン
ジョイカードマークⅡ アスキースティック
ジョイボール
ホリコマンダー
ファミコンの周辺機器
高橋名人も愛用
黄色いボディ
キャラバン公式コントローラー
ハドソン ジョイスティック ウィングコマンダー
ジョイボール
パワーグローブ
ファミコンの周辺機器
連射機能
マイコンソフト
ボタン配置の入れ替えが可能
XE-1PRO FC ウィングコマンダー
ホリコマンダー
レーザーコマンダー
ファミコンの周辺機器
アメリカのマテル社が開発
パックスが日本で発売
手袋型コントローラー
パワーグローブ ジョイカードマークⅡ
ジョイボール
ホリコマンダー
ファミコンの周辺機器
業務用のパーツを利用
連射機能を実装した「IIターボ」
片手で扱える「L5」
アスキースティック ジョイカードマークII
ハドソン ジョイスティック
ホリコマンダー
メガドライブで発売
ルーンファウスト
2004年にGBAでリメイク
シリーズ2作目
『シャイニング・フォース』 『シャイニング&ザ・ダクネス』
『シャイニング・ウィズダム』
『シャイニング・ザ・ホーリィアーク』
メガドライブで発売
ストームサング王国
3Dダンジョン
シリーズ1作目
『シャイニング&ザ・ダクネス』 『シャイニング・ウィズダム』
『シャイニング・ソウル』
『シャイニング・フォース』
メガドライブ用RPG
ゼニカセ警部
セガ作品のパロディーネタが満載
コンバットアーマー
『レンタヒーロー』 『ヴァーミリオン』
『サージングオーラ』
『ランドストーカー』
メガドライブ用RPG
ネクステックが開発
剣を振ると草を刈ることができる
動物を仲間にする
『新創世紀ラグナセンティ』 『ヴァーミリオン』
『ストーリー・オブ・トア』
『ランドストーカー』
メガドライブ用RPG
ボス戦では魔法が使えない
セガAM2研が開発を担当
主人公はフョードル王国の王子
『ヴァーミリオン』 『サージングオーラ』
『ストーリー・オブ・トア』
『ランドストーカー』
メガドライブ用RPG
開発はエインシャント
金の腕輪、銀の腕輪
音楽は古代祐三
『ストーリー・オブ・トア』 『ヴァーミリオン』
『新創世紀ラグナセンティ』
『レンタヒーロー』
メガドライブ用RPG
パスファルダ王国
キャラデザはいのまたむつみ
呪法を使用するには詠唱が必要
『サージングオーラ』 『新創世紀ラグナセンティ』
『ストーリー・オブ・トア』
『ランドストーカー』
野球ゲーム
Gチームに「おう」選手がいる
10点差がつくとコールドゲーム
ナムコがFC用ソフトとして発売
『プロ野球 ファミリースタジアム』 『究極ハリキリスタジアム』
『チャンピオンベースボール』
『燃えろ!!プロ野球』
野球ゲーム
赤色ROMと黒色ROM
乱闘シーンがある
バントでホームランが打てる
『燃えろ!!プロ野球』 『実況パワフルプロ野球’94』
『プロ野球 ファミリースタジアム』
『ベストプレープロ野球』
野球ゲーム
アナウンサーと解説者が登場
選手の調子を顔マークで表示
タイトーがFCソフトとして発売
『究極ハリキリスタジアム』 『チャンピオンベースボール』
『ベストプレープロ野球』
『燃えろ!!プロ野球』
横スクロールシューティング
巨大戦艦
3画面ボディソニック筐体
1987年にタイトーが発売
『ダライアス』 『P-47』
『R-TYPE』
『グラディウス』
横スクロールシューティング
電磁バリア
レーザー
1985年にコナミが発売
『グラディウス』 『P-47』
『エリア88』
『ダライアス』
横スクロールシューティング
巨大戦艦
第二次世界大戦が舞台
1988年にジャレコが発売
『P-47』 『エリア88』
『グラディウス』
『ダライアス』
横スクロールシューティング
巨大戦艦
ビット、フォース
1987年にアイレムが発売
『R-TYPE』 『エリア88』
『グラディウス』
『ダライアス』
1985年10月に発売
特急列車メタモルフォセス号
MSX『暴走特急SOS』を移植
ハドソンのファミコンゲーム
『チャレンジャー』 『アトランチスの謎』
『月風魔伝』
『魔界村』
1985年12月に発売
アイレムのファミコンゲーム
海外ゲームの移植
主人公の虚弱さで有名
『スペランカー』 『アトランチスの謎』
『チャレンジャー』
『魔界村』
1986年4月に発売
ステージは全100面
行方不明の師匠を探す
サンソフトのファミコンゲーム
『アトランチスの謎』 『スペランカー』
『チャレンジャー』
『魔界村』
1986年6月に発売
主人公は騎士アーサー
アーケードゲームの移植
カプコンのファミコンゲーム
『魔界村』 『アトランチスの謎』
『月風魔伝』
『チャレンジャー』
1987年7月に発売
コナミのファミコンゲーム
舞台は西暦一万四千六百七十二年
ラスボスは凶鬼島の龍骨鬼
『月風魔伝』 『アトランチスの謎』
『スペランカー』
『チャレンジャー』
昭和40年代の日本が舞台
タッチレスポンススイッチ
アイテムをくれる「福引男」
主人公は平凡なサラリーマン
『超絶倫人ベラボーマン』 『スペランカー』
『レンタヒーロー』
『ワンダーモモ』
方向転換ボタン
敵は悪の組織デスタリアン
主人公は元・炭坑夫
原発事故で超人化
『チェルノブ』 『スペランカー』
『レンタヒーロー』
『ワンダーモモ』
ガイラ
ジムダ
クレオパトラ
ラリオス
『スターフォース』 『スターソルジャー』
『スターラスター』
『ゼビウス』
パトラ
プリング
ジェリコ
ラザロ
『スターソルジャー』 『スーパースターソルジャー』
『スターパロジャー』
『ソルジャーブレイド』
コンバイラー
ドブケラドプス
バイド
ゴマンダー
『R-TYPE』 『グラディウス』
『スターソルジャー』
『スターフォース』
ダッカー
ファン
ビッグコア
モアイ
『グラディウス』 『スターソルジャー』
『スターフォース』
『ゼビウス』
ログラム
バキュラ
ソル
アンドアジェネシス
『ゼビウス』 『スターソルジャー』
『スターフォース』
『スターラスター』
カットマン
アイスマン
エレキマン
ガッツマン
『ロックマン』 『ロックマン2』
『ロックマン3』
『ロックマン4』
ヒートマン
メタルマン
ウッドマン
エアーマン
『ロックマン2』 『ロックマン』
『ロックマン3』
『ロックマン4』
ニードルマン
シャドーマン
ブレイクマン
マグネットマン
『ロックマン3』 『ロックマン』
『ロックマン2』
『ロックマン4』
リングマン
ブライトマン
トードマン
ダストマン
『ロックマン4』 『ロックマン』
『ロックマン2』
『ロックマン3』
すこんちょ
えんどる
ぶんぶん
まけろう
『ファミリーテニス』 『ファミリージョッキー』
『ファミリーピンボール』
『ファミリーマージャン』
ディスコボーイ
テンカウント
プリンスメロン
カモノネギ
『ファミリージョッキー』 『ファミリーテニス』
『ファミリーピンボール』
『ファミリーマージャン』
ハンバーグ
ビボング
ベカーリー
ゴネルズ
『燃えろ!!プロテニス』 『アメージングテニス』
『ファミリーテニス』
『ワールドスーパーテニス』
新日本企画が発売
シューティングゲーム
将軍の命を狙う忍者軍団と戦う
「○○の術だ!」
『サスケVSコマンダー』 『ドラキュラハンター』
『トランキライザーガン』
『平安京エイリアン』
テクノン工業が発売
『ゲームセンターあらし』に登場
基板が中古市場で高額に
プレイヤーキャラは牧師
『ドラキュラハンター』 『サスケVSコマンダー』
『トランキライザーガン』
『平安京エイリアン』
電気音響が発売
開発したのは東大生
検非違使
エイリアンを穴に落とす
『平安京エイリアン』 『クレイジークライマー』
『ドラキュラハンター』
『トランキライザーガン』
日本物産が発売
「がんばれ~」「あれ~」
レバー2本で操作
ビルの壁を登る
『クレイジークライマー』 『ドラキュラハンター』
『トランキライザーガン』
『平安京エイリアン』
アイレムのゲーム
反射レーザー
POWアーマー
フォース
『R-TYPE』 『Mr.HELIの大冒険』
『Xマルチプライ』
『ドラゴンブリード』
アイレムのゲーム
ポッド
バックファイアーでも攻撃
補習ステージ
『イメージファイト』 『Mr.HELIの大冒険』
『R-TYPE』
『ドラゴンブリード』
アイレムのゲーム
オーブ
主人公はカイアス王子
巨竜バハムートを操作する
『ドラゴンブリード』 『Mr.HELIの大冒険』
『R-TYPE』
『Xマルチプライ』
アイレムのゲーム
クリスタル
科学者マディーの正体を暴け
金ヘリ、忍ヘリ
『Mr.HELIの大冒険』 『R-TYPE』
『Xマルチプライ』
『ドラゴンブリード』
オオ。ミンナ。スマナカッタ。
ソシテ ミャウ
パルマ星 カミニート居住区
チョウコオネーサンデース。
『ファンタシースター』 『ウィザードリィ』
『覇邪の封印』
『魔神宮』
トモヨトキハイマ
なんかあるよ!
フムフム
ながされるー!
『覇邪の封印』 『ウィザードリィ』
『ファンタシースター』
『魔神宮』
ウルトラスーパー
ビッグマキシム
グレートストロング
トット
『ファンタジーゾーン』 『ゴールデンアックス』
『スペースハリアー』
『ファンタシースター』
カネコが開発
2分間モードと5分間モード
自動防御システム
PCE用HuCARDソフト
『スーパースターソルジャー』 『スターソルジャー』
『スターパロジャー』
『スターフォース』
けんめいがん
がんばりそう
いぬぶえ
ひのもと
『魔天童子』 『忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣』
『覇邪の封印』
『邪聖剣ネクロマンサー』
スパイ
ドア
電球
暗闇
『エレベーターアクション』 『スパイVSスパイ』
『スパイフィクション』
『メタルギア』
ドライブゲーム
コ・ドライバー
セリカ
セガが1995年に発売
『セガラリーチャンピオンシップ』 『アウトラン』
『サイドバイサイド』
『リッジレーサー』
ドライブゲーム
ラリーカー
サイドブレーキ
コナミが1996年に発売
『コナミGTI Club』 『サイドバイサイド』
『セガラリーチャンピオンシップ』
『リッジレーサー』
ナス
爆弾
全100ステージ
主人公はマリオとルイージ
『レッキングクルー』 『アイスクライマー』
『ディグダグ』
『バブルボブル』
ナス
ボーナスポット
コヨーテ
キュラ大王
『高橋名人の冒険島』 『アイスクライマー』
『バブルボブル』
『レッキングクルー』
忍者アクション
メガドライブ
主人公はジョー・ムサシ
ゴジラそっくりの敵が登場
『ザ・スーパー忍』 『伊賀忍伝 凱王』
『忍者龍剣伝』
『立体忍者活劇 天誅』
発売元はクリスタルソフト
砂漠の街バラージ
『ドラクエ』に影響を与えた
全3作
『夢幻の心臓』 『クリムゾン』
『ザ・ブラックオニキス』
『ファンタジアン』
マイスト
ロミナ
バロン
カオス
『邪聖剣ネクロマンサー』 『忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣』
『覇邪の封印』
『魔天童子』
ルツ
タイロン
ミャウ
アリサ
『ファンタシースター』 『シャイニング・フォース』
『ハイドライド』
『ファイアーエムブレム』
冷凍・イット・ビー
舞台は「連ダコ惑星」
歌武器で攻撃
主人公は花川戸助六
『カブキロックス』 『がんばれゴエモン』
『斬 歌舞伎』
『天下御免』
最終更新:2020年06月13日 22:11