聖刻@Wiki内検索 / 「風の門」で検索した結果

検索 :
  • 用語集/か行/か
    ... (がしんかくら) 風の門 (かぜのもん) ガデヴィン・マーマーナ ガ・デン・ナーグ 風の巣(フェブ・ワン) 風の門ゾマ (かぜのもんゾマ) →ゾマ ガドー・デ・ゲラール →重操兵 カドラ →赤延鋼 ガナン・カラル ガナン・ジンバク? ガナン・レス ガビザコ家 神 (かみ) 神人(カムト) 仮面 (かめん) 仮面の挽歌? (かめんのばんか) ガリオン・シーカ 火龍の操兵 (かりゅうのそうへい) →フォノ・ヤーマ・アシュギニー カルア・デ・ゲラール →軽操兵? ガル・ガータ カルカラ・ノート ガルジ・イダーエン ガルディーネ・ウー ガルディーネ・ドラウ カルバラ (かるばら) カルバラ教 (かるばらきょう) 拝火の守り(カルバラのまもり) カルバン・セーダ・セーダール2世 ガルン・ストラ・ラザール カレビア森林国 (かれびあしんりんこく) ガレ・メネアス...
  • 用語集/は行/ふ
    ...猟機 フェンレイ →風の門 フォノ・エンゾーム・イブキ フォノ・カル・マヌガーヤ フォノ・ヤークシャ・キランディ フォノ・ヤーマ・アシュギニー フォルケ・グラーフ フォルケ・ロー フォン・グリードル フォン・グリードル・ショーデン フォン・グリードル・ジラーレ フォンハイ →火の門 武器・道具・聖刻器一覧 福地仁 (ふくちひとし) プラジナル・マーズ ブラック・フー ブリンの剣 (ブリンのけん) ブルーダ・シンマ ブリング・マーネル ブリン・バルックマ プル・オ・ルガティ →八聖者 ブルゴリガン3世?(ブルゴリガンさんせい) ブルゴリガンⅡ世(ブルゴリガンにせい) ブルダ・ウ・モーナード ブル・ドレーク ブレエス・オ・オアヌ ブレン・ゴール ブロウン 戻る→用語集/用語集/は行
  • 風門
    風門(フェンレイ) 風の門とも。練法で扱われる力である二天六大の内の六大の一つである門派。 序列としては裏門第二位で、八門全体では四番目。対となる表門は金門。 風や雷といった大気に関係した術を使用し、高位の術者は気象すら操作できる。 剣の聖刻年代記では〈大気の精〉がつき従い主を助ける。 その性質上、密閉された空間では、術法の行使がかなり制限されることもある。 関連 アイン・リィン・ロウン アゾーム ベリヴァロ サルディス シェライン(フォン・イエ) ノイス・ツゴーパ ガルジ・イダーエン ダム・ダーラ ゾマ ヴァルナ? フェノ・タイクーン・ロウ・ブライマ フェノ・ベルガ・ラハン
  • フェノ・ベルガ・ラハン
    フェノ・ベルガ・ラハン 〈聖華八門〉筆頭、風の門のゾマが使用する呪操兵。 機体は聖華八門の使用する操兵の中でも新しい部類だが、仮面は「天帝の仮面」と 呼ばれる、古代の遺跡から発掘されたものであり、その面齢は一、二を争うほど古い。 特徴的な3本の腕は風を呼び込む結界「弧風召陣」を形どり、幾何学的な弧を描くことにより ある程度の風ならば強制的に発生させることが可能である。 またこの腕を使って格闘を行うこともでき、並の狩猟機ならば軽くねじ伏せてしまう。 聖都アラクシャーの白亜の塔でフェンの駆るニキ・ヴァシュマールと交戦、 仮面を割られて敗北する。 戻る→用語集/用語集/は行/用語集/は行/は/操兵一覧
  • カロウナのフェン
    ...ロウナが聖華八門の《風の門》ゾマとグルーンワルズ騎士団に襲われて幼馴染のリムリアが攫われてしまう、 リムリアを取り戻すため、父の遺した白い古操兵ニキ・ヴァシュマールで旅立つことに。 ラマス教の見習い僧だったので戦いに刃物を用いることはないが、ハラハに叩き込まれた拳法と 棒術で、そこらの剣士をものともしない無類の強さを発揮する。 ヴァシュマールで戦うときもエル・ミュート抜きの時は三節棍がメイン武器である。 ラマス拳法の修行で下地は出来ていたがラドウに手ほどきされて気闘法にも開眼。 修練が稚拙な状態でもガルンの斬岩剣をかろうじて防ぐほどに気の力も強い。 ダム・ダーラの聖都計画を頓挫させ、聖都アラクシャーが解放され全てが終わった後は、王として立たず(自身も含めた) 八の聖刻を封じる道を選び、リムリアを待たせてガルンやクリシュナらと共に東方へと旅立っていった。 ...
  • 人物一覧
    ...《月の門》カルラ 《風の門》ゾマ 《水の門》シーター 《土の門》ダロト(バール・デンドル) ラマス教関係者ルミア・ベネス ハラハ・ラージャ・ヴァルマー ハオ・イーシュ 聖刻教会法王アショーカ・マヘンディラ・ハ・ヌ・マール ネーザ・ロズワルド・デ・ラ・オーム 八聖家当主グッテン・カムリ グラハ・ザトゥク ジャン・ストラ ドワルド・メル・エドン(大ドワルド) ドワルド・ボル・エドン(小ドワルド) ミシャーギ・センザン ラドウ・クランド ユジック・ゴウラン ラズバーン・ザトゥク ラマール・クランド・ルーナス リクド・カランダル 聖刻騎士団関係者イスルギーン・ツベルク イハル・ロウ イライザ・ザトゥク キサナ・チュミナ・アサル デウス・ヌウク テルガー・カムリ バクル・サーサーン ハムレイ・ゴンドワ ミカルド・マディン ムゾレ・タランテ ヨハル・ロウ ワルサ・ジュマーダ 練法師団老 <大老>...
  • 風の巣
    風の巣(フェブ・ワン) ダマスタとシンを隔てるツンホワン山脈に存在する峡谷。 国境を越える最短ルートであるが、常に強風が吹き荒れており、時折発生する竜巻は 操兵すら巻き込まれれば天高く巻き上げられ、その運命は推して知るべし。 峡谷近辺に住む「風読み」を高額で雇えば比較的安全に通過できるが、 それでも完全なものではなく、費用や時間を惜しんで、安全第一な彼らの案内を良しとせずに 無茶な山越えで行方知れずになる者が後を絶たない。
  • ラドウ・クランド
    ラドウ・クランド 聖刻1092の登場人物。 風の巣においての《聖華八門》〈火の門〉バルサとの戦いで中原北辺のカッチャナラ?山脈に飛ばされたフェンを保護した老人。 正体は「東方動乱」時に戦乱をを鎮圧した前聖刻騎士団団将にして近年では唯一の《機神》。 ガルンですら子ども扱いするレベルの《八極流》の使い手。 剣士との戦いに備えたいと考えたフェンに八極流の基本を教え、ヴァシュマールの力の回復に助力するも、教会からの使いを装った《聖華八門》の〈水の門〉シーターに暗殺される。 若き日には、北方のハイダル・アナンガの封印地まで出向いていた様子。 アラクシャー?で死にかけていたガルンの意識の中に現れ、《封印者》の使命を受け継ぐよう要請する。 関連 アショーカ・マヘンディラ・ハ・ヌ・マール 団将在任時の聖刻教会法王。《聖剣》プレ・ヴァースキンを授ける。 ラマール・クランド・ルーナス 孫。 ...
  • 陽の門
    →陽門
  • 用語集/た行/つ
    つ 戻る→用語集 用語集/た行 ツォノ・パドゥマ・クベーラ ツォノ・マ・ソゥグ? 月の女王 (つきのじょおう) →アスタロッテ 月の門 (つきのもん) 月の門カルラ (つきのもんかるら) →カルラ 土の門? (つちのもん) 土の門ダロト (つちのもんだろと) →ダロト ツファオ →土の門? 剣の聖刻年代記 (つるぎのせいこくねんだいき) 戻る→用語集 用語集/た行
  • ケルル
    ケルル 東方聖刻教会〈八門守護〉土門の現門主。 教都の戦いの折、行動不能に陥ったエカシク駆るバナル・アウ・クロオを他の門主達と呪操兵で 護衛していたが、急襲してきた元門主達の呪操兵と交戦状態となり、元土門門主ヤースの呪操兵と地中での 一騎打ちとなる(基本的に土中に他の門派の術が届かない為)が一歩及ばず、地上に投げ出されてしまう。 ちなみに、彼とル・ナック以外の門主の名前は作中には出てこない。 呪操兵の正式名称は不明。
  • 用語集/や行/よ
    よ 戻る→用語集 用語集/や行 楊蓋弧(よう・がいこ) 幼人族 (ようじんぞく) 陽の門 (ようのもん) 陽の門アルバ (ようのもんあるば) →アルバ ヨハル・ロウ(よはる・ろう) 四操兵 (よんそうへい) 四操兵の記 (よんそうへいのき) 戻る→用語集 用語集/や行
  • 用語集/は行/ひ
    ひ 戻る→用語集/用語集/は行 東テラル首長国連合? (ひがしてらるしゅちょうこくれんごう) ヒクソス? 翡翠 (ひすい) →カア 秘操兵 (ひそうへい) 秘装八者 (ひそうはっしゃ) 秘装門 (ひそうもん) 秘装練法 (ひそうれんぽう) ピゾー 火の門 (ひのもん) 火の門バルザ (ひのもんばるざ) →バルザ? ピピン・デンドル 白虎騎士団 (びゃっこきしだん) ビュンダー・ソルグレン 戻る→用語集/用語集/は行
  • 金門
    金門(キンガイ) 金の門とも。二天六大のうちの六大の一つの力を操る表門派。 物理的な移動エネルギーや金属の操作(変形や強化)、金属が持っている力を引き出して高熱や電流を発生させる術法を使用する。 それほど位階が高くない術者でも、対操兵用の練法を使用できる門派の一つ。 この門の練法師には〈力精(ブログ)〉という、物理的な力を捻じ曲げる眷属が常に従っている。 関連 撫嵐 ケケラヅ バドラー バルガン・ガルバンバ アチュラ? ガルダ キノ・アウラ・レイヴァーティン キノ・ザウール・ラギュラ 金属合成獣
  • 8門
    八門(はちもん) 練法師が所属し使用する練法の門派。 二天六大思想が由来で、掛け持ちは不可能(とされる)。 聖刻1092のアハーン大陸最大規模の東方聖刻教会練法師団では、ひとつの門派が他の匠合を上回る大所帯のためか序列(陽 月 金 風 火 水 木 土)にうるさく、内心では我が門こそが最強と考えていて面従腹背の術者(現役の門主含む)も多い。 西方最大級(…とは言っても聖刻教会とは比較にならないのだが)の至高の宝珠や聖刻の園では陽の高位術師が匠主ではない。 聖華八門のカルラによれば教会も草創期には表門第一位が首席、裏門の第一位が次席で最下位が末席といった区別はなく、信仰の対象である八聖者同様に対等な関係だった。 そもそも聖刻1092の拝火や、ワースブレイドでの月門匠合など八門全てが揃っていない組織すら存在する。 表門 陽門 その紋章に太陽をいただく門...
  • 用語集/ま行/み
    み 戻る→用語集/用語集/ま行 ミカルド・マディン ミ・デス・アバルの誓い ミーニ・アーノ・アルジア ミガズル・ミュル・ミトス・ミアン・ミアル ミッデン・ソードレジア 水の門 (みずのもん) 水の門シーター (みずのもんしーたー) →シーター ミナ・ラグナス呪殺匠合 (ミナ・ラグナスじゅさつしょうごう) ミュズ ミ・ラガナル 魅了の聖印 ミルヴァ? 戻る→用語集/用語集/ま行
  • 月門
    月門(ユイーズ) 月の門。練法で扱われる力である二天六大の内の二天の一つである裏門派。 闇、幻、精神、月、時間などに関係した術を使用する。 この門派の術者は女性の比率が圧倒的に高く、男の術者は非常に少ない。 関連 ゴー・ゴーズ→〈秘装〉の術師、特に時間と空間を操る。 アルマー・レイア グリア・マイハー ダハン ヤン・シー・ロワン→強力な力を秘めた仮面。 ホン・ロン→赤き矢のマスガン。 ロワンナ ノイツカ イーシュナ カルラ ソティス ラーパティ アスタロッテ ユィノ・アビ・アルタシャール ユィノ・ルーズ・ルゥ ユィノ・アーシャ・ガルーパ ユィノ・ドゥーマ・ケートゥ? ユィノ・ラーフ・スヴァルバーヌ?
  • 門外
    八門派に拘束されない練法の術。各門が共有する基本技。これには、各門の力の源によらない術法や、かつてはひとつの門の技だったが長いあいだに練法師に広まったもの、などが含まれている。 技としては各門専有のものに比べると格が下だが、どの門でも制限なしで利用できるので、練法師は自門の術と同じように、門外の術にも精通している場合が多い。
  • 対門
    対門(対面の門) 表門 裏門 陽門と月門 金門と風門 火門と水門 木門と土門
  • ユィノ・アビ・アルタシャール
    ユィノ・アビ・アルタシャール 〈八聖者〉の一人、〈イーシュナ〉が使った〈八機神〉の一騎。別名〈月狼の操兵〉。西方で発見され、操手を探すため複製機アビ・ルーパが製作された。 仮面に宿る意識は女性的。月門の呪操兵と同じく、能力は月齢に左右される。 能力を封印することで通常の操兵として振る舞っている他の七騎と違い、正当な操手が現れた際にしか起動しないように設定されており、 資格の無い者(つまりイーシュナの転生体以外)が乗っても動かないどころか、乗り手の命を奪ってしまう程。 背部に取り付けられた三日月状の飾りは曲刀。指先には鋼線が仕込まれ、練法によって自在に操られる。 工呪会による修復が行われているが、本来の性能の半分ほどにしか達していないらしい。なおこの際に鏡面装甲が付加された。 対〈八の聖刻〉用の術として、高重力で敵を押し潰す「輝月招来?」を持つ。 〈黒...
  • 破術
    破術(デマーナ) 空間や物品、生物などにかかっている術法を解除する練法の術。 系統としては門外にあたり、修得自体はどの門派でも可能。 関連 ラバーサ・ロク・ノウ 儀象然士 呪符 触媒
  • 用語集/ま行/む
    む 戻る→用語集/用語集/ま行 ムーン家 ムーン・ドアーテ ムゥナ →木の門 ムゥノ・ヴァシュラ・アヌダーラ ムゥノ・オル・ゴラ ムゥノ・ロ・グゥラ 無限袋 ムドラー →印契 ムルーア 蟲使い 戻る→用語集/用語集/ま行
  • ハラハ・ラージャ・ヴァルマー
    ハラハ・ラージャ・ヴァルマー カロウナ村のラマス教寺院ソーブン寺管長でリムリアの養父。 年齢はすでに老境だがラマス拳法の達人で、物語の始まり時点で寺ではハラハ以外では敵なしで体重差が倍以上あるフェンの攻めをものともせずに見切り、突き一本入れるだけで悶絶させるほど。 実際は辺鄙な村のラマス教の一管長というだけではなく、中原における封印者を率いる、ラマス教大僧正ルミア・ベネスが最も信頼する腹心。 外伝「北方の傀儡師」ではダム・ダーラのもくろみに対抗するために弟弟子ハオ・イーシュを還俗させてアラクシャーに派遣、マハと出会わせて主人公フェン誕生の布石を打ち(しかしまさか子を為し、未亡人となった女王リムリアとマハがハオを巡ってこじれるとは思いもしなかったものの)、ホータン滅亡後、王女リムリアを匿い養育した。 聖都編ではフェンの旅立ちを見届けるや、その後はダム・ダーラの聖都計画を...
  • 土門
    土門(ツファオ) 土の門。練法で扱われる力である二天六大の内、六大の一つで裏門に属する。 土砂から力を引き出し、さらに負の生命を操る術も存在する。 関連 ダロト ツォノ・マ・ソウグ ツォノ・パドゥマ・クベーラ ルクバラ・ダラサ ケルル ヤース マイイール 聖霊
  • 裏門
    裏門 聖刻世界を構成するすべての事象のうち、根源的に闇をその力の源とする練法門派のこと。 こちらの序列は上から順に月→風→水→土。 また、裏門と表門の術には互いの効果を打ち消しあう傾向のある門がある。 これを対門もしくは対面の門と言う。 月門⇔陽門 風門⇔金門 水門⇔火門 土門⇔木門
  • 璃観発極
    璃観発極(りかんはっきょく) エカシク・クランドウが創始した門外不出の武繰。 冤罪で追放されていた弟子コシワク・ストーラにも、その型が 垣間見られたという。 戦場での挑発なのか恫喝か、他流の門外漢でもエカシクを倒せば印可を授けるらしい。
  • 用語集/や行/ゆ
    ゆ 戻る→用語集/用語集/や行 ユィーズ →月の門 ユィノ・アビ・アルタシャール ユィノ・アーシャ・ガルーパ ユィノ・ドゥーマ・ケートゥ? ユィノ・ラーフ・スヴァルバーヌ? ユィノ・ルーズ・ルゥ 勇者フェン (ゆうしゃフェン) ユジック・ゴウラン 戻る→用語集/用語集/や行
  • ダロト
    バール・デンドル/「土の門(ツファオ)」ダロト 「聖刻1092」の登場人物。 登場時はダム・ダーラの私兵集団〈聖華八門〉所属の「土の門」の練法師ダロトを 名乗っていた。 正体は東方動乱で滅んだ国ヒゼキアの神殿騎士バール・デンドル。 ヒゼキア滅亡時、侵攻してきたスラゼンに捕えられ、行方不明となったヒゼキア王族の消息を 確かめる為、獄吏から苛烈な拷問を受け、顔を切り刻まれ片目を潰される。 その後スラゼンに侵攻してきたハグドーン?から解放され、東方を彷徨ううちに 聖刻教会の教えに触れ、帰依する事となったがそれもとある人物の計画のひとつであった。 聖都編 ダム・ダーラの計画の為に練法師(幼少時からの修業もなしではこれはほぼあり得ない。理由は後述)として仕立て上げられ、ガシュガル・メヒムに接近。 練法師としての洗脳らしい洗脳がほとんどなかったこともあり、ヒゼキア再...
  • 表門
    表門 聖刻世界を構成するすべての事象のうち、根源的に光をその力の源とする練法門派のこと。 序列第一位は陽で以下、金、火、木と下がってゆく。 また、表門と裏門の術には互いの効果を打ち消しあう傾向のある門がある。 これを対門もしくは対面の門と言う。 陽門⇔月門 金門⇔風門 火門⇔水門 木門⇔土門
  • 水門
    水門(シュイチ) 水の門とも。練法で扱われる力である二天六大の内の六大の一つである裏門派。 水に関する術を操る。触媒としてほとんどの場合水を必要とすることが多い。 関連 シーター シュノ・アグル・ディケーロ 青牙 ライジャ アイダナ・リ・ラバラ ガザンタ アモル・アル・ベール ブルーダ・シンマ
  • 練法師団
    練法師団 東方聖刻教会が抱える練法師匠合。 東方動乱の中、勝ち残り、聖刻1092の物語の開始時点においては東方最大(つまり アハーン大陸最大)の練法師匠合でもある。 操兵の仮面同様に聖刻教会は聖刻石があれば練法師用の仮面も製造できるので、低位の術者の仮面持ちの割合は他の匠合とは比較にならない。 呪操兵も小なりとはいえ部隊規模で保有するほどである、 聖刻教会の「奇跡」の部分を担う役目を負っているが、あくまでも自分達の目的である 秘術の研究や復活の為の隠れ蓑と考えているものも多く、「世俗のことは坊主共にでも 任せておけばいい」などと言い放つぐらいで、あまり教会に対する忠誠心も持ち合わせてないらしい。 暗殺部隊を抱えているのも諜報系の俗事に割くリソースを減らすためという部分が大きい。 組織構成は一応「大老」を頂点に各八門の門主たちが従う形になっているが、実...
  • ルクバラ・ダラサ
    土の門に属する強力な呪操兵。地中走行能力と限定的な再生能力を持っている。 SPE      13          必要操手レベル    4 POW      6          気闘法修正値     - ARM      8          仮面ランク       B? BAL      15          仮面同調チェック値  2? 機体ランク  G          EGO値         5? 機体耐久度 45          擬似精神耐久度 100 ---- 戻る→用語集/用語集/ら行/用語集/ら行/る/操兵一覧  
  • 木門
    木門(ムウナ) 木の門とも。練法で扱われる力である二天六大の内の六大の一つである表門派。 医術・薬学に関係が深く、転じて神人の寿命を縮める程の猛毒を調合できる。 植物から直接力を引き出し、そこから発展させてさらに生命そのものを操る術も存在する。 関連 ガルン・ストラ・ラザール ラージャ ムゥノ・オル・ゴラ ヤマーン ムゥノ・ヴァシュラ・アヌダーラ ハラハーン キュアル・マルタル デルガス ナーン・ガウ ボリスモ リック・ミュールー 大樹 メルナ
  • リィノ・ラ・トゥワング
    リィノ・ラ・トゥワング 聖華八門《陽の門》のアルバが使用する呪操兵。 聖華八門の使用する呪操兵の中では最強の能力を有する。 呪封座というオプションを持ち、これに陽光の呪力を蓄える事で曇天や夜間でも行動が可能。 聖都アラクシャーの白亜の塔でフェンの駆るニキ・ヴァシュマールと交戦。 仲間の死に逆上し、精霊界?の力を行使したフェンとニキ・ヴァシュマール によって仮面を残して粉砕される。 戻る→用語集/用語集/ら行/用語集/ら行/り/操兵一覧
  • 火門
    火門(フォンハイ) 火の門。練法で扱われる力である二天六大の内の六大の一つである門派。 火炎の力で何もかも燃やし尽くし、制御に難があるが、破壊に関しては群を抜く。 聖刻教会系練法師の間では表門の第三位。 関連 オーザム グリーヴァ バルサ メル ヴァルダ・カーン フォノ・エンゾーム・イブキ フォノ・ヤーマ・アシュギニー フォノ・カル・マヌガーヤ フォノ・ヤークシャ・キランディ 赤鱗 グ・ラス・マハール ミーニ・アーノ・アルジア アーシェラ・アレイ・ベール シャール・シンマ マーレル・ジーソゥ 龍牙瘴
  • バルガン・ガルバンバ
    バルガン・ガルバンバ 教王配下の金門練法師ケケラヅが操る呪操兵。 甲虫のような外観を持っており、腹部に折りたたまれた手足は状況に応じて 展開される。また腕部は格闘用の太いものと、結印?用の小さな腕が存在する。 呪操兵にありがちな機体の脆弱さはなく強固な装甲を持ち、また純粋な格闘戦でも 並の狩猟機では敵わない程である。 持ち主が元八門守護の門主なので、おそらくは力ある古操兵なのであろう。 戻る→用語集/用語集/は行/用語集/は行/は/操兵一覧
  • ユィノ・アーシャ・ガルーパ
    ユィノ・アーシャ・ガルーパ 『聖刻1092』に登場する操兵。 東方聖刻教会練法師団《月の門》を統べる門主ソティスの呪操兵。 カルラの愛機ユィノ・ルーズ・ルゥをも上回る高位呪操兵で、機体周辺を常に満月の状態にする特殊結界機能を搭載している。 戦闘時にはこの状態で常に予知を行使し続けるため、一太刀打ちこむことも容易ではない。
  • アール・ゴウン
    混沌の法(アール・ゴウン) モニイダスの遺産である、異界の門の向こう側の世界を支配する存在。 聖刻世界とは相容れない邪悪な意志の持ち主であり、あのナルガ神の手先にして強大で危険な神。 ナルガの「刻印」を目印に聖刻世界をも侵略しようと、自分に似て全く非なる存在である闇の一者を 陥れ、破壊された肉体(ギギィ・ガーグ)を遺産の力を使って再生させるように 仕向け、その魂でもあるアレイ・モーアもろとも取り込み、己の使徒たる 混沌と邪悪の怪物に作り替えてしまった。
  • シーター
    シーター 「聖刻1092」の登場人物。 聖華八門に所属する「水の門」の練法師。 アレビスに隠遁していたラドウ・クランドの暗殺の為に聖刻教会の伝道師ラモン・テグドスを名乗りガルンとともにやってくる。 ワースランまで釈明に来いという(断られると解り切っている)教会上層部からの命令を伝えたが当然ラドウは拒絶。 一旦引いて見せて隙を突きラドウの殺害に成功する。 フェンとガルンも始末しようとしたが、聖剣プレ・ヴァースキンをラドウから受け継いだガルンに自機シュノ・アグル・ディケーロ諸共一刀両断にされる。
  • ユィノ・ルーズ・ルゥ
    ユィノ・ルーズ・ルゥ 『聖刻1092』に登場する操兵。 聖華八門の一員《月の門》カルラの呪操兵。 三つの三日月が組み合わさった奇怪なフォルムを持つ。 次代の月門門主最有力候補に与えられる機体で、月齢で性能が変化する。 聖刻1092本編作中ではカルラが駆ることはなく、 カルラの死後は彼女の仮面と共にラーパティが入手している。 関連 ユィノ・アーシャ・ガルーパ 戻る→用語集/用語集/や行/用語集/や行/ゆ/操兵一覧
  • シュノ・アグル・ディケーロ
    シュノ・アグル・ディケーロ 聖華八門《水の門》のシーターが使用する呪操兵。 練法によって水を凝縮させ、金剛石以上の硬度を持たせた水晶尖と呼ばれる装甲を各部に配している。 水晶尖を水に戻すことで触媒の無い場所でも水の練法を使う事が出来る。 カッチャナラ山?でガルン・ストラのパラシュ・バラーハと戦い、一度は行動不能にまで追いつめるが 最後はラドウ・クランドからガルンへと受け継がれた聖剣プレ・ヴァースキンによって自慢の装甲ごと両断される。 戻る→用語集 用語集/さ行 用語集/さ行/し 操兵一覧
  • フォノ・エンゾーム・イブキ
    フォノ・エンゾーム・イブキ 聖華八門「火の門」バルサの駆る呪操兵。 火門門主ムルガムより受領された機体で、ムルガムの機体であるフォノ・カル・マヌガーヤの 試作パーツである「龍骸」が両肩に装備されている。 その後部には呪封筒が六基装備され、《龍牙瘴》のような高位の炎術を連続で行使することが可能。 尚バルサはこれを「龍の頭蓋は未だ生きている」とうそぶいていた。 戻る→用語集/用語集/は行/用語集/は行/ふ/操兵一覧
  • 門主
    門主(もんしゅ) 東方聖刻教会は練法師団各門派の頂点に立つ指導者の呼称。 当然ながらその門派で最高位の練法師がその任に就く。 その立場故、自らが任務に赴くことは殆ど無く(もちろん例外もあるが)、配下に 指示を出し様々な任務を行わせる。 聖刻1092では門主から次期〈老〉のメンバーが選出される。 〈老〉となり〈失われた英知〉を共有する事は、真実を探求する練法師にとって 名誉な事ではあるが、同時にそれは今までの修行の成果である肉の体を捨て、 現実世界との繋がりもほぼ断ち切るという事でもあり、必ずしも歓迎できる事でもないらしい。 戻る→用語集/用語集/ま行
  • ガルダ
    ガルダ 聖華八門の「金の門」練法師。 練法師としては珍しく恰幅の良い体格で、身体能力が高いとは言えないが、全身に仕込まれた鎖を練法で 攻防一体の武器として自在に操り、生身でも強大な戦闘力を持つ。 一見すると温厚で、練法師らしからぬ愛嬌のある人柄に見えるがその実は残忍な人物。 闘技場観戦が趣味。 自身の呪操兵キノ・ザウール・ラギュラも練法で強化された装甲を備え、通常の武器では全く歯が 立たない。 リムリア救出にアラクシャーにやってきたフェンとガルンに金属合成獣を嗾け、操兵戦でも当時は 自在にエル・ミュートが使えないフェンでは歯が立たなかったが、覚醒の最初の壁を破ったフェンが 放った気弾に乗機ごと木っ端みじんに粉砕された。
  • エク・アル・カー
    人狼族の若者。 控えめで温厚な性格をしており、怒りの態度を顕わすことは滅多にない。 ショク・ワンの友人であり、高位の九尾獣バカラクやニサカ・アアが認める卓越した歌い手で、 その歌は心を持たない蟲達すら鎮めてしまう程。 梗醍果国南部の開拓村・柳円村に滞在していた際、暑玄虫の群れの襲撃を受けた村の救援要請を 防衛していたエギガスから頼まれ何とか脱出、領主キョウ・ゼンに頼みに行ったものの門前払い (亜人種に偏見のない中央と違い、閉鎖的な南部で害されなかっただけでもマシだったらしい)を食らう。 その後首都関撰まで行き、そこでショク・ワンと知り合い、以後聖刻世界の存亡に関わる出来事に 巻き込まれることとなる。
  • キノ・ザウール・ラギュラ
    キノ・ザウール・ラギュラ 聖刻1092に登場。 大師ダム・ダーラの私兵集団、「聖華八門」に属する「金の門」ガルダの駈る呪操兵。 人型から四足獣形態への変形が可能で、この形態では練法が行使出来ないが、ある程度(動物並み)の知性と 自我が発生して自立行動が可能になり、呪操兵とは思えない膂力と金門練法で強化された装甲と磁力反発による 防護で並みの操兵は容易に粉砕されてしまうという、対狩猟機戦ではほぼ無敵といえる機体。 仮面は教会製で、機体が東方先史文明の古操兵をレストアしたものという珍しい呪操兵。 運よく遺跡で仮面待ちだった機体を入手できたのか、はたまた一度仮面を受け入れた機体を再利用するために 実質的な再組立てを行ったのかは不明(設定ミスの可能性も?)。 戻る→用語集 用語集/か行 用語集/か行/き 操兵一覧
  • ソティス
    ソティス 「聖刻1092」の登場人物。 当代の月門門主で、カルラを次代門主第一候補とした超強力な練法師。 ユィノ・ルーズ・ルゥをも上回る格の門主用呪操兵ユィノ・アーシャ・ガルーパを駆り、 更に数秒先の未来を予見する操時術を自在に行使することで、操兵戦ではまともな勝負にならない。 ゾマが形見とするカルラの仮面とルーズ・ルゥ、ついでにラーパティを確保するために ことを構えるが、八機神フェノ・タイクーン・ロウ・ブライマを起動させたゾマに 一発かまされいったんは手を引く。 その後はカルラの力と記憶を受け継いだラーパティにも寛容な態度を示すが、腹の中では 何らかの策略を抱えている模様。
  • 用語集/ら行/り
    り 戻る→用語集/用語集/ら行 リー リーク・ヴァシューム リーチャ →陽の門 リート リアン・ソードマイン リィノ・クワルタク・アパスターク リィノ・ラ・トゥワング リガノ→狂龍 リキ・ガリック神聖騎士団 リシャック・サイデルマン リック・ミュールー リッシュ・マナー リット リムリア・ヴァルマー/リムリア・ラフト・メネス 龍 (りゅう) 龍亜人族 (りゅうあじんぞく) 龍騎士? (りゅうきし) 龍操兵? (りゅうそうへい) リュード →操兵 リュード・イム・ダーサ →呪操兵 リュード・イム・ダート →狩猟機 リュード・イム・ペナン →従兵機 リュード・イム・レリブ →隠行機 リュード・ムレ・オーム →ハイダル・アナンガ リュード・ムレ・オーラ →ニキ・ヴァシュマール 龍の王 (りゅうのおう) 龍の王の帝国 (りゅうのおうのていこく) 龍の谷? ...
  • メル
    メル・ル・ヴァル 聖刻1092の登場人物。 旧ヒゼキア国にて《黒の僧正》の封印を監視していた練法師匠合《拝火》一族の長の娘で火の門の練法師。 兄にオーザム。 ダロトに唆されて、東方聖刻教会の練法師団への報復と拠点の奪還を決意した兄を放っておくことが出来ず (メル本人は拝火の故郷にそれ程拘りがある訳ではなかった)、ともに一族から離脱。兄に逆らえずいいように 使われていたが、フェンと出会い慕うようになり少しずつ変わっていく。 年相応で甘え上手、更にそこそこ計算高く振る舞い同道するジュレに一種の危機感を覚えさせもするが 隠れ里暮らしで世間知らずで一般常識や倫理観に乏しく、俗人への力の行使や口封じにも躊躇しない という一面も持ち合わせている。 関連 オーザム レ・ヴァル
  • アルバ
    アルバ 聖華八門の「陽の門」。 非常にプライドが高く、大師ダム・ダーラに忠誠を誓う一方で、本来は下の序列であるにもかかわらず 聖華八門の長となっているゾマからその地位を奪い取るべく暗躍していたが、自身の呪操兵 リィノ・ラ・トゥワングをフェンに破壊されてしまう。 とはいえガルンとリムリアを始末し、その功績を以てダム・ダーラに聖華八門の新たな長と認められ、 更に同じ仮面を拝領したが結局それは罠(ガルンとリムリアはダム・ダーラがヴァシュマールを 《黒》に染める儀式で手がふさがっている間に千の守護者との取引に応じたカルラによって蘇生した) であり、彼の依代にされてしまった挙句、最後には黒き操兵の贄にされた。 ゾマを下の序列、且つ新参であるのに大師直属の配下として扱われている事で目の敵にしているが、自身も大動乱以降に 前任マーリーチャが戦死した為に補充された人員であり、い...
  • @wiki全体から「風の門」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー