「V-MACHINE」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

V-MACHINE」(2010/12/02 (木) 20:08:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「V-MACHINE」は、VSTiをインストールしてハードウェアシンセとして使う機材。日本では2009年3月20日ごろに発売された。 ''目次'' #contents * 仕様 - CPU: 1GHz - メモリ: 512MB -- ノート用 DDR2-533 1GB に交換可能とのこと: [[Upgrading the RAM in the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=14&nav=0,1]] - ストレージ: -- 内蔵フラッシュメモリ 1GB --- 2.5inch ATA-IDEのより大きいものに交換可能とのこと: [[Upgrading the internal HDD storage of the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=19&nav=0,1]] -- 外付けUSBドライブ - 入力端子: -- MIDI-IN×1 -- USB-A端子×2 (USB-MIDI、およびマスストレージ規格に対応) -- LINE-IN×1 (ミニステレオフォン) - 出力端子: -- LINE-OUT(L/R, 標準ステレオフォン) -- PHONE (ミニステレオフォン) - PC/Macとの接続: USB-B端子 (USB-MIDI規格に対応) ちなみに、Windows XP/Vista/7 の場合、VFXアプリケーションの設定は 環境変数 %APPDATA% が指す先 に記録される。 (Windows XPでは「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\vfx」、Vista/7 では「C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\vfx」) * リンク ** メーカー - [[SM Pro Audio: V-Machines>http://www.smproaudio.com/index.php/en/products/v-machines/vmachine]] (英語)(2010-12-02 URL変更を反映) -- [[V-Machine VFX Host Software Download>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/v-machine-vfx-host-software-download.html]] ---「Step 2: Download this VFX Tutorial」の「Please download here」からチュートリアル(PDF)をダウンロードできる。 ---「Download the VFX Application here」からVFXアプリケーションをダウンロードできる。 -- [[Download VFX MAC Beta>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/download-vfx-mac-beta.html]] --- Mac用のVFXアプリケーションをダウンロードできる。Windows用のVSTを使うことができる(=Windows用のVSTをMac上で使える)。2009-04-02時点ではベータ版。[[スレ14の847->http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233142975/847-]]によると、試したところ、ピッチベンドなどを送るとアプリケーションがフリーズする不具合あり、とのこと。 -- [[V-Machine Tutorial Movies>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine-tutorial-movies.html]] (2009-05-20掲載, 操作手順のビデオ) -- [[Support Center>http://smproaudio.helpserve.com/index.php]] --- [[Support Center » Knowledgebase » V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=view&parentcategoryid=1&pcid=0&nav=0]] --- [[Support Center » Knowledgebase » VFX software FAQ>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=view&parentcategoryid=2&nav=0]] ---[[Upgrading the RAM in the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=14&nav=0,1]] ---- 内蔵メモリ(512MB)の交換方法について。上限1GB、DDR2 533 MHz, unbuffered, 200-pin SODIMMを使用せよとのこと。 ---[[Upgrading the internal HDD storage of the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=19&nav=0,1]] ---- 内蔵のストレージ(1GB)の交換方法について。[[2GB IDE Flash Module>http://ec.transcendusa.com/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS2GDOM44V-S]]、[[4GB IDE Flash Module>http://ec.transcendusa.com/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS4GDOM44V-S]]、[[CF to Toshiba 1.8-inch IDE Hard Drive Converter>http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10886]]、[[1.8in to IDE Harddisk Convertor>http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4372]]を紹介。 -- [[SM Pro Audio: Wizard Files - your database for plug-ins>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/wizard-files-ihre-datenbank-fuer-plugins.html]] --- VSTを登録するときの「Choose plugin information file (optional) ...」で使うWizardファイル (vfxinfo.txt) が用意されている。(vfxinfo.txtは自動的に作られる。