・ダート(だーと)

未舗装路。岩がごろごろしている道から、砂利道やアスファルトが土になった程度の走りやすい道までさまざま。
車にとって砂利道のほうが走りやすいが、タイヤが沈むため自転車は難儀する。
またメカトラや怪我の発生率が高く、上級生でも注意して走らないと痛い目に合う。
ランドナーはよく埋まる。

・大善寺(だいぜんじ)

山梨県に位置する国宝級の寺。毎年、追い出しランの際に宿泊させていただいている。
関連用語→追い出しラン

・高木や(たかぎや)

東西線早稲田駅近くのつけめん屋。ムンクの叫びを模したような看板が目印。店内はまるで公園のような独特な雰囲気を醸し出している。
早稲田界隈では、メーヤウと対を成すほどの激辛料理店として知られている。香辛料のメーヤウ、唐辛子の高木やといった感じ。一番人気の「辛子みそ」は適度な辛さの中に旨みがある至高の一品して知られる〔要出典〕。マニアはスープを飲み干す。ちなみに忙しくなければつけ汁はおかわり可能。一応辛くないメニューもあることはある。
高田馬場駅近くにも姉妹店がある。店内は早稲田店よりもおしゃれで広い。ちなみに一階が陣麻家で、二階が高木や。高木やは競い合って伸びる子なんです。

・高田馬場(たかだのばば)

いわずとしれた、日本有数の学生街。早稲田ももちろん、富士短大もここである。
鉄腕アトムの出身地。
関連用語→馬場歩き

・托鉢(たくはつ)

おっと、俺たちを帰らせたければ素直に金よこしな。先輩方よぉ・・・。

・千葉県(ちばけん)

日本の都道府県の1つTDLL、成田国際空港はあまりにも有名。別に落花生畑ばっかというわけではない。
WCCとしては山、峠が少ないためいまいち企画が立ちにくい。

・千葉企画(ちばきかく)

毎年一年企画のコースとして提案されるコースの内、千葉県内を走るものを指す。
しかし、神奈川、埼玉、東京という地区の者たちからの支持を得られず落選。けど意外と次点だったりと善戦する。皆おそらく千葉が好きなのである。
なんと2008年度の一年企画での投票で、埼玉や美ヶ原企画を押さえて見事選出されてしまった。この事態に、企画者でさえもしばし言葉を失ったという。この事件は「江戸川区民の乱」として後の人々に長く記憶されていくこととなる。
関連用語→一年企画

・チャンピオンジャージ(ちゃんぴおんじゃーじ)

フリーランにおいて最も早くゴールについた者が着るジャージ。
表彰式の時に前優勝者から受け渡される。要はマイヨ・ジョーヌのこと。
この制度があるおかげで保持、強奪、奪還などの要素が入りフリーランが面白くなる。

・鳥海(ちょうかい)

1.秋田県と山形県の間に位置する鳥海山。東北合宿の際にはメインイベントのフリーランが開催される。
2.サティアン以前に最重量であったテント。いつしか使用不能になり、忘れられていった…。

・徴収(ちょうしゅう)

部員から合宿費を集めること。集合地でいったん集め、不足分は合宿中日に追加徴収する。
会計局に恐れおののく瞬間。
関連用語→会計局

・筑波山(つくばさん)

茨城県つくば市にある標高877mの山。関東平野の中にある山なので見栄えがよい。
知名度、分かりやすいアクセス、適度なアップ数などを反映してか、新歓ランや一年企画で走ることが多い。
吊るされたオランウータンの人形が痛々しい。

・ツーマ(つーま)

昭文社発行のツーリングマップルの略。
普段のランでは主にこれを使用するほか、合宿中もコース変更があった時に使うなど利用価値は非常高い・・・が、雨に弱いため実質使い捨て。
2007年、昭文社からサイクリングマップル製作協力の依頼がきたが、いまだ発売されていない。
関連用語→五万図

・dis(でぃす)

disrespectの略。他人を貶したり批判すること。
WCC部員は「disり合いの精神」によって成長していく。
テンプレは「あ?オメー○○disてんのかメーン?」

・テキーラ

48代から使用されることになったテント。
新歓コンパにやってきた荒らしが「テキーラー!」と叫んで夜来香のグラスを
割りまくったことが印象深かったため銘銘。
ボジョレー繋がりで酒の名前にしよう、ということもある。

・デザートレース(でざーとれーす)

余ったデザートを食当が隠し、それをレース形式で奪い合う儀式のこと。
合宿中は常に自転車に乗っているため、走り方がわからなくなる。それを実感させられる場面である。

・テント(てんと)

1人用テント(全Cテン)や、ドンキテン、5人用テントなど数多くのバリエーションがある。
主に一年生が持ち、自らを鍛える。水を含んだテントはもはやダンベル。防水必須。ポールが折れたり、破れたりと結構すぐ壊れる。
関連用語→全C
関連用語→ドンキテン
関連用語→サティアン

・テン泊(てんぱく)

テントで一夜を明かすこと。近隣住民に不安を与えないよう、あまり目立たないところにひっそり設営することをおすすめする。けっして国立公園に張ろうとしてはいけない。
ちなみに、エロい人の前で言うと違う意味にとられるかもしれないが、男だらけのWCC部員には関係なかった。

・テールライト(てーるらいと)

後方へ向けての赤色点灯式ライトのこと。車や後続の班員に自分の位置を伝えるために用いる。
ランでは主にナイトランや視界不良のトンネルで使う。百均のはすぐ壊れる。

・峠(とうげ)

峠を上ることがWCCそのものであり、道を走ることしかできない自転車にとって、目的地は峠である。まさに哲学の領域である。

・同ジャー(どうじゃー)

同志社サイクリングクラブから頂いた青色長袖ジャージのこと。いろんな意味でワセジャーより使い勝手が良い。

・同志社サイクリングクラブ(どうししゃさいくりんぐくらぶ)

略称はDCC。WCCとDCCは、40年以上にわたって深い交流を持ち続けている。関西を訪れた際にお世話になることもしばしば。
WCC部員よりも走りの速い部員が多く、全体的にクラブランのテンポが軽快。マウンテンバイク統一や、比較的自由なラン、女子部員の存在など習慣の違いを楽しもう。関西弁が照り映える。
関連用語→早同

・TOEIランドナー(とーえいらんどなー)

埼玉の東叡社製作のキング・オブ・ランドナー。フレーム精度、工作の細かさなどさすがの一言。オーダーメイドなので体にぴったりのフレームが手に入る。
トーエイオーナーは密かにエンペラーを見下している。
関連用語→エンペラー

・DQN(どきゅん)

リア充とDQNは紙一重である。お願いですから夜中に騒がないでください。

・東西線(とうざいせん)

東京地下鉄東西線のこと。早稲田の最寄り駅であり、早大生の利用頻度は激高。
平日の朝の混雑は異常で、絶対に輪行とか不可。夕方もそれなりに混んでる。沿線住民は大人しく自走しましょう。

・特機(とっき)

特別機材の略。合宿中のみの役職。部費なのか?

・戸山公園(とやまこうえん)

学生会館の目の前にある公園。
2009年まではキャッチボールやトレで大いに使用していたが、大学と行政が徹底的に学生を追い出す方策をとり始めたため、最近では使う機会は激減した。
新宿方面(ワイズ、理工キャンパス)への近道でもある。

・トレ(とれ)

毎週水曜日におこなっているレクリエーションのこと。
部員同士の親交を深めるという名目でおこなわれている。主にサッカー等の全員参加型の球技をしている。素人が身体をぶつけ合って暴れまくるので骨折者がでることも。
名言「殺せ殺せー!!」

・TREK(とれっく)

自転車メーカーのひとつ。アメリカに本社をもつ。
かの有名なアームストロング選手率いるチームに自転車を供給していることで有名。
その著名度とクオリティーの高さから、ネームバリュー重視かつ初心者だらけのWCC部員にもってこいのメーカーである。そのため2008/09現在、現役生の保有数は4台(全MTBの2/5)にも上る。
MTB、クロスバイク、ロードを問わず街中でよく見かける。商売上手。トレックちゃんの可愛さは異常。

・トレーニング局(とれーにんぐきょく)

二年生の役職。通称トレ。
水曜日のトレを仕切る、トレ後のスペース予約、ラン前後の整理体操などが主な仕事。

・ドンキテン(どんきてん)

ドン・キホーテで売ってるテント。
ほかと比べて非常に安い。壊れても気兼ねなく買い換えよう!?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月20日 17:01