名古屋工業大学PCアドバイザ

2008_06_30

最終更新:

nitech_pc

- view
メンバー限定 登録/ログイン

06月30日の議事録

参加者:武藤、小林、
遅刻:金井(18:50-)

目標:

  • 次回勉強会の曜日、時間、場所、団体名の確認。
  • 総括資料の作成。(企画段階での成果と課題の抽出)

確認事項

  • 第1回勉強会
    • 開催しました.詳しい内容は中根さんのログを参照.
    • 参加者:武藤、金井、岩島、立松、小林、斉藤、中根
    • 内容:講座の意見交流、ドローツールと画像形式のコネタ

  • 報告書作成(武藤)
    • 現在作成中です.

  • 来年度メンバーの現状(小林)
    • 返事のない人には個別に訊きます.

  • 議事録の整理(岩島)
    • 報告無し。
    • こっちで勝手にやってしまいそうな勢い。

  • アンケート集計の状況(岩島)
    • 集計は完了。分析は出来てない.各質問の内容が解り難いので、各質問の値が何を示しているかをわかりやすくしてほしいです、

  • 情報共有用wikiの現状(岩島)
    • 報告無し.

  • 勉強会用ML(武藤)
    • 金井、中根、スタッフMLの登録をします.未完了。


  • ロッカー資料の整理(小林)
    • ほぼ完了。
    • 私物を持ち主に連絡して引き取ってもらっているところです。

継続議題

  • 勉強会の曜日、時間、場所、団体名の検討。
第1回の出席者としては、曜日と時間は現状でもOKな感じ。
あ、5時以降だとどうかって話をし忘れたー!
→今度の勉強会中にしますか.
ただし、LANに繋がらない場所でやると後々きついかと。
→会場を図書館にする予定.(場所の確保:小林)

  • 団体名、MLで公募する?
→そうしましょう.

新規議題

  • 今年度PC講座の企画段階について、成果と課題を挙げる
[活動全般]
  • 成果
◎活動の分業が進んだ
◎MLの一本化で情報の透明性が増した
◎わくわくフェアにも多くのスタッフが参加できた

  • 課題
×目的、目標の共有を会議やメールの最初に行う.
×作業状況をこまめに共有し、必要があればレスキューする
×学生がもっと主体的に活動する。モチベーションの向上.
×MLが乱立しないように、ルールを決める
×重要な内容はMLで流れないようにwikiか何かに整理して残す.
×生協PCの選定にも関わる

[前回からの引き継ぎ]
  • 成果
◎資料の整理等、初めて引き継ぎらしいものが行えた

  • 課題
×次の体制を明確にして代替わりを進める。今回は曖昧なまま代替わりしたため指揮系統が混乱した。

[アドバイザ企画の立ち上げ]
  • 成果
◎2年連続で同じだったメンバーが代替わりした
◎今年も一から作れた

  • 課題
×前年の11月には講座の企画をはっきりさせたい.
×サブスタッフを集める前にメイン間でビジョンや契約事項を明確に共有する
×メインメンバーを卒研生と受験生で固めず、2年生とか入れてやりたい
×企画書を職員さんに任せっきりにせずに、学生も関わる

[人集め]
  • 成果
◎遅く募集を始めたが、最低限の人数は集まった.
◎経験豊富な人が集まり、やりやすかった

  • 課題
×もっと広い学科、広い学年から多くのスタッフを集めたい
×メインスタッフを10月頃に、1月初めにはサブスタッフを広く公募したい.
×会議とは別に説明会をちゃんと開きたい。スタッフにも活動の魅力が伝わるように、しっかりプロモーション

[講座総体の企画]
  • 成果
◎レベル別に講座を分けることで広いレベルの学生に対応する試みが出来た
◎外部を巻き込んだ講座作りが経験できた

  • 課題
×業者との打ち合わせを密に
×こちらの意図したレベルを伝えるためにも、2月には講座内容をはっきり決め、何が学べるかを明確に参加希望者に伝える

[課題の主成分]
  • 目的と決定事項のマメな共有
  • 人集めは早めに
  • 早めの企画(2月には大事なとこは決まってる感じのペース)

次回の会議

次回は、7月9日の17:30-19:00、大食堂で行います.
内容は、講座企画と内容に関しての成果と課題の整理です.

15日には今年のアドバイザ活動が終了するため、
今年度分のメイン会議はなんと次回で終了予定です.
それ以降は11月辺まで完全にボランティアになります.
(↑さらっと書きましたが、意外と大事な内容ですね。)
目安箱バナー