そのファイルに「VSTの動作に必要なファイルの一覧」や「Windowsのレジストリ情報」などを追記したものらしい。FAQやKnowledgebaseに詳しい資料がある) - [[VSTプラグインをハードウェアシンセとして使えるV-MACHINE>http://www.hookup.co.jp/products/synthesizer/VST_V-MACHINE.html]] (hookup.co.jp) >V-MACHINEにはその設定を行う専用ソフト、VFXアプリケーションが付属します(最新版が常時無償ダウンロード可能)。 >このVFXアプリケーション自体がスタンドアロンのホストなので、VSTプレイヤーとしてもお使いいただけます。またV-MACHINEの動作環境と一致しているので、V-MACHINEの購入前にダウンロードして、動作確認もできます。 -[[SM Pro Audio: V-Rack>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-rack.html]] --こちらは未発売のラック版。CPU (CoreDuo 2.66GHz)、メモリ (2GB搭載、最大4GB)、ストレージ容量(8GBフラッシュ)、入出力端子が増強されている。 ** 他 - 2010-01-18 [[YouTube - 【DEMO】SM Pro Audio V-MACHINE>http://www.youtube.com/profile?user=musictrackjp#p/u/0/AYlSCJtD3fU]] -- musictrack.jp、日本語による解説。 - 2008-12-16 [[YouTube - SM Pro Audio V-Machine - Jeremy Diffey Demo>http://www.youtube.com/watch?v=vpYuih8HaoI&fmt=18]] -- 音源に [[MinimogueVA>http://www.home.no/gunnare/]] を使って、[[EWI4000s]] をMIDIで接続して演奏しているようだ。 - 2008-12-02 [[YouTube - V-Machine unboxing>http://www.youtube.com/watch?v=y6sLG6ccr7E]] -- V-MACHINEが届いてから鳴らすまで。 -- ドイツ語?自分は、何言ってるか聞き取れなかった。07:33でUSBにワイヤレスMIDIを繋いでいる (つまりUSB-MIDIなコントローラーを使える)。コメントによるとCME-controller UF60 ([[UF keyboard controller - CME Product>http://www.cme-pro.com/products-list/product-uf50607080.html]]) に付属している [[WIDI-XU - CME Product>http://www.cme-pro.com/products-list/product-widixu.html]]のようだ。(→[[ワイヤレスMIDIトランスミッター]]) - 2009-03-16 [[【藤本健のDigital Audio Laboratory】第363回:小型なVST/VSTiプラグインプレーヤー「V-Machine」 -AV Watch>http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090316_76011.html]] * VFXアプリケーションに[[ARIA]]を読み込ませてみた (&bold(){注意:VFXアプリケーションに読み込ませることが出来ても、必ずしもV-MACHINEで使えるとは限らないと思う)} 次のソフトウェアを使用した: - [[VFX>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/v-machine-vfx-host-software-download.html]] v1.0 20090130 build 20 -- (&bold(){注意:VFXアプリケーション [[build 20090327>http://www.smproaudio.com/sonstiges/news-artikel/einzelansicht/article/24/146.html]] でメニューの操作方法が変更されたようだが、このwikiには反映していない} - [[ARIA#Akai EWI USB v1.005>ARIA#id_5d6606c4]] ** 1. Audio Deviceを指定する 右上の○をクリックして、「Options...」を選択すると、以下のダイアログが開く。ここで「Audio System」と「Audio Devices」に適切なものを指定する。 #image(VFXApplication-01-Options.png) ** 2. [[ARIA]]を登録する 右上の○をクリックして、「Import VST Instrument or Effect...」を選択する。 #image(VFXApplication-02-ImportVSTInstrumentorEffect.png) 「Choose VST Plugin DLL to import ...」ダイアログで、EWI USBのVSTプラグインDLLを指定する。 #image(VFXApplication-03-ChooseVSTPluginDLLtoImpot.png) 「Choose plugin information file (optional) ...」ダイアログは、何も選択せずに閉じる。 #image(VFXApplication-04-ChoosePluginInformationFile.png) 「VFX Application」ダイアログで、「Yes」を選択する。 #image(VFXApplication-05-DoYouWantToProceedWithImporting.png) ** 3. Bankを作り、プラグインを指定し、ミキサーのゲインを上げ、音色を選ぶ。 V-MACHINEのLCDモニタを模している画面の1行目をクリックしてメニューを表示し、「Create New Bank」を選ぶ。 #image(VFXApplication-06-CreateNewBank.png) 「PLUGIN A」でこのバンクで使うプラグインを選ぶ。 #image(VFXApplication-07-PluginAEWIUSB.png) (1)「Mixer Channel 1 Gain」と(2)「Mixer Master Gain」を上げる #image(VFXApplication-08-MixerGain.png) [[ARIA]]の音色を選ぶ。 #image(VFXApplication-10-SelectInstrument.png) 以上で設定は完了。PCのMIDI INに接続したMIDIコントローラで、[[ARIA]]を鳴らせる。 以下の機材で、特に問題なく演奏できることを確認した: - [[EWI USB]] - [[EWI4000s]] + MIDIインターフェイス - [[WX5]] + MIDIインターフェイス - USB MIDIキーボード + [[BC3]](ブレスコントローラ) + [[VL70-m]] + MIDIインターフェイス - MIDIキーボード + [[BC3]](ブレスコントローラ) + [[VL70-m]] + MIDIインターフェイス ---- 関連ページ: [[ソフトウェア音源]]
「V-MACHINE」は、VSTiをインストールしてハードウェアシンセとして使う機材。日本では2009年3月20日ごろに発売された。 ''目次'' #contents * 仕様 - CPU: 1GHz - メモリ: 512MB -- ノート用 DDR2-533 1GB に交換可能とのこと: [[Upgrading the RAM in the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=14&nav=0,1]] - ストレージ: -- 内蔵フラッシュメモリ 1GB --- 2.5inch ATA-IDEのより大きいものに交換可能とのこと: [[Upgrading the internal HDD storage of the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=19&nav=0,1]] -- 外付けUSBドライブ - 入力端子: -- MIDI-IN×1 -- USB-A端子×2 (USB-MIDI、およびマスストレージ規格に対応) -- LINE-IN×1 (ミニステレオフォン) - 出力端子: -- LINE-OUT(L/R, 標準ステレオフォン) -- PHONE (ミニステレオフォン) - PC/Macとの接続: USB-B端子 (USB-MIDI規格に対応) ちなみに、Windows XP/Vista/7 の場合、VFXアプリケーションの設定は 環境変数 %APPDATA% が指す先 に記録される。 (Windows XPでは「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\vfx」、Vista/7 では「C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\vfx」) * リンク ** メーカー - [[SM Pro Audio: V-Machines>http://www.smproaudio.com/index.php/en/products/v-machines/vmachine]] (英語)(2010-12-02 URL変更を反映) -- [[V-Machine VFX Host Software Download>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/v-machine-vfx-host-software-download.html]] (2010-12-02追加) ---「Step 2: Download this VFX Tutorial」の「Please download here」からチュートリアル(PDF)をダウンロードできる。 ---「Download the VFX Application here」からVFXアプリケーションをダウンロードできる。 -- [[Download VFX MAC Beta>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/download-vfx-mac-beta.html]] --- Mac用のVFXアプリケーションをダウンロードできる。Windows用のVSTを使うことができる(=Windows用のVSTをMac上で使える)。2009-04-02時点ではベータ版。[[スレ14の847->http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233142975/847-]]によると、試したところ、ピッチベンドなどを送るとアプリケーションがフリーズする不具合あり、とのこと。 -- [[V-Machine Tutorial Movies>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine-tutorial-movies.html]] (2009-05-20掲載, 操作手順のビデオ) -- [[Support Center>http://smproaudio.helpserve.com/index.php]] --- [[Support Center » Knowledgebase » V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=view&parentcategoryid=1&pcid=0&nav=0]] --- [[Support Center » Knowledgebase » VFX software FAQ>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=view&parentcategoryid=2&nav=0]] ---[[Upgrading the RAM in the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=14&nav=0,1]] ---- 内蔵メモリ(512MB)の交換方法について。上限1GB、DDR2 533 MHz, unbuffered, 200-pin SODIMMを使用せよとのこと。 ---[[Upgrading the internal HDD storage of the V-Machine>http://smproaudio.helpserve.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=19&nav=0,1]] ---- 内蔵のストレージ(1GB)の交換方法について。[[2GB IDE Flash Module>http://ec.transcendusa.com/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS2GDOM44V-S]]、[[4GB IDE Flash Module>http://ec.transcendusa.com/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS4GDOM44V-S]]、[[CF to Toshiba 1.8-inch IDE Hard Drive Converter>http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10886]]、[[1.8in to IDE Harddisk Convertor>http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4372]]を紹介。 -- [[SM Pro Audio: Wizard Files - your database for plug-ins>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/wizard-files-ihre-datenbank-fuer-plugins.html]] --- VSTを登録するときの「Choose plugin information file (optional) ...」で使うWizardファイル (vfxinfo.txt) が用意されている。(vfxinfo.txtは自動的に作られる。そのファイルに「VSTの動作に必要なファイルの一覧」や「Windowsのレジストリ情報」などを追記したものらしい。