キーワード2006年6月

  • ピッチン? フィルムなのだが、販売元のページ見てわかるように、いろいろな用途がある。あんまり奇妙な使い方はしたことが無い。自分は先日、ノートの表紙の保護に使った。 -- (2006-06-10 11:46:52)
  • アマチュア無線の変更申請、しなければ。 -- (2006-06-10 12:13:07)
  • Windows XP Service Pack 1(SP1)のサポート 2006年10月10日に終了 Windows 98(含むSE)、Windows Meのサポートが2006年7月11日の月例パッチリリースをもって終了 http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/10/windows.html -- 名無しさん (2006-06-11 16:37:01)
  • http://nomadic.co.jp/item-ippan/WW04.05.71~74/WW04G/WW04G.html 「街歩き専用 B5サイズ ウエスト&ショルダーバッグ」 ウエストって、でかくね? スラドJの今日か昨日かしらんの、カバンの中身がどーののトピックスで出てた。 -- 名無しさん (2006-06-11 17:23:18)
  • http://hiki.cre.jp/write/?5W1H 5W1H -- 名無しさん (2006-06-12 05:22:25)
  • ファシリテイター? とはなにか。検索すると、たくさんページが出てくるが、その言葉に添えられた日本語がページごとに違う。 文脈でみても、一般的な会議のファシリテイター、小学校教育の補助?、医療の調整役(移植でのコーディネーターみたいな?)、ファシリテイテッドコミュニケーション…うまく出せない障碍者の意見表出の補助者?、といったあたりがでてくる。私は“会議のファシリテイター”の入門書みたいなテキストを探していたが、それっぽいページは見つけられず。 -- 名無しさん (2006-06-13 22:52:45)
  • http://yoda.exblog.jp/ アイデアマラソンをブログで行っておられる。…自分だと見せられないようなことばかり書いてて、同じことができるかわからない。 -- 名無しさん (2006-06-14 14:44:45)
  • アイデアマラソン? をやってます。P-IMS手帳? を昨年11月入手、11/6開始。5/27に#1010達成して、5/29からはA6サイズ(同じサイズ;文庫本サイズ)の5mm方眼ノート(コクヨ「イデアミクス?」ノ-DEA143S)をつかって書いてます。 -- 名無しさん (2006-06-14 14:49:48)
  • ↑…つまり5/28はおサボりです。 -- 名無しさん (2006-06-14 14:50:29)
  • 修理代? - 修理なんてものは本当にやってみないとわからない。なぜかって、本当にその一品物を直そうとすると、それは本当にやってできてその結果でないとわからないから。 で。修理費ってのは、安いものは手間がほぼすべてなので、工場の人間をぶん回す原価計算からして一般的な人材と機械を使えば1時間で1万円前後はかかる。で、ふた開けて、様子見て、壊れてる部品取替えて、動作確認して、軽く掃除して、ふた閉じて、梱包して、伝票かくと、大体1時間。つまり何修理しても1万円はかかる。ちょっと高い部品使ってたら、その分ダイレクトに乗る。取り替えても直らない、じゃぁ今度こっち、なんてのを繰り返して時間を食えば、さらにかかる。だから、がんばらせちゃうと新品買うのとそう変わらないレベルになるのもあっという間。新品買うのと同じかかえってかかるなら、普通は「修理不能」。はじめから「2万円までなら修理します」とかの金額指定をすべきだ。見積りくれ、というと、先に直しちゃうことがしばしばある(某東京の芝浦あたりに祖先があるメーカーのPCを保障期間内の修理依頼でやられたよ。新品とそう変わらん値段提示しやがった。預けた店には「見積りください」と明示してあったから、「修理不要、返せ」と強く言って店から引き取った。(店が泣いたと思われるが、それは客より事情知ってるはずの店が悪いとおもうのだ)) -- 名無しさん (2006-06-14 15:04:38)
  • 時たまあるのは、「定額修理」。何でも決まった額を請求、というもの。普通に故障したのなら、決まった額で代品に交換。よほど変な壊れ方のときはこれから外れるけどね。 -- 名無しさん (2006-06-14 15:06:28)
  • 5mm方眼?プロジェクトペーパー?http://www.okina.co.jp/products/1-24.htm from swk's log http://www.kagami.org/diary/ -- 名無しさん (2006-06-19 09:57:00) →25日も参照。
  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか http://www.kagami.org/diary/2005-08-28-1.html 「Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた 」(http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html) ADM-3a すげー。こんな刻印がされたターミナルがあったのか。確かにそこローカルなら妥当だよなー。  -- 名無しさん (2006-06-19 10:08:25)
  • http://www.pot.co.jp/gotogi/9-12.html 文具。深いな。ダーマトグラフためしてみよっと。 -- 名無しさん (2006-06-19 14:41:38)
  • ダイソーで5mm方眼のA4紙(レポート用紙風に、天糊で綴じて有る)発見。 -- 名無しさん (2006-06-25 00:15:43) 入手した。このときはB5も在った。特に紙質は問題を感じなかった。綴じかたは今ひとつ。糊による無線綴じなのはよいが、その綴じている面に筋を入れているようで、0.5ミリくらいところどころへこんでいる。本なら問題ないが、レポート用紙の類なのだから惜しい。(2006-07-05 追加)
  • 「所得税・住民税等の直接税収の減少することで、間接税の大増税にシフトせざるを得なくなる。 」(wikipedia日本語「フリーター」より) … 消費税増税というのは、こういう側面もあるわけね。「正社員」からの税収が減った代わりの税収源を求めるとなると、「正社員」「法人」の直接税の税率上げるのは確かに問題。税率が変わらなくても税収が維持ないし増進できるように産業振興するか、それとも、まったく違うところから税収を求めるか。 -- 名無しさん (2006-06-27 14:04:56)
最終更新:2006年07月05日 05:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。