・落車(らくしゃ)

走行中に自転車から落ちること。危険なうえ怪我したりする。
「落車はもう怖くなくなった 病院に行けば治してくれるのわかったさかい」だなんて普通は言えないです。

・ランドナー(らんどなー)

WCCには今も息づく伝統的な旅行用自転車。
ドロップハンドル、細身のタイヤ、泥除け、積載力、不整地走破力、輪行・・・どこからどうみてもWCCにうってつけ。
その反面、入手の難しいタイヤの規格、今となっては制動力不足のカンチブレーキなど問題も多いが、細身の美しいスタイルは見るものを魅了する。
マウンテンバイクと二大派閥を構成。
関連用語→エンペラー
関連用語→TOEIランドナー
関連用語→パナランドナー

・リア充(りあじゅう)

非WCC部員のこと。

・理工学食(りこうがくしょく)

理工生が通う大久保キャンパス内にある生協運営の学生食堂のこと。生協、地下施設、地下実験室ともいう。
現在WCC部員による侵略計画が着々と実行されている。と思いきや、既に異人共に乗っ取られていた。

・理工学部(りこうがくぶ)

大久保キャンパスにある学部。WCC内では理系は少数派であるが、目立つ人も多い。何らかの知識がスペシャリストの人も多い。
63号館といい、副都心線乗り入れといい、このところ妙に優遇されているようだ。おのれ白井。

・留年(りゅうねん)

自らすすんで一年間よけいに学業に励むこと。世間的には立場が低いが、WCC内では尊敬の対象となる。
関連用語→文学部

・輪行(りんこう)

自転車を分解して電車で運ぶこと。初めは抵抗も大きいだろうが、慣れてくるとラッシュの電車にも平気で乗せられるようになるから平気。飛行機や新幹線は大丈夫だが、高速バス(リムジンバス除く)は積載拒否されるケースが多いので要注意。
輪行中はよく声をかけられます。自転車の社会的地位向上のためにも、めんどくさがらずにちゃんと応答しましょう。

・輪行袋(りんこいうぶくろ)

自転車を輪行する際に用いる袋。
前後輪外すタイプは比較的小さく収納できるが、そのぶん輪行に時間がかかる。
前輪のみ外すタイプ(超速FIVE、コクーン等)はすぐ輪行できるが、反面どうしても巨大になってしまう。また、後輪を外す必要がないので輪行に付き物のエンドやディレーラー破損の予防に役立っている。お好みでどうぞ。

・LOUIS GARNEAU(るいがの)

WCCでは「ルイガノ=自転車メーカー」として認識されているようだが、実際はカナダのスポーツ用品メーカー。日本で販売しているルイガノブランドの自転車は、日本の有限会社アキコーポレーションで企画されたもの。
世間一般的には入門向けとして、またはおしゃれ街乗り自転車として広く流通しており、特に女性に人気があるらしい。WCC部員にも使用者がいる。

・レーパン(れーぱん)

レーサーパンツの略。パットがついていて長時間の走行がしやすい。肌に密着するので摩擦が生じにくい。機能性と美しさを兼ね備えているが、ある部分が強調されることへの羞恥心を感じる人もいる。
洗いまくっていると生地が伸びて不格好になる。←それでもちゃんと洗濯しとけよ

・64(ろくよん)

任天堂製家庭用ゲーム機。
発売が1996年という古さながら、その優れた耐久性と操作しやすいコントローラー、そして4人同時対戦可能というメリットでいまだ根強い人気を誇る。
WCCにおける人気のソフトは「マリオカート」「マリオテニス」「スマッシュブラザーズ」「ゴールデンアイ」「ディディーコングレーシング」など、いずれも4人対戦ゲームである。
当分WCCでWiiが流行ることはなさそうだ。
↑と思ってたら最近Wiiが持ち込まれた。

・ロード(ろーど)

世間では自転車趣味の本流になっているようだが、WCCでは傍流にすぎない(重い荷物が積めないので)。
「ロードとか乗らねぇよ」と息巻いているクラブ員も多いが、最近では個人的にロードを購入する者もちらほら。いわゆるツンデレ。ロード乗りの新入生も大歓迎です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年07月30日 00:37