FAQやKnowledgebaseに詳しい資料がある) - [[VSTプラグインをハードウェアシンセとして使えるV-MACHINE>http://www.hookup.co.jp/products/synthesizer/VST_V-MACHINE.html]] (hookup.co.jp) >V-MACHINEにはその設定を行う専用ソフト、VFXアプリケーションが付属します(最新版が常時無償ダウンロード可能)。 >このVFXアプリケーション自体がスタンドアロンのホストなので、VSTプレイヤーとしてもお使いいただけます。またV-MACHINEの動作環境と一致しているので、V-MACHINEの購入前にダウンロードして、動作確認もできます。 -[[SM Pro Audio: V-Rack>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-rack.html]] --こちらは未発売のラック版。CPU (CoreDuo 2.66GHz)、メモリ (2GB搭載、最大4GB)、ストレージ容量(8GBフラッシュ)、入出力端子が増強されている。 ** 他 - 2010-01-18 [[YouTube - 【DEMO】SM Pro Audio V-MACHINE>http://www.youtube.com/profile?user=musictrackjp#p/u/0/AYlSCJtD3fU]] -- musictrack.jp、日本語による解説。 - 2008-12-16 [[YouTube - SM Pro Audio V-Machine - Jeremy Diffey Demo>http://www.youtube.com/watch?v=vpYuih8HaoI&fmt=18]] -- 音源に [[MinimogueVA>http://www.home.no/gunnare/]] を使って、[[EWI4000s]] をMIDIで接続して演奏しているようだ。 - 2008-12-02 [[YouTube - V-Machine unboxing>http://www.youtube.com/watch?v=y6sLG6ccr7E]] -- V-MACHINEが届いてから鳴らすまで。 -- ドイツ語?自分は、何言ってるか聞き取れなかった。07:33でUSBにワイヤレスMIDIを繋いでいる (つまりUSB-MIDIなコントローラーを使える)。コメントによるとCME-controller UF60 ([[UF keyboard controller - CME Product>http://www.cme-pro.com/products-list/product-uf50607080.html]]) に付属している [[WIDI-XU - CME Product>http://www.cme-pro.com/products-list/product-widixu.html]]のようだ。(→[[ワイヤレスMIDIトランスミッター]]) - 2009-03-16 [[【藤本健のDigital Audio Laboratory】第363回:小型なVST/VSTiプラグインプレーヤー「V-Machine」 -AV Watch>http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090316_76011.html]] * VFXアプリケーションに[[ARIA]]を読み込ませてみた (&bold(){注意:VFXアプリケーションに読み込ませることが出来ても、必ずしもV-MACHINEで使えるとは限らないと思う)} 次のソフトウェアを使用した: - [[VFX>http://www.smproaudio.com/produkte/v-machines/v-machine/v-machine-vfx-host-software-download.html]] v1.0 20090130 build 20 -- (&bold(){注意:VFXアプリケーション [[build 20090327>http://www.smproaudio.com/sonstiges/news-artikel/einzelansicht/article/24/146.html]] でメニューの操作方法が変更されたようだが、このwikiには反映していない} - [[ARIA#Akai EWI USB v1.005>ARIA#id_5d6606c4]] ** 1. Audio Deviceを指定する 右上の○をクリックして、「Options...」を選択すると、以下のダイアログが開く。ここで「Audio System」と「Audio Devices」に適切なものを指定する。 #image(VFXApplication-01-Options.png) ** 2. [[ARIA]]を登録する 右上の○をクリックして、「Import VST Instrument or Effect...」を選択する。 #image(VFXApplication-02-ImportVSTInstrumentorEffect.png) 「Choose VST Plugin DLL to import ...」ダイアログで、EWI USBのVSTプラグインDLLを指定する。 #image(VFXApplication-03-ChooseVSTPluginDLLtoImpot.png) 「Choose plugin information file (optional) ...」ダイアログは、何も選択せずに閉じる。 #image(VFXApplication-04-ChoosePluginInformationFile.png) 「VFX Application」ダイアログで、「Yes」を選択する。 #image(VFXApplication-05-DoYouWantToProceedWithImporting.png) ** 3. Bankを作り、プラグインを指定し、ミキサーのゲインを上げ、音色を選ぶ。 V-MACHINEのLCDモニタを模している画面の1行目をクリックしてメニューを表示し、「Create New Bank」を選ぶ。 #image(VFXApplication-06-CreateNewBank.png) 「PLUGIN A」でこのバンクで使うプラグインを選ぶ。 #image(VFXApplication-07-PluginAEWIUSB.png) (1)「Mixer Channel 1 Gain」と(2)「Mixer Master Gain」を上げる #image(VFXApplication-08-MixerGain.png) [[ARIA]]の音色を選ぶ。 #image(VFXApplication-10-SelectInstrument.png) 以上で設定は完了。PCのMIDI INに接続したMIDIコントローラで、[[ARIA]]を鳴らせる。 以下の機材で、特に問題なく演奏できることを確認した: - [[EWI USB]] - [[EWI4000s]] + MIDIインターフェイス - [[WX5]] + MIDIインターフェイス - USB MIDIキーボード + [[BC3]](ブレスコントローラ) + [[VL70-m]] + MIDIインターフェイス - MIDIキーボード + [[BC3]](ブレスコントローラ) + [[VL70-m]] + MIDIインターフェイス ---- 関連ページ: [[ソフトウェア音源]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー