デッキ別の戦術 > W音叉

デッキの特徴

キャスターアビリティ「《Trigger》魂の音叉」を持ったキャスターで両色を構成したデッキのこと。
特定のユニットをキャストした時、ノーコストでキャントリップが可能になる。
最大で8回(同名4枚づつ2種)可能。
音叉は手札の消費を抑えデッキの回転を早め、事故を減らせるため優秀なアビリティとされています。
以前は【青赤】の神撃のハイスコアボーイ テオ・マグノリア出雲の女マムシ 豊秋 キチョウのコンビによるドラゴンデッキしかありませんでしたが、
Chapter3から神撃のハイスコアボーイ テオ・マグノリア本日のご予定は クレマ・サンジェルマンによる衰弱デッキも見かけるようになりました。

特徴はなんといっても「W音叉」による事故率の低さ・安定性が挙げられるでしょう。
【青赤】ドラゴンデッキは初心者でも扱いやすく強い構築となっていますので、是非一度お試し下さい。
    Chapter3のカードが入っていませんので、好みに合わせてチューニングしてみてください。
【青黒】衰弱デッキは少々プレイングが求められますが、「衰弱デッキ」につきまとう手札枯渇をできるだけ防いでくれます。


  • 代表的なデッキ

プレイング

先攻が取りやすいドラゴンデッキ、先攻を取りたい衰弱デッキとありますが、基本はそんなに変わりません。
特にドラゴンデッキは相手がリツコでもない限りほぼ先攻を取れます。

ドラゴンデッキはSドラゴンの同名覚醒が最大の強みですが、W音叉であってもいきなり使い過ぎると手札が無くなってしまいます。
相手に「同名覚醒5枚は来るかも」と思わせられるようなプレッシャーを与えたいので、勝負どころではないなら無理に覚醒する必要はないでしょう。
また、「Φ追撃」による畳み掛けは決まると爽快です。

衰弱デッキは、最終的に相手に攻撃をさせないことなどトリッキーな戦術が求められますが
まずこのデッキで「衰弱デッキ」の練習して欲しいくらい動きが安定します。

弱点と対策

弱点となる部分がこれといってありません。

どちらも安定度が抜群なので、そうそう崩せません。
ミスプレイを見逃さずそこを突くプレイングが求められると思います。
ドラゴンデッキの場合、Sユニットを安易に狙うのはやめたほうがいいでしょう。同名覚醒やアテナの煌めく盾で耐えきられてしまいます。

手札を使いきった時こそ攻め時です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年12月26日 23:27