戦闘チャート

■行動順について


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (masu.jpg)
このゲーム一番のキモである武将の行動順について説明します。
大名赤が防御度4の城に足軽3・鉄砲1・鉄砲2の武将を置いて
大名青が隣の通常マスに足軽1・足軽2・騎馬6の武将を置いているとします。
コマはすべてクラス1とします。

●マスごとの行動順

赤のマスの合計は10、青のマスの合計は9です。
「そのマスの合計戦力が『ターン開始時に小さい順』に行動する」というルールから
まず行動できるのは青の大名です。同じ戦力の場合はランダムです。
戦闘や移動によってコマの戦力に変化があったとしても
判定されるのはあくまでも「ターン開始時」の戦力です。
ど根性、刀狩、牛頭の息吹、奇跡の光、雷切などの戦力を変化させる切札が使用された場合は
切札による変化を適用した後の戦力で判断されます。

●同じマスにおける行動順

また、青の大名は城へ向けて3つのコマをばらばらに動かしていたとします。
「同じマスからの移動は、戦力が小さい順に移動する」というルールから
青のマスからは、足軽1→足軽2→騎馬6の順で移動します。
同じ戦力の場合はランダムです。
また、足軽3・足軽4・騎馬6のような例で足軽3・4をまとめて動かす場合には
その合計で判定されるので、騎馬6→足軽7の順に移動します。

●城を落とすには

もし大名青が足軽1・2のセット→騎馬6という順に攻めさせていると
足軽3の攻撃で赤は「足軽3→2・鉄砲1→0・鉄砲2→0、城4:残り計6」
青は「足軽1→0・足軽2→1」となります。
次に騎馬6の攻撃ですが、赤のマスは城4+足軽2の計6で城は落ちず、足軽2→0となります。
もし大名青が足軽1・2をばらばらに攻めさせた場合は
足軽1の攻撃で赤は「足軽3→2・鉄砲1→0・鉄砲2→0、城4:計6」、青は「足軽1→0」となり
足軽2の攻撃では赤が「足軽2→1、城4:計5」、青は「足軽2→1」となり
騎馬6の攻撃で計5の城が落ちます。
このように、まとめて動かすかバラバラに動かすかによっても結果は大きく異なります。

●城を守るには

応用編として、赤が城を守るにはどうすればいいか、いろいろ考えてみましょう。
(1)特技の発動:「空城」や「交渉術」の発動。「奮闘」が発動して足軽1・鉄砲1・鉄砲1が生き残る。
(2)切札の発動:「ど根性」で戦力を2倍にする。「築城」で城防御力を上げる。「天魔の炎」「刀狩」「牛頭の息吹」などで敵の戦力を削る。「飯綱法」や「輪廻転生」で先に行動する。ほかにも「雷切」で自分のコマを「足軽1・鉄砲1・鉄砲1」にして先に攻撃する、などもあります。
(3)城の隣に援軍を置く。城が落ちたとしても残り戦力を削りきって城を奪回できればそれは大きなプラスです。
(4)あきらめる。他の事情で攻めてこないこともあります。
まぁなんでも起こりうるのが対人戦の楽しさということで。


戦闘の進行チャート


①戦闘開始

②戦力増加系の特技が発動

攻撃側の伏兵や防御側の結束など

③戦闘先制特技の発動

攻撃側の先制特技発動(焼討ちなど)
防御側の先制特技発動(落し穴など)   
ここで戦力が0になっても即敗走にはならない

④戦力の合計値を判定

三すくみに関係なく合計戦力の大小だけで判定する
  • 攻撃側戦力>防御側戦力
    • 防御側参加武将すべて敗走→攻撃側の勝利 そのマスを奪取
  • 攻撃側戦力≦防御側戦力→⑤へ

⑤攻撃側の攻撃

攻撃側特技発動
ただし、三段・槍衾・車懸といった2回攻撃の特技の場合は
1回目の攻撃のダメージによる再計算を行ったうえで④の戦力判定を行う。
(防御側:城4足軽4へ攻撃側:上杉謙信7(車懸発動中)が攻撃した場合
 1回目の攻撃で防御側が城4足軽2となり、防御側6<攻撃側7となって落城する)
攻撃側の武将1人が防御側参加武将全員に攻撃
※ただし攻撃側武将が複数人いても攻撃回数は1回、城の防御値にはダメージは与えられない
最もクラスの高いものが攻撃する
攻撃側の武将クラスによって攻撃力変化
得意 同一 苦手
クラス1 2 1 0
クラス2 4 2 0
クラス3 6 3 0

⑥防御側の反撃

攻撃側武将に相性のいい防御側武将1人が攻撃側参加武将全員に攻撃する
※城マス上では苦手兵科相手でダメージを与えられない場合、城が反撃しダメージを1与える
クラスによる変化は上記参照

⑦敗走判定

ここで戦力が0のコマは敗走する
戦力の残った攻撃側はもとのマスへ退却、戦闘終了

「織田信長:戦力8・鉄砲・クラス2・三段撃発動」が「武田信玄:戦力7・騎馬・クラス1・結束発動」を攻めた場合

①戦闘開始

②戦力増加系の特技が発動

武田信玄の特技「結束」により戦力は14

③戦闘先制特技の発動

何もないのでスルー

④戦力の合計値を判定

信長8・信玄14(攻撃側戦力<防御側戦力)なので信長の攻撃

⑤攻撃側の攻撃

特技「三段撃」が発動して信長は信玄に2回攻撃できる
信長「鉄砲・クラス2」で信玄「騎馬・クラス1」なのでダメージを4与え、信長8・信玄10(攻撃側戦力<防御側戦力)なのでさらに攻撃してダメージを4与えて信長8・信玄6

⑥防御側の反撃

信玄「騎馬」で信長「鉄砲」なのでダメージは0

⑦敗走判定

信長の戦力は8、信玄の戦力は結束が解除され3となり信長はもとのマスに退却

コメント


  • 最後に結束が解除されて信玄の戦力は3になりませんか? -- mas (2008-09-06 01:58:14)
  • 効果が切れて3になりますね -- 名無しさん (2008-09-15 17:04:58)
  • 結束は、ダメージの軽減にはならないようです。例の場合、信玄は敗走します。 -- mas (2008-12-08 01:32:59)
  • 一騎駆けはもちろん、水攻めや混乱までキャンセルできてしまう「交渉」が実は有能 -- 名無しさん (2017-06-16 01:34:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年06月16日 01:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル