起き攻め考察


コマンド表記

矢印表記   wiki表記
7 8 9
N 4 6
1 2 3

A・・・打撃
B・・・射撃
C・・・必殺技
D・・・ダッシュ(飛翔ボタンを入力しての移動)
AB・・・オカルトアタック(猿の手)
J~・・・ジャンプ中の攻撃
HB・・・チャージ射撃
8CA,8CB・・・竿打A派生、竿打B派生
早口・・・早口宣言
プロテウス・・・包符「義腕プロテウス」
グロウル・・・龍符「ドラゴンズグロウル」
ビーコン・・・鷹符「ホークビーコン」
LW・・・怪ラストワード
ディレイ・・・技を出すタイミングをわざと遅らせること
例:「→+A」の場合「6A」となる。キャラクターは左立ち(Player1側)
例2:「ジャンプ中に→+A」の場合「J6A」となる






起き攻めルート


中央軸立ち状態

  • 主な択にはB射撃(増長固め)、近A(4A刻みからの射撃と打撃の二択)、遠A(上下移動狩り)などがある
  • 相手との間隔をほんの少し開けておくと、B>4HBの繋ぎの猶予が実質伸びたり、遠Aで上下移動を狩りやすくなったりと少し有利になる
  • 前行動がほぼ必要ないため、2回以上の壁バウンドなどで立ちスタンの時間が短いときでも狙えるのがうれしい

中央軸6D

  • 立ち状態の起き攻めとほぼ同じだが、遠Aと近Aの両方が使えたり、ダッシュ慣性付き遠A>ディレイ6Aが結界ガード対応の上下移動狩りになるといった利点がある
  • ただしB>4HBの繋ぎが最速でないと連続ガードにならない、4HBの設置位置が悪いため、竿打B派生>折り返しが連続ガードにならないという欠点もある

3(9)ジャンプ>上下軸6D

  • 主な択はJA(移動狩り)、JA着地キャンセル(結界漏れ狙い)、B(増長固め)などである
  • JAは詐欺飛びにもできるため、無敵技やLWでの割り込みを気にせず起き攻めができる
  • 上軸B(下軸B)は3D(9D)>Bと繋ぐと中央軸に戻る事ができるため、ダッシュ回数を回復させつつ固めを継続できる
  • B>3D(9D)>JAによる移動狩りはどのキャラ相手でもできるため、B>4HBが連続ガードでなくても通りやすくなるという地味な利点もある

ディレイ3ジャンプ>相手飛び越し

  • 固めではなく表裏起き攻めでガードを崩すルート
  • 主な択は8D>JA(裏)、4D>J8A(表)、4D>2B(増長固め)などである
  • 相手をガードクラッシュさせた後の起き攻めでも使えるため、是非使えるようになっておきたい
  • verupにより立ちスタン復帰時に両ガードやディレイスタンディングが追加されたため、ディレイをかけないと使えなくなった点には注意

+ 参考:表裏起き攻めからのコンボや射撃固めの一例
コマンド ダメージ 備考
8D>JA>8B>6D>ディレイJA>遠A>8A>6C>猿の手 2901 裏択
4D>J8A>2B>6D>JA>AAA2A>猿の手 2753 表択
4D>2B>7HB>早口>8D>B(分裂弾)>ビーコン - ガード時の確定割
4D>2B>7HB>早口>9D>JA>J6A>6C>4D>ビーコン>猿の手 2938 7HBヒット確認からのコンボ


コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年03月05日 20